50代

50代。心細く寂しいと悩むより乗り越えるスキルを身につける。

ふと心細くなり将来に不安を感じ寂しい

寂しさの原因はどこにあるのでしょう?


ふと心細くなり落ち込み心細くて心配で、楽しみにしていたテレビもつまらないし、街を歩く恋人たちを見たくないなど心細さと孤独感に苛まれて、自分は寂しく不幸なのか?と考えてみたり。寂しさや心細さでネガティブに落ち込んでしまっていませんか?

意外と気持ちの持ちようで状況は変わるものです。今一度、仕切り直してみませんか?と書くのは簡単ですが誰しも置かれている状況や条件が違いますよね。

 

 

今の自分の置かれている立場の何処が心細く寂しいのか考えて整理することは大切な作業です。

年齢が進むに連れて頼れる人も減ります。新たな出会いも少なくなり自分自身が世の中から取り残されているような気さえします。

でも、実際は多くの人が心細く寂しいと思っているのです。あなただけが取り残されている訳ではありません。齢を重ねれば誰でも体力も気力も衰えるものです。徐々に持病が増えたり弱気にもなります。

欲しいものを掴むことを忘れていませんか?

出会いが欲しいなら自分の手を伸ばすことも忘れてはいけませんし、諦めて縮こまるのも良くありませんよね。何処に良い運が転がっているかは誰にもわからないからです。

人生の道は、道なき道です。藪を払いながら一歩一歩進むしかありません。だから楽しいし、不安だし孤独だったりもするのです。

でも頑張って歩むことで幸せが掴めるとしたら頑張るしかありませんよね。だって自分の人生です。自分が頑張らなくて誰が頑張ると言うのでしょうか?

しかし、生きていると避けようがない悲しみもたくさん生まれてきます。例えば親の死などです。

生きることは見送ることなのです

亡くなって逝く人が多い時代に入りました。身近な人が亡くなるのはとても辛いですよね。でも、あなたは、逝く人の気持ちを考えたことがありますか?

 

 

生きている限り死んでいく人を見送ることが延々と続きます。生きるとは、実際問題として寂しいものです。そして不安で心細いものなのです。

しかし、発想の転換をすれば、逆にひとりで亡くなって逝く人はもっと悲しいと思います。死んだらどうなるのかは私にはわかりませんが誰しも死ぬ時はひとりな訳です。残される者にはある程度の家族や親戚や友人が残ります。

だから死ぬことが悲しいのは、この世に生きている人間よりも亡くなる人の方が更に悲しく寂しいと思うのです。そう考えると見送る者が寂しいと甘いことも言っていられない気がします。

もしも不安や心細さがまったくないと言う場合は、ある意味人生の大事なところが見えていないか、もしくは無視できる人なのです。

この記事にたどり着いた方は、心細くて寂しいという事に気づいている方だと思いますよ。

人生は心細さや寂しさとの闘いです。負けを認めて暗い顔で生きるのも人生ですし寂しさや不安を跳ね返して空元気で生きるのも人生だと思います。

どちらでもお好みの生き方が選択できると思います。ただ気づきがないよりは、気付きがあった方が、人生は豊かになり人の気持ちもわかるというものです。

悲しみに暮れても空元気でも辛いと感じる時はご自身の感性が豊かなのだと前向きに考えましょう。

不安や寂しさを跳ね除ける力とは

自分のほんとうの姿をよく理解することが大切です。身の丈を知ると言う言葉がありますが、自分の実力にあった選択や生き方をすると言う意味です。でも、身の丈に合った生き方だけで良いのでしょうか?

一度切りの人生を手の届く範囲に留めるのは勿体無いです。ワンランク上を狙う生き方や考え方で勇気や自信が芽生えますし、なりたい自分になることができるとしたら当然手を伸ばす方を選びたいと思いますよね。

 

 

ほんとうの自分とはもっと強い自分と言う意味です。意外と強い自分に気がついていない人が多いものです。

何事も諦めてしまえばそこまでですが、人生を楽しみたいなら自分に自信をもって行動するクセをつけることが必要なのです。

恋愛などの別れも同じことです

人間は幾つになっても人を好きになります。若い頃は不器用でなかなか立ち直れない別れもあるでしょう。

また離婚などで非常に傷ついた経験をした人もいるでしょう。でも、去るものは去ると考えて前を見たほうが次のチャンスも訪れ易いと言うものです。

いつまでも手に入らないものを欲しがっていても意味がありません。離れて行くひとの気持ちを引っ張り戻すことは新しい出会いを見つけるよりも難しいと思います。

すべてご縁と片付ける?身も蓋もない話しですが運や縁はかなりあると思います。たくさんのモノを抱え込んでいては、新しいモノを掴むことがなかなか出来ません。要らないモノを捨て去る勇気も必要なのです。

50代は、まだ頑張れる年代です

もうダメって自分で終止符を打つのか、更に上を目指すのかは自由です。しかし、あなたが50代を理由にさまざまなものを諦めるのは非常に勿体無い話しです。だって50代はまだまだ「ひよっこ」だからです。

人生が80代まであるなら丁度ターニングポイントとなります。20歳で成人して約30年ですからあと30年生きることになります。であれば、まだ大人の中間点と言えますよね。

社会人になり自由に生きはじめて未だ半ば

通常の人間は生まれてから約20年は、親の保護のもとで暮らして親の管理下にあります。でも成人すれば人生はほとんどが自分の選択肢によって形成されていきます。

生まれてからのはじめの20年が親の管理下にあった子供時代とすれば、大人になって未だ半分程度しか生きていません。

そう考えると本当にこれからの生き方が重要な気がします。これまでの人生の半分の経験を生かせば、さまざまなことを上手く乗り越えることができるスキルがあるからです。

だれかに寄りかかっていませんか?

ちょうど50代くらいになると親を見送る人が増えますよね。非常に不安で寂しいです。しかし、ある意味、自分自身の足で立ち上がる時が来たといえます。

超高齢化時代が始まり、日本の歴史の中でここまで親と関わっている年月の長い時代は今までにない状況です。

 

 

本来50代まで親が生きていると言うのは本当に稀なことなのです。親が長く生きていてくれることは本当に有り難いことです。

実際は健康長寿がなかなか実践できていないので介護問題などもあります。しかし、親は居ないよりいた方が良いのかと私は考えます。

ここも人ぞれぞれですが私は親を早くに亡くしているので生きていて欲しかったと思います。でも、もし親が現在、生きていたとしたら既に90歳を超える高齢者なので介護問題にぶち当たって大きな問題を抱えていたかも知れません。

介護で苦しんでいる方も多いので一概には言えません。これも立場や状況によりますね。

想像では解決できない心の中の不安

あまり先の心配をしているのは本末転倒なので長くて5年とりあえず2年先を見据えて計画的に生活するのは如何でしょう。

50代ともなれば人生の歯車は途端に早くなり坂道を転げるように時間が流れます。気を抜けばあっという間に歳をとってしまいます。

日々の生活を大切にして、努力することが必要だと感じます。不安だからと心配だけしていても前には進めないので一先ずわからないことや、やりたいことを調べてみたり学んでみるのは重要です。

学ぶ機会も少なくなり、また新しいことを覚えるチャンスもなかなかありませんよね。

誰かが教えてくれるまで待っていても、誰も教えてはくれません。自分の頭と手を使いしっかり調べるクセもつけましょう。インターネットが普及して何でも調べられますよ。

ここ数ヶ月で私自身が学んだこと

MicrosoftのOffice系のソフトを実務レベルで学びました。それは実際仕事で自分が人に教えなければならない事態に陥ったことがきっかけでした。

勉強に割ける時間はほとんど無かったのですが、人様に教えるとなると、かなりしっかり覚えなければならず久しぶりに真剣に勉強をしました。

Office系のソフトは、自分も初心者ですがパソコン自体は長く使っていますので、パソコンに慣れ親しんでおり何とか乗り越えられました。

どういうことが出来るのかを探りながら調べて出来る機能を探すことから始めたら意外と簡単でした。

私の場合は幸いにもグラフィック系のソフトを仕事で長く使って来ましたのでパソコンとは?と言う部分で非常に慣れており気負わず出来ました。

今回は仕事を通じて、さまざまなことを調べ直して出来ることを探り勉強しました。このような学びの機会をいただけたことは非常にラッキーだったと感謝しています。

勉強はもちろん独学で、すべてインターネットの中から自分の知らないことや疑問点を探し出しました。

50代になってもまだまだいろいろと学ぶことは出来るものです。パソコン一台あればたくさんの情報が溢れています。良い時代といえますよね。

50代を不安や心配で過ごすのか?

心配や不安の中で暮らすのか?前を向いて何かに夢中になるのか?同じ時間の中であなたはどう生きますか?

寂しさや不安を払拭するには自分自身の中にある目標に向かうことが一番近道だと思います。

私は、何も出来ないと諦める前に何が出来るのかを考えるようにすると一歩前に進むことが出来るはずです。

歩くだけでも自信がつきます

どうしても何も出来ないと思うなら先ず、散歩に出かけてみては如何でしょう?スマートフォンの万歩計アプリや普通の万歩計でも良いです。毎日どれだけ歩いたのかを記録して少しずつ記録を伸ばすのも目標と言えますよね。

無理をしなくても自分のペースで良いですしお金もほとんど掛かりません。

体も健康になりますしストレス解消にもなります。寂しさや不安などの悩みがある時こそひとつのことに夢中になれる自分自身を見つけてみては如何でしょう。

歩くと言うような単純作業は心の健康に効果があります。体を動かすとスッキリしますよね。あそこまで歩くと言う目標を達成すると自信がついてきます。

寂しさや不安に勝つスキル・まとめ

①気持ちの持ちようを変える。

②寂しさや不安は自分だけではない。

③自分自身に自信を持って生きる。

④未だ人生は半ばと心得る。

⑤学ぶことを忘れない。

⑥出来ることからコツコツと目標を達成する。

⑦より良いものを得るために要らないモノを捨てる。

あなたの人生はあなたが主人公なので思い通りに演出して楽しい人生を演じるように生きることが大切です。好きなことをするのも良いですし、仕事で頑張るのも素敵ですよね。

何よりも諦めて縮こまることは避けましょう。まだ体験したことのない大きなチャンスや成功を手にすることが可能なのです。年齢を理由に諦めるのは勿体無いです。生きている限りご自身の可能性を伸ばすチャンスはいくらでもあるはずです。

考え方ひとつで人生は大きく変わります。ネガティブ思考に陥るかポジティブ思考で明るく目標に向かうかはご自身の選択に掛かっていることを忘れないようにしましょう。

生きていると思わぬ辛いことに出くわすこともあります。しかしそれを人生の肥やしにすることも出来るのです。

転んでもタダでは起き上がらないくらいの逞しさを持って人生の後半戦に臨んでいただきたいと思います。人生も考え方も人それぞれです。

でも自分の人生は自分しか明るく照らすことは出来ません。ぜひ諦めることをしないでくださいね。

あなたの望む幸せと良い運と縁を掴み取る努力を惜しまず目標に向かっていただきたいと思います。

今回も長文をお読みいただきましてありがとうございます。

あなたの人生が明るく楽しいものになりますことをお祈りいたします。♡香


 

 

50代女性は寂しい?関連記事があります

デジハリで最短5分!今すぐ導入可能Adobe CC学割版

50歳代は生き苦しい?解決の7ポイントと発想力の鍛え方

50代思考格差の原因は?会話が通じなくなっていませんか?

50歳代のスキルアップ!30歳代に勝つ新しい仕事術の育て方。

40代〜50代女性が被害を…セクハラやパワハラ原因は男女差別?

50代女性・もう年齢劣化しない市場価値が上がる3つの方法

 

★コメントをお書きいただく前に★

いつもサンカウントをお読みいただきましてありがとうございます。

コメントをお寄せいただく場合は必ず本名ではなくハンドルネームなどをお使いください。

本名を書いてしまわれますとインターネットの検索に名前が出てしまいます。

こちらからは判断がつきにくく修正が出来ない場合がございます。

コメントを書く前に各自ご確認をお願いいたします。

 

 

50代を前に人生がイヤで辛いと思っていない?嘆き癖や諦めは敵です。

私なんかと自分の人生から逃げてない?

50代はまだまだ中堅です


50代に差し掛かり現在の自分の状態が嫌で仕方ないと思っていませんか?歳を重ねると徐々に社会から阻害されているような気がする。何もかもが旨く行かないと考えてネガティブ思考に囚われてしまうと幸運も逃げて行きますよ。

誰だってさまざまな困難や苦しみは抱えて生きています。辛いのは自分だけではないと思うけど、仕事帰りの電車の窓ガラスに映る年老いた風に見える自分の姿もあなたをイヤな気分にしているのかもしれませんね。

しかし電車の窓ガラスに映っているのは影です。老けても見えますよね。大丈夫です本当のあなたはまだまだ美しいのです。

 

 

電車の車内の蛍光灯が頭の真上から照らしている訳です。それが、屋外の街灯を写し込んでいるガラスに映る姿です。老けてもみえます。さまざまなことに言えることです。

ものごとは、正面から見るだけではしっかり理解出来ない複雑なものです。幸せそうに見える他人様でも本当に幸せなのでしょうか?そして、自分が不幸だと思っているその気持は本当に不幸なのでしょうか?簡単な試し方があります。

例えば、あの人は美人で幸せそうだと考えますよね。でもあなたはその人になりたいか?と考えると答えはかなりの確率でNOだと思います。誰しも自分が一番好きなのです。

その不幸は本物ですか?

人生が幸せかどうかを測ることは出来ません。基準がそれぞれ違うからです。お金があることが幸せなのか?愛する人が居ることが幸せなのか?わからないですよね。

 

 

美人が全員幸せではないのはほとんどの人が理解しています。なのに50代になってしまったと人生がいやになるのはちょっと計算が合わない話です。

例えば、病気に罹り、なかなか旨く治らない場合もありますよね。でもそれ自体は不幸ではありません。人生に起こる困難はそのこと自体が人生を豊かにする糧になるからです。たとえ病気に罹ったとしても今現在こうしてインターネットの記事を読んでいられる訳です。死んでしまえば何も出来ません。

物事を辛いと感じるその感性自体が人生を豊かにする糧なのです。それを不幸と決めつけて人生を諦めてしまうことが不幸につながるのです。

必要は発明の母とかいいますが、自身が足りないと考える思考回路が新しい必要なものを得る原動力になるのです。辛いことを辛いと思えるだけで前に進むことが出来るのです。

辛いことにも気が付かず、足りないものにも気が付かない人も多く存在します。気づきがなければ人間は進歩出来ません。

本当の幸せが欲しいなら

あなたが本物の幸せを手に入れ充実した人生が欲しいなら毎日を大切に充実させることが重要です。

人生をイヤになっている暇はありません。残された時間をフル活用するくらいの勢いが必要です。

 

 

一日が24時間しかないのは誰しも同じです。時間制限のある中で皆必死に闘っているのです。自分だけラクをしようとか誰かにもたれることは出来ません。

毎日その手と足を使いむしり取り歩き続けるしかないのです。何もしないで待っていても何も起こらないし訪れもしません。幸せは自分の手で掴むと言う簡単なことすら忘れがちな毎日に押し流されていませんか?

必ず神様は見ている

人生は実に巧妙にさまざまな試練が仕組まれています。神様が意地悪しているのか?と思う日もあります。

でも、神様に意地悪される人生はそれだけ価値のある人生だと言えます。どんなに神様に意地悪をされても立ち上がり前に進むことが出来るはずです。神様は乗り越えられる困難しか与えないと言われるようにかなりの善人だからです。

これが悪魔の仕業なら苦しむ前に既に死んでいるでしょう。苦しいながらも生きているのです。生かされている時点で神様のくれた試練に間違えありません。

あなたの人生そのものが神様の目にとまっている素晴らしい人生だと誇れるのではないでしょうか。神様に見られているのです困難が大きければ大きいほど乗り越えた時のご褒美は大きいと思いますよ。大きな困難を乗り切る力は体力だけでなく生きてきた経験も活かすことが出来ます。

もう若くないと諦める前に自分の出来ることを今一度考えてみるのも必要なことです。困難を前に狼狽しないで立ち向かいましょう。

寝ているだけでは奇跡は起きない

毒リンゴを食べた白雪姫が寝ているだけで王子様のKissを受ける。まさにおとぎ話しの世界です。現実にはほとんど?否、まったくあり得ないお話しです。

寝ている間におばあさんになってしまうのが落ちです。これは現実にもあり得る落ちですよ。ダラダラして居眠りしているうちに浦島太郎になってしまうことも容易にあるのです。

前向きな目標を掲げそれに向かって地道に取り組むことでしか運は開けないと私は思います。

誰よりも自由に生きたければそれなりの努力と実力が必要と言うことです。何かに頼っていては、本当の幸せはやって来ません。本当の満足感が欲しいなら自身で汗を流しながら手に入れることが必要です。他人から眼の前に与えられたものは幾ら高価なものでも陳腐に見えるのが人間なのです。

人間は困難を乗り越えてこそ達成感を得られるものです。そして苦労の末の結果が一番大切な宝物となるのです。

あなたは宝物を持っていますか?

例えば子供を出産して母になり子供を授かる。子供はあなたの人生そのもののようになります。しかし子供には子供の人権があります。子供は自由を持っています。

当然モノには、なりえませんので宝物ではありません。唯一人生にとって子供を産み育てる過程が宝であると言えます。

さまざまなことを犠牲にして子育てをすることで自分自身が成長も出来ます。宝物とはそう言った自分が行うことで更に自分が向上する相乗効果を持ったものといえます。

でも、もうイヤになり何もしたくないとなると自分の成長も放棄したことになります。私が考える幸せは常に新しい自分が再生されることです。自分の社会的価値やフィジカルやメンタルの部分での成長や改善です。

健康な心を持っていますか?

50代に近づくと健康面での問題も増えますよね。治らない病気が増えたりしてガッカリしたり、健康診断で思いもよらない部分に病気が見つかったりします。油断大敵なのです。まさかここが悪い?なんて健康診断の結果をまじまじ見てしまうこともあるでしょう。

友人が病気で亡くなることも増えます。私の友人も数人既に亡くなっています。同年代の友人や知人が亡くなると本当にショックです。そして自らの人生を考えさせられます。

今、生きているだけでも誰かを踏み台にしていると考えたことはありませんか?平均寿命がどんどん伸びていますが、40代で死ぬ人も沢山います。80代の老人が多いからと言って80歳まで生きられる保証はありません。

 

 

でも、既に50代まで生かされて来ている訳です。平均寿命の数字だけで考えると既に死んでいてもおかしくはありません。でも、あなたも私も生きているのです。人生の半ば以前に奇しくも命を落とした人の分まで生きなければならないのは当たり前のことなのです。

50代になっても新しいことを学びたい

私が嫌いな私は何もしないで毎日楽しいことを探している遊んでいる自分です。常に考えてさまざまなことにチャレンジしたいタイプです。ほとんどヒマを持て余すことはありません。今日も一日中記事を書いていました。

理想の私は、毎日ひとつでも学びさまざまなことを吸収できる自分自身です。毎日一歩でも前に進みたいと願っています。やがて死ぬにしてもやり切った感を満喫して一生を終えたいと考えています。

考え方を少し変えてみる

考え方をひとつ変えるでけで人の評価も自分自身の人生観も変わるものです。どうせ自分はダメだとか、前に進むことが困難なので諦めると言う人は、人生を捨てているように見えますし、人生がそこでストップしてしまう気がします。前向きに生きる為には、年齢は関係ありません。

 

 

あなたの前向きな考え方や努力は必ず誰かが見ています。そして認めて貰える日は必ずやってきます。結果は必ず出ます。

どうか自分を見捨てること無く人生をより豊かで幸せなものとする努力を忘れずに日々をお過ごしください。久しぶりに健忘録を書きました。

最近ちょっと考えさせられることがありました。人生は長いようで短いのです。そして自分を守るのは、自分だけです。いつまでも元気に前向きに頑張りたいですよね。

ご自身が50代がイヤだと思う気持ちはなんとなくわかります。しかし50代にひるむ必要はまったくありません。仕事も恋愛も学びも求めれば必ず手に入るのです。

高齢化社会ではまだまだ若い50代です。自身と誇りを持ってさえいれば怖いものはありません。自分を信じて決めた道を進むだけです。幾つになっても自分の道を持って生きている方は多くいます。諦めてしまうとそこで終わりです。

自分の終わりを決めるのは自分の心がけだと日々考えます。何事も諦めない強い気持ちを持って生活していきましょう。あなたは未だ若い50代なのです。肌が衰えたとか白髪が気になるなど見た目などは簡単に修正出来ます。

まだ50代なのでしっかりお手入れをすれば軽く10歳は若く見えるのです。自分からダメだと諦めないで努力をしましょう。そうすれば必ず結果が付いてきます。

服装もスタイルも考え方ひとつで若くなります。わざわざオバサン臭い格好をする必要はありません。若々しい色やデザインを選びましょう。現在のファッションに決まりはありません。

自由にご自身を表現出来る格好を取り入れることさえ出来れば必ずあなたは美しい50代になれるはずです。キレイにすれば気持ちも運気も上がるでしょう。

幸運はキレイなところにやって来ます。更に言えば明るい場所に幸せが訪れるものです。あなたが明るく清潔なスタイルを続ける限り幸運が続くと私は考えています。

ちょっと運気が冴えない辛いな〜と思う時は明るめのメイクで背筋を伸ばして元気に歩いて見てはいかがでしょう。

今回も長文をお読み頂きましてありがとうございます。♡香


 

 

★コメントをお書きいただく前に★

いつもサンカウントをお読みいただきましてありがとうございます。

コメントをお寄せいただく場合は必ず本名ではなくハンドルネームなどをお使いください。

本名を書いてしまわれますとインターネットの検索に名前が出てしまいます。

こちらからは判断がつきにくく修正が出来ない場合がございます。

コメントを書く前に各自ご確認をお願いいたします。