人生は苦しいものなのか?

悩み多き50代。生きる目標を見失ってない?


あなたは、ふと現在の生活環境が、生き苦しいと考えてしまうことはありませんか?女性でも男性でも、どの様な状況でも長く生きていれば人生が辛く厳しい時期はあるものです。辛く苦しいのは決してあなただけではありません。しかし年齢を重ねて、ふと気づくと以前より生きるのが辛いと感じてしまう。ちょっと頂けない状態ですが何かにつけ辛く苦しいと考えてしまうことが増えていませんか?

 

 

明け方、ふと目が醒めて眠れずに心配事が頭をよぎる。そんな経験はどなたにもあると思います。

うつうつとしていると「私の人生はなんだか不幸だ」なんてどんよりしてしまう。気がつくと起きなければならない時間になっていて眠い目をこすって出勤すると言う失態を犯したり。

悩んで寝不足は、ますます昼間の元気を奪って行くものですよ。うまく睡眠時間を確保して元気に一日を送りたいものです。

私も生きているのが辛いなぁ~と弱気になることが多くなりました。しかしここで思う、生きるのが辛いとは、死んでしまいたいと思うほどの大きなものではなく一瞬思う気持ちの落ち込みのようなものです。確かに辛いと感じ、ある意味逆境ではあります。

しかし、現在の逆境は、必ず切り抜けることが出来るものだと能天気に考えています。能天気は私だけではないと信じたい。そして、もしかしたら50代だけでなく、若い人も同じ悩みを抱えて生きているかも知れませんよ。

多くの人が同じ目線で同じような悩みを抱えています。それぞれ立場の違いなどを除けば根本は同じだと思います。

決して死ぬほどではないけれど、どのような道も長く歩むと息が切れたり辛い時があるものです。

不甲斐ない自分や、上手く世渡りが出来ない自分、なかなかチャンスをモノに出来ない自分などなど。誰もが上手く世渡りをしているわけでは決してありません。誰もが逆境に抗って生きています。

そして頑張れば頑張るほど空回りをしてしまうこともあるでしょう。でも、頑張り抗うあなたは必ず報われると考えています。

なぜならすっかり諦めて何もしない人間も実際存在するからです。辛くても頑張り悩み抗うことをしているあなたは、報われるに相応しい人間なのです。悩み過ぎるのは良くありませんが、悩んでいることに気づいていることが大きいポイントなのです。

人間、頑張れなくなれば、糸の切れた風船状態になってしまいます。ふわふわ浮かんでいられるのは一瞬で、いずれは地面に落ちてお終いです。

生き苦しい世の中を上手く渡れる方法は?

自分自身を高めようとする努力を忘れないようにすることは、一番手っ取り早い方法です。

なにかに打ち込み努力していれば、あまり他の悩みは考えなくなります。更に打ち込むことで人生は大きく高まります。

 

 

しかし、何を努力すればよいのか?打ち込むべきことがわからない場合もありますよね。逆にすぐにでも解決したい問題や悩みもあります。

誰だって苦境をいつまでも引きずって生きていられません。苦しいのですから一刻も早く脱出したいと考えるのは、ごもっともです。そんなにカンタンに良い方向に人生の舵がきれるほど世の中は甘くないことは既にご存知ですよね。

人生を船に例えるなら大型客船のようなものです。方向を変えようとしても簡単には方向は変えられませんし、一度乗ってしまった海流からはなかなか外れることが出来ません。

更に思いもよらず、順調な航路から外れてしまう場合もあります。もちろん、運が悪ければ沈没事故を起こす可能性もあります。

急に航路が変更出来ないならば、地道に自分に与えられた役割を果たし航路から外れないように努力するしかありません

仕事や家事など身近な部分がルーティーンワークになってしまっていませんか?ルーティーンワークとは、同じ作業を同じようにこなすだけのことで新しい発想や考えがない状態です。

いつ大きな波や氷山が現れるかわかりませんよ。常に監視してしっかり前を見て確実に進むこと。そして備えることが求められます。何も考えず同じことの繰り返しはよくありません。

何となく身も蓋も無いような感じがしますが、上手く行かなくなったのも、もしかしたらご自身の行動に何かしらの原因がある場合もあるからです。

襟を正す意味でもまずは与えられた役割分担を真剣に対処して行くことで改善させる可能性があります。

人生は道なき道の連続です。もしも、大きな分かれ道で正しい道を選択していたとしても長く歩いて行くうちに脇道に入り込んでしまったり、見えない伏線にハマってしまう可能性はゼロではありません。

常に軌道修正するクセを身に着けましょう。ちょっと仕事で良いことがあると羽目を外したり、浮足立つことはありませんか?良い時こそ気を付けないとならないと言うことです。

更に言えば、悪い時も何故ここに自分が陥ってしまったのかを冷静に考え軌道修正することで意外と脱出口が見つかるものです。

人に甘えて生きていると苦しくなる

誰かのお陰でほとんどの人の生活が成り立っています。もちろんあなたの努力も影響していますよ。でも家庭でも、社会でも誰かしらの恩恵に影響されているはずです。

幾ら実力があっても、面接などの試験では人から選ばれなければ入社できませんし、会社でも同じ部署内で同じ仕事を数人でするわけですから、丸っきり一人だけと言うのは稀なケースです。

 

 

無人島でひとりぼっちになったとしても、世界に人間がいる限り、誰かのお陰がついてまわるものです。

いやいや私は、誰の世話にもなっていないよ。って考えているようであれば、今一度まわりを見回すことをおすすめします。家族や友人、はたまたテレビの中の誰かの一言にあなたの行動は少なからず影響されて今日があるといえるのです。

リアルにあなたに影響を与える人に甘えることなく生きることで感謝の気持ちが生まれるものです。家族や友人のくれた言葉の意味を考え真摯に受け止めて、心に刻むことが重要です。

そして、感謝して生きることはとても大切なことだと考えます。ひと昔前なら神様であったり、信仰するなにかしらであるのかも知れません。でも、情報社会では、信仰心のある人も少ないと感じています。

インターネットで検索して答えを探す時代ですから、あなたの好きな論調やデザインなどで答えを選択することが可能ですよね。

しかし、残念なことに同じ記事を数千から数十万の人が読んでいます。決してオーダーメイドの回答にはなりません。

でも、友人や家族の生きた一言は、あなたのための専用の一言となるのです。生きた言葉をくれる人を大切にしましょう。

時流に乗ることを忘れない

若い頃は、流行に敏感でさまざまなメディアから必死に情報を集めていた人も年齢とともに情報の扱いが面倒になる傾向にあると思います。私も同じです。

現在は、インターネットが非常に普及しました。どの様な情報もカンタンに手に入りますよね。

平成時代に一番発達したものは、インターネットと言うことが発表されました。まさにそうであると頷けますよね。インターネットはパソコンから飛び出し、スマートフォンへと拡がりました。誰でもすぐににインターネットにアクセスできる訳です。

 

 

でも、あまりに膨大な情報が溢れ過ぎどれが本物なのか?見分けがつきません。中には、意味不明だったり、悪意のあるものも数多存在します。

そして、さまざまなことに追われていれば、パソコンを開いたり、スマホの細かい文字を読む元気すら湧いてきません。

でも、少しでも新鮮な情報にふれることで人間の意識は活性化します。そして、新しい物事の考え方も得ることが出来るようになるでしょう。たまには新しい情報や知りたかった情報を検索して知識を高めることをしてみましょう。

良い人生のビジョンを思い描く・想像力

良い未来を想像するだけでも人生に良い影響を及ぼすのは、若い人だけの特権ではありません。50代でも将来の姿を想像して上手く生きている自身の姿を想像するのは、非常に大切です。

幾つになっても将来的な自身のビジョンはあるとないでは雲泥の差があります。常識に囚われない自由な発想が実現する可能性をはらんでいるからです。

もし、もうダメだと言う発想しか出来なければ、人生は、苦しいままもうダメです。当たり前ですが、物事は為せば成ると言う言葉とおりの部分があります。

 

 

非常識な発想でも、突飛でも、手の届く範疇でも、考えて想像してみましょう。来るべき将来、なりたい自分を想像して今日を頑張るのです。犯罪以外は何を想像しても問題はありません。

当たり前だからどうにもならないだろう。としか考えられないようであれば、あなたの将来は終わってしまっています。思考を止めないクセを身につけるのも大切ですよ。

例えば、大好きな焼き肉を高級店に週に1回は必ず食べに行ける経済力を得ようなどの想像でも大丈夫です。要は、豊かに暮らせるなど今よりも良くなる方向性を導き出す想像力を養うのです。

想像力で脳を鍛えれば、見た目も能力も若く保つことが出来ますし、なによりも辛いとか苦しいと考える時間が減ると思います。

辛い、人生が苦しいと考える時、人生のビジョンを今一度想像して良い未来を作りだして欲しいと思います。

辛いからと同じことを繰り返し考えていては、前に進むことが出来ません。希望と夢はいつでも持って歩きたいですよね。辛いときこそ想像力を働かせて、自由な空想の世界で心を癒やし希望通りの自分の姿を描きましょう。

生き苦しい人生の抜け出し方・まとめ

ポイントを抑えた思考を身に着けましょう。

①人類は皆悩んでいると能天気になる

②頑張るあなたは必ず報われると信じる

③悩みを意識した時点で解決に進んでいる

④自身を高める努力をする

⑤友人や家族の助言や言葉に感謝する

⑥新しい情報にふれて知識を高める

⑦なりたい自分を想像出来るビジョンを持つ

人生が苦しいと感じることは、誰もがきっと感じていることで特別なことではありません。その苦しみをこの記事では、細かく定義していませんが、苦しみや悲しみなどを永遠に心に留めておける人間は通常では存在しません。

なぜなら、人間は忘れていく動物だからです。ですからあなたの苦しみも悩みも、いずれ時空の彼方へと失われて思い出だけが残ることになるでしょう。

生きていれば必ずと言っても人との関わりなどから悩みや苦悩は生まれて来ます。しかし、相手がある場合、あなたに嫌な思いをさせるその人こそが残念な悩みを抱えた人間なのです。

会社や交友関係などで面倒なことは、必ず存在します。だからと言ってストレスを溜め込むほど愚かなことはありません。ご自身の常識のものさしをフル活用して、しっかりと対応しましょう。

あなたの豊かな人間性と将来性で、上手く切り抜けていただきたいと考えています。苦しいときこそ、壮大なビジョンを持って乗り越えて欲しいと願っています。嫌なことや生き苦しい時こそ、自尊心を高めることで乗り切りましょう。元気をなくし自分なんかとマイナス思考になることや辛い顔を人に見せていませんか?まず人を不快にさせてしまうようなマイナスオーラを断ち切ることから始めましょう。

今回この記事を通じて私も学ぶべきことが多くありました。今現在は、苦しいと感じても、未だ人生の通過点に過ぎません。

いずれこの長い人生=航海も終わる時が来るでしょう。その時、出来るだけ自分の思い描いたビジョンと違わぬように生きて行ければよいと感じています。

今回も長文をお読みくださいましてありがとうございます♡香


 

★コメントをお書きいただく前に★

いつもサンカウントをお読みいただきましてありがとうございます。

コメントをお寄せいただく場合は必ず本名ではなくハンドルネームなどをお使いください。

本名を書いてしまわれますとインターネットの検索に名前が出てしまいます。

こちらからは判断がつきにくく修正が出来ない場合がございます。

コメントを書く前に各自ご確認をお願いいたします。