みなさん時差Bizってご存じですか?来る2020年の東京オリンピックに向けて東京の公共の交通網の混雑緩和のために時間差で通勤したり在宅で働くという試みです。
首都圏には、沢山の企業があり毎日毎日混雑しています。そしてほぼほぼ毎日電車が、事故や故障などで遅延します。
電車が主要なターミナル駅を目前に線路の上で止まるのです。理由は大体決まっていて最近多いのは「ホームの非常停止ボタンが押された」というものです。
非常ボタンをいったい誰が押しているのか?非常に気になります。車掌さんのアナウンでは何がどうなったのか皆目検討がつきません。
更に増えているのはスマホを見ながら歩いている人が電車と接触して事故になるケースです。電車に乗る前など混雑している場所で少しの間スマホをバッグやポケットにしまうことは出来ないのでしょうか?さまざまな問題があり本当に毎日電車が線路の上で停止します。
最悪なのは停止してしまった電車から降りちゃう乗客がいることも問題です。電車が止まって頭にきた乗客が勝手にドアを開けてホームではない場所で電車を降りてしまう訳です。
するとその区間の電車はすべてストップしてしまいます。大問題になる訳です。良い子の皆さんは電車が止まってしまっても線路に降りるなんてことは絶対にやめましょうね。
さて公共の場での日本人のマナーは世界的に見てもトップレベルだと考えられます。さまざまな事故や災害でもパニックや暴動を起こすことがない国民性は世界でも非常に評価されています。
しかしながら今の通勤時間帯の鉄道網の混雑ぶりは大人しい日本人すら狂喜乱舞させます。駅のホームで怒鳴り合う人の多いのは最近感じることです。
電車の中でマナーの悪い人も増えています。スマホが悪い訳ではありませんが、朝からゲームに興じる人や大音響で音楽を聴く人が増え続けています。音楽はもちろんイヤフォンを使っていますが音がダダ漏れなのです。更にメイクをする女子も相変わらず沢山存在します。
いよいよ東京オリンピックが近づきました。大人しい日本人に混ざり外国からの観光客も増えています。電車を待つ外国人の多さは近年稀に見る多さです。
彼らは通勤ラッシュを理解していないので並ぶという行為がわかっていません。尚且、混雑ぶりが珍しいのかスマホで撮影まで始めます。先々大きな問題が起こりそうで心配です。
2020年のオリンピックを機に鉄道網を増やすにも既に鉄道も飽和状態なのでなかなか増やすと言うのも難しい状況です。
そこで考え出されたのが混雑する時間を避けて通勤をするという発想です。でも、ズラすにしても前倒しすると非常に早起きしないとなりません。既に早起きして更に早起きするのは、朝が弱い人達にとっては死活問題です。
そして、なんとこの時差Bizに私も巻き込まれ、てんてこ舞いです。時差Bizは眠いしダルいし遅刻が怖いです。旨く乗り越えられるかな?と開始前から不安で寝不足状態です。
しかし最近気が付きました。時間を前倒しにしたところで、すでにキャパシティオーバーなのです。今に駅のホームから人が線路に落ちるであろう首都圏の駅がいくつかあります。
2018年も既に6月に突入しました
毎日蒸し暑くダルいです。走り梅雨の影響で毎日どんよりと曇って湿度が高いです。すでに梅雨のような気候で風邪を引いている方も多いのではないでしょうか?今年の夏は、かなり暑くなるという長期予報が発表されました。
今年は3月から気候が前倒しで春から夏日を記録するほど暑くなるのが早まっています。お住いの地域にもよると思いますが、今後の気候の変化が気になります。
私は湿っぽい梅雨が苦手なので、じきに始まる梅雨が非常にイヤな感じがします。梅雨時は電車の中も蒸し暑いし汗臭い人も増えて非常にストレスが溜まります。
私のように梅雨時に体調が悪いと言う方も多いのではないでしょうか?このような湿度の高い気候の時は、出来るだけ温かくしてゆっくりと暮らしたいと思いますが、なかなか旨く行きません。
2020年を目前にして世の中はなんとなく混沌としています。東京に暮らすのに嫌気がさしている人も多い気がします。
毎日ストレスを溜めながら生きています
一番のストレスは通勤電車です。体が小さいので押されると潰れてしまいそうになります。電車の中には韓国人や中国人が沢山乗ってきます。
同じような東洋人ではありますが、服装を見ると中国人と日本人はまるで違います。韓国の人はメイクが違います。更に最近はフィリピン系の人やインド人の乗客も増えはじめています。
さまざまな国の人がこれまで単一的だった日本の通勤ラッシュに参戦してきています。慣れない人が増えれば増えるほど混雑が助長されます。オリンピックの時は一体どうなってしまうのでしょう?大きな事故がないことを祈るばかりです。
「時差Biz」しても混んでいる
「時差Biz」の発想は細かく言うと公共の交通機関の混雑緩和の為に時間を早めてラッシュ時間を避けて出勤することです。主に東京都が推奨している働き方への提言です。
「時差Biz」中には、在宅で仕事をすると言う選択肢もあります。しかし、基本は早く会社が始まると言うものが多いです。家で仕事ってサラリーマンには難しいですよね。
オリンピックって無理にするもの?
2020年の東京オリンピックに向けて東京都知事が発信したようですが結構迷惑な話しです。毎日一時間と言っても10分を捻出するのが難しいのに一時間はかなりハードルが高いです。
混雑を緩和するって言うのもわかるけど忙しい女性になんの見返りもないですよ。無理にオリンピックをする必要を感じません。実際オリンピックが開催されれば、人が増える訳でですから通勤を一時間早めても混雑は避けられないと感じています。
遊びに来ている人とそこで暮らし働く人でごった返してしまうことは避けられません。そして、首都圏の鉄道は事故や故障が多いのも特徴です。
また、最近は歩きスマホで駅から落ちる人も多いのです。慣れない観光客がこの混雑に入り込めば大事故が起こる想定も出来ますよね。
東京の交通網の混雑は慣れない人が増える4月に酷くなる特徴があるので言葉がわからない海外からの観光客は更に心配です。
スポーツ観戦が大好きなら良いかも知れませんが、スポーツはやるものって思っているkaoriにはただの苦行です。
時差Bizってちょっとイヤ
早起きして会社に行くのは辛いです。さらに電車が混雑して立っているのもやっとの電車に30分以上も乗るのは辛いです。
もともと9時始まりで18時までの勤務ですが部署によっては残業があります。それを8時始業にして17時終業にしても17時にきちんと帰れる人は僅かです。
年齢的に家庭のある女性が多いのでお子さんのお弁当を作るだけで早く出るのは無理と言うものです。
私も無理やり頑張っていますが、毎日会社で一瞬寝ているような状況です。だって、会社は涼しいし一時間早く家をでるためには二時間以上のストレスが掛かります。毎日心配でよく寝られません。本末転倒です。
体質的に朝が弱い場合は???
朝はダメですよ。朝が弱い人間にとっては一時間前にズラすと言う発想事態が辛いです。後ろにズラす方が100倍マシです。
要は、早起きしたいのに出来ない体の人もいるってことがわからないようです。これを決めたのはいったい誰って思います。多分、早く目が覚めるおじさん発想です。歳を取ると早く目が醒めてしまい時間を持て余している話しをよく聞きます。
東京都知事が発信源と言っても決めたのは、ほぼほぼ都知事ではないと思われます。
高血圧の早起きオヤジが決めたならもっと女性の生活に優しくして欲しいものです。時差Bizに参加するなら会社の勤務時間を短くするなど、早く出るなら何かしらのご褒美が欲しいです。
一時間早く出て一時間短縮するなどです。勿論、給与保証を企業に義務付けることは当たり前です。8時から17時勤務って早いし遅いです。この基本がおかしいですよね。
国の決めている8時間勤務で残業代が出るからこうなるのです。要は会社は時差Bizで残業代も減らしたいのです。でも実際はサービス残業が朝に増えているのです。サービス早出です。申告すれば残業代が出ますが申告することは難しいです。
実際仕事の量は変わりません。一部の社員は時差Bis以前から6時に出社していることもあります。これには特別な場合以外残業代は出ません。明らかなサービス早出で超過勤務です。何となく企業の残業隠しを助長しているような構図が見え隠れします。
もう少し現実を見て欲しい
働く女性は多く未だ家事労働のほとんどが女性の見えない仕事と化しています。一人暮らしの独身のkaoriも同じく家の事はすべてひとりでこなします。
独身女性の場合、ある意味男性のするようなことも、ひとりでこなすので大変忙しいです。大きな荷物を持ってお買い物もひとりです。さまざまなトラブルも?自分ひとりで解決します。
体質とか朝が弱いなんて言うときっと怠け者だと言われてしまいますがほんとうに辛いのです。
これはそうでない人にはなかな理解できないことかも知れませんが、フラフラと気持ちも悪いです。顔色も悪く顔が真っ白です。別にお化粧をしていない訳ではありません。
顔色が青白く血色が悪いのです。頭痛もして早く帰りたいと会社で思ってしまいます。早く体がなれるのを待つしかありませんが慣れるのかな?と漠然と不安を抱いています。
決して怠けている訳ではありません
体力がなく虚弱な体質なだけです。幸い季節は夏なので朝は明るく何とか起き上がれますが、秋になり眠い季節になると反動で寝坊しそうで非常に心配です。長年の習慣は一朝一夕では変えることは出来ないと思います。
そして、時間の有効利用も早起きと言う足枷でなかなか出来ないです。有効利用する前に早く寝ないとと焦ります。
こんなことでストレスを溜めているって何だかおかしな話しですが私が直面している現実です。何とか頑張りたいですが既に頑張っているのでこれ以上私をいじめないで欲しいって神様にお願いするしかありません。出来れば、9月も10月も暑い?といいなぁ〜と思っています。涼しく快適な季節はお寝坊の温床になります。怖いです。
今回は、泣き言を書かせて頂きました。お読み頂きましてありがとうございます。通勤電車、頑張りますね。
こんにちは♪kaoriです。私のサイト「サンカウント」をお読み頂きましてありがとうございます。
今日から通常の記事に加えてkaoriの“健忘録”と題し、ちょっとした日記を書かせて頂きます。
日記と言っても毎日は書けないですが日々の出来事や気になったことを書かせて頂きます。この健忘録でkaoriのことをより身近に感じて頂ければ幸いです♡
最近のコメント