ゴキブリ

ゴキブリ侵入絶対阻止。11月暖房エアコン開始でゴキブリも活動開始?

ゴキブリは、自然界では、既に休眠中

ゴキブリは15度を下回ると活動停止。しかし


ゴキブリを取り巻く環境は変化しています。人々の暮らしは冬でも気温が高く暮らしやすくなりました。また地球温暖化によって一年中快適に暮らすゴキブリ。

冬、あなたはゴキブリのことを忘れて暮らしていませんか?夏に大活躍のゴキブリも最低気温が15度を下回ると活動が停止します。

気温が15度を下回りゴキブリが動かなくなるって凄く嬉しいですよね。だって大嫌いなゴキブリが何処かに行っちゃったのです。

 

 

安心して窓も開けられます。

でも、ゴキブリは、いったい何処にいったのでしょう。死んじゃった?それとも卵で冬を越す?もしくは土の中?不思議ですよね。ゴキブリはどうやって、寒さを凌ぐのでしょう。大きい黒いゴキブリは、二年生きるのです。確実に何処かで越冬しているのです。

11月は、害虫ダニ・ゴキブリが室内に大発生?

11月ともなれば、寒いので、そろそろ暖房をしたい時期です。エアコンのお掃除も済ませて、スイッチをオン。

prevention-intrusion-cockroach-blocking01

お部屋は、温かく快適。ついでにホットカーペットも使っちゃて、準備万端。寒い日におコタツでお鍋もおいしいですよね。

いいニオイが、温かいお部屋に溢れているとお腹を減らしたゴキブリが目を覚まします。だって、お部屋の温度は25度に上昇しています。

エアコンとホットカーペット。加湿器まで登場すれば、そこはもう熱帯のジャングルに近い状態。温かく湿っぽい、いいニオイがする環境。ゴキブリが悠々と部屋を闊歩?

気密性の高い住宅が、窓を閉め切り暖房する。そこはまさにゴキブリの楽園と化していくのです。

prevention-intrusion-cockroach-blocking02

当然結露も発生します。結露は、害虫だけでなく微生物、所謂カビの温床にもなります。暖房をする冬こそゴキブリやダニ、カビに注意が必要なのです。

ゴキブリが、繁殖する条件が揃いました

そう、確かに外気温は下がり寒いです。でも、あなたの家は温かく冬支度が済んで快適なはずですよね。

美味しいニオイもします。もしゴキブリが入り込んでいれば目を覚ましリビングを駆け回ります

 

 

ふと、目を向けるとなにか黒いものが?いったいなに?よく見ると大きいゴキブリ?びっくりしますよね。だって、もう11月ですよ~。

prevention-intrusion-cockroach-blocking12

実は、ゴキブリだけではなく11月は、害虫の復活の時なのです。秋にあれだけ、注意したのに部屋に入り込まれていれば、ゴキブリは、暖房と共に目を覚まします。

そして、温かいお部屋、台所を闊歩します。既にゴキブリは、越冬の場所をあなたの家に決めているのです。

ゴキブリの繁栄の影に、人間の生活の環境の変化が大きく関わっています。一時的に見なくなったゴキブリが、冬に現れる。決して珍しいことではありません。

地球温暖化や、暖房の効いたオフィス、店舗で、ゴキブリが、お酒を飲んで酩酊状態のあなたに取り憑くのは、とっても簡単です。何度も書きますが、ゴキブリは、あなたに付いて玄関から正々堂々と入ってくる。

prevention-intrusion-cockroach-blocking09

どうしましょう。そのゴキブリ、見ない振り?

それとも、ゴキブリと闘いますか?闘うなら、ここから先は、私と一緒に闘いましょう。何度も書いていますが、私は築四十年の団地の部屋から、完全にゴキブリを追い出した経験があります。

この経験を元に記事を何本か季節ごとに書いています。ゴキブリの追出し方は、非常にシンプル。お金も極力掛けない。

負けない強い気持ちが、ゴキブリとの決別に繋がります。あなたはどうゴキブリを追い出しますか?強い気持ちで、ゴキブリを追い出したい方は、読み進んでください。

ゴキブリに嫌がらせをすることから始める

私は、いつも書きますが、お掃除をしましょう。既にゴキブリは、あなたのお部屋に一緒に住んでいます。棲み着かれたら、ゴキブリはかなり手強いです。

prevention-intrusion-cockroach-blocking07

ゴキブリの隠れる場所は、台所の流し台の下の戸棚や、古い茶箪笥。一番怪しいのは、冷蔵庫の下や裏。そして、なんと電子レンジの表カバーの中。温かいですよね。小さい空気穴が出入り口?

毎日あなたが、ご飯を温めているし、ちょっと調味料が、こぼれれば、美味しいエサも沢山あります。

まず、冷蔵庫の下を掃除しましょう

prevention-intrusion-cockroach-blocking17

要らない物差しや、棒状のもので、冷蔵庫の下を徹底的にキレイにします。細い棒状のものに古いタオルや、お掃除用のワイパーのシートを巻き付け輪ゴムや紐でくくります。

ゴキブリを掻き出すことは出来ませんが、ホコリや、食べ物の破片、お菓子のカスが、落ちている可能性があります。それらをキレイに掻き出しましょう。

電化製品で、常に電源の切れない冷蔵庫。感電しないように極力乾拭きをおすすめします。

prevention-intrusion-cockroach-blocking04

掃除機のノズルを細いものに変えてお掃除するのも良いでしょう。そして、ワパーなどを使い細かいゴミも取り除く。無理をしなくても良いです。出来る範囲で頑張りましょう。

冷蔵庫の機種によっては、隙間が無いものもあります。また、冷蔵庫の上も、ついでにホコリを取りましょう。

 

 

裏側にゴミやホコリがないか、よく見てお掃除しましょう。ホコリの中には、ダニがいます。11月に暖房がはじまり、窓を閉め人間は暖をとります。すると、ゴキブリやダニが大発生するのです。

害虫は、条件が揃えば、繁殖をします。また、ダニの死骸や、ホコリをゴキブリが食べちゃいます。

ゴキブリは、何でも食べるのです。なんでも食べるので、ゴミをなくすことが、第一ステップになります。

prevention-intrusion-cockroach-blocking16

また、ダニも何でも食べます。あなたの抜けた髪の毛や、皮膚組織などが落ちていれば、そこには無数のダニがいることは間違いありません。髪の毛一本を多くのダニがむさぼっていると考えてお掃除をしましょう。

かなりヘビーな表現と思われるかも知れませんが、明らかな事実です。目には見えませんが、空中にも多くのダニが生息しています。ダニもゴキブリも駆除する上で、共通点が多く、どちらもアレルゲンになる害虫です。

意外と多いゴキブリの温床。電子レンジを掃除

温かくホコリまみれなのが、電子レンジです。特に下の部分。どの機種も下が空いています。熱を発する機械ですから、熱を発散させないと、危険ですよね。そこをお掃除しましょう。キッチン用の洗剤で良いでしょう。コンセントは、抜いてください。

prevention-intrusion-cockroach-blocking19

洗剤の後は、化学雑巾を濡らし硬く搾って拭き掃除をします。ターンテーブルなどは、取り外して水洗いします。

食品を入れるものですから、しっかりとお掃除をしましょう。専用のレンジクリーナーもありますが、特に購入する必要はありません。

prevention-intrusion-cockroach-blocking18

そのときに、ゴミをしっかり確認します。例えば、ゴキブリの子供の死骸や、フンらしきモノを見つけたら、既に巣になっている可能性があります。

しっかりと確認しながら、モノを片付け、動かしゴキブリを揺さぶりましょう。ゴキブリは、モノを動かされることを嫌います

ゴキブリを目撃した場所をしっかり把握する

また、一回いた場所を確認して、暫くそこにモノを置かないようにするのも有効です。隠れる場所を徹底的に無くすのです。万が一、再来したときに物が無ければ、駆除がしやすい利点もあります。

prevention-intrusion-cockroach-blocking03

程度にもよりますが、夜中にカサカサ音を立てるほど、居る場合は、バルサンなどの燻煙剤の使用を、検討されることをおすすめします。

燻煙剤に抵抗がある場合は、通っただけで死ぬスプレーを使いましょう。室内なので、小さいお子さん、ペットを近づけないようにしましょう。

prevention-intrusion-cockroach-blocking22

また、床材が、ワックスを掛けたものや、無垢材の場合シミや、ワックスの溶解に繋がりますので、確認して使用しましよう。

薬を散布して、3~4時間家を留守にするのも良いと思います。薬剤を浴びたゴキブリが、苦しくて出て来て死にます。

人が居ると出てきません。見えない所で死なれると、死んだゴキブリの死骸が、他のゴキブリのエサになってしまいます。ゴキブリにエサを与えることになりかねません。必ず、死骸は、しっかりと始末しましょう。

紙にくるんで、ビニール袋に入れて、しっかり口を縛りましょう。そして、燃やすゴミにだします。努々、紙にくるんだまま、ゴミ箱に入れておくこことはしないように。息を吹き返す恐れがあります。それほど、生命力が強い昆虫なのです。

 

 

大昔からほとんど進化せず、繁栄しています。私たち日本人よりも、繁殖力が強いのです。心して闘ってください。ゴキブリとの闘いは、忍耐力が大切です。

下の殺虫剤が、ゴキブリを待ち伏せて殺す殺虫剤です。効果が高く非常に使いやすい薬剤です。

prevention-intrusion-cockroach-blocking20

お掃除をすると、暫く動きがあると思います

新しい寝床を探して動き回ります。また、豊富なエサと、温かい気温で、卵を産む可能性もあります。しっかりと、薬剤散布した上で、コンバットなど、強力な置き型の薬剤を設置しましょう。

既に入り込まれてしまったのです。これまでは、置き型のお薬をおすすめしませんでしたが、家に入り込まれた以上は、かなり厳しく対処しなければ、ゴキブリは追い出せません。

古い茶箪笥や、要らないものを捨てる

思い出深い家具もあるかも知れません、しかし、木製のものなどは、ゴキブリのエサになってしまいます。例えば、まな板なども木製のものは、ゴキブリが食べる可能性があります。

材質にもよりますが、ヒバや、ヒノキ以外の安価な、木材でできたモノは要注意です。ゴキブリなどが嫌いなニオイのあるヒバは、抗菌力もあり、ゴキブリも寄り付きません。

prevention-intrusion-cockroach-blocking05

どちらにしても、不衛生なのです。要らないものは、潔く捨てることを考えてください。また、ゴキブリがいると言う場合は、まな板などは、しっかりと洗って保管しましょう。

冷蔵庫にしまうなど、工夫が必要です。乾いていれば、夜間や、外出時に冷蔵庫に保管することは、非常に有効です。

通路を塞ぐ作業をしましょう

ゴキブリが出入りしている場所を見たら、出来る限りその場所を薬剤散布して、通路を無くして行く。獣道のようにフェロモンをだしているのです。

例えば、築年数が経っている流し台に隙間はありませんか?もし、隙間がありゴキブリが出入りしているなら、隙間にスプレーをします。

薬剤が乾いたら、隙間を埋めるコーキィング剤を使い隙間を埋めましょう。コーキィング剤は、ホームセンターや、Amazonで購入できます。

大きい歯磨きチューブのようなカタチをしています。コーキィング剤に抵抗が、ある場合は、アルミシートのテープが、売っています。これも同じくホームセンターやAmazonで入手可能です。

少し見栄えが悪いですが、簡単に出入り口を塞ぐことが出来るし、非常に有効です。

prevention-intrusion-cockroach-blocking15

ゴキブリが、台所の隙間から出入りしている場合、考えられることは、流し台の裏に巣があると言うことです。通常、流し台は、建付けられていて動かせません。隙間も始めは無かったはずです。

しかし、経年変化で、隙間が空くことは、珍しくありません。隙間を埋めて出入りが出来なければ、ゴキブリは、巣で飢え死にします。共食いのあと、最後の一匹が死ねば終了です。動かせない流し台の裏は、隙間を埋めることで対処しましょう。

昔は、テレビに巣くっていたこともある

私が一番驚いたのは、小さなラジオに巣くっていたことです。私が、古い団地に住んで居た頃の話しです。団地には、茶色い小さなゴキブリが、よくいました。黒くて大きいものもいましたが、ほとんどが、小さくて茶色いゴキブリでした。

私が小学生くらいまでは、黒いゴキブリが主流でしたが、駆除の結果、小さい茶色いゴキブリが居着くようになりました。体長は1.5センチくらい。生命力が非常に強く、薬物に対する抵抗力があります

prevention-intrusion-cockroach-blocking20

マンションや団地に多い、小型の茶色ゴキブリ

茶色く小さいゴキブリが、ラジオから出て来る。ビビりました。大嫌いなゴキブリが、ラジオに住んでいる。思わす、バラバラにして、中を確認しました。

テレビなど温かい電化製品に取り憑くのです。今は、電化製品も省エネ化され、あまり熱を発しませんので、そのあたりは安心でしょう。

いつも書きますが、まずは、家に入れない。これが一番大事なことと言えるでしょう。最悪、ゴキブリに棲み着かれた場合は、しっかりと掃除、薬剤散布、置き型の薬剤の設置、そして、巣を探し出入り口を完全に塞ぐことが重要です。

また、バルサンなどの燻煙剤を定期的に使用する。この場合、まず直ぐの冬。翌年の梅雨前、夏、秋になります。本来なら梅雨前と秋で充分です。

ひとたび棲み着かれてしまったのです。再度棲み着かれる可能性は、非常に高いです。

冬になるとお薬も、なかなか手に入れにくくなります。出来るだけ、見かけたら購入して置くことをおすすめします。

prevention-intrusion-cockroach-blocking11

また、家の外回りも薬剤を散布しましょう。冬でも、家の中に居る場合は、仲間を引き寄せます。これ以上外からの侵入を許してはいけません。マンションの場合も同様にベランダを掃除して、お隣からの侵入を阻止しましょう。

家の周りへの薬剤散布のやり方は → こちらへ

ゴキブリがいそうな怪しい場所をさがす

玄関や玄関先に、長い間、置いたままの植木鉢など。これらも、ゴキブリの越冬場所になる可能性が、非常に高いです。家の中でゴキブリを見たら、すぐに観葉植物を疑ってください。

以前も書きましたが、バケツに入るものは、バケツに入れて水攻めにします。30分ほど、水につけておくと、ゴキブリが居る場合脱出してきます。

やり方は、非常に簡単です。観葉植物を鉢ごとバケツに入れて、水をたっぷり入れます。

 

 

万が一、ゴキブリがいる場合は、溺れそうになり出てきます。基本的にゴキブリは水が嫌いなのです。

必ず、屋外やベランダなどゴキブリが出て来ても、対処できる場所で行いましょう。室内は、絶対ダメです。部屋に逃げ込まれると元の木阿弥です。

headache-malaise-morning-non-awakening-in-the-typhoon-3-large-cause-and-5-measures08

ゴキブリが巣を作った観葉植物の鉢は、一旦水から出し少し乾かしてから、新しい培養土に入れ替えましょう。

古い土は、庭に埋めてしまうか、ビニール袋に入れ石灰、油かすなどを入れて日向に置いて発酵させ殺菌と殺虫をします。オルトラン粒剤を入れるのも良いでしょう。捨てるのであれば地域のゴミ出しルールを守って捨てましょう。

ゴキブリの卵があるといけません。次に使う時は屋外で観賞用のお花などに使用しましょう。必ずオルトラン粒剤をお花のためにも撒いておきましょう。害虫をしっかり退治し清潔な培養土で植物を育てましょう。

ふとした瞬間に部屋にいるゴキブリ

見かけたら絶対に逃がさない覚悟が必要です。すでに数匹がいるのです。完全に追い出すには、一匹ずつ潰していく気持ちが大事です。必ず、同じ場所に出ます。

ゴキブリが、出た場所を徹底的に攻める。お薬やコンバットを使う。食べ物を放置しない。ホコリをそのままにしない。

食べこぼしや食べ残し、髪の毛やフケなど。また排水口のゴミを直ぐに捨てるのは当然のことですが、排水口の周囲が汚れてきたらドメストやパイプ用の洗浄剤を使い排水口の中を徹底的に除菌しましょう。

詰まった油、ゴミがゴキブリのエサになるだけでなく産卵場所になります。排水口は、ゴキブリが沢山いる下水道と繋がっているため、何かの拍子でゴキブリが、流され上がって来る確率は非常に高いのです。

prevention-intrusion-cockroach-blocking06

洗濯機の排水口や洗面所、浴室など。屋外と繋がる場所は冬でも定期的に薬剤散布が必要です。特に南向きのベランダの雨水排水口は、ゴミも溜まりやすくゴキブリが上がって来やすい場所です。

出来れば、ストッキングタイプのゴミネットを張りましょう。掃除をこまめにして、薬剤散布するだけでかなりの効果が期待で来ます。

どうしてもゴキブリが出て来る

しっかり周りを見渡しましょう。まだ、お掃除していない場所は、ありませんか?食器棚もしっかりお掃除しましょう。使っていない食器類をそのままにしていませんか?年に一度は、使わなくても洗い乾燥させ、戸棚の中も除菌シートや、キッチン用のアルコールなどを使い拭き掃除をしましょう。

また、ビルトインの食洗機も要注意です。故障や老朽化で使用していないとゴキブリが出て来ます。ご確認ください。故障などで使用できない場合は、取り外し撤去しましょう。やはり排水口から上がってくることがあるようです。

prevention-intrusion-cockroach-blocking14

ここは居ないだろうと思う気持ちが、ゴキブリの繁殖に繋がります。抜け目無くお掃除をしましょう。

ゴキブリもアレルゲンになる

日本では、少ないですが、ゴキブリのアレルギーもあります。ゴキブリの糞や死骸などがアレルゲンになるのです。日本人に多い、花粉やハウスダストなど、ダニやホコリのアレルギー同様にゴキブリもアレルゲンになります。

小さいお子さんが、居るご家庭ではそのことも踏まえて駆除をしましょう。

prevention-intrusion-cockroach-blocking23

ゴキブリのアレルギーは、アメリカなどに多いことは、以前にも記事に書きました。ダニもイヤですがゴキブリのアレルギーって、本当にイヤですよね。私は、気管支喘息なので、血液のアレルゲン検査を定期的にします。

その項目にゴキブリがあるのです。思わず、ゴキブリ?って聞いてしまいました。

ゴキブリを駆除し、健康に清潔に暮らす

ゴキブリ駆除に大事なことは、延々と書きましたが、お掃除です。普段ちゃんと掃除機を掛けているわよ!って思うかも知れません。しかし、私が書いた部分を今一度、確認してください。

掃除機は掛けているけれど、お部屋の真ん中や、掃除がしやすい場所ばかりになっていませんか?今時だと、ルンバなど掃除用ロボットもありますが、冷蔵庫の下に入れますか?電子レンジの裏側や、流し台の下の戸棚の中に入れますか?よくよく考えれると、あなたの盲点が見えて来ると思います。

家の中に入り込んだゴキブリは、静かで湿っぽい温かい場所に隠れ棲んでいます。あなたの心の隙を狙っています。

prevention-intrusion-cockroach-blocking08

今回も長文をお読み頂きましてありがとうございます。

毎日の生活が、楽しく清潔であることをお祈りいたします。♡香

◆薬剤の使用に際しては、説明書を良く読んでからご使用ください。ペットやお子様には、充分配慮の上、自己責任で行ってください。

◆効果につきましては、私の経験のに基づくものであり、効果を保証するものではありません。


ゴキブリ追い出し人気関連記事は、こちら

 

 

★コメントをお書きいただく前に★

いつもサンカウントをお読みいただきましてありがとうございます。

コメントをお寄せいただく場合は必ず本名ではなくハンドルネームなどをお使いください。

本名を書いてしまわれますとインターネットの検索に名前が出てしまいます。

こちらからは判断がつきにくく修正が出来ない場合がございます。

コメントを書く前に各自ご確認をお願いいたします。

ゴキブリ侵入絶対阻止。越冬の為の再来は10月。15度で活動停止

夏が終わると害虫に注意がなくならない?

温暖化で増え続ける「ゴキブリ」とは言え、外は寒い


既にゴキブリの越冬は常識ですよね。冬を快適な室内で越冬したいゴキブリは、快適な越冬場所を物色中なのです。

あなたの家は電化製品の普及により快適なゴキブリの住処になる可能性があります。冷蔵庫の裏や下など、そして暖かいパソコンの内部はゴキブリの住処には好都合となります。

ゴキブリが棲み着くことが原因でパソコンが発火することもあります。また、その他の家電にもゴキブリの棲み着きは、断じて許せないですし不快です。

たしかに室外より室内は確実に暖かいですよね。ゴキブリは、頭が良いので暖かい室内に侵入をしたくてウズウズしています。既に、あなたのお家に来ているかも知れませんよ。

暑い夏が過ぎるとなんだか気が抜けますよね。温暖化で気になる蚊のことも、そして黒いアレ。ゴキブリももう、来ないと安心していませんか。

この夏は、何回遭遇しましたか?

夏前に行ったゴキブリ駆除の成果はありましたでしょうか?前回ご紹介した2つの殺虫剤使ってみましたか?それともスルーしちゃいましたか。

屋外に散布することで、ゴキブリを寄せ付けない優れものの殺虫剤です。この夏は、家の外で死骸を見ましたが、侵入は一回もされませんでした。

prevention of intrusion cockroach-wintering blocking17

何度も書きます。夏の前にも記事をアップしました。

梅雨・初夏編をお読みになりたい方は、こちらへ。

ゴキブリはあなたの近くに潜んで、あなたの心の隙を狙っています。侵入経路の薬剤散布は、しっかり出来ているでしょうか?

今回も、記事の中にはイヤな画像はありません。安心してご覧くださいね。

特に夏に死骸を見た、生きているゴキブリに遭遇した方は、要注意です。徐々に寒くなる秋に対策をとりましょう。

薬剤散布は、10月半ばまで続けること

なぜなら、冬を越すために暖かいあなたの家を狙っているからです。棲み着きたくてウズウズして、あなたの隙を狙うゴキブリたちが、直ぐそこまで来ていますよ。

あなたの家には、侵入経路がいっぱいあります。玄関、窓、そして、ベランダ。特にマンションは、要注意です。夏に大繁殖したお隣からあなたの部屋へとノーガードで侵入が出来るのです。

prevention of intrusion cockroach-wintering blocking13

ゴキブリは、水も食料もなくても30日から40日間生き続けます。そして、冬を越すために秋口から人の住む家に入ろうとします。秋になって見かけた。侵入されたという話しは、そこ、かしこから聞こえて来ますよね。

prevention of intrusion cockroach-wintering blocking01

実際、私も秋口に危うく侵入されそうになったことがあります。振り返れば、やはり油断が原因です。もう、ゴキブリは来ないと気が緩んでいたと思います。

涼しいし、夏じゃない、でも黒い大きいゴキブリは2年ものなのです。ということは、確実に越冬をする昆虫なのです。2年目に大きい成虫になり繁殖期を迎えるのです。

子供は、じっと暖かい場所に潜んで寒さを凌ぎます。巣を持ち数匹が、一緒に営巣します。大人のメスのゴキブリは、産卵を続けます。春から夏にかけては、何と一匹で1000個の卵を生むのです。

凄まじい繁殖力ですよね。この親と子供たちが数少ない暖かい場所を狙っているのです。ゴキブリの侵入経路を改めて確認することを強くおすすめします。

まだ、あなたの家には棲み着かれていないかも知れません。しかし、ゴキブリに絶好の機会が訪れます。それは、あなたがお出かけして家を留守にする時です。

秋は行楽シーズン、家を数日空けることも

prevention of intrusion cockroach-wintering blocking10

何より怖いのは、あなたが行楽地に出掛けて居る間なのです。ゴキブリは、下水道を通って家の中に侵入します。

また、かすかな隙間も悠々とすり抜けて、家の中に入り込みます。人様のお家に隙間があるなんて全くもって失礼な言い方かも知れませんが家に隙間は多いものです。

そう、震災以来地震ばかりのこの国のことです。どんな立派なお家でも隙間が出来ている可能性は、充分あります。楽しい旅行のその前に、しっかりゴキブリ対策をして出掛けましょう。

prevention of intrusion cockroach-wintering blocking15

外界と繋がる洗濯機の排水口、洗面所やキッチン、お風呂の排水口などは、基本の侵入経路と言えます。

prevention of intrusion cockroach-wintering blocking14

下水管には、ゴキブリが大量にいます。そこからはい出して来ます。清潔なキッチンも排水口の奥深くまで磨くことは、出来ませんし使われない状態が数日続けば、排水口の中のムシ除けの水も簡単に蒸発してしまいます。

prevention of intrusion cockroach-wintering blocking16

そして、換気扇は、外と繋がるパイプとなります。換気扇の油は、ゴキブリの大好物なのです。ゴキブリは何でも食べます。

そして、動きがない場所や人が居ない場所はゴキブリ天国の状態になります。とにかくゴキブリの侵入は未然に防ぎたいですよね。入られたらおしまいです。

prevention of intrusion cockroach-wintering blocking05

出掛ける前には、閉めるべき場所はしっかり閉めるように心がけましょう。換気扇など薬剤散布出来る場所は、必ず薬剤散布してから出掛けるようにしましょう。

prevention of intrusion cockroach-wintering blocking03

水道の排水口は、蓋やネットで入れないようにしましょう。洗面所には、排水口の蓋を閉めます。お風呂場の排水口もしっかり対策をとりましょう。

キッチンのゴミ用ネットを使うと侵入が、出来ません。さまざまなものを工夫して、ゴキブリの侵入を阻止しましょう。

玄関まわりには、待ち伏せスプレーもしっかりしておきましょう。玄関の内から外から、玄関自体にゴキブリが、近づけないように工夫して散布しましょう。

prevention of intrusion cockroach-wintering blocking12

やり過ぎくらいが丁度良い

夏にしっかり防御しても、気を抜けばゴキブリは楽々と入り込むのです。しっかりと気を抜かないようにしましょう。

特に集合住宅は危険ゾーンです。あなたがキレイにしていても、お隣は?お隣の家の中まで、お掃除は出来ません。既にお隣がゴキブリの巣になっているとしたら?とても危険ですよね。

prevention of intrusion cockroach-wintering blocking06

雪が降っても、住み着かれれば、ずっと闘わないとなりません。この時季だから殺虫剤も安いです。スプレーは、1~2本買い置きして置きましょう。

薬局でも、通販でも、秋になればゴキブリ用の殺虫剤は、値引きします。通り道に仕掛ける待ち伏せスプレーも安く手に入ります。常に臨戦態勢が、あなたを勝利に導きます。

特に夏に侵入された経験のある場合

逃がした方は、バルサンの燻煙剤を使用をご検討ください。雄々しく闘い勝利した方は、その勇気を忘れないように経験を生かしてください。ゴキブリは、必ず、また現れます。

prevention of intrusion cockroach-wintering blocking18

私が、夏に目撃したのは、夜道を歩くゴキブリ商店街での出来事です。家から離れていることもあり見て見ぬ振りをしました。しかし、怖いですよね。道を悠々と歩いていました。

一番ショッキングだったのは、罠に掛かって死んでいたゴキブリです。自分で仕掛けた罠の殺虫剤の薬で死んでいた。ある意味当たり前のことです。でも、自分が想像した通りにゴキブリが行動している証です。

ベランダのサッシの窓越しです。窓越しでも気味が悪いです。まぁ、当たり前ですが見れば、気持ちが悪いものなのです。しっかり、始末もしました。

でも、私の推論は正しかった。と、自信が持てました。二階のベランダのサッシのところです。薬の効き目が凄いのなんのって。

イチコロ状態でした。そして、玄関脇の軒下でも、死骸がありました。ゴキブリは通り道が決まっているのです。まず端を歩く習性があり、ゴキブリは習性通りにしか歩けない。ということです。

prevention of intrusion cockroach-wintering blocking11

やはり、近くまで来ていると確信しました。でも両方とも死んでいたので、然程、怖くなかったです。生きているのと死んでいるのでは雲泥の差です。生きているものを殺すことを喜んでよいとは思えませんが、これは別物です。ゴキブリですからね。

家の前の公道に出現

瞬殺しました。丁度ホウキでお掃除中だったので一発でしとめました。そのまま、車に轢かれたか、鳥のエサになったかも知れませんが、さすがに鳥も食べませんね。毛虫や、ゴキブリが鳥に連れて行かれるのを見たことがありません。

鳥にも嫌われているのでしょう。もしかして、他のゴキブリのエサになって居たら怖いですよね。シャレになりません。ゴキブリは、自分の仲間も食べてしまうのです。

コンバットの効き目は、コンバットのエサを食べたゴキブリが、巣に帰って死ぬと、その死体を食べた仲間が死ぬ食物連鎖を利用した方法なのです。

それにしても、そういう食物連鎖があること自体知りませんでした。世の中には、頭のいい人がいるものです。やはり敵の習性をよく知ることは駆除の第一歩となります。

私など通常の発想では、見たら殺すそれのみ

とにかく、玄関を抑えていれば入り込まれてはしません。家の中での闘いは、ありませんでした。ここ数年かなり減りました。やはり、人気のある家には近づかないのかもしれません。

prevention of intrusion cockroach-wintering blocking02

以前は、会社にお勤めしており、ずっと家は人気がなかったのです。今は、年中ドタバタしています。

掃除も薬剤散布もしっかりおこなっています。何よりも、通っただけで息の根を止めるお薬は助かります。

しっかり侵入経路を断つ!これはゴキブリ退治の神髄です。棲み着かれたらおしまいです。

家中掃除と燻煙剤を使わなければ駆除は不可能です。ゴキブリを入れないことが一番ラクで、リーズナブルな方法なのです。

あなたの家は、どうでしたか?

窓の開け閉めの注意や、ベランダの薬剤散布などしっかりおこなえましたか?ゴキブリが家に入り込むことは無かったでしょうか。そして、しっかりと効果を感じられましたでしょうか?

prevention of intrusion cockroach-wintering blocking07

一寸のムシにも魂があるって言いますが。でも、嫌いなものは嫌い。絶対にゴキブリはイヤなのです。多分、100人いたら、99人は嫌いなはずです。

好きな人は、居ません。いたとしても公言出来ません。ゴキブリを好きなんて言った途端、つまはじきにされます。

寒くなる季節。庭の鉢植えや花壇のまわりにゴキブリは、潜んでいる場合があります。暖かい場所、陽当たりがあり、夜も暖かい草木の下に潜んでいるのです。秋、冬のお庭のお手入れもお忘れなきよう。何よりも油断が一番の敵です。

prevention of intrusion cockroach-wintering blocking04

秋から冬にかけて、家のまわりのお掃除も大切です。窓辺やサッシも開け閉めには、充分注意が必要なのです。意識して続けることが何よりの駆除です。

せっかく始めた習慣を、気の緩みで中断?非常にもったいないと思います。何よりも、ゴキブリは、越冬する昆虫だと言うことを頭に叩き込むことが、大切です。

秋の頑張りが、次の夏のゴキブリを減らす

prevention of intrusion cockroach-wintering blocking08

もう季節ではないと油断するとしっぺ返しが、待っています。人間もゴキブリも、住みやすい場所が好きなのです。暖かい窓辺から侵入も簡単にできます。網戸を閉める習慣を忘れないこと。

特に、熱帯の生き物のゴキブリが北上している現在の温暖化の日本です。油断は禁物なのです。そして、ゴキブリの再来は、10月なのです。温かい越冬の場所を求めて彷徨っています。家に棲み着かれないように、気を引き締めて暮らしたいですね。

prevention of intrusion cockroach-wintering blocking09

その後はのんびり温泉に浸かって命の洗濯をしてきてください。いってらっしゃい。

皆様のご健康をお祈りいたします。

長文をお読みいただきまして、ありがとうございます。 ♡香


ゴキブリが棲み着く同居編は、こちらへ。


ゴキブリが室内で目を覚ます11月編は、こちらへ。


ゴキブリがあなたのお部屋で大暴れ?年末年始編は、こちらへ 。


ゴキブリ侵入絶対阻止。駆除の3ポイントは梅雨前後の2回実行

10万アクセスありがとう!

夏は、好きですか?でも例の黒いアレ。

黒いゴキブリが道を闊歩しています


ゴキブリには、黒く大きいゴキブリと茶色く小さいゴキブリがいます。東京の基準で書かせていただくと黒い大きなゴキブリは、古く隙間のある家屋や庭などの屋外に生息します。また、小さく茶色いゴキブリはビルやオフィスなどに多く生息している傾向があります。屋内の暖かい場所や電化製品の中などに棲みついているのです。大きく黒い成虫のゴキブリは最低でも2年目の姿です。成虫の見分け方は羽が生えていることです。

逆に赤茶色の羽のないゴキブリは未だ子供と言えます。羽がある黒くて大きなゴキブリは越冬して生き残った成虫と考えると家に入り込まれ目にしたら必ず仕留める覚悟を持たないと家の中で繁殖する可能性は高いですよ。

 

 

屋外に生息する大きく黒いゴキブリは、飲食店の裏などの開けっ放し状態の場所から屋内に侵入します。もちろん一般家庭にも窓や玄関から堂々と侵入しますよ。

基本的に大きい黒いゴキブリは、比較的自然が多い場所にいることが多く庭や草むらにも生息しています。ゴキブリは元々熱帯の昆虫の仲間なのです。要は、何処にでも居る屋外の不快害虫が家に侵入して来るとお考えください。日本列島は猛暑が続き徐々に熱帯の気候に近づきつつあると専門家も危惧しています。猛暑と大雨や台風はゴキブリの繁殖に適した環境状態と言うことです。最近では真夏の夜の路上で死んだゴキブリや歩くゴキブリをよく目にします。なぜかゴキブリの独特の動きはパッと見ただけでゴキブリと判断できてしまいます。怖いですよね。

そして、ゴキブリだけでなくさまざまな熱帯の害虫に注意が必要な状況下に日本はおかれています。あなたの家は大丈夫でしょうか?

記事中には、イヤな画像はありませんので安心してお読みください。あなたの家がゴキブリに入り込まれないようにする方法を細かく実例を元にご紹介しています。

summer-of-fear-to-run-before-and-after-the-rainy-season-3-point-of-cockroach-invasion-absolute-blocking10

昔の家には、いたに違いないですよね?

ウチはマンションだから大丈夫?と、油断していない?

私は、夜のアスファルトの上を悠然と歩いている真っ黒なゴキブリの姿を何度も目撃しています。蒸し暑い夜すら恐怖で背筋が凍りつきます。

ゴキブリが道を歩いているのを見た、ただそれだけでイヤな気持ちになるものです。道を歩くゴキブリはどう考えても気持ち悪いですよね。ゴキブリの歩き方?移動の仕方は何となく特徴があります。その動きだけでゴキブリとわかるほどですよね。

ゴキブリに対し、地面を這い釣り回るだけの不快害虫と侮るのは間違っています。最新型のオートロックのマンションであってもゴキブリ問題は対岸の火事ではないのです。

家の前の公道を闊歩するゴキブリを何度も目撃

ゴキブリはいつあなたの家に侵入して来てもおかしくありません。あなたは不意に家の中に侵入された経験はありませんか?

我が家は、新築から10年目の一戸建て住宅です。これまで数回恐怖のどん底に落ちました。このようなとき独り暮らしは辛いと感じます。たかがゴキブリ、されどゴキブリです。

あなたが誰か助けて~と叫んだところで誰も助けてくれません。自ら闘うしかないのです。ゴキブリは、はじめから家に棲み着いているのではありません。最初は侵入して来るところから始まるのです。

一体何処からどうやってゴキブリはあなたの家に入るのか?じっくりとその生体習性を紐解いていきたいと思います。もちろん駆除の方法もまとめていきますよ。

意外!?多いのは、自分自体について来る?

あまり考えたくないことですがゴキブリは、自分自身のなどに付いて来る場合が多いとお考えください。または、玄関を開けた隙に入り込む忍者のような害虫です。

 

 

ゴキブリの侵入ルートは「玄関」これが一番多いのです。家の入口である玄関のドアを開けなければ、簡単に侵入出来る場所ほぼありません。ゴキブリは、あなたと一緒に堂々と玄関から侵入しているのです。

玄関からの侵入には、家の周りの確認と薬剤散布

まず、マンションの場合のゴキブリ対策を考えて行きましょう。建物の構造にもよりますが、第一の侵入ルートは、始めに書いたように玄関なのです。

summer-of-fear-to-run-before-and-after-the-rainy-season-3-point-of-cockroach-invasion-absolute-blocking15

矢印の場所に薬を散布します

そして第二位は何と言ってもベランダです。マンションの場合ゴキブリの通路はベランダです。ゴキブリににとってベランダは、お隣と繋がる共有の通路なのです。

マンションのベランダは、お隣と地続き

いくら、あなたがキレイにお掃除してもお隣はどうなっているでしょうかゴミをベランダに出してないでしょうか。

枯れた観葉植物をベランダに置いたままにしているなど状況がわからないですよね。また、ペットのエサをベランダにだらし無く出しているなど無神経になっていませんか?

隣の家のベランダまで、お掃除は不可能です。よそ様の悪口は言いたくないけれどゴキブリは怖いですよね。隣のベランダからあなたの部屋のベランダに侵入することはゴキブリにとっては非常にカンタンなのです。

既にゴキブリが部屋に入るのは時間の問題

隣や近所で繁殖しているゴキブリがあなたの部屋に来ます。ゴキブリにベランダから入り込まれれば洗濯ものお布団にまぎれて容易に部屋へと侵入が可能となります。

だってキレイに洗った洗濯物にゴキブリがついているなんて思わないですよね。ベランダはゴキブリにとっては玄関と同じくらいスキだらけの場所なのです。

ゴキブリへの対抗手段は、待ち伏せる

ゴキブリ団子やコンバットなども有効です。しかし、呼び寄せてしまう可能性も多分にあります。来たら仕方ないですが呼ぶのはイヤですよね。

そこで、ゴキブリが通っただけでかなりの致命傷を負わせるスプレーがあります。

summer-of-fear-to-run-before-and-after-the-rainy-season-3-point-of-cockroach-invasion-absolute-blocking13

プロ用もありますが、これでも充分効きます

ゴキブリの習性を考えて予想されるゴキブリが歩きそうな場所にスプレーしておくだけです。バルサンの待ち伏せスプレーなる素晴らしいスプレーがあります。

狙った場所をゴキブリが通っただけで死にます。マンションのベランダであれば、お隣とのにもスプレーします。

summer-of-fear-to-run-before-and-after-the-rainy-season-3-point-of-cockroach-invasion-absolute-blocking06

赤い→のところに薬剤散布しましょう

また、窓枠の下や少し高くなって雨が当たらない部分があるはずです。そことサッシの溝にスプレーしておきます。

出来るだけ普段からサッシはキレイにお掃除をするように心がけましょう。サッシのとサッシのそして網戸と窓の隙間にスプレーをしましょう。

窓と網戸が緩み微妙に隙間が空くとゴキブリが侵入する可能性が高くなります。ゴキブリは隙間が好きなのです。ゴキブリが好んで通る場所を見極める目を鍛えましょう。

抑える部分は、まず、窓のと隣との境目と言うことになります。一回のスプレーで約2週間効果があると記載されています。

しかし、雨が当たらない場所なら軽く1ヶ月くらいは大丈夫であると経験上感じます。心配な場合はゴキブリを良く見かける場合にはもう少しこまめにスプレーしましょう。

既に侵入され同居状態の場合は、燻煙剤を使用しないと追い出すことは容易ではありません。でも、いつもゴキブリを見かける場所にはスプレーをしておきましょうね。その際、水性のワックスの掛かった床材や白木の床には薬品が直接掛からないように注意しましょう。詳しくは薬剤の注意事項をよく読んで使用しましょう。

追い出しには、バルサンなどの燻煙剤を定期的に使用して部屋の中の要らないものを捨てゴキブリが棲めない環境にします。

燻煙剤を使っても意外と死骸がないので居ないと思う人がいます。しかし、苦しくて逃げて死んでいるので目に触れていないだけです。根気よく定期的に続けましょう。

 秋10月のゴキブリ侵入阻止編 最新記事はこちらへ 

また、引っ越しの段ボール箱をそのままにしておくのは危険です。巣になりかねません。段ボールの隙間はゴキブリの好む大きさの隙間なのです。

棲み着かれてからでは遅いのです。だから入る前に棲みつく前に闘うのです。

玄関も同じ方法で「ゴキブリ」の習性を知る

ゴキブリ暗い場所を好んで歩きます。明るい場所は苦手なのです。マンションやアパートなら玄関のドアの下も重要なスプレーのポイントと言えるでしょう。

summer-of-fear-to-run-before-and-after-the-rainy-season-3-point-of-cockroach-invasion-absolute-blocking07

これも赤い→のところに薬剤散布

丁度、ドアと床の境目にスプレーするだけでかなり効果がります。空気孔などがある場合は、そこもしっかりとスプレーしておきましょう。

ゴキブリが歩きそうな場所を想像しながら散布するのです。薬剤も少なくて済みます。ゴキブリごときにお金を掛けるのは惜しいですよね。でもゴキブリを侵入させないことが一番安上がりですよ。

では、一戸建ての場合はどうしましょう

summer-of-fear-to-run-before-and-after-the-rainy-season-3-point-of-cockroach-invasion-absolute-blocking15

一戸建ても玄関は同じ。赤い→のところに薬剤散布

やはり玄関は、同じく玄関ドアの下がポイントです。そして、重要なのは、玄関ポーチの雨の当たらない隙間にもしっかりスプレーします。こういった雨のしのげる隙間はゴキブリが大好きな場所なのです。

summer-of-fear-to-run-before-and-after-the-rainy-season-3-point-of-cockroach-invasion-absolute-blocking21

玄関ポーチの隙間や雨が当たらないゴキブリの通り道を狙う

勿論、玄関の内側からも散布しておきましょう。薬剤の臭いがある場所にはゴキブリも侵入をして来ないのです。

summer-of-fear-to-run-before-and-after-the-rainy-season-3-point-of-cockroach-invasion-absolute-blocking22

玄関の内側からも散布

そして、家の土台部分も大切なポイントです。一階の掃き出し窓の下や家と地面のL字がたの境目などです。忘れないようにスプレーをしましょう。

summer-of-fear-to-run-before-and-after-the-rainy-season-3-point-of-cockroach-invasion-absolute-blocking19

屋外は雨の当たらない端っこを狙う

ポイントは、っこを歩く暗いところが好きなゴキブリが通りそうな場所を狙い撃ちすることです。

summer-of-fear-to-run-before-and-after-the-rainy-season-3-point-of-cockroach-invasion-absolute-blocking20

スプレーと同時に散布する薬剤が白く見えます

しっかりスプレーしておけば、万が一、ゴキブリが玄関から侵入しても既に死んだも同然です。ゴキブリは弱っているので追い払うのにあまり手間はかかりません。

ゴキブリは通っただけで死ぬ薬剤の中を這いながら来ているのです。ゴキブリの体力は既に失われています。

一戸建ての場合は周りに古い家屋が密集しているなどの環境は要注意です。古い家には必ずゴキブリが生息しているからです。我が家の場合は、だらし無かった裏手の家が建て直しをしたことで、侵入ゴキブリがだいぶ減りました。以前はベランダに入り込むゴキブリが多かった気がします。

 

 

でも今後が心配です。ゴキブリは心の隙きを狙って侵入するからです。建て直したとは言えゴミを敷地内に放置しています。

住んでいる人間が気をつけなければ、ゴキブリは直ぐに現れます。隣近所がゴキブリに無頓着な家があるだけで、あなたへのゴキブリの危険度が高まると言うことなのです。

家の周りを一周して薬剤をダブル散布

summer-of-fear-to-run-before-and-after-the-rainy-season-3-point-of-cockroach-invasion-absolute-blocking14

オルトラン粒剤1.6キロの袋

なにをダブルで使うかと言うと、まず、待ち伏せスプレーを使用します。そして園芸用オルトラン粒剤殺虫剤を家の周りに散布します。

オルトランは、通常、お花の根元に撒く花用の殺虫剤です。顆粒状の薬剤ですから、雨が当たると流れてしまいます。

summer-of-fear-to-run-before-and-after-the-rainy-season-3-point-of-cockroach-invasion-absolute-blocking16

白い粒状のお薬を置いておきます

環境への影響もかなり低めです。これが意外とゴキブリに効くのです。一戸建ての場合、多いのが黒い大きいゴキブリなのです。

黒く大きいゴキブリは、庭などの屋外の日陰にいることが多い昆虫の類なのでオルトランが効果を発揮します。

黒く大きいゴキブリは、意外と薬剤に耐性がないのです。オルトラン粒剤は、お花に使う薬剤なので時間と共に流れてなくなります。野菜にも使えるので安全です。

暑い時季にゴキブリを寄せ付けないように使います。窓の周りは丹念に播きます。掃除をしながら散布すれば面倒ではないですよね。家の雨の当たらない部分、床下と繋がる空気の通る四角いなどにスプレーと併せて使います。

家を一周するので大量に必要な感じもしますが、建坪15坪の我が家で、1キロも要りません。パラパラ程度で十分です。

summer-of-fear-to-run-before-and-after-the-rainy-season-3-point-of-cockroach-invasion-absolute-blocking12

家の周りに雨の当たらない基礎の部分と家の境目にスプレー

この薬剤を使えば、その他のイヤな虫も同時に退治出来ます。何よりもリーズナブルで経済的です。1キロで1000円前後なので害虫駆除や園芸にも重宝します。

Amazonなら1.6キロが1300円程度

効き目と価格のバランスが良いのが特徴と言えるでしょう。1.6キロあれば、家の建坪にも寄りますがくらい撒けます。

ホームセンターでも手に入ります。安いものでも大丈夫です。オルトラン粒剤の10キロもしくは1.6キロを購入しましょう。3キロもありますが一般的にはあまり売っていません。

夏の梅雨前と後の2の散布で大丈夫

私は、梅雨入り前に一回と梅雨明け後に一回の計2回散布します。家の周りは、雑草除けの砂利を入れています。

summer-of-fear-to-run-before-and-after-the-rainy-season-3-point-of-cockroach-invasion-absolute-blocking18

家と地面の境目にしっかりとお薬を撒いてゴキブリを防御します。家の中に繋がる空気孔ここも要注意な場所となります。

床下に繋がっているので床下収納などからゴキブリが侵入することが懸念されるからです。

summer-of-fear-to-run-before-and-after-the-rainy-season-3-point-of-cockroach-invasion-absolute-blocking11

穴が小さいですが用心に越したことはありません

そして、ベランダの排水口も要注意の部分です。ゴキブリがこんな所までのぼって来れないだろうと思うのは油断に繋がります。

ベランダの排水口は、下水管に直接繋がっていて下水管はゴキブリの巣です。

summer-of-fear-to-run-before-and-after-the-rainy-season-3-point-of-cockroach-invasion-absolute-blocking09

ここは、雨の水が流れる場所。こまめにお掃除をして薬を散布

ベランダまで上がってくれば、ゴキブリはすぐ目の前です。エアコンの室外機の排水管からも登ってきますので要注意なのです。

室内のエアコンからゴキブリが出て来た話しを聞いたことがあります。ゴキブリは何処からでも来ます。あなたの心のスキを突いて侵入を試みてきます。

ゴキブリはあなたの家に入りたくてウズウズしていると思って対抗しましょう。ゴキブリには絶対侵入阻止あるのみです。平和な暮らしは、自らの手で掴み取るしか方法はありません。

薬剤散布後、たまにゴキブリの死骸を目にします。しかし、生きているより100倍怖くないです動かないのが安心です。

どちらにしてもゴキブリは隣近所からあなたの家にやって来るのです。防御あるのみです。例えゴキブリを見たとしても死んでいれば家に入る事はできません。ゴキブリ対策は水際で食い止めることが最も重要なのです。

ゴキブリ侵入阻止の3つのポイント・まとめ

①ゴキブリは、玄関から侵入する

ゴキブリさまざまな場所や隙間を堂々とすり抜け更に自分の体に付いて来る。怖い話しですが、あなたの服や髪などの体、バッグに付いてくる可能性が多いのです。

家に入る前に、まわりをよく見る。特にお酒を飲んで帰る時は注意しましょう。居酒屋や飲食店はゴキブリ危険ゾーンです。

②ゴキブリは、隣からやって来る

ゴキブリが自分の家にいなくても近くであなたのスキを狙っています。マンションはベランダがゴキブリに要注意だということです。

一戸建てなら窓やベランダとご近所の古い家です。古いとか失礼な言い方ですが古い家ほどゴキブリがいるのです。時間の経過が、ゴキブリの侵入を許してしまうのです。

③ゴキブリは暗い場所、隙間、端を歩く

ゴキブリは暗い場所を好むので夜間の網戸の開け閉めは要注意なのです。そして、洗濯物は明るいうちに取り込む習慣をつけましょう。

暗い夕方や夜になってしまった場合は、洗濯物をよく叩いてから取り込むようにしましょう。

とにかくゴキブリ家に入れない。窓や網戸の閉め忘れは要注意です。また、見かけたら必ず殺すゴキブリの見逃しは厳禁です。

家の中でも庭でも玄関先でも、家の近くにいるゴキブリは必ず殺すゴキブリから逃げないようにするのです。心構え勇気が必要です。

 

 

 

そして書きましたようにゴキブリを家の中に入れない工夫を実践してください。殺虫剤のスプレーは、すぐ取り出せる場所に保管しましょう。

ゴキブリ要注意の場所を常にキレイにお掃除しましょう。掃除をして年中モノが動いている場所をゴキブリ嫌うのです。何となく分りますよね。ゴキブリは物静かな場所に潜んでいるのです。

summer-of-fear-to-run-before-and-after-the-rainy-season-3-point-of-cockroach-invasion-absolute-blocking02

赤く丸で囲んだ場所が出入り口。分解して掃除とネット張りを

ゴキブリは、暗くてジメッとした場所が好きです。洗濯機置き場の排水口は、出入り口になります。必ずネットを被せましょう。残念なことに専用のネットは売っていません。

キッチンで使う、ストッキングタイプのネットか履き古したストッキングなどでも大丈夫です。独り暮らしで洗濯を週末にしか出来ない場合は虫除けの水が蒸発してゴキブリが入り込みます。

ここはゴキブリ侵入経路の盲点です。この排水設備を考えた人は、がありゴキブリは、泳げないから大丈夫だと考えて設計しているのです。

しかし、独り暮らしですと、排水量の少なさや近年の猛暑で排水口の水が蒸発します。特に夏休みなどに長期間留守にする場合は、必ずゴキブリが出入り出来ないようにしっかりネットを張ることを強くおすすめします。

summer-of-fear-to-run-before-and-after-the-rainy-season-3-point-of-cockroach-invasion-absolute-blocking23

洗面所の排水口のパイプに水が無くなると害虫が上がってきます

また、洗面所のもお忘れなく。排水パイプの水が干上がれば、ゴキブリの玄関になってしまいます。下水道はゴキブリのパラダイス。そこからゴキブリが上がって来るのです。

防御に勝るゴキブリ対策はありません

家の周りも出来るだけ枯れ葉や雑草のない状態にしましょう。ゴキブリが隠れる場所を無くすのです。これが一番大事です。

家の中に観葉植物を置いているご家庭は、オルトランを観葉植物に与えるなどして、土の中にゴキブリが潜り込まないよう注意しましょう。

cockroach-invasion-absolute-blocking-season-of-autumn-rain-intrusion-prevention-from-veranda-eliminate-the-three-passages22

ゴキブリは、家の中の観葉植物の中に、潜んでいる場合が多いのです。これも盲点です。いくらバルサンを炊いてもコンバットを置いても植木鉢に逃げ込めば、食べ物もたっぷりあります。薬剤も入り込めません。

 

 

気になる場合は、大き目のバケツに鉢ごと入れてを入れます。口切りいっぱい水を入れて30分くらい待ちます。その間は目を離さないでください。

ゴキブリが現れる可能性はゼロではありません。構えてくださいね。水で土の中にいる虫は溺れるか脱出してきます。

ゴキブリも息をしないと生きていけないのです。必ず対処しやすい場所や屋外で行いましょう。

極端に水が、嫌いな植物はダメです。しかし、大抵の植物の場合は、30分くらいは浸水しても枯れません。

また、缶ビールの空き缶は、リサイクルに出すまでは洗って保管しましょう。ゴキブリはビールが大好きです。亭主と一緒?ビールには美味しそうな匂いがします。

ゴキブリはお酒の匂いが大好きなのです。空き缶はそのまま放置せず必ず水洗いしゴミ袋などに入れ口を閉じた状態で保管しましょうね。

summer-of-fear-to-run-before-and-after-the-rainy-season-3-point-of-cockroach-invasion-absolute-blocking08

ゆめゆめビールの空き缶をそのまま放置しない

いかがでしたか?あまり、楽しいお話しではありませんが快適に夏を謳歌したいですよね。

見たくないものは見たくない。でも、見逃しはダメです。夏の初めと、中間点にこの作業をすることで、我が家をゴキブリから守りましょう。

小さいお子様がいらっしゃる場合や、ペットを飼育されている場合は、自己責任でお願いします。

あくまで、屋外と玄関の対処です。しかしゴキブリを家に入れなければ、大事には至らないので逆に安心ではありますよね。気温が上がる季節が近づくにつれゴキブリの活動は活発になり目にする機会も増えます。しっかりと対策をしておきましょう。

家に小さなお子様やペットがいる場合などには、充分にご注意くださいね。また、薬剤の使用は、必ず説明書をよく読んでからお願いします。

皆様の清潔な毎日をお祈りいたします。

長文をお読みいただきまして、ありがとうございます。 ♡香


ゴキブリでお困りのあなたに Pick Up 記事があります


雨の季節ベランダで食止める。3つの経路遮断

雨が続くとゴキブリが家に入り込む。

一体、何処から来るのでしょう?

侵入経路は以外にもベランダ?

あなたのお隣のベランダは大丈夫?

閲覧は、こちらへ


ゴキブリの再来は、晩秋。あなたの家が越冬場所に?

寒いと。ゴキブリにも気が緩む。prevention of intrusion cockroach-wintering blocking13

越冬場所をあなたの家に?

再度、現れるゴキブリに要注意。

あなたは、大丈夫ですか?

閲覧は、こちらへ


既にゴキブリが家に棲み着いた!どう闘うか?武器は?

家の中をチョロつく、ゴキブリ!five-cardinal-rule-of-cockroach-extermination-extinction-thorough-measures-the-nest-elimination19

そこで、私の経験を元に闘い方を伝授。

ゴキブリには、徹底抗戦あるのみ。

見たら絶対生きて還さない。

閲覧は、こちらへ


 

 

★コメントをお書きいただく前に★

いつもサンカウントをお読みいただきましてありがとうございます。

コメントをお寄せいただく場合は必ず本名ではなくハンドルネームなどをお使いください。

本名を書いてしまわれますとインターネットの検索に名前が出てしまいます。

こちらからは判断がつきにくく修正が出来ない場合がございます。

コメントを書く前に各自ご確認をお願いいたします。