ゆずで、肌荒れ乾燥知らず。
丸ごと食べて美白・美肌・肌荒れ改善・風邪予防も。
冬の美肌と美白にゆずが効果的です。肌荒れ改善の3つの有効成分がたっぷり含まれています。乾燥が気になる寒い季節は、ゆずを丸ごと食べて肌と体を寒さトラブルから守りましょう。
冬の空気の乾燥で、肌荒れを起こして悩んでいませんか?冷たい乾燥した空気で肌の奥深くまでダメージが進んでしまいます。そんな時、ゆずを食べると体の中から肌荒れを改善できます。
ゆずってあまり食べるイメージがありませんよね。でも、食べることで冬の肌に嬉しい成分が摂れるのです。ゆずに含まれる三大成分は、ビタミンC、ビタミンE、ペクチンです。
ゆずって、薬味や香りづけに使うものではないの?って思っていませんか?ゆず茶やマーマレード、最近では、スムージーなどさまざまな食べ方があります。
ゆずは、柑橘類ミカンの仲間です。ミカンと言えば、皮を剥いて中身を食べますが、ゆずの場合は効能は果汁より皮にあります。
皮の成分は、中の実の4倍のビタミン含有量
ゆずの厚くゴツゴツとした皮の成分は、実の4倍のビタミン含有量があるのです。知っていましたか?黄色く厚い皮の部分には、ビタミンC、ビタミンEが多く含まれています。
濃厚な香り成分もこの皮に含まれています。皮の中にあるオレンジ色の粒つぶはゆずの精油成分です。
「ゆず」の皮の裏側白い部分は、ペクチンを多く含んでいます。ペクチンは、水溶性の食物繊維です。マーマレードなどで、ゼリー状になる部分です。このペクチンには、整腸作用があります。下痢や便秘などを改善して、腸の中を整えてくれるのです。
食物繊維が血中コレステロール値を下げる
そして、ゆずの食物繊維の作用は、血中コレステロール値を下げる効果があります。血中コレステロール値が、下がるということは、動脈硬化や心筋梗塞の予防に繋がります。
そして糖尿病の予防にも効果があります。なんだかそんなに効果がなさそうな「ゆず」ですが、実は凄く体に良い果実なのです。
ゆずは、何となく料理の添え物的な存在ですが、凄い実力の持ち主なのです。あなたは「ゆず」を食べていますか?って聞いたところで、食べてないって声が聞こえて来そう。
あまり「ゆず」を食べるイメージはわきません。だって、果汁は、酸っぱいし、皮はゴツゴツです。どうやって食べろって言うんだって怒られそうですよね。
でも、工夫次第で美味しい飲み物やデザートになります。
ゆずは、5つのパーツにわけられる
黄色い外皮、内側の白いワタ、実、果汁、種の5つです。食べられるのは種以外全部です。種にも薬効があります。乾かして焼酎に漬けると化粧水になりますが、ここでは一先ず種は使いません。
先程も述べたように黄色い外側の皮が一番効能があります。よく見ると小さいつぶつぶがいっぱいあります。この粒に香油が含まれています。
ゆずの香りの成分は、外側の黄色い部分に集中して存在しているのです。香りを楽しみたい場合は、この黄色い皮を利用しましょう。
ゆずは、パーツごとに効能がある
ゆずのビタミンCやビタミンEを摂取したい場合は、この外側の皮を食べると効果的と言うことになります。
また、ゆずの酸味を利用したい場合は、中の実の果汁を使います。果汁には、クエン酸が多く含まれているのでとても酸っぱいです。この強い酸味、クエン酸は疲労回復に効果があります。
ミカンの実の袋にあたる部分は、ゆずの場合非常に柔らかく切れやすいのが特長です。実と袋を分けるのは、かなり面倒な作業になります。
面倒なら、種と袋の硬い部分だけを切り取って、残りを袋ごと食べてしまうと良いでしょう。
栄養満点の黄色い皮をみじん切りにしてゆず茶にする
酸味が強く、皮は硬いそして、中側の白いワタも苦い。どうすれば良いのでしょう。硬い皮は、市販のゆず茶などでは、薄くスライスしてあります。そして、かなり甘いです。あまり糖分は取りたくない。
しかし、全部食べたい場合。まず、硬い外側の黄色い皮をピーラーで剥いてみじん切りにします。出来るだけ細かく刻んでくださいね。ゆずの香りが凄くしますよ。皮の部分をみじん切りにしてゆず茶を作るのです。
ゆずは、白いワタにくるまれた状態になります。それをナイフを入れて剥きます。中には、柔らかい実が入っています。柔らかいので、崩れないように気をつけて、種を取り出します。
ザルなどのこし器がある場合、それを使い漉します。漉すと言っても、種と果汁と白い袋とを分けるだけです。
出来るだけ実の果汁をしっかり搾りましょう
最後に残った白いワタの部分は、ペクチンを多く含む部分です。これも包丁で刻みます。出来るだけ小さい方が良いですが、無理をしなくて良いです。適当に切り刻めば、最終的にかなり溶けてしまいます。
氷砂糖だけ、もしくは焼酎を足して漬ける
これで、果汁と実、黄色い皮、白い皮が準備出来ました。耐熱容器を熱湯消毒します。氷砂糖とゆずを交互に入れて行きます。この時、氷砂糖を使うのは、浸透圧の問題です。
氷砂糖は、純度が高く一緒に漬け込んだものの水分を吸収して、液化します。ゆずの成分がしっかり出ると言うことです。特に外皮の成分はしっかり出したいですよね。
また、白いワタの部分のペクチンもしっかり溶かして飲みたいです。1~2日で、氷砂糖は溶けて液体になります。
純度が高く浸透圧が高い氷砂糖は梅酒などにも使われますよね。砂糖には食品を腐敗から守る力があります。
アルコールと砂糖で保存性を良くしているのです。もともと砂糖には賞味期限がありません。ご存知でしたか?
純度の高い氷砂糖の作用で加熱していなくてもジャムのようにとろとろになります。氷砂糖の量が少ないとカビや、腐敗の原因になります。
どちらにしても冷蔵庫に保管し、早めに食べましょう。
基本、氷砂糖は、ゆずと同じ重さ
もし、氷砂糖を減らすならホワイトリカーを氷砂糖と同じ量にして漬けてください。酒が入りますが、あまりお酒と言う感じではなく、ゆず茶に変わりありません。
ゆずから苦みが出る前に飲み切りましょう。どちらにしてもゆず自体が小さいので、たいした量のお酒になりません。どちらも、飲む時にお湯で割って頂きます。
私は普通に氷砂糖で漬けて飲みます
この方法の良いところは、ゆずを全部食べ切ることが出来るところです。わざわざ細かく刻むのも、飲みやすくするためです。通常のゆず茶のレシピなら、普通にスライスするだけです。スライスするだけだと、苦みが残りなかなか食べにくい状態になります。細かく刻めば、難なく飲めます。
お湯と一緒にあっと言う間に胃袋の中におさまります。そして体が温まります。ゆずの皮に含まれる精油成分は香りの素でもあり体を温める成分でもあります。血行が促進されて足や指先の毛細血管の血流が良くなり体が温まります。
ビタミンC、ビタミンEを同時に摂取
また、水溶性の食物繊維が腸をきれいにします。ダイエットにもなりますよね。腸がきれいになると言うことは、肌がキレイになることと同じです。そこへ、ビタミンCとビタミンEが、加わって相乗効果が得られます。
ビタミンCは、コラーゲンを支える役割も果たしますし、勿論、風邪予防になります。
ビタミンEは、血行を良くして体を温めます。血行が良いということは、血液によって肌に栄養や酸素が、行き渡り美肌効果に繋がります。体の巡りが良くなるのです。
冬は、寒さで血行が悪くなり更に冷えるのでビタミンEで冷えの改善をすることで美肌と健康維持が出来ますよね。
ゆずを食べて美肌・美白・肌荒れ知らず まとめ
如何でしょうゆずの効能をまるまる頂く方法です。ちょっとひと手間掛けるだけで、欲しい成分が、全部簡単に摂取出来ます。普通にスライスすると苦い部分も刻むことで、問題なく体に取り込むことが可能です。
普通に果物を食べることも、もちろん重要ですが、凄く効能があるのに食べにくい食材を上手に利用することで、肌も、腸もきれいになります。何よりも、寒い日に温かい飲み物を飲むだけでほっとしますよね。
出来合いのゆず茶では、とれない新鮮で飲みやすいオリジナルのゆず茶で、美味しいところをまるまる食べることが出来ます。
ゆずは、病害虫に強い植物なので、無農薬で栽培することが出来る果物です。そして、皮の部分に一番効能があります。このような果物は珍しいですよね。
どのような作物もほぼ、農薬のお世話になっています。そのような中で、まるまる食べることが出来て、優れた成分があるのは嬉しいですよね。
季節ごとに肌にも健康にも良い果物があり、簡単に手に入ることが何よりも嬉しいことです。美味しく食べて健康維持に役立てたいと思います。あなたもぜひ、健康と美容に「ゆず」を活用してみてください。
冷え症の方にはゆず湯が効果絶大です
寒く乾燥した日は、湯船にゆずを浮かべて入浴すると体が芯から温まります。皮膚からゆずの温浴成分が浸透します。
香りもよくリラックスで来ます。お湯の中で揮発性の香油成分が弾けて肌がなめらかになります。
ただし、肌が弱い方は、ピリピリする場合がありますので様子をみて入浴してください。風邪の引き始めには、効果があります。疲れが溜まっている時にも良いですよ。
ゆずは、なかなか実を着けない植物
種から発芽し、庭木にすることが出来ます。簡単に発芽しますが、苗はなかなか大人になれず、花芽をつけるまでに10年以上掛かると言われています。
私も種からゆずを育てていますが、10本くらいあった苗は、引っ越す前から育て始め小さい苗で現在の家に引っ越しして来ました。真夏にほぼ枯れてしまい最後の一本が残っています。
そのゆずに一昨年花が咲きました。三個の蕾が着いて開花は、しましたがすぐに落花しました。栽培が難しいと感じました。来年こそまた、花を着けてくれることを楽しみにしています。
長文をお読みくださいましてありがとうございます。
寒い季節、ゆずを丸ごと食べて美肌、美白、肌荒れ予防をしてくださいね。♡香
冬の美肌に嬉しいカボチャの記事は→こちらへ
★コメントをお書きいただく前に★
いつもサンカウントをお読みいただきましてありがとうございます。
コメントをお寄せいただく場合は必ず本名ではなくハンドルネームなどをお使いください。
本名を書いてしまわれますとインターネットの検索に名前が出てしまいます。
こちらからは判断がつきにくく修正が出来ない場合がございます。
コメントを書く前に各自ご確認をお願いいたします。
最近のコメント