50代の悩み

50代思考格差の原因は?会話が通じなくなっていませんか?

この人、一体何を考えて生きてるの?

実は、何も考えていない人が数多いる


収入格差や学歴格差などなど格差社会が騒がれてかなり時間が経過していますよね。実際同じような能力や境遇の人間で構成される社会=企業などに所属しているとあまり格差は感じないものです。

また、会話の質や食い違い、知識の差もほとんどありません。たまには同じ職場でも世代や育ちの違いなどでの感覚の違いは確かにあります。

 

 

しかし、世の中は広いもの。勤め先などで感じる違和感以上に会話が通じない人たちが巷には沢山存在するのも確かです。当たり前ですよね。

たまに現役を引退したご近所の方などとお話しをすると、まるで別世界の言葉を話されているような感覚に陥ることがあります。

自分が話したことに対して全く違う返答が返ってくるなどです。大概の場合、その相手は話しをすべて自分自身のレベルに置き換え、更には、身近な話しにすり替えて答えを導き出し返答していることがわかります。

思考格差は頭の中の引き出しの数の違い

会話の乏しい人は、頭の中の引き出しの数は一個。最悪、引き出しすら無い場合も存在します。

机に例えるならあなたの机には引き出しが幾つも存在し、机の上には本棚や辞書まで揃っている状態。しかし、会話の成立しない人の机は、ただのテーブル状態なのです。

 

 

さまざまな会話をしたくてもネタは乏しく話しも出てこないし、回答したくても辞書も引き出しも無くうまい返答が出来ない。

ただ頭の中に転がる身近なことを差し出すことしか出来ないのです。自分の不満や不安を並べ立て口にするだけでは会話は成り立ちません。だから話しが食い違うのです。

誰かとの話しが通じない経験あなたにはありませんか?会話が通じない=思考格差が広がると会話は成立しません。

引き出しの数が逆の場合も同じです。あなたの引き出しの数が少なく相手に話しが通じにくい場合もあります。

しかしながら会話中に話しを中断するわけにも行きませんよね。ひとまず、会話が始まり相手のことを考えれば無碍に無視も出来ません。中には口下手やシャイな性格の人もいて一概にはいえませんがどちらにしても話しが噛み合わないことには違いがありません。

ですから片方が、もしくは両方が何となく会話の食い違いを感じながらもコミュニケーションは終了するのです。なんとも気持ちの悪い感覚です。まさに思考格差の感覚そのものです。

他人と自分は違って然るべきです。話しや会話が続かなかったり、言いたいことがわかってもらえないことはしばしばあります。当たり前のことです。

最悪話しの内容を正しく理解してもらえず険悪な関係に発展してしまう場合もあります。仲違いをしてしまう原因は格差があるとしか言いようがありません。例えこちらにも相手にも悪意は無くても険悪なムードは嫌ですよね。

会話の内容をわからない人や感覚の合わないひととは上手く付き合うのは結構大変で難しいことなのです。

身近なところでは、国語力の無い相手とLINEやメールで会話すると険悪なムードになったり、思い込みで勘違いされるケースはありませんか?思考格差が進むと文章力さえ噛み合わなくなるのです。

この理解しきれない相手を題材にした書籍も多く存在します。多くの人が感じているということです。人間はすべてがすべて理解しあえるわけではないのは、普通にわかりますよね。

会話が成立せずにイライラする

話しの通じない相手に対して、なんで私の話しを理解できないのかとイライラしたりもします。この相手はいったい何を考えているのか?要は何も考えていないことのほうが多いと思います。

何かしらの考えがあり、理解し伝えようと努力できるのであれば話しは徐々に通じます。

しかし理解がない場合は、深入りしてもあなたがストレスを抱え込むだけなので聞き流すしかありません。あとはあまり思考力が必要な会話をしないことが無難と言えるでしょう。

 

 

逆に相手の立場にたてば、実際のところ理解できないことを無理に理解する必要はありません。時に相手故意に話しを理解出来ないふりをしている場合もありますよ。

面倒くさいので話しがわからないふりや、わかったふりをして、あなたとの会話を早めに終了しているのです。要は、相手の思考が浅いのです。まさに思考格差としか言いようがありません。

話しが合わない人と話さないという決断もある程度出来るのであればすればよいのです。苦手なものや嫌いなものを少々避けて生きて行くのも自己防衛の手段のひとつだからです。

それは、年齢だけが問題なのではありません。パソコンなどパの字が出た瞬間耳を塞ぐ人は、若い人にも多く存在します。

インターネットの進んだ世界でパソコンやスマートフォンをわからないの一言で「Delete=削除」している訳です。時には、スマホはできるけどパソコンが出来ないという若者もいます。嫌なことや面倒くさいことを避けて通る人間は、老若男女大勢存在します。

昭和を感じる発言の原因と結果

困るのは、古い習慣を当たり前のように続けたり最悪押し付けてくる人たちが未だにいることです。自身が生きてきた社会がすべてだと勘違いまでしています。

新しい常識や社会問題は、小難しいから理解できないから耳を塞ぐ訳です。もちろん間違ってはいません。しかし、耳を塞げば、新しい情報も知識も遮断されてしまいます。

当然、多くの情報にふれて生きている人たちとは、別世界に生きていると言わざるを得ません。

江戸時代まで行かなくても昭和の時代感を醸し出す思考回路の持ち主はかなり多くいますよ。

昭和と時代でひとくくりは問題が多いかも知れませんが、現実問題として凝り固まった思考回路を刷新することができるくらいであれば、時代錯誤の発言や狭い知識だけで生きてはいません。

狭い知識と書きましたが、身の回りのことを理解していれば充分生きて行くことは可能です。何ら問題はありません。その人が悪いわけではありません。

 

 

ただし自身の身の回りの範囲が狭すぎると弊害が出て来ることがあるのは当然です。ここをおさえておくとあなた自身のストレスが軽減されます。冷たいようですが、あなたには自身には関係のない問題です。

だって、何を言っても通じない人と関わって行くのは並大抵のことではないからです。しかし、話しが通じないだけで相手を拒絶するのは避けるべきでしょう。

なぜなら会話がスムーズに通じて、同じ価値観でわかり合える思考格差のない人の方が少ないからです。要は、広く浅く付き合えば良いのです。

男女の会話は成立しにくい

これは、男女の関係にも当てはまります。長年連れ添ったご夫婦でも定年後に会話が無くなるという話しはよく聞きます。

子供が独立してしまうと会話がなくなってしまうと言う現象です。基本的には男女の脳の構造の違いも影響しています。男性は女性ほど会話が得意ではないのです。

私が若い頃、会話の感覚が合う相手を探していました。結婚するなら会話が弾む感覚の合う人が良いと感じていたからです。

しかしながら、悲しいことにその人と出会うチャンスはありませんでした。なので、私は結婚をしませんでした。価値観だけでなく同じ感覚で会話の通じる人が私の理想だったのです。

 

 

同世代で更に独身で同じ感覚の会話が通じる普通の男性。普通でいいのにといつも考えていました。以前の記事にも書きましたが、結婚相手に普通を求めるほど難しいことはありません。

人はその生い立ちや年齢などなど、さまざまな状況から人間性が形成されます。価値観も会話力もです。

会話の食い違いは知能指数の違い?

有名な話しではIQ=知能指数が20違うと話しは通じなくなるという研究結果があります。IQって言われても実際自分のIQが幾つなのかしっかり理解している人は少ないですよね。

相手のIQが高くても自身のIQが高くても食い違うことは避けられないのです。このことから結婚相手は知らずしらずの間に同じような境遇や家庭環境、生活や思考レベルの相手を選んでいることになります。

ちなみにIQの値は学歴や学校の成績とはあまり関係がないそうです。ご自身のIQが気になる方はインターネットで簡易テストを受けることが出来ますのでチャレンジしてみてください。

同時にいくつのことを考えていますか

人間には色々な思考パターンがあるのです。まず、ひとつのことしか考えていない人と同時進行で多数のことを考えている人です。

私が、このことを気付かされたのは、父親の法事に来てくださったお坊さんに言われたことがきっかけです。

お坊さん曰く「あなたは、いつもこの人は一体なにを言っているのだろうと言う目をして話しを聞いている。そして同時に幾つものことを考えながら話しをしている」と言われたのです。

私は不思議に感じました。人は誰でも同時に幾つものことを考えながら話しをしているものだと考えていたからです。正直びっくりしました。

思わず「他の人は頭の中でひとつのことしか考えていないのでしょうか?」と質問しました。すると「普通の人はひとつしか考えていませんよ」と凄く驚かされたのです。

しかし、未だにひとつのことしか考えていない人がいることが理解出来ないのも事実です。また人の話しの裏側を考えながら話しをするのは、私の癖のようなものです。この人は一体何を考え何を意図して私に話しをしているのかと相手の目を見ながら話しを聞くのが好きなのです。

そして話しがなかなか合わない問題の緒が見えた気がしました。要は、思考回路に違いが基本的にあるのが人間の多様性と言うことなのです。

シングルタスクとマルチタスクの違い

一般的に単一の思考回路はシングルタスクと言われ、複数の思考回路をマルチタスクと言うのですが、そんなたいそうな名前をつけられるような考え方ではないにしろ、これらの思考の違いや脳の切り替え方の違いが個性となり、理解し合うことが出来ない要因になる可能性があるのです。

丁度この記事を書きながらも私は違うことを考えています。文章を書きながら明日の仕事のことを考えたり今夜の食事のメニューや観たいテレビのことを考えています。

往々にしてこのような脳の癖は、脳にダメージをもたらすらしいですが子供のころからやっていることなので変えることが出来ません。何かに集中すればするほど、もうひとりの自分が他のことを考えはじめます。

弊害としては、話しが飛ぶことです。多分、話し相手が想像すらしていない話しを私が繰り出すことがあるからです。

私の中では、同じカテゴリーで同じ話しの延長ですが相手にとっては今現在の話しとは違う話しとなってしまうのです。突拍子もない話し?それとも関連する話し?それは感覚が違うとしか言いようがありません。ひとつの話題の範疇の違いとも考えられます。

相手がこの人は何を話しているのかわからないと思うのと同時にあなたは話しが噛み合わないと感じるのです。仕方ないといえば、そこ迄ですがこういった場合相手のレベルに合わせて話しを噛み砕くか話しを終えるしか手がありません。

結果的に身も蓋もないように感じるかも知れませんが、会話が共有出来ないということは、50歳を過ぎると往々にして出てくる問題です。

最悪な場合30代でも同じように会話の通じない人もいます。年齢だけでなくその相手の考え方や思考回路にも原因があるのです。

情報が溢れる世の中で、情報を遮断すれば当然思考は劣化すると言うことになります。

しかし当の本人は何の弊害も感じていないのも事実です。なかなか難しい問題ではありますが、人間の能力は使ってこそ活きるものだと言う証でしょう。

どうしたら自分自身の会話の通じない思考格差を防ぐことができるのでしょう。まずは、年代を超えた相手と話すことが大切です。自分より若い人や年上の方などです。たまには小学生との会話も役に立ちますよ。

話しが合わないかも知れませんが、脳のトレーニングだと考えて話しかけましょう。

思考格差より怖い思考崩壊の実例

思考格差を感じているうちは、ともかくとしても、何も考えたくないと思考を停止させて外部からの情報をシャットダウンして行くと、徐々に軌道から外れ、非常識になっていく50代以降の高齢者も多くいます。

自身では気づかないうちに自分の考えが正しいと思い込んで気がつくと犯罪寸前と言う人も現に存在します。非常にリスクが高い状況に陥ります。

以前ニュースになった話しでは、鎌倉などの観光地で一般家庭の庭先の花を摘んでしまう中高年の観光客の迷惑行為が問題となり取り上げられました。観光に浮かれて思考崩壊しているとしか言いようがありませんよね。

思考停止と思考崩壊の事実

犯罪を犯すかも知れないと言う判断力を失い思考崩壊している人は、私の周りにも存在します。本人は犯罪だと感じていないし考えてもいないので、なぜダメなのか理解できていないのです。

「えぇ、それって犯罪じゃないの?」と話しても、知人は理解出来ない様子でした。

わかりやすく書くと、海外から輸入してはいけないものを持ち込もうとするのです。税関に申請して却下されてもなんとかしようと奔走し悩んでいるのです。「なんで申請が通らないの?」と泣きつかれても「ダメなものはダメでしょう」と答えるしかありません。

挙句の果てに私の方が理解がないと言い出す始末で話しになりませんでした。まぁ私が注意せずとも法に触れれば国や警察が黙っていませんよね。

何を言われても、法にふれることはマズいし理解不能の人間に何度正論を吐いたとしても意味がないと言うことです。

結局、相手にすること自体リスキーと判断し、お付き合いをやめる結論を出しました。

思考格差だけでなく思考崩壊?考えることをやめてしまうと思わぬ落とし穴に落ちることもありますよね。

例題の知人は若い頃から考えることを避けて生きてきたのかと考えています。非常に短略的な女性で残念です。

生活に何ら問題がなく信頼できる誰かと寄り添っている年代なら良いですが、まだ50代です。

生活苦から目を背けることは避けるべきだと考えさせられる出来事でした。世の中にはさまざまな格差があります。

一番避けなければならないのは、思考格差以前に思考の停止や欠落だと感じた出来事でした。

その後の知人の様子はうかがい知れませんが、同じ過ちを繰り返していることにいずれ気づいて欲しいものです。

普通は、誰にも生きていく上で避けられない困難があります。それでも善悪の判断を見誤ることは少ないと思いますし、友人や家族の話しで救われることは多くあると感じます。

話しを聞くことが出来ないほど思考を停止してしまうと思わぬ災難に遭う可能性があることを肝に命じましょう。

また、思考格差の大きな相手には広く浅くを心掛け対応しましょう。相手には思考格差があることに気がついていない場合が多いからです。

人ぞれぞれ立場が違い生きていく道も違うと言うことです。

今回も長文をお読みいただきましてありがとうございます。♡香


 

 

この記事には関連記事があります

50歳代のスキルアップ!30歳代に勝つ新しい仕事術の育て方。

50代女性・もう年齢劣化しない市場価値が上がる3つの方法

50歳代は生き苦しい?解決の7ポイントと発想力の鍛え方

 

★コメントをお書きいただく前に★

いつもサンカウントをお読みいただきましてありがとうございます。

コメントをお寄せいただく場合は必ず本名ではなくハンドルネームなどをお使いください。

本名を書いてしまわれますとインターネットの検索に名前が出てしまいます。

こちらからは判断がつきにくく修正が出来ない場合がございます。

コメントを書く前に各自ご確認をお願いいたします。

50歳代は生き苦しい?解決の7ポイントと発想力の鍛え方

人生は苦しいものなのか?

悩み多き50代。生きる目標を見失ってない?


あなたは、ふと現在の生活環境が、生き苦しいと考えてしまうことはありませんか?女性でも男性でも、どの様な状況でも長く生きていれば人生が辛く厳しい時期はあるものです。辛く苦しいのは決してあなただけではありません。しかし年齢を重ねて、ふと気づくと以前より生きるのが辛いと感じてしまう。ちょっと頂けない状態ですが何かにつけ辛く苦しいと考えてしまうことが増えていませんか?

 

 

明け方、ふと目が醒めて眠れずに心配事が頭をよぎる。そんな経験はどなたにもあると思います。

うつうつとしていると「私の人生はなんだか不幸だ」なんてどんよりしてしまう。気がつくと起きなければならない時間になっていて眠い目をこすって出勤すると言う失態を犯したり。

悩んで寝不足は、ますます昼間の元気を奪って行くものですよ。うまく睡眠時間を確保して元気に一日を送りたいものです。

私も生きているのが辛いなぁ~と弱気になることが多くなりました。しかしここで思う、生きるのが辛いとは、死んでしまいたいと思うほどの大きなものではなく一瞬思う気持ちの落ち込みのようなものです。確かに辛いと感じ、ある意味逆境ではあります。

しかし、現在の逆境は、必ず切り抜けることが出来るものだと能天気に考えています。能天気は私だけではないと信じたい。そして、もしかしたら50代だけでなく、若い人も同じ悩みを抱えて生きているかも知れませんよ。

多くの人が同じ目線で同じような悩みを抱えています。それぞれ立場の違いなどを除けば根本は同じだと思います。

決して死ぬほどではないけれど、どのような道も長く歩むと息が切れたり辛い時があるものです。

不甲斐ない自分や、上手く世渡りが出来ない自分、なかなかチャンスをモノに出来ない自分などなど。誰もが上手く世渡りをしているわけでは決してありません。誰もが逆境に抗って生きています。

そして頑張れば頑張るほど空回りをしてしまうこともあるでしょう。でも、頑張り抗うあなたは必ず報われると考えています。

なぜならすっかり諦めて何もしない人間も実際存在するからです。辛くても頑張り悩み抗うことをしているあなたは、報われるに相応しい人間なのです。悩み過ぎるのは良くありませんが、悩んでいることに気づいていることが大きいポイントなのです。

人間、頑張れなくなれば、糸の切れた風船状態になってしまいます。ふわふわ浮かんでいられるのは一瞬で、いずれは地面に落ちてお終いです。

生き苦しい世の中を上手く渡れる方法は?

自分自身を高めようとする努力を忘れないようにすることは、一番手っ取り早い方法です。

なにかに打ち込み努力していれば、あまり他の悩みは考えなくなります。更に打ち込むことで人生は大きく高まります。

 

 

しかし、何を努力すればよいのか?打ち込むべきことがわからない場合もありますよね。逆にすぐにでも解決したい問題や悩みもあります。

誰だって苦境をいつまでも引きずって生きていられません。苦しいのですから一刻も早く脱出したいと考えるのは、ごもっともです。そんなにカンタンに良い方向に人生の舵がきれるほど世の中は甘くないことは既にご存知ですよね。

人生を船に例えるなら大型客船のようなものです。方向を変えようとしても簡単には方向は変えられませんし、一度乗ってしまった海流からはなかなか外れることが出来ません。

更に思いもよらず、順調な航路から外れてしまう場合もあります。もちろん、運が悪ければ沈没事故を起こす可能性もあります。

急に航路が変更出来ないならば、地道に自分に与えられた役割を果たし航路から外れないように努力するしかありません

仕事や家事など身近な部分がルーティーンワークになってしまっていませんか?ルーティーンワークとは、同じ作業を同じようにこなすだけのことで新しい発想や考えがない状態です。

いつ大きな波や氷山が現れるかわかりませんよ。常に監視してしっかり前を見て確実に進むこと。そして備えることが求められます。何も考えず同じことの繰り返しはよくありません。

何となく身も蓋も無いような感じがしますが、上手く行かなくなったのも、もしかしたらご自身の行動に何かしらの原因がある場合もあるからです。

襟を正す意味でもまずは与えられた役割分担を真剣に対処して行くことで改善させる可能性があります。

人生は道なき道の連続です。もしも、大きな分かれ道で正しい道を選択していたとしても長く歩いて行くうちに脇道に入り込んでしまったり、見えない伏線にハマってしまう可能性はゼロではありません。

常に軌道修正するクセを身に着けましょう。ちょっと仕事で良いことがあると羽目を外したり、浮足立つことはありませんか?良い時こそ気を付けないとならないと言うことです。

更に言えば、悪い時も何故ここに自分が陥ってしまったのかを冷静に考え軌道修正することで意外と脱出口が見つかるものです。

人に甘えて生きていると苦しくなる

誰かのお陰でほとんどの人の生活が成り立っています。もちろんあなたの努力も影響していますよ。でも家庭でも、社会でも誰かしらの恩恵に影響されているはずです。

幾ら実力があっても、面接などの試験では人から選ばれなければ入社できませんし、会社でも同じ部署内で同じ仕事を数人でするわけですから、丸っきり一人だけと言うのは稀なケースです。

 

 

無人島でひとりぼっちになったとしても、世界に人間がいる限り、誰かのお陰がついてまわるものです。

いやいや私は、誰の世話にもなっていないよ。って考えているようであれば、今一度まわりを見回すことをおすすめします。家族や友人、はたまたテレビの中の誰かの一言にあなたの行動は少なからず影響されて今日があるといえるのです。

リアルにあなたに影響を与える人に甘えることなく生きることで感謝の気持ちが生まれるものです。家族や友人のくれた言葉の意味を考え真摯に受け止めて、心に刻むことが重要です。

そして、感謝して生きることはとても大切なことだと考えます。ひと昔前なら神様であったり、信仰するなにかしらであるのかも知れません。でも、情報社会では、信仰心のある人も少ないと感じています。

インターネットで検索して答えを探す時代ですから、あなたの好きな論調やデザインなどで答えを選択することが可能ですよね。

しかし、残念なことに同じ記事を数千から数十万の人が読んでいます。決してオーダーメイドの回答にはなりません。

でも、友人や家族の生きた一言は、あなたのための専用の一言となるのです。生きた言葉をくれる人を大切にしましょう。

時流に乗ることを忘れない

若い頃は、流行に敏感でさまざまなメディアから必死に情報を集めていた人も年齢とともに情報の扱いが面倒になる傾向にあると思います。私も同じです。

現在は、インターネットが非常に普及しました。どの様な情報もカンタンに手に入りますよね。

平成時代に一番発達したものは、インターネットと言うことが発表されました。まさにそうであると頷けますよね。インターネットはパソコンから飛び出し、スマートフォンへと拡がりました。誰でもすぐににインターネットにアクセスできる訳です。

 

 

でも、あまりに膨大な情報が溢れ過ぎどれが本物なのか?見分けがつきません。中には、意味不明だったり、悪意のあるものも数多存在します。

そして、さまざまなことに追われていれば、パソコンを開いたり、スマホの細かい文字を読む元気すら湧いてきません。

でも、少しでも新鮮な情報にふれることで人間の意識は活性化します。そして、新しい物事の考え方も得ることが出来るようになるでしょう。たまには新しい情報や知りたかった情報を検索して知識を高めることをしてみましょう。

良い人生のビジョンを思い描く・想像力

良い未来を想像するだけでも人生に良い影響を及ぼすのは、若い人だけの特権ではありません。50代でも将来の姿を想像して上手く生きている自身の姿を想像するのは、非常に大切です。

幾つになっても将来的な自身のビジョンはあるとないでは雲泥の差があります。常識に囚われない自由な発想が実現する可能性をはらんでいるからです。

もし、もうダメだと言う発想しか出来なければ、人生は、苦しいままもうダメです。当たり前ですが、物事は為せば成ると言う言葉とおりの部分があります。

 

 

非常識な発想でも、突飛でも、手の届く範疇でも、考えて想像してみましょう。来るべき将来、なりたい自分を想像して今日を頑張るのです。犯罪以外は何を想像しても問題はありません。

当たり前だからどうにもならないだろう。としか考えられないようであれば、あなたの将来は終わってしまっています。思考を止めないクセを身につけるのも大切ですよ。

例えば、大好きな焼き肉を高級店に週に1回は必ず食べに行ける経済力を得ようなどの想像でも大丈夫です。要は、豊かに暮らせるなど今よりも良くなる方向性を導き出す想像力を養うのです。

想像力で脳を鍛えれば、見た目も能力も若く保つことが出来ますし、なによりも辛いとか苦しいと考える時間が減ると思います。

辛い、人生が苦しいと考える時、人生のビジョンを今一度想像して良い未来を作りだして欲しいと思います。

辛いからと同じことを繰り返し考えていては、前に進むことが出来ません。希望と夢はいつでも持って歩きたいですよね。辛いときこそ想像力を働かせて、自由な空想の世界で心を癒やし希望通りの自分の姿を描きましょう。

生き苦しい人生の抜け出し方・まとめ

ポイントを抑えた思考を身に着けましょう。

①人類は皆悩んでいると能天気になる

②頑張るあなたは必ず報われると信じる

③悩みを意識した時点で解決に進んでいる

④自身を高める努力をする

⑤友人や家族の助言や言葉に感謝する

⑥新しい情報にふれて知識を高める

⑦なりたい自分を想像出来るビジョンを持つ

人生が苦しいと感じることは、誰もがきっと感じていることで特別なことではありません。その苦しみをこの記事では、細かく定義していませんが、苦しみや悲しみなどを永遠に心に留めておける人間は通常では存在しません。

なぜなら、人間は忘れていく動物だからです。ですからあなたの苦しみも悩みも、いずれ時空の彼方へと失われて思い出だけが残ることになるでしょう。

生きていれば必ずと言っても人との関わりなどから悩みや苦悩は生まれて来ます。しかし、相手がある場合、あなたに嫌な思いをさせるその人こそが残念な悩みを抱えた人間なのです。

会社や交友関係などで面倒なことは、必ず存在します。だからと言ってストレスを溜め込むほど愚かなことはありません。ご自身の常識のものさしをフル活用して、しっかりと対応しましょう。

あなたの豊かな人間性と将来性で、上手く切り抜けていただきたいと考えています。苦しいときこそ、壮大なビジョンを持って乗り越えて欲しいと願っています。嫌なことや生き苦しい時こそ、自尊心を高めることで乗り切りましょう。元気をなくし自分なんかとマイナス思考になることや辛い顔を人に見せていませんか?まず人を不快にさせてしまうようなマイナスオーラを断ち切ることから始めましょう。

今回この記事を通じて私も学ぶべきことが多くありました。今現在は、苦しいと感じても、未だ人生の通過点に過ぎません。

いずれこの長い人生=航海も終わる時が来るでしょう。その時、出来るだけ自分の思い描いたビジョンと違わぬように生きて行ければよいと感じています。

今回も長文をお読みくださいましてありがとうございます♡香


 

★コメントをお書きいただく前に★

いつもサンカウントをお読みいただきましてありがとうございます。

コメントをお寄せいただく場合は必ず本名ではなくハンドルネームなどをお使いください。

本名を書いてしまわれますとインターネットの検索に名前が出てしまいます。

こちらからは判断がつきにくく修正が出来ない場合がございます。

コメントを書く前に各自ご確認をお願いいたします。

50歳代のスキルアップ!30歳代に勝つ新しい仕事術の育て方。

50代にはもう仕事はないのか?

本当の意味では働き盛り。社会の固定観念に勝つ!


50歳代になってあなたはどのような働き方をしていますか?企業で出世をして部長クラスに昇進したり、上手く役員の座を射止めたという方も多いはずです。

しかし、全員が全員役員になれるわけではありません。思わぬことで転職を余儀なくされる場合もあるでしょう。

 

 

ご自身の病気や両親の介護、人員整理のリストラ、そして社内の人間関係などさまざまな理由で会社を辞める事態が発生したと言う場合もあるでしょう。

次の仕事が天から降って来れば良いのですが、なかなか世の中は上手くいきません。また、介護問題で職を離れれば、時間的にも新たな仕事を得ることは難しい状況に陥ります。

世の中は、超高齢化社会の入口に差し掛かっています。更に就職氷河期を経て現在の企業の人員には空洞化した年齢層があります。

世の中には、30代不足の企業が数多あるのです。欲しい人材は会社を今後20年以上支えてくれるであろう30代を求めているのです。

でも、実際のところ30代を雇っても50代を雇っても同じだと私は考えています。幾ら若い人材を入社させても長続きしなければ何の意味もないからです。また、企業にも寿命と言うものがあります。一昔前なら企業の寿命は30年と言われていましたが、現在はもっと短くなっています。

例え大企業に雇われていても、どこに行っても通用するスキルは磨いておく必要があるのです。

年齢が壁になる?齢を重ねることは罪なのか?

現在の世情から、50歳代のあなたに幾ら実力があったとしても、50歳代という年齢の壁があなたの前に立ち塞がることも容易に考えられます。

しかし、仕事が無いから遊んで暮らせる訳ではありません。未だ50歳代なのです。税制でも健康保険でも優遇されることはありません。50歳代は多くのものを背負う年代でもあります。

 

 

暮らしのさまざまなことにお金も掛かりますし、控除や優遇は少なく経済的な風当たりは、非常に厳しいと言えます。50代は不幸な世代と言われることがあります。

しかし、厳しいからこそ頑張れることを理解しましょう。決して勝機が全く無いわけではありません。

社会のセーフティネットから外れた世代

仕事もお金も全くないと言う人は、世の中には沢山います。若くして仕事がないと言うのは、人生設計において非常に困りますよね。

若干その人に問題があるという部分は否めませんが、しかし、本当に全くなにもないと言う場合は「生活保護」という究極の選択肢が残されています。

しかしながら、これまで真面目に働いてきた50歳代は、往々にして多少の資産があります。家や土地、預貯金などです。資産ゼロの身軽な状況であれば最後の選択肢である生活保護を受けると言う考え方もあるでしょう。

しかし、家や土地があればセーフティネットから外れてしまいます。行政にも助けてもらえない状況に陥るのです。

 

 

でも、家族や子供があれば、人並みの暮らしはさせてあげたいですよね。生活保護になる前に踏ん張りどころを踏ん張らずに、生活保護へと流されては、せっかくこれまで頑張った日々が無駄に終わります。負けないように頑張りましょう。

世の中は、悪い方向に向かっている?

住民が苦しい時に助けてくれる行政のセーフティネットが無いと言う空洞状態部分があることをご存知ですか?

例えば、持ち家があるとか、資産があるとかの場合確かに固定資産はあります。でも、現金がない場合はどうなるのでしょう?例え資産があっても現金化出来ない場合もありますよね。

国や行政は、どのように援助してくれるのでしょう。実はここが空洞化した部分なのです。全く資産がなければ、猶予される税金なども家があり、住宅ローンがあるなどと言う理由で全く猶予をしてもらうことが出来ないのが現実です。税金が今、払えないだけで困っているのにおかしいですよね。

実際、格差が広がる世の中では、これまでに無かった厳しい現実が知らずしらずのうちに生まれています。派遣法も改悪されています。3年後に社員化すると言う建前と現実があります。簡単に考えれば、正社員になり安定した生活は誰でも欲しいものです。

しかし、現実はそうは行きません。最終的に企業と労働者の同意の上での社員化です。そこで切られれば何の意味もなく3年つくした企業を追い出される羽目に陥ります。せっかく馴染んだ会社とお別れだけでなく再び就業先を探さなければなりません。

もちろん、収入が減る可能性も多分にありますし、すぐに自身のスキルにマッチする勤務先が決まらないことも考慮しなければなりません。何よりも三年間派遣先で頑張り形成した人間関係すら放棄しなければなかないのは寂しい限りです。

今の世の中での問題は、生活するに余りある資産を得る少数の人間と、働いていても生活が出来ないと言う数多の人間が増えており、生活力の格差が二極化していることです。

まるで、江戸時代の終わり幕末を感じさせます。しかし、残念なのは、人々がその窮状を理解出来ていないと言う部分です。日本は確かに豊かな国です。しかし、その中には底辺で生きる厳しい現実を背負った人たちがいます。

更に残念なことは、最後の手段である生活保護や健康保険を食い物にする人がいることです。外国人の生活保護の不正支給の問題もひと時話題になりましたよね。

自分は、中流?と未だに考えているの?

今や日本人の殆どが貧民化しています。実感がない?実感出来ないようにマインドコントロールされていることに気がつくべきでしょう。

一見豊かな国に暮らしているように感じている日本人ですが、国民ひとりあたりが背負っている借金は800万円以上と言われています。

若い世代だけでなく殆どの国民がスマートフォンや携帯電話を持ち毎月数千円から数万円の支払いをしています。

スマートフォンや携帯電話自体が悪い訳ではありません。しかし生きる為に仕事をするために必要なものとなっているのは確かなことです。

実際、スマートフォンやインターネットがなければ、パートの仕事を探すことも難しいでしょう。

過去を考えると生活する以外に掛かるお金が非常に多くなっている時代なのです。まさに息をするだけでもお金が掛かる時代です。それは、赤ちゃんから老人にも言えることです。

50歳代が一番考えなければならないのは、次世代に生き残るサバイバルのスキルです。サバイバルスキルとは?一体どのようなスキル?

何でも貪欲に吸収する力を養うスキル

社会で何年も働いてきた経験のある50歳代が自身の持ち得るスキルを最大限に活かせば、働くことも仕事を得ることも未だ可能です。

家族や自分自身が築き上げた大切なものの為に、今一度ご自身の強みを活かし仕事にチャレンジして行く精神は必要不可欠なのです。

例え、今苦しくてもご自身が頑張ることで改善される可能性は数多あります。それには30代に負けないスキルの吸収力を養うことが大切です。

どのようなことでも良いのです。一番手っとり早いのは、これまでの仕事のスキルをバージョンアップすることでしょう。

出来ないことを出来ることに変える力を養うのです。このように文章に書くほど簡単ではありません。でも生き残る為のサバイバルと考えれば必死になれるはずです。

スキルアップするのに時間やお金がない?

今、非常に困っているのに将来のことなど考えられないと思うかも知れませんが、少しでも良いのです。寸暇を惜しんで学ぶことが成功の鍵になると信じて実行しましょう。

幾らスキル武装したくても学校に行くにもお金が掛かりますよね。しかし、インターネットという素晴らしい知識の源があります。インターネットの環境があれば学ぶのは自由に出来ますし、考え方次第でほぼ無料で学ぶ機会があるのです。

学ぶ上で、大切なのは、挫けない心です。ここで敢えて「折れない心」と書かなかったのは、心は折れないからです。心が折れるなどという日本語はありません。

 

 

とにかく挫けないことです。お金が無いならアルバイトをしてでも頑張るのです。一番いけないのはダメだから何もしないで家に籠もることです。

困っている時こそ、少しでもお金を稼げるように考え行動する実行力があなたを窮地から救ってくれます。このブログに辿り着いた事自体があなたを一歩前に進ませる原動力になると考えこの記事を書いています。

セーフティネットがない世代だからこそ

世の中は、50歳代には、かなり厳しい時代です。厳しさに耐えるのか逃げ出すのかはご自身に掛かっています。

頑張っているだけでも精神的に前向きになれるでしょう。更に新たな仕事を得るチャンスが巡って来た時にあなたらしさが発揮される「糧」になるはずです。

一番大切なのは、めげない、挫けない、諦めないことです。成功する自分を信じ前に進むのです。成功した自分自身を想像しながら頑張りましょう。

そして、今ある世の中を少しでも暮らしやすくする為の取り組みをしましょう。世の中を変えるには、個人の力だけでは到底ムリです。しかし、多くの人が問題意識を持って取り組めば世の中は変わって行くことでしょう。

すでに右肩上がりの世の中は終わった

東京では、2020年のオリンピック気分に浮かれています。都内の主要な場所を飾ると言った話題がニュースになりました。しかし、その直後に北海道で巨大な地震が発生しました。新型ウイルスの出現は他国の問題ではありません。超高齢化の日本に新たな伝染病が侵入すれば大きな打撃を受けるでしょう。

つい先日も西日本では豪雨被害がありました。未だに復旧出来ない地域が多く存在します。そこへ、更に大きな地震が北海道に襲いかかったことは、東京に住む私には他人事には思えないのです。思い返せば、ここ数年年に数回ずつ大きな災害や災難が日本の何処かで起きています。

復旧もままならない状態の中を生き抜く為には、ひとり一人が力を付けて行動出来るようにし、ひと時の行事に浮かれること無く着実に災害に強い国へと変化させることが必要です。

日本列島は、巨大地震の時代に突入していることは、確かなことです。ここで東京にも震災が起きれば、日本中が被災地となります。おちおちしていられない状況ですよね。

オリンピックに浮かれていても良いのでしょうか?オリンピックで一儲けを目論む企業だけがお祭り騒ぎをしているように感じます。

一度、地震や災害が起これば、仕事を探すことも、生活費を捻出することも一気に閉塞してしまいます。だからこそ早めに準備して備えることが求められるのです。

そして、昨年の年収で決められる住民税や健康保険料も支払えない人は数多います。なぜ昨年の年収なのか?右肩上がりの過去の遺物としか考えられません。

今や派遣などで働く非正規社員は、労働者の多くを締めます。3年縛りと言う部分だけでなく、2ヶ月や3ヶ月で契約を終了される場合もあります。昨年同様の収入が得られない可能性は非常に高くなっています。災害などがあれば企業の業績は一気に低下します。その時影響を受けるのは、非正規雇用の労働者だと言うことも頭に入れて置かなければなりません。

紹介予定派遣と言う選択肢も50代にはなかなか縁のない話しです。下手に社員化にこだわれば、仕事自体からあぶれてしまう可能性もあります。

世の中の仕組みを考え直す時期

「お金がない」だけでなく「仕事がない」人が増えています。税金のあり方も考え直す時が来ています。今のように働いても税金や国保の保険料が高い状態では、低所得の労働者は、働く意欲さえ失います。

どうせ税金などで取られるくらいなら、あまり働かずに稼がない方がマシと考えることは当然のように考えられますよね。ガツガツ働くより適当に働いた方が身のためと考えるのは当たり前の自己防衛です。

収入が少なければ、税金も健康保険料も安くなるし、上手くすればすべてタダとなれば、家でゲームをしていたほうが楽です。若いのに残念な人生設計になってしまいます。

しかし、皆がそのような非課税枠を選択し生きていれば、ますます日本の世の中は不景気になり税収も減ります。高齢化で働きたくても働けない高齢者を沢山抱えて、更に若者からの税収が見込めないのです。

世の中の特に若い世代が働き甲斐があり、経験豊富な50歳代がスキルを活かし、安心して暮らせるような世の中を作ることが急務なのです。

しかし、世の中が変化するには時間が掛かります。急いでもなかなか前に進みません。更に富裕層が優遇される世の中の構造はなかなか変化しません。企業は社員より株主の顔色ばかり見ています。

なぜなら、政治を行っている人達自体が富裕層だからです。このあたりも江戸時代に逆戻りしている気がします。

ひとりで何かを変化させるには難しい問題ですが、多くの人の心の中に意識して行くことで、世の中は変化をし始めると私は考えています。

50歳代が稼ぐ為のサバイバルはやった者勝ち

今回は、50歳代の仕事術としてサバイバルのスキルアップが重要とまとめさせていただきましたが、さまざまな理由で思ったような収入が得られない場合は、まずご自身の生きてきた術を更に研鑽して新たな仕事を探すことを目標にすることが早道でしょう。

この時、大切なのは歩みを止めないことです。たとえ、目標とする仕事にすぐに就くことが出来なくても、目標として掲げていれば前に進み希望が叶う日は必ず訪れると考えるからです。

本物の実力さえ付けば、人に雇われること無く暮らせる収入を得ることも夢ではありませんよ。

あなたの50歳代が幸せな時代であるように

人生は長いようで短いものです。でも、50歳代はまだまだ若いのです。丁度、人生の半ばです。世間の風潮で50歳代が老人のような扱いを受けていることがよく目に付きます。でも、50歳代も40歳代もほとんど変わりはありません。

人生40年も50年もその人の考え方ひとつで個人的な資質は非常に差があるのです。それまで取り組んで来た仕事のやり方なども含めれば、年齢の若さだけが優遇されるのは、おかしな話しなのです。

若い人材を探して無駄な時間を費やす企業より、幅広く個人の資質を見極める企業で働くことが出来れば、あなたの企業人としての価値も高まることでしょう。

今回も長文をお読みいただきましてありがとうございます。♡香


 

 

この記事には関連記事があります

デジハリで最短5分!今すぐ導入可能Adobe CC学割版

50代女性・もう年齢劣化しない市場価値が上がる3つの方法

50歳代が元気を探す8つの方法・年齢に負けない生き方暮らし方

50代思考格差の原因は?会話が通じなくなっていませんか?

 

★コメントをお書きいただく前に★

いつもサンカウントをお読みいただきましてありがとうございます。

コメントをお寄せいただく場合は必ず本名ではなくハンドルネームなどをお使いください。

本名を書いてしまわれますとインターネットの検索に名前が出てしまいます。

こちらからは判断がつきにくく修正が出来ない場合がございます。

コメントを書く前に各自ご確認をお願いいたします。

50代女性・もう年齢劣化しない市場価値が上がる3つの方法

年齢に負けて自分を安売りしてない?

50代でも市場価値は向上出来る。


50代になって自分の市場価値を安く見ていませんか?もしくは、もう私は終わったと諦めていませんか?未だ50代なのに諦めて手抜きをしてしまうのは勿体無いですよ。

 

 

50代に限らずご自身のことを粗末に扱い手抜きをするのは人生を凄く損していることになるのです。

50代を過ぎて幾つになってもご自身の市場価値を高めるための向上心やご自身への愛情は大切です。

仕事もファッションも常にアンテナを張りキレイと一緒に生きて行くことはあなたの市場価値を上げるために非常に有意義なのです。

50代はさまざまな面で苦しいことも多いと思います。更に仕事面でも多くの問題や意に沿わないことが降りかかることもあるでしょう。自分の市場価値が低く見られて悔しいと思うこともあるでしょう。これらの困難を黙って我慢しますか?

定年は65歳になり年金生活がぼんやりと見えはじめ、この先の私の人生はこれまでの余力で生きれば良い?まさかそのような投げやりな生き方を選んでいませんか?「私なんて仕方ない」と言う考えを捨てることで周りからの評価は変化します。当然、あなたへの周囲の眼差しも変わることでしょう。

自分自身の市場価値を高める行動とは?

市場価値を上げる一番簡単な方法は自分を大切にすることです。自分を大切にすると言うのは自分を甘やかすことではありません。自分自身に対してやるべきことをやり健康や身体を労り心を育てることです。

例えば身近なところでは、肌への紫外線対策や保湿ケアなどスキンケアも自分自身を大切にしていることに繋がります。

 

 

シミが出来てしまってももう50代だから仕方ないと思うのか、これ以上増えないように努力するのかで、あなたは美しくも醜くもなるということです。先ずは自分自身を安く見ないことと私は美しいと考える前向きな思考をつくることが大切です。

これまでの人生を振り返り、頑張って生きて来たことを誇りに思うことが出来れば自分自身への大きな評価に繋がります。

私の生きて来た人生なんて大したことはないし誇りに出来ることは何もないと勘違いしていませんか?

私は一生懸命生きたことがない人は、ほぼ居ないと考えます。例えあなたの人生が他人と比べて大きな成果を生んでいなくても自分なりに頑張った記憶はありますよね。頑張った辛さ苦しさはあなただけの宝物なのです。頑張って来た自分を高く評価してみましょう。

大切なことは他人と自分を比べて自らを卑下しないことです。他人と自分を比較するのですはなく個性を大切にすることで自身の生き様を評価するのです。自分を大切にするとは自身の人生を丁寧に重ねて行くことです。

昨日までの手抜きや怠けていたことも、今日改められれば回復の余地は何歳になってもあるはずです。

手抜きの人生では高い評価は得られない

丁寧に作られた服やファッションアイテムはそれを持つ人の市場価値まで高めてくれる力を秘めています。だから皆、大金を払ってでもブランド品を手に入れたいのです。丁寧に作られた品質の良いものがブランド品と呼ばれる所以です。

丁寧な仕事には「ブランド」と言う付加価値がつけられ高い市場価値で取引されます。これこそがブランド力と言うものです。

 

 

実はブランド力は普通の一般人にも付けることが出来るものだとご存知でしょうか?

「ブランド」の付加価値とは、そのもの自体が持つ機能性の高さや機能以上に優れていると評価出来る基準を満たしている価値のことです。

モノの評価や基準は人それぞれによって違うことが多いですが誰もが認める市場価値というものもこの世の中には存在します。これをご自身にも身につけるためにはどうすればよいのでしょう。

人生においては、さまざまな出来事に遭遇します。それらに丁寧に対処して行くことであなた自身が成長します。困難に遭遇した時は非常に困惑もするでしょうし苦しい思いもするでしょう。

しかし諦めずに困難を乗り越えた人には必ず乗り越えた証のような自信品格が備わるものです。見る人から見ればしっかりあなたの市場価値は評価されることでしょう。

逆に困難を他人にすがって乗り越えてもあなたの中に成長は期待できません。「苦労は買ってでもしろ」と言うことわざそのものです。

生きていれば嫌なことは次々とあなたに降りかかります。しかし、ひとつずつ丁寧に乗り越えて対処して行けば努力をした年輪があなたの人生に書き加えられると言うことです。

こう考えると困難はあなたの人生を豊かにしてくれる可能性を秘めた「種」と言うことになります。

困難を逃げない努力があなたの市場価値を上げる

生きていればさまざまな出来事がありますよね。「なんだか私は運が悪い」と嘆いていませんか?良い運と悪い運があるのは私も感じます。

運良く進めば思った通りに生きられて幸せなのに私だけどうして運が悪いのだろう?と思うことは普通にあるものです。

 

 

でも、ただ口をあけて待っていても良い運が転がり込んでくる可能性は低いと考えます。

良い運とは?あなたにとって良いとは何を指すのか基準がわかりませんが、ここは一先ず、誰が見ても裕福な暮らしや誰もが憧れる人との結婚などと仮定しましょう。

知らずしらずのうちに人を羨むクセが付いていませんか?表面的にしか見えないのが人の暮らしです。

同級生の恋愛や結婚、生活などが羨ましいと感じることは悪くはないですが、羨ましとばかり感じて「私はダメだ運が悪い」と卑下してしまうクセが良くないと言うことです。

自分を高く評価して自らの市場価値を高める

もっと自分自身に高い評価をつけることこそがあなたの付加価値を高める材料になるのです。どのようなモノにも材料は必要ですよね。

キレイな人を見て羨ましいなら、羨ましいと思うだけでなくキレイになる努力と工夫が必要なのです。

また経済的な問題でも自ら進んで稼げるように努力をすべきでしょう。貧乏な人と裕福な人がいるのは紛れもない事実です。しかし稼げないから貧乏なのだと、気がついているなら対策として次はどうすべきかと気づくのも時間の問題だと考えます。

俗に「頭の上に米俵をつけて生まれて来た人」とか「銀の匙を咥えて生まれた人」と言う表現があります。

生まれつきの大金持ちと言う意味です。でも生まれつきの大金持ちは全人口のほんのひとつまみです。ただし生まれつきの金持ちが幸せか否かはなんとも言えませんよね。

 

 

普通の人のほとんどが自らの手で日々の糧を得て生活をしています。日々の生活にかかる費用が必要なら、先ず必要なだけ働けるように努力しましょう。

それが無理ならもっとスキルを磨きましょう。人には必ず持って生まれた特技があるはずです。自分自身が何が出来るのか常に問う姿勢が稼ぐ体質を生み出します。

付加価値の高い人と付き合い市場価値を上げる

恋愛関係でもプラトニックでもタダの友人でも付加価値の高い人と付き合うことであなた自身の市場価値が高まる可能性があります。それにはあなた自身が付加価値の高い人を見抜く目を養うことが大切です。

なにかに努力をし続けることが出来る人や、何故か人から好かれる人などよく見るとひとりやふたりはいるものです。そんなキラリと光る人を探し、先ずは話しをする機会をつくりましょう。

なかなか周りには良い人がいないと言う場合は、趣味の教室やカルチャースクールなどで同じ趣味を極めている方と話してみるのです。

この場合は、無理をして相手に合わせる必要はありません。世間話しの範疇で良いでしょう。意見が合う人であれば再度話しをする機会は自然と巡って来るはずです。話しをすることでその人の人となりがわかります。

付加価値のある市場価値の高そうな人が何を考え学んでいるかを知ることが大切なのです。理想とする人の行動を見て真似をするのです。

すべてを真似をしないまでも目標設定のある人と付き合うことであなた自身も目標を掲げることが出来れば日々の励みになりますよね。あなたの市場価値を市場価値の高い人と合わせて高く引き上げるのです。

自然と市場価値の高い人間関係が生まれる

あなたの市場価値が上がれば自然と周りには同じレベルの人が集まるものです。頑張って市場価値=付加価値を高める努力をすることで付加価値とは何かを知ることが簡単に出来るようになります。

下手な詐欺などの被害も防ぐことが出来るようになります。本質を見抜く力も身につくことでしょう。あなたはレベルが上がって相手の目を見ればその人が何を考えて近づいて来るのかがわかります。

また、相手が自信がないと言うのもわかるようになります。それは過去のあなたの姿だからです。

一生自信がないままで生きるのか?それともワンランク上を目指すのか?あなた次第と言うことです。

世の中は今、非常に市場価値が見えにくい時代に入っています。超高齢化社会で景気の先行きも不透明です。オリンピック景気だけでは到底行末が見えないのです。働く人が減る一方の現在の日本で50代は非常に貴重な人材です。

それは良い時代も悪い時代も現役で闘って来た世代だからです。経験が豊富で自己管理が出来てさえいれば、まだまだ現役です。

しかし自己管理や自己研鑽と言った市場価値=付加価値がなければ50代のブランド力は高まりません。

自分はもう50代だからと引退気分でいるならあなたの市場価値は下がるだけでしょう。そこで終わりタダの高齢者となるのです。孫の世話でもしていてください。

このままでは引退も出来ないと考えるなら

さまざまな事情がある中で人間の人生は続きます。毎度書かせていただいていますが、50代は未だ人生の半ばです。

若い身体とキャリアを維持したいと考えるなら自分自身の市場価値を上げることを忘れないようにしましょう。

健康に留意することは当たり前ですし日々新しい挑戦をし続ける環境を探しましょう。自分を刺激して前に進むのです。

辛いこともあるでしょうし難しいことも多いでしょう。更にプライドを傷つけられることもあるでしょう。

しかし、プライドが傷つくと言うこと自体は非常に大切なことです。プライドのない人間は成長しません。

最後は自分のプライドを守ることで踏ん張ることが出来るのです。プライドとは自尊心=自分を尊びスキルや行動に誇りを持つと言う意味です。

あなたのプライドは未だ生きていますか?高いプライドを維持することで、自身の付加価値の向上を目指し良い年の取り方をすることが現役を続ける秘訣だと私は考えます。

自分の市場価値を高める3つのポイント

①自分を大切に生きる市場価値=付加価値のある人間になる

②自分自身を高く評価して50代を卑下しない

③常に自身の市場価値を上げプライドを保つ努力をする

いかがでしょう。あなたは自分自身に自信やプライドを持って生きてしますか?人間は毎日毎日年齢が上がって行きます。でも豊かに暮らしたいと願うことは幾つになっても忘れてはいけないと私は考えています。

自分の市場価値を高く評価して前に進むことは必ず人生を豊かにしてくれるでしょう。年齢に負けない努力は誰にでも出来ることです。

自分自信が一番自分を愛しているのです。自分を大切にすることであなたはプライドを培いさらに周囲からの評価を高めることが出来ると考えています。

辛い時は諦めるのではなく自分自身を大切に前に進む道を切り拓いて行く人間力を発揮することを思い出してください。頑張るあなたには必ず幸運が訪れると確信しています。

今回も長文をお読みいただきましてありがとうございます。♡香


 

 

この記事には関連記事があります

デジハリで最短5分!今すぐ導入可能Adobe CC学割版

50代思考格差の原因は?会話が通じなくなっていませんか?

50歳代が元気を探す8つの方法・年齢に負けない生き方暮らし方

50代を前に人生がイヤで辛いと思っていない?嘆き癖や諦めは敵です。

50歳代女性・お独り様は寂しい?旦那&彼氏2人で居ても寂しいかも?

 

★コメントをお書きいただく前に★

いつもサンカウントをお読みいただきましてありがとうございます。

コメントをお寄せいただく場合は必ず本名ではなくハンドルネームなどをお使いください。

本名を書いてしまわれますとインターネットの検索に名前が出てしまいます。

こちらからは判断がつきにくく修正が出来ない場合がございます。

コメントを書く前に各自ご確認をお願いいたします。

 

50歳代が元気を探す8つの方法・年齢に負けない生き方暮らし方

50歳代を意識過剰で落ち込んでいませんか?

自分の年齢は自分で決める!!


50歳代になって年齢を意識しすぎていませんか?50歳代を過ぎてしまって、もう人生が終わったかのような気分になり落ち込んでいる。仕事も恋愛も蚊帳の外って世間の偏見に負けていませんか?

自虐的な発想で50歳代をイヤな気分に追い込むのは勿体無いですよ。50歳代になっても昨日が今日に変わっただけのことです。

 

 

50歳代になっても基本的なあなたは何も変わっていません。いつまでも夢に向かい頑張る人なのです。仕事も夢もさまざまな問題が、あなたの考え次第で自由自在に運ぶことが可能なのです。大切なことはご自身が自分を信じることだけ。

幾ら年齢を重ねて50歳代になっても気持ちを若く保てば見た目も行動も40代と同じです。流石に20代には見えないけれど、ある一定の年齢を越せば2~5歳の差はほとんどないのが現実です。

振る舞いやファッション感覚だけでも10歳くらい若く見える場合もありますよ。私は年齢自体は自身が決めるものだと考えています。キレイに見える50歳代は多いですよね。そしてキレイで若々しい50歳代は確実に増えています。

50歳代で健康面でも注意して暮らしている場合とまったく考えないのとでは雲泥の差です。暴飲暴食やファストフードなどの取りすぎは、どのような場合もいけませんよね。

逆に言えば幾ら年齢だけ若くても生活態度や心がけで、実際の年齢よりも老けて見えることもあります。たとえ30歳代でも自分に構わない人は老けて見えるものです。

見た目年齢はそのまま肉体年齢にも比例するという研究結果もあるほどです。見た目が若いほうが実際若いのです。

50歳代で見えてくる将来の悩みと心配

50歳代になれば将来的な悩みも増えますよね。人生経験を積んでくればこの先自身に起こるであろう現実も見えるのが普通です。

両親の介護や子供の将来など心配ごとは後を絶たないものです。家族がいれば家族のことが心配です。また50歳代は背負うものが多い年齢とも言えます。

しかし心配しても始まらない部分も多くあります。心配して何とかなるものではなく何か起こった時に備え、準備をすることの方が大切なのです。

もし、問題が起こり失敗してもタダでは起き上がらないくらいの意気込みを忘れないようにしましょう。図々しいと評価されてもそれこそが50代のスキルなのです。

また、一人暮らしの独身の場合も先々孤独死をするかも知れないと考えたりもしますよね。超高齢化社会で世間でも孤独死は話題になっています。

私は独身で一人暮らしなので、後者の孤独死?組ですが、死ぬ時は誰でも一人ですからあまり気にしていません。

仮に孤独死でなく誰かに手を握ってもらって死んだとしても三途の川を渡る時は一人です。所詮「人間は生まれる時も死ぬ時も一人」なのです。

唯一考えておかなければならないのは、人は産まれる時も、死んだあとも人の手を借りなければならないと言う現実があると言う部分です。死んだ自分をどう始末するかは考えておきましょう。

 

 

50歳代で孤独死を心配する前に孤独を楽しむ手立てを考え楽しく暮らすことを実行するほうが賢明だと思います。死ぬ時の心配をするより今生きることに全力を尽くす方が前向きな姿勢と言えるでしょう。

年齢が若くても「いただけない人」も多い

自身の年齢が50歳代になって見えるのは将来だけではありません。周りの人のこともよく見えます。性格や行動などその人が、今後辿りそうな人生などが見透かせるようになるのです。

伊達に50年生きて来ていないわけです。そして社会人であれば職場などでさまざまな人を見て来てパターン化された人物像をリアルに感じることが出来ます。少なくとも私は感じます。

特に30〜40歳代でも自己防衛だけに一生懸命な人やストレスを抱えてイヤになっている人などが顕著にわかるものです。仕事をするための会社なのに仕事がしたくない人も多いです。

私も仕事が好きなわけではないですが、面倒くさいと考えている人は一見してわかるものです。

年が若いだけで心の部分が残念な人は多いものです。そんな残念な人より数年早く生まれただけで、50歳代だからと自身の年齢を卑下するのは本当に勿体無い話しと言うものです。

50歳代のあなた自身が既にやる気もなくストレスに押しつぶされてお手上げ状態でないなら尚更勿体無い状態だと考えます。なぜなら腐った若者より新鮮な50歳代の方が断然良いからです。

既にお手上げ状態で辛い時は一旦立ち止まり休憩をして身体を休めることも大切です。疲れたら休むことは当たり前ですよね。一旦休む余裕も50歳代の自信の現れです。

若さが仇になり時間に制限が掛からない

年齢を重ねてタムリミットを感じると人は時間を大切にし始めます。当然遊んでいるヒマはありません。やるべきことをしっかり行い更に自由な時間を作り出すことが出来るようになります。

先が見えない人やタイムリミットを直近でしか考えなければやれることも限られてしまいます。無駄に時間を持て余してしまう失態を犯すこともありえます。

時間間隔の緩みは若い人がハマることが多い失敗です。人生がまだまだ長く続き時間が無限だと感じてしまっているのです。私自身も若い頃は時間が沢山ある気がしていました。当然ですが充実した人生を歩みたいなら遊んでいる暇はないはずです。

 

 

50歳代を敬遠する前にすべきことは時間の管理と言えます。しっかり時間管理を出来るのも経験豊富な50歳代の腕の見せどころだと感じています。

私もいつも時間が無いと考えてしまいがちです。でもやることはやらないと生活が成り立ちません。自分がすべきことの中にはタイムリミットがある作業が多いからです。

50歳代の時間はあっという間に過ぎ去る

そんなこと言われなくてもわかっているよ~と考えている方も多いと思います。あっという間に50歳代なのです。でも人生は未だ半ばです。しかし年々一年が短く感じるのも本当のところでしょう。

年齢を重ねるたびに日頃から老化した思考回路を初期化し続ける必要があります。考え方を広げることや新しいことにチャレンジすることは年齢に負けない若くあるためにの秘訣なのです。

また、年齢に関係なく苦手なことやわからないことを放置していくとどんどん劣化して行くのが人間というものです。そして「自分はダメだ」と考えたり「それは私の範疇ではない」と捨ててしまえばあなたのテリトリーは狭くなる一方です。

得意分野を増やしたり熱中できる趣味を極めることも人生を更に豊かにしてくれるはずです。

身だしなみやスタイルも努力次第で変化

若々しいスタイルをキープするために必要なことは常に自分の姿を客観的に観察することです。鏡に映る姿や道を歩く時にショーウィンドウに映る姿は理想のスタイルでしょうか?

まさか、もう50歳代だから中年タイルでも仕方ないと考えているなら自分自身を捨てている「勿体無い人」となってしまいます。

せっかく歩くのですから格好良く歩く癖をつけましょう。太ってお腹が前に出てしまっていませんか?疲れて足を引きずって歩く癖はありませんか?

小さな一歩は自身の身体をしっかり使って歩くことです。常に重力に負けないように抗いながら歩くと自然と筋肉も使われエネルギーも消費されるものです。

通勤途中に前を歩く人をよ〜く観察して反面教師にすると効果的です。太っている人やおしりが大きい人などさまざまな人がいます。もちろんナイスバランスの身体の人も多くいます。

 

 

観察すると歩き方がそれぞれ違います。足を引きずって前に進んでいるだけの人は大抵お尻や足に脂肪がついて太っています。体型がスッキリとした人はしっかり足を使って歩いているのです。

年齢に関係なく体を使わない人は太るのです。基礎代謝など細かいことを考えれば、さまざまな要因はありますが実際しっかりエネルギーを使えない体の使い方に第一の問題があるのです。

総じて楽な方へと流れる癖をなくす

人生は死ぬまで人生です。途中で不幸にも挫折したり病気に罹ったりすることもあるでしょう。更に経済的な危機に見舞われることもあるでしょう。人生は命がけの冒険旅行と同じです。気を抜くと命に関わるハプニングに巻き込まれてしまいます。

常に諦めることなく足掻く癖を身に着けましょう。ダメだと思っら足掻くのです。もう辛いからダメだからと楽な方へ流れれば自然と落下していくのです。

人生にも万有引力が働いていると考えれば足掻くことが大切だと気がつくはずです。海やプールで溺れそうな時に足掻かなければそのまま水の底に沈んでしまうのと同じことです。

仕事でも私生活でもなりたい目標を作る

なりたい自分の目標を掲げて前に進むことにも年齢制限はありません。それに未だ50歳代なのです。ご自身の管理如何で前に進むことが充分可能なのです。

世間の偏見で50代には厳しい部分もあります。年齢だけを見てあなた自身を見てもらえないこともあるでしょう。でも、自分自身がどうあるべきかを決めるのは自分自身なのです。

世間に蔓延る常識に負けず強く生きることが大切なのです。たとえ周りが認めなくても認めさせるまで頑張る自分自身を養う底力は必ずあなたには備わっているはずですよ。

やがて迎える60歳代も70歳代も今ある現状をより希望通りの目標に標準を定め修正することで素敵な未来となることでしょう。

私もさまざまな部分で目標を立てて生活出来るようにしています。健康面ではもっと体力をつけて行きたいですし、仕事ももっと充実させたいです。

今、記事を書きながら更に多くの方と情報を共有出来るようにすることも大切で大きな目標です。

インターネットの中では年齢に関係なく多くの記事を書くことで成果や皆さんの声をお聞きするチャンスがあります。

私が私のパソコンから発信するさまざまな情報を通じて私だけの世界感をお伝え出来ることを楽しみながら共有や拡散が出来るよう頑張っていますよ。

油断している若年層を追い抜く力を養う

たまに50歳代をもう過去の遺物のように考える人がいます。自身はまだ若いから50歳代とは違うとまるで年齢だけが誇り?若さだけが自信の裏付けのような人です。もちろん勘違いも甚だしいです。

そこで勘違い野郎とどう対処するかが50歳代のあなたに掛かっています。だって若いだけを鼻に掛けているような人に負けたくないですよね。

 

 

先ず、勘違い野郎は相手にしないことです。同じ土俵に上がるのは大人げないですし「未来のない人間」を相手にしても時間の無駄と言うものです。本来30歳代の人間から見れば50歳代の人間は老いた人ではなく未来の人間なのです。

同じような道を歩んで先に進んで行った未来の自分なのです。当然50歳代には、時間を費やし多分大きな裁量を持って物事や出来事に対処することは求められます。

それは日々さまざまなことに興味と理解を持って考えて生きていれば自然と身につくことです。若いことを鼻に掛けて生きてさえいなければ過去の遺物になることはないと私は考えます。30歳代にも50歳代にも幾つになっても言えることだと思いますよ。

50歳代が元気を探す8つの方法・まとめ

元気な50歳代になる8つのポイントをまとめます。

①先の心配よりも今をしっかり生きる。

②年齢を卑下するのは時間の無駄、勿体無い。

③上手に時間を管理し有意義に生きる。

④苦手なことを放置しない常に自身を初期化する。

⑤人の振り見て我が振り直せの精神を持って暮らす。

⑥楽な方へ流されることなく足掻く癖を身につける。

⑦年齢に対する偏見に負けない誇りを持つ。

⑧希望通りの目標に標準を定め修正しつつ未来を作る。

いかがでしょう意外と考え方次第で克服出来ることが多いですよね。人生は一度きりです。人生は長く80年以上続きます。50歳代はまだまだ若いのです。

しかし研鑽することや足掻くことを止めてしまえば若い人から見ればただのオジサン、オバサンになってしまいます。

あなたが生涯現役で人生を楽しみたいなら50歳代は大切な準備期間となります。どのようなことでも良いのです。誇れるものを極める時間を捻出して素晴らしい未来を掴んでくださいね。

今回も長文をお読みいただきましてありがとうございます。♡香


 

 

関連記事をお読みください

 

デジハリで最短5分!今すぐ導入可能Adobe CC学割版

50代思考格差の原因は?会話が通じなくなっていませんか?

ネット情報に踊らされ衝動買?3つの正しい情報選別と吟味法

50歳代のスキルアップ!30歳代に勝つ新しい仕事術の育て方。

困ったことが重なる時を乗切りる2つのポイント・因果とは?

 

★コメントをお書きいただく前に★

いつもサンカウントをお読みいただきましてありがとうございます。

コメントをお寄せいただく場合は必ず本名ではなくハンドルネームなどをお使いください。

本名を書いてしまわれますとインターネットの検索に名前が出てしまいます。

こちらからは判断がつきにくく修正が出来ない場合がございます。

コメントを書く前に各自ご確認をお願いいたします。

50代。心細く寂しいと悩むより乗り越えるスキルを身につける。

ふと心細くなり将来に不安を感じ寂しい

寂しさの原因はどこにあるのでしょう?


ふと心細くなり落ち込み心細くて心配で、楽しみにしていたテレビもつまらないし、街を歩く恋人たちを見たくないなど心細さと孤独感に苛まれて、自分は寂しく不幸なのか?と考えてみたり。寂しさや心細さでネガティブに落ち込んでしまっていませんか?

意外と気持ちの持ちようで状況は変わるものです。今一度、仕切り直してみませんか?と書くのは簡単ですが誰しも置かれている状況や条件が違いますよね。

 

 

今の自分の置かれている立場の何処が心細く寂しいのか考えて整理することは大切な作業です。

年齢が進むに連れて頼れる人も減ります。新たな出会いも少なくなり自分自身が世の中から取り残されているような気さえします。

でも、実際は多くの人が心細く寂しいと思っているのです。あなただけが取り残されている訳ではありません。齢を重ねれば誰でも体力も気力も衰えるものです。徐々に持病が増えたり弱気にもなります。

欲しいものを掴むことを忘れていませんか?

出会いが欲しいなら自分の手を伸ばすことも忘れてはいけませんし、諦めて縮こまるのも良くありませんよね。何処に良い運が転がっているかは誰にもわからないからです。

人生の道は、道なき道です。藪を払いながら一歩一歩進むしかありません。だから楽しいし、不安だし孤独だったりもするのです。

でも頑張って歩むことで幸せが掴めるとしたら頑張るしかありませんよね。だって自分の人生です。自分が頑張らなくて誰が頑張ると言うのでしょうか?

しかし、生きていると避けようがない悲しみもたくさん生まれてきます。例えば親の死などです。

生きることは見送ることなのです

亡くなって逝く人が多い時代に入りました。身近な人が亡くなるのはとても辛いですよね。でも、あなたは、逝く人の気持ちを考えたことがありますか?

 

 

生きている限り死んでいく人を見送ることが延々と続きます。生きるとは、実際問題として寂しいものです。そして不安で心細いものなのです。

しかし、発想の転換をすれば、逆にひとりで亡くなって逝く人はもっと悲しいと思います。死んだらどうなるのかは私にはわかりませんが誰しも死ぬ時はひとりな訳です。残される者にはある程度の家族や親戚や友人が残ります。

だから死ぬことが悲しいのは、この世に生きている人間よりも亡くなる人の方が更に悲しく寂しいと思うのです。そう考えると見送る者が寂しいと甘いことも言っていられない気がします。

もしも不安や心細さがまったくないと言う場合は、ある意味人生の大事なところが見えていないか、もしくは無視できる人なのです。

この記事にたどり着いた方は、心細くて寂しいという事に気づいている方だと思いますよ。

人生は心細さや寂しさとの闘いです。負けを認めて暗い顔で生きるのも人生ですし寂しさや不安を跳ね返して空元気で生きるのも人生だと思います。

どちらでもお好みの生き方が選択できると思います。ただ気づきがないよりは、気付きがあった方が、人生は豊かになり人の気持ちもわかるというものです。

悲しみに暮れても空元気でも辛いと感じる時はご自身の感性が豊かなのだと前向きに考えましょう。

不安や寂しさを跳ね除ける力とは

自分のほんとうの姿をよく理解することが大切です。身の丈を知ると言う言葉がありますが、自分の実力にあった選択や生き方をすると言う意味です。でも、身の丈に合った生き方だけで良いのでしょうか?

一度切りの人生を手の届く範囲に留めるのは勿体無いです。ワンランク上を狙う生き方や考え方で勇気や自信が芽生えますし、なりたい自分になることができるとしたら当然手を伸ばす方を選びたいと思いますよね。

 

 

ほんとうの自分とはもっと強い自分と言う意味です。意外と強い自分に気がついていない人が多いものです。

何事も諦めてしまえばそこまでですが、人生を楽しみたいなら自分に自信をもって行動するクセをつけることが必要なのです。

恋愛などの別れも同じことです

人間は幾つになっても人を好きになります。若い頃は不器用でなかなか立ち直れない別れもあるでしょう。

また離婚などで非常に傷ついた経験をした人もいるでしょう。でも、去るものは去ると考えて前を見たほうが次のチャンスも訪れ易いと言うものです。

いつまでも手に入らないものを欲しがっていても意味がありません。離れて行くひとの気持ちを引っ張り戻すことは新しい出会いを見つけるよりも難しいと思います。

すべてご縁と片付ける?身も蓋もない話しですが運や縁はかなりあると思います。たくさんのモノを抱え込んでいては、新しいモノを掴むことがなかなか出来ません。要らないモノを捨て去る勇気も必要なのです。

50代は、まだ頑張れる年代です

もうダメって自分で終止符を打つのか、更に上を目指すのかは自由です。しかし、あなたが50代を理由にさまざまなものを諦めるのは非常に勿体無い話しです。だって50代はまだまだ「ひよっこ」だからです。

人生が80代まであるなら丁度ターニングポイントとなります。20歳で成人して約30年ですからあと30年生きることになります。であれば、まだ大人の中間点と言えますよね。

社会人になり自由に生きはじめて未だ半ば

通常の人間は生まれてから約20年は、親の保護のもとで暮らして親の管理下にあります。でも成人すれば人生はほとんどが自分の選択肢によって形成されていきます。

生まれてからのはじめの20年が親の管理下にあった子供時代とすれば、大人になって未だ半分程度しか生きていません。

そう考えると本当にこれからの生き方が重要な気がします。これまでの人生の半分の経験を生かせば、さまざまなことを上手く乗り越えることができるスキルがあるからです。

だれかに寄りかかっていませんか?

ちょうど50代くらいになると親を見送る人が増えますよね。非常に不安で寂しいです。しかし、ある意味、自分自身の足で立ち上がる時が来たといえます。

超高齢化時代が始まり、日本の歴史の中でここまで親と関わっている年月の長い時代は今までにない状況です。

 

 

本来50代まで親が生きていると言うのは本当に稀なことなのです。親が長く生きていてくれることは本当に有り難いことです。

実際は健康長寿がなかなか実践できていないので介護問題などもあります。しかし、親は居ないよりいた方が良いのかと私は考えます。

ここも人ぞれぞれですが私は親を早くに亡くしているので生きていて欲しかったと思います。でも、もし親が現在、生きていたとしたら既に90歳を超える高齢者なので介護問題にぶち当たって大きな問題を抱えていたかも知れません。

介護で苦しんでいる方も多いので一概には言えません。これも立場や状況によりますね。

想像では解決できない心の中の不安

あまり先の心配をしているのは本末転倒なので長くて5年とりあえず2年先を見据えて計画的に生活するのは如何でしょう。

50代ともなれば人生の歯車は途端に早くなり坂道を転げるように時間が流れます。気を抜けばあっという間に歳をとってしまいます。

日々の生活を大切にして、努力することが必要だと感じます。不安だからと心配だけしていても前には進めないので一先ずわからないことや、やりたいことを調べてみたり学んでみるのは重要です。

学ぶ機会も少なくなり、また新しいことを覚えるチャンスもなかなかありませんよね。

誰かが教えてくれるまで待っていても、誰も教えてはくれません。自分の頭と手を使いしっかり調べるクセもつけましょう。インターネットが普及して何でも調べられますよ。

ここ数ヶ月で私自身が学んだこと

MicrosoftのOffice系のソフトを実務レベルで学びました。それは実際仕事で自分が人に教えなければならない事態に陥ったことがきっかけでした。

勉強に割ける時間はほとんど無かったのですが、人様に教えるとなると、かなりしっかり覚えなければならず久しぶりに真剣に勉強をしました。

Office系のソフトは、自分も初心者ですがパソコン自体は長く使っていますので、パソコンに慣れ親しんでおり何とか乗り越えられました。

どういうことが出来るのかを探りながら調べて出来る機能を探すことから始めたら意外と簡単でした。

私の場合は幸いにもグラフィック系のソフトを仕事で長く使って来ましたのでパソコンとは?と言う部分で非常に慣れており気負わず出来ました。

今回は仕事を通じて、さまざまなことを調べ直して出来ることを探り勉強しました。このような学びの機会をいただけたことは非常にラッキーだったと感謝しています。

勉強はもちろん独学で、すべてインターネットの中から自分の知らないことや疑問点を探し出しました。

50代になってもまだまだいろいろと学ぶことは出来るものです。パソコン一台あればたくさんの情報が溢れています。良い時代といえますよね。

50代を不安や心配で過ごすのか?

心配や不安の中で暮らすのか?前を向いて何かに夢中になるのか?同じ時間の中であなたはどう生きますか?

寂しさや不安を払拭するには自分自身の中にある目標に向かうことが一番近道だと思います。

私は、何も出来ないと諦める前に何が出来るのかを考えるようにすると一歩前に進むことが出来るはずです。

歩くだけでも自信がつきます

どうしても何も出来ないと思うなら先ず、散歩に出かけてみては如何でしょう?スマートフォンの万歩計アプリや普通の万歩計でも良いです。毎日どれだけ歩いたのかを記録して少しずつ記録を伸ばすのも目標と言えますよね。

無理をしなくても自分のペースで良いですしお金もほとんど掛かりません。

体も健康になりますしストレス解消にもなります。寂しさや不安などの悩みがある時こそひとつのことに夢中になれる自分自身を見つけてみては如何でしょう。

歩くと言うような単純作業は心の健康に効果があります。体を動かすとスッキリしますよね。あそこまで歩くと言う目標を達成すると自信がついてきます。

寂しさや不安に勝つスキル・まとめ

①気持ちの持ちようを変える。

②寂しさや不安は自分だけではない。

③自分自身に自信を持って生きる。

④未だ人生は半ばと心得る。

⑤学ぶことを忘れない。

⑥出来ることからコツコツと目標を達成する。

⑦より良いものを得るために要らないモノを捨てる。

あなたの人生はあなたが主人公なので思い通りに演出して楽しい人生を演じるように生きることが大切です。好きなことをするのも良いですし、仕事で頑張るのも素敵ですよね。

何よりも諦めて縮こまることは避けましょう。まだ体験したことのない大きなチャンスや成功を手にすることが可能なのです。年齢を理由に諦めるのは勿体無いです。生きている限りご自身の可能性を伸ばすチャンスはいくらでもあるはずです。

考え方ひとつで人生は大きく変わります。ネガティブ思考に陥るかポジティブ思考で明るく目標に向かうかはご自身の選択に掛かっていることを忘れないようにしましょう。

生きていると思わぬ辛いことに出くわすこともあります。しかしそれを人生の肥やしにすることも出来るのです。

転んでもタダでは起き上がらないくらいの逞しさを持って人生の後半戦に臨んでいただきたいと思います。人生も考え方も人それぞれです。

でも自分の人生は自分しか明るく照らすことは出来ません。ぜひ諦めることをしないでくださいね。

あなたの望む幸せと良い運と縁を掴み取る努力を惜しまず目標に向かっていただきたいと思います。

今回も長文をお読みいただきましてありがとうございます。

あなたの人生が明るく楽しいものになりますことをお祈りいたします。♡香


 

 

50代女性は寂しい?関連記事があります

デジハリで最短5分!今すぐ導入可能Adobe CC学割版

50歳代は生き苦しい?解決の7ポイントと発想力の鍛え方

50代思考格差の原因は?会話が通じなくなっていませんか?

50歳代のスキルアップ!30歳代に勝つ新しい仕事術の育て方。

40代〜50代女性が被害を…セクハラやパワハラ原因は男女差別?

50代女性・もう年齢劣化しない市場価値が上がる3つの方法

 

★コメントをお書きいただく前に★

いつもサンカウントをお読みいただきましてありがとうございます。

コメントをお寄せいただく場合は必ず本名ではなくハンドルネームなどをお使いください。

本名を書いてしまわれますとインターネットの検索に名前が出てしまいます。

こちらからは判断がつきにくく修正が出来ない場合がございます。

コメントを書く前に各自ご確認をお願いいたします。

 

 

50代を前に人生がイヤで辛いと思っていない?嘆き癖や諦めは敵です。

私なんかと自分の人生から逃げてない?

50代はまだまだ中堅です


50代に差し掛かり現在の自分の状態が嫌で仕方ないと思っていませんか?歳を重ねると徐々に社会から阻害されているような気がする。何もかもが旨く行かないと考えてネガティブ思考に囚われてしまうと幸運も逃げて行きますよ。

誰だってさまざまな困難や苦しみは抱えて生きています。辛いのは自分だけではないと思うけど、仕事帰りの電車の窓ガラスに映る年老いた風に見える自分の姿もあなたをイヤな気分にしているのかもしれませんね。

しかし電車の窓ガラスに映っているのは影です。老けても見えますよね。大丈夫です本当のあなたはまだまだ美しいのです。

 

 

電車の車内の蛍光灯が頭の真上から照らしている訳です。それが、屋外の街灯を写し込んでいるガラスに映る姿です。老けてもみえます。さまざまなことに言えることです。

ものごとは、正面から見るだけではしっかり理解出来ない複雑なものです。幸せそうに見える他人様でも本当に幸せなのでしょうか?そして、自分が不幸だと思っているその気持は本当に不幸なのでしょうか?簡単な試し方があります。

例えば、あの人は美人で幸せそうだと考えますよね。でもあなたはその人になりたいか?と考えると答えはかなりの確率でNOだと思います。誰しも自分が一番好きなのです。

その不幸は本物ですか?

人生が幸せかどうかを測ることは出来ません。基準がそれぞれ違うからです。お金があることが幸せなのか?愛する人が居ることが幸せなのか?わからないですよね。

 

 

美人が全員幸せではないのはほとんどの人が理解しています。なのに50代になってしまったと人生がいやになるのはちょっと計算が合わない話です。

例えば、病気に罹り、なかなか旨く治らない場合もありますよね。でもそれ自体は不幸ではありません。人生に起こる困難はそのこと自体が人生を豊かにする糧になるからです。たとえ病気に罹ったとしても今現在こうしてインターネットの記事を読んでいられる訳です。死んでしまえば何も出来ません。

物事を辛いと感じるその感性自体が人生を豊かにする糧なのです。それを不幸と決めつけて人生を諦めてしまうことが不幸につながるのです。

必要は発明の母とかいいますが、自身が足りないと考える思考回路が新しい必要なものを得る原動力になるのです。辛いことを辛いと思えるだけで前に進むことが出来るのです。

辛いことにも気が付かず、足りないものにも気が付かない人も多く存在します。気づきがなければ人間は進歩出来ません。

本当の幸せが欲しいなら

あなたが本物の幸せを手に入れ充実した人生が欲しいなら毎日を大切に充実させることが重要です。

人生をイヤになっている暇はありません。残された時間をフル活用するくらいの勢いが必要です。

 

 

一日が24時間しかないのは誰しも同じです。時間制限のある中で皆必死に闘っているのです。自分だけラクをしようとか誰かにもたれることは出来ません。

毎日その手と足を使いむしり取り歩き続けるしかないのです。何もしないで待っていても何も起こらないし訪れもしません。幸せは自分の手で掴むと言う簡単なことすら忘れがちな毎日に押し流されていませんか?

必ず神様は見ている

人生は実に巧妙にさまざまな試練が仕組まれています。神様が意地悪しているのか?と思う日もあります。

でも、神様に意地悪される人生はそれだけ価値のある人生だと言えます。どんなに神様に意地悪をされても立ち上がり前に進むことが出来るはずです。神様は乗り越えられる困難しか与えないと言われるようにかなりの善人だからです。

これが悪魔の仕業なら苦しむ前に既に死んでいるでしょう。苦しいながらも生きているのです。生かされている時点で神様のくれた試練に間違えありません。

あなたの人生そのものが神様の目にとまっている素晴らしい人生だと誇れるのではないでしょうか。神様に見られているのです困難が大きければ大きいほど乗り越えた時のご褒美は大きいと思いますよ。大きな困難を乗り切る力は体力だけでなく生きてきた経験も活かすことが出来ます。

もう若くないと諦める前に自分の出来ることを今一度考えてみるのも必要なことです。困難を前に狼狽しないで立ち向かいましょう。

寝ているだけでは奇跡は起きない

毒リンゴを食べた白雪姫が寝ているだけで王子様のKissを受ける。まさにおとぎ話しの世界です。現実にはほとんど?否、まったくあり得ないお話しです。

寝ている間におばあさんになってしまうのが落ちです。これは現実にもあり得る落ちですよ。ダラダラして居眠りしているうちに浦島太郎になってしまうことも容易にあるのです。

前向きな目標を掲げそれに向かって地道に取り組むことでしか運は開けないと私は思います。

誰よりも自由に生きたければそれなりの努力と実力が必要と言うことです。何かに頼っていては、本当の幸せはやって来ません。本当の満足感が欲しいなら自身で汗を流しながら手に入れることが必要です。他人から眼の前に与えられたものは幾ら高価なものでも陳腐に見えるのが人間なのです。

人間は困難を乗り越えてこそ達成感を得られるものです。そして苦労の末の結果が一番大切な宝物となるのです。

あなたは宝物を持っていますか?

例えば子供を出産して母になり子供を授かる。子供はあなたの人生そのもののようになります。しかし子供には子供の人権があります。子供は自由を持っています。

当然モノには、なりえませんので宝物ではありません。唯一人生にとって子供を産み育てる過程が宝であると言えます。

さまざまなことを犠牲にして子育てをすることで自分自身が成長も出来ます。宝物とはそう言った自分が行うことで更に自分が向上する相乗効果を持ったものといえます。

でも、もうイヤになり何もしたくないとなると自分の成長も放棄したことになります。私が考える幸せは常に新しい自分が再生されることです。自分の社会的価値やフィジカルやメンタルの部分での成長や改善です。

健康な心を持っていますか?

50代に近づくと健康面での問題も増えますよね。治らない病気が増えたりしてガッカリしたり、健康診断で思いもよらない部分に病気が見つかったりします。油断大敵なのです。まさかここが悪い?なんて健康診断の結果をまじまじ見てしまうこともあるでしょう。

友人が病気で亡くなることも増えます。私の友人も数人既に亡くなっています。同年代の友人や知人が亡くなると本当にショックです。そして自らの人生を考えさせられます。

今、生きているだけでも誰かを踏み台にしていると考えたことはありませんか?平均寿命がどんどん伸びていますが、40代で死ぬ人も沢山います。80代の老人が多いからと言って80歳まで生きられる保証はありません。

 

 

でも、既に50代まで生かされて来ている訳です。平均寿命の数字だけで考えると既に死んでいてもおかしくはありません。でも、あなたも私も生きているのです。人生の半ば以前に奇しくも命を落とした人の分まで生きなければならないのは当たり前のことなのです。

50代になっても新しいことを学びたい

私が嫌いな私は何もしないで毎日楽しいことを探している遊んでいる自分です。常に考えてさまざまなことにチャレンジしたいタイプです。ほとんどヒマを持て余すことはありません。今日も一日中記事を書いていました。

理想の私は、毎日ひとつでも学びさまざまなことを吸収できる自分自身です。毎日一歩でも前に進みたいと願っています。やがて死ぬにしてもやり切った感を満喫して一生を終えたいと考えています。

考え方を少し変えてみる

考え方をひとつ変えるでけで人の評価も自分自身の人生観も変わるものです。どうせ自分はダメだとか、前に進むことが困難なので諦めると言う人は、人生を捨てているように見えますし、人生がそこでストップしてしまう気がします。前向きに生きる為には、年齢は関係ありません。

 

 

あなたの前向きな考え方や努力は必ず誰かが見ています。そして認めて貰える日は必ずやってきます。結果は必ず出ます。

どうか自分を見捨てること無く人生をより豊かで幸せなものとする努力を忘れずに日々をお過ごしください。久しぶりに健忘録を書きました。

最近ちょっと考えさせられることがありました。人生は長いようで短いのです。そして自分を守るのは、自分だけです。いつまでも元気に前向きに頑張りたいですよね。

ご自身が50代がイヤだと思う気持ちはなんとなくわかります。しかし50代にひるむ必要はまったくありません。仕事も恋愛も学びも求めれば必ず手に入るのです。

高齢化社会ではまだまだ若い50代です。自身と誇りを持ってさえいれば怖いものはありません。自分を信じて決めた道を進むだけです。幾つになっても自分の道を持って生きている方は多くいます。諦めてしまうとそこで終わりです。

自分の終わりを決めるのは自分の心がけだと日々考えます。何事も諦めない強い気持ちを持って生活していきましょう。あなたは未だ若い50代なのです。肌が衰えたとか白髪が気になるなど見た目などは簡単に修正出来ます。

まだ50代なのでしっかりお手入れをすれば軽く10歳は若く見えるのです。自分からダメだと諦めないで努力をしましょう。そうすれば必ず結果が付いてきます。

服装もスタイルも考え方ひとつで若くなります。わざわざオバサン臭い格好をする必要はありません。若々しい色やデザインを選びましょう。現在のファッションに決まりはありません。

自由にご自身を表現出来る格好を取り入れることさえ出来れば必ずあなたは美しい50代になれるはずです。キレイにすれば気持ちも運気も上がるでしょう。

幸運はキレイなところにやって来ます。更に言えば明るい場所に幸せが訪れるものです。あなたが明るく清潔なスタイルを続ける限り幸運が続くと私は考えています。

ちょっと運気が冴えない辛いな〜と思う時は明るめのメイクで背筋を伸ばして元気に歩いて見てはいかがでしょう。

今回も長文をお読み頂きましてありがとうございます。♡香


 

 

★コメントをお書きいただく前に★

いつもサンカウントをお読みいただきましてありがとうございます。

コメントをお寄せいただく場合は必ず本名ではなくハンドルネームなどをお使いください。

本名を書いてしまわれますとインターネットの検索に名前が出てしまいます。

こちらからは判断がつきにくく修正が出来ない場合がございます。

コメントを書く前に各自ご確認をお願いいたします。

 

 

50歳代女性・お独り様は寂しい?旦那&彼氏2人で居ても寂しいかも?

50代になって急に弱気になっていない?

50歳独身。訳もなく孤独感に苛まれていませんか


50歳代でお独り様は寂しいのか?もう50歳?まだ50歳?誰にも相手にされず寂しい?選択肢が沢山ある時代の中で今の自分がいます。

例えば、独身で50歳代になって恋人も旦那も居ない女性は沢山います。時代は変化し結婚も独身での生活も自由意志によって選ぶことができます。でも相手が居ない寂しさや孤独感に悩んでいませんか。

 

 

男女の関係や友人関係などは、結婚していても結婚をしていなくても、どのような関係でも、仲良く出来ていれば何の問題もないかも知れません。

しかし、結局のところは他人の寄せ集めです。価値観の違いや習慣の違いなど、男女を問わず、誰かとの関係を良好に保つには、それなりのエネルギーと努力が必要なのものです。

20歳代の何も知らない小娘なら、惚れた弱み?って感じで許せることも50歳代になりそれなりの人生経験を積んだあなたが寂しいからと、誰かに縋りそれで幸せになれるのでしょうか?また我慢出来るのでしょうか?かなり難しい気がします。

私なら独りの方が、断然、楽チンで良い気がします。あくまで私の考えですよ。寂しくないかと言われれば、寂しくない訳がありません。しかし、相手のあることです。万が一、孤独死しても独りが良いと考えます。

寂しい気持ちを紛らすためにペットのワンコでも飼う?自分の寂しい時だけ犬のお世話になり癒される。でも、犬には犬の生活があります。ご主人様のあなたはワンコの下僕となりお散歩やドッグフード、下の世話までお世話をしなければなりません。かなり手が掛かります。

そして最愛のペットが病気に罹ってしまったり、最悪死んでしまった場合のペットロスのリスク。安易にペットに愛情を注ぐのは危険です。

どっちが飼われているのやら?ちょっと疑問ですよね。では、旦那さんを探す。要は50歳代で誰かと結婚するのです。子供はさすがに産めないですよね。

万が一、50歳を過ぎて子供を授かっても子供が20歳になる時にあなたは70歳代です。ちょっと出遅れ過ぎですよね。これは極端なお話しですが、まったくない話しでもありません。

お互いが同じ気持ちで支えあえるなら良い?

一方の同じ50歳代の男性は何を考えているでしょう。オヤジたちは30歳代や20歳代の若い女性と結婚したいと言う無謀な願望があります。あくまでも願望です。実際のところはかなりハードルが高いのです。

50-year-old lonely woman06

50歳代の芸能人が20歳代の女性と結婚した話しなどから「まだまだ50歳代のオヤジも捨てたもんじゃないぞ!」と考えるのは、浅はかな50歳代のオヤジの発想です。

実際若い娘の気を引く為のルックスや経済力があるなら良いですが何処まで行っても残った50歳代のオヤジです。

普通以下のオヤジな訳です。あなたは、そんな普通以下のオヤジからも50歳の独身女性と言うだけで、圏外のおばちゃん扱いをされる可能性を考えたことがあるでしょうか?既に考えて寂しいのかも知れませんけれど。

 

 

何か酷い目に遭って寂しくなっちゃったのかも知れません。しかし、落ち込む必要はないと私は考えます。だって、50歳代のオヤジより50歳代の女性の方が断然若い体を持っているからです。

女性の方が長生きなのは自然の摂理

瑠璃も玻璃も磨けば光るのです。自分磨きを忘れていませんか?学ぶことも必要です。また仕事に前向きに頑張るのも素敵です。特技は、お料理でも、ガーデニングでも、金儲けでも良いと思います。

必要なのは、私は特別なのよ!って平然と言えるポジティブなマインドです。少しくらい同じ女性から嫌われる程度の特別感を醸し出した方が、この場合良いでしょう。女性は通常、他人の不幸を見て自分の幸せを確認するものなのです。不幸を見せない努力は重要なのです。

他人の不幸は蜜の味?

実際に口にしなくても心の中で考えるだけで、あなたは本当に特別な女性になります。勿論、その逆もあります。例えば僻んでいたりしませんか?ひがむとは、他人の幸せや容姿などを自分と比べて自らを卑下してしまうことです。

僻癖(ひがみぐせ)が、習慣になると常に私は不幸で寂しい人間だと考えてしまいがちになります。するとそれが行動や言動に出てしまいます。そのような僻癖があることが、人に知られても気が付かなくもなります。とてもネガティブですよね。僻んだ心持ちでいると顔つきも僻んで見えるので厄介です。

ついでに言えば、人の幸せが疎ましく、逆に人の不幸を見て自分は幸せだと確認してしまう。人の幸せを僻むのはもっと頂けませんよね。ちょっと羨ましいから自分は自分で頑張ろうと切り替えましょう。

誰が何を言おうとも自分を曲げない強く逞しい気持ちを育てることが、大切だと私は考えます。他人と比べないようにしましょう。

50-year-old lonely woman03

人の不幸を喜ぶほどゲスなことはない

オヤジに負けない、勿論同じ女性にも負けない神々しさを手に入れて「一昨日来やがれ!」って言ってやれるくらいの美しさとプライドが欲しいですよね。

 

 

寂しいなんて思っている暇は無いはずです。ましてや、自分と人を比べて幸せを感じるのはダメです。そんな発想自体があなたをおばさんにしてしまいます。

精神的に自分を追い込むのは良くない

50-year-old lonely woman09

寂しさや辛い過去の出来事など、同じことを思い出し繰り返し反芻してしまう。反芻とは、牛が草を食べて胃袋から出しまた噛むことを言います。

イヤなことを何度も思い出して何度もイヤな目に遭ってしまう最悪のパターンです。ここから抜け出す方法をこの前テレビで見ました。アメリカのプレゼン番組のTEDでプレゼンされていました。

イヤなことを考えそうになったら、すかさず違う楽しいことを思い出す習慣を身につける。イヤなことを思い出しそうになったらです。ほんの短い時間を使い考えを切り替える。

人間の脳のクセのようなものです。一回の失敗がトラウマになる。それを自ら思い出し反芻して、さらに泥沼化して病気になってしまうのです。

そのような最悪のパターンから抜け出すのが、この他の楽しいことを考える新しい習慣を身につける。簡単そうですが、常に自分の好きなことを準備しておくことが必要です。準備さえ出来ていて、冷静に対処出来れば簡単かも知れません。

寂しいと思ったら好きなことを考える

好きな映画や、音楽などでも良いし、いつも行く大好きな場所やお店でも良いと思います。私なら断然スキンケアのことを思い出します。新しい美容液の情報を探してみたり、季節の果物を食べるのも良いかもしれません。

ただし、食べ物に走り過ぎると「寂しい女は太る」っていう話しをだいぶ前に聞いた気がします。食べ過ぎに気をつけましょう。

そんなことを言っても、私にはお金がないとか両親の介護があるとかいろいろありますよね。で、寂しくなっちゃう。でも、よくよく考えれば誰だって働かなければなりません。

50-year-old lonely woman05

不労所得のある大金持ちは一握りの人です。普通の人は、ほとんどの場合、何かしらのしがらみの中を生きています。

隣の芝生は青く見えるけど実際は?

どのような場合も、実情はわかりません。大きなお屋敷の中で梅干しご飯を食べている可能性もありますよ。

 

 

それでも、誰かと一緒にと言っても恋人でも旦那でも、実際あと何年もない関係になる可能性もあります。長ければよいと言うものでもありませんが、常に自分ひとりでも生きて行けるマインドを育てておくことは必要だと思います。

50-year-old lonely woman01

そして、二人で居ても寂しいのは変わらない。そんな可能性もあります。実際に人間は死ぬときは、通常ひとりです。二人で居ても寂しい夫婦っていうのもあります。恋人同士だって同じことです。

誰かの奥さんなのに凄く寂しい女

これはかなり辛そうですよね。思い切って毎日家政婦の仕事をしていると思えば、割り切れそうな気もしますが、雇い主の旦那の条件によりますよね。

経済的に安定して問題がなければ、年を取った同居人の男性がいるくらいに考えて炊事洗濯をしていれば済みます。しかし愛情もお金もない男性と暮らすってどうなんでしょうか?

50-year-old lonely woman04

挙げ句の果てに自分までパートに行かないと生活出来ないなんてあり得ませんね。このあたりは、想像でしかありませんが、私には無理です。

イヤな相手と同じ屋根の下には暮らせないですし、顔も見たくないですね。だったら潔く離婚します。まぁ、子供が居ないとか経済的な自立がなければ無理ですよね。

どちらにしても寂しいと考えるのをヤメる

これに尽きます。はじめに書きましたように前向きな姿勢が大切なのです。結婚もしていません彼氏もいません。私は寂しい女です。その上お金も、仕事のスキルもない。

これは、辛すぎる考え方です。考え方ひとつで変わる部分も多くあります。独りでも楽しめるのが大人の女性だと思います。

 

 

 

もう50歳なのか、まだ50歳なのかです。先日、高齢者の定義のような年齢が発表されました。高齢者は75歳からです。と言うことは、50歳代はまだまだ若いのです。あくまでも定義の上でですよ。努力は必要です。

若くありたいなら若い考え方と若く健康な体を維持することが重要です。そして、若い人を越えるスキルも必要になります。50歳代とは、そう言った年齢なのです。丁度境目のようなギリギリのラインをしっかり渡って行く心の持ちようが問われる年代なのです。

ここまで来ると心掛けが一番大切になる

若い心と体を守る。心掛けでプラスマイナス10才の見た目と感覚の差が出ます。これは、明らかです。手を少しでも抜けば真っ逆さまに落ちるくらいの覚悟を持てば、必ず良い方向へ行くと私は信じています。

自分の幸せを真剣に考え、自分の幸せを守ることが出来るのは自分だけです。誰がなんと言おうが、たとえ馬鹿にされようが、努力が出来るか否かで勝負は決まります。

50-year-old lonely woman07

負けたくない。思い通りに幸せで、寂しくない女性になりたいなら努力を惜しんではダメなのです。そして、愛されたいなら愛さなければなりません。そこのところもおさえておいてください。

50歳代の寂しい女にならない・まとめ

①何かに縋っても幸せにはなれない。

幸せは自らの手でむしり取るものです。誰かと居ても寂しさは無くなりません。人やモノ、動物に縋っては本当の幸せは掴めない。幸せは、ポジティブ思考から生まれます。

②自分の中の勇気を育てイヤなことを反芻しない。

誰でも大変な中にいると考えて、前向きに生きられるようにしましょう。明るいメイクや、スキンケア、たまには自分を労ってあげましょう。イヤなことを繰り返し考えるほど愚かなことはないのです。思い出す前に切り替えて捨て去るようにしましょう。

世の中は、あなたが思うほど冷たくもない。さりとて、甘くもない。わきまえることで、周りの理解が得られるはずです。

50歳を過ぎていても首から年齢の札を下げている訳ではありません。年齢を見えないようにすることは可能なのです。

③老いに抗うことを忘れない。

自分の老いを感じて寂しくなる。しかし、まだまだ50歳代です。まだ現役の戦士です。社会の中で戦い勝ち残るチャンスは、幾らでも残されています。簡単に自分を諦めるのは残念なだけです。

④若い気持ちを忘れない諦めない。

真剣に立ち向かえば、30歳代より遥かに有能なはずです。だって経験があるのです。あとは、柔軟性を失わないかだけでしょう。

如何ですか?まだ寂しいでしょうか。単に寂しいだけです。あまり寂しいことに捉われないようにしましょう。もしかすると、あなたが50歳代だから寂しいのではないかも知れません。

⑤年齢の暗示にかかっていませんか。

50歳代になってこんな惨めな私と、考える自分が寂しいくさせている可能性がありますよね。50歳代で独身。私は自分の選択に間違いはなかったと思います。惨めでもないしむしろ誇らしいです。

50歳、新しく美しい大人になりましょう

今回は、まさにこのサイトの50歳代を考えてみました。結婚している方も、独りの方も50歳代の女性は寂しいと思いますか?

50歳代が寂しいと感じてここまで辿り着いた方が居たらメッセージをお願いします。一緒に考えてみたいです。

今回も長文をお読みくださいましてありがとうございます。♡香


 

 

この記事には関連記事があります

座るだけ。50代更年期の肥満解消。 簡単に痩せる?楽ちん運動

憂鬱に効くブロッコリースプラウト

デジハリで最短5分!今すぐ導入可能Adobe CC学割版

困ったことが重なる時を乗切りる2つのポイント・因果とは?

愛されたいのに失恋ばかり?不器用な恋愛から抜け出す10の心得

50歳代が元気を探す8つの方法・年齢に負けない生き方暮らし方

50代思考格差の原因は?会話が通じなくなっていませんか?

50歳代は生き苦しい?解決の7ポイントと発想力の鍛え方

老け見え7大原因を削除。マイナス10歳行動でカンタン解決

 

★コメントをお書きいただく前に★

いつもサンカウントをお読みいただきましてありがとうございます。

コメントをお寄せいただく場合は必ず本名ではなくハンドルネームなどをお使いください。

本名を書いてしまわれますとインターネットの検索に名前が出てしまいます。

こちらからは判断がつきにくく修正が出来ない場合がございます。

コメントを書く前に各自ご確認をお願いいたします。

40代〜50代それってマジ更年期?怠い?苛つく?3つの疑問

更年期障害?閉経を挟む10年間を指す

不眠やイライラ。これって更年期障害なの?


40代から50代に入り何となく体調が悪く少し動くと疲れて息切れがする。ちょっと太ったなど身体の悩みが増えていませんか?これらの症状は、本当に更年期障害なのでしょうか?

日々仕事や家事で疲れているけどやることが多く休む暇が作れない。年齢が進むに連れて、仕事や家事、子育てなどさまざまなことで休む暇がないと身体が辛いですよね。

特に50代に入り身体は徐々に変化します。あまり年齢に振り回されたるないけれど、確かに身体は疲れやすくなったような気がします。

同年代の友人との会話にも更年期障害の話題が出てくると、私は更年期障害なのかも知れないと考えることはありませんか?

卵巣の機能が衰え始める40代~50代は更年期と呼ばれる期間です。女性の身体は女性ホルモンによって支配されていて、女性ホルモンの量が変化する閉経を挟む10年は更年期と定義されています。

でも、その不調はほんとうに更年期障害なのでしょうか?40代から50代に掛けては、体調面だけでなく女性の人生の中で大変な時期だと思いませんか?

子供たちは、手が離れても進学や学費の工面は引き続きあります。受験や、反抗期などで子育てと言うよりは、人間形成の為の心配りが求められる時期だとも言えます。

仕事も最近は大変ですよね。幼稚園児のいる家庭も大変ですが、かなりの人が、高学歴になった現在では、その大人になった子供たちの生活費や学費、食費に至まで親はいつまでも頑張らないとなりません。

そして昔のように専業主婦は少なくなり時間の差こそあれ女性は家事と仕事を両立する方が増えています。

40s-50sinsomnia-of-menopause-three-adverse-effect-and-measures10

通勤時に道を歩くだけでストレスが溜まります。しんどい世の中になっているのか現実逃避?誰もが現実から逃げたいのか通勤電車ではスマホゲームに興じる大人が沢山います。

かなり、マイペースな人が増えている

スマホを片手にゲームや歩きながら喫煙もマナー違反ですよね。人が前から来ても、除けない女子高生たちを除けながら歩くのも少し前なら考えられない光景です。

そして、携帯をマナーモードにしない?出来ない?高齢者たちなども許せないものです。疲れていると人のアラが目について、心の中がざわざわとイラついてしまうものです。

そう言う、憂さが溜まって体調が悪くなることもあります。ある意味の心身症です。冷静に考えれば大した事ではないにしても、一生懸命やっていると思うあなたの心は、あなた以上に素直なのです。

職場でもいろいろな人がいます。社員とは名ばかりで、働かないオヤジたちも多いですよね。なんとなく会社は、女性が頑張っているだけなのかなと悲しくなることも多いです。

何となく人生の先が見えているのも、あなたをイヤな気分にさせていませんか。でも、これって更年期障害だからなのでしょうか?

40s-50sinsomnia-of-menopause-three-adverse-effect-and-measures15

要は不満がピークに達して破裂しそうな状態なのかも知れません。イヤなことがあれば、誰でもイライラします。イライラが重なり疲れ過ぎた神経は、興奮状態なのです。

夜になってお布団に入っても眠れない状態や夜中に何度も目が覚める。単に目が覚めるだけでなく嫌な気持ちになっていたら要注意です。自分の心の奥底に潜む深層心理はかなり疲れているかも知れません。

上手に眠れないから朝が辛く悪循環です。なんだか肌荒れもして来て肌のハリやツヤもないように見えますこのままでは、会社も家事も全部捨ててしまいたい。どこかへ逃避行?でも、そんな事は出来ませんよね。どうすれば良いのでしょう。

40s-50sinsomnia-of-menopause-three-adverse-effect-and-measures05

私なら、なにもしないをします

ひたすら嫌なことを避け、部屋が散らかっていても、洗濯ものが山積みでも大丈夫、死なないって考えるようにします。

逃げでしかありませんがイヤな時イヤな事をするほど非効率な事はありません。まさに「逃げるは恥だが役に立つ」です。

しかし、家族がいると辛いですよね。ただ、家族がいれば、ひとりぼっちよりは良いです。何事も前向きに考えましょう。

私の場合は、独りなので寂しいです。でも、先も書きました通りお気楽です。誰でも良い面と悪い面があって生きているのです。

すべてが恵まれている人は、少ない

40s-50sinsomnia-of-menopause-three-adverse-effect-and-measures12

更年期障害かも?って思うなら病院へ行きましょう。直ぐに、結果を出してくれます。本当に更年期障害だとしたら病院なら安心で、効果的な薬が処方されるでしょう。

かも知れないと悩んでいる時間がもったいないと思いませんか?私は、身体が弱く子供の頃から、細かい病気をしました。ほとんどがアレルギーで起る蕁麻疹や皮膚炎でした。

40歳以降は、思ってもない病気に罹る

中年以降は、思いもよらない病気がどんどん発見されるようになりました。えぇ~って思う病気が多いです。

自分が思っている怠いとか集中力が萎えるなど、それとは全く違う病気に罹ってしまうのです。

ある日、突然、病気を宣告されて一生薬を使うことになったりもしました。でも「あと三ヶ月で死にますよ」と言われるよりマシだと思います。

では、私の怠いのはどこが悪いのか

自覚のない病気を言われても、実際は、違う部分が辛い訳です。そこからどのように脱出するのか?とっても難しいですよね。

いっそのこと、更年期障害と言って欲しいとも考えました。少しの間、我慢すれば治ると思いたいのです。

40s-50sinsomnia-of-menopause-three-adverse-effect-and-measures08

結局のところ、普通に怠いや眠れないなどリラックスするのが一番大切です。よく眠りしっかり休めればベストですし好きなことをして心を癒やすことが出来ればかなりリフレッシュ出来るでしょう。

更年期障害も、しっかり検査をして違うなら良いでしょう。万が一、本当に更年期障害なら病院のお薬を使えは良いでしょう。

更年期障害かしら?ってテレビでやっているけれど病気として判断基準が、明確にあるのだから自己判断する前にしっかり調べることをおすすめします。更年期障害と一括りは良くありません。

一人で悩むのは時間の無駄。辛いだけ

40s-50sinsomnia-of-menopause-three-adverse-effect-and-measures02

更年期障害なら更年期障害の治療をする。そうすれば、かなり楽になりますよね。最近では、身体にシールを貼るだけです。

ホルモンを補充するシールが病院で処方されるのです。簡単ですよね。痛くないし注射するより良いかも知れないです。そして、元気になれ更年期障害を克服できたことになります。

40s-50sinsomnia-of-menopause-three-adverse-effect-and-measures07

常々記事に書いていますが気にしている症状は本当に更年期障害なのか?と言うことです。違う病気かも知れないですし、もしかしたら病名がない病気なのかも知れません。

しかし、何年も同じ状態で生きていられるのですから大丈夫?気にすることはないと考えるようにしています。

怠いし。眠いし。体力がない?

これは、私の症状です。幼少期から怠くて眠いのです。神経質で虚弱体質でした。そして子供の頃は寝てばかりな少女でした。

40s-50sinsomnia-of-menopause-three-adverse-effect-and-measures03

凄く痩せています。っていうと羨ましいと思われるかも知れませんがあまり快適ではありません。洋服がないのも困ります。

羨ましい痩せ方ではないです。でも、普通に異常なしなのです。気管支喘息なだけです。でも、喘息は、完治を目標に治療を開始しました。

本当に治るのか微妙です。しかし何年か後には、有効な治療法が出来ると信じています。それだけでも前向きになれますよね。

よくよく考えると更年期障害の症状はないです。イヤな会社を辞めてイライラしなくなった。何より良く寝られるのです。

更年期障害なのではないか?って思っていたこともあります。でも今思うとそれは、単なるストレスだった。そんな気がします。このように記事を書かせていただいていることも楽しいです。

時間を自由に使って、旨く効率よく動くことが出来ます。そうしたら、イライラもなくなりました。全くない訳ではないですが気にしないようになれました。

何よりも、良い顔になった

決して、美人さんになったと言うことではないですが、スッキリした顔になりました。曇りがとれたような気がします。

40s-50sinsomnia-of-menopause-three-adverse-effect-and-measures13

更年期障害かもって気にするのもだめ、イライラすると本当にブスになります。肌も荒れます。不思議でが、同じお手入れをしていてもイライラは不細工のもとなのです。

40s-50sinsomnia-of-menopause-three-adverse-effect-and-measures14

スッキリして、キレイになりたいですよね。あなたのイライラの原因が更年期障害と疑っている。それなら、それをしっかり調べてはね除けることが大切です。疑わしい場合は悩んでいないでホルモンの量を調べるだけです。

血液検査ですぐに結果を知ることが出来ます。更年期障害かも?と思うなら早めに婦人科で検査を受けましょう。

原因と対策は?まとめ

① イヤなことがある場合 → その場を離れる。逃げる。

② 忙殺されそうな時 → リラックスの時間で落ち着く。

③ 更年期障害?って思う→ 数字で結果のわかる検査を受ける。

家族や友人など誰かに遠慮していると、自分の人生が台無しになります。自己犠牲は無意味だと心得ましょう。イヤなことを我慢していると顔が本当にブスになります。我慢して生きるのは本当に身体にに悪いのです。

更年期障害など、疑わしいと思ったら真実を確かめる勇気を持ちましょう。検査自体はカンタンで高額ではありません。むやみに買った薬代より安く検査が出来ます。

40s-50sinsomnia-of-menopause-three-adverse-effect-and-measures11

更年期障害の検査は、健康保険も適応されます。怠いとか、辛いとか病状を先生に伝えるようにしましょう。

意味の分からないまま、適当に買って来た薬を飲むことは避けましょう。薬は検査の後でも逃げません。

40s-50sinsomnia-of-menopause-three-adverse-effect-and-measures01

適当に買うお薬は、お金が掛かる上に、身体には宜しくありません。買って来たお薬代で、更年期障害の検査と治療が出来ます。疑わしい方は、ぜひ、専門医で更年期障害の検査を受けましょう。

花の命は、けっこう長い 〜♪

40s-50sinsomnia-of-menopause-three-adverse-effect-and-measures04

昔、大地真央さんが、保険会社のCMで歌っていた曲が好きです。ミュージカル仕立ての歌って踊っての場面が思い出されます。

♪ 花の命は、けっこう長い~♪

オンナですもの、女性の保険。私は、ニッセイ・・・♪ って歌。

私は、この歌が凄く好きです。そうです花の命はけっこう長いのです。大地真央さんは、あの頃から全然歳を取っていないように見えます。さすがに、元、宝塚のスターです。

40s-50sinsomnia-of-menopause-three-adverse-effect-and-measures09

多分精神構造が凄く前向きなのだと思います。あなたも、前向きに更年期の期間を乗越えましょう。考え方ひとつでキレイになれます。

花の命はけっこう長いのです♪

皆様の健康をお祈りいたします。

長文をお読みいただきましてありがとうございます。 ♡香



更年期障害に関連する「大汗」の記事は、こちら


★コメントをお書き頂く前にご注意ください★

サンカウントにコメントをいただきましてありがとうございます。コメントを書かれる際は、出来るだけハンドルネームなど本名以外の愛称などをお使いください。本名を書かれてしまいますとそのまま掲載され、yahooなどの検索欄にお名前が表示されてしまいます。こちらからは、判断出来ず申し訳ありませんがご注意ください。管理人も注意しておりますが、ユーザー様もご確認をお願いします。

kaori

歯を食いしばって頑張ってない?50代は虫歯以上に歯茎がヤバイ

歯が痛いとき、実は歯茎も弱っている?

虫歯、歯肉炎、歯根膜炎などの歯周病とは


突然、歯が痛いと自覚したことはありませんか?歯が痛い場合は、ほとんどの場合は虫歯によるものが多いように感じます。しかし、大人になると歯痛の原因は虫歯だけではないことがあります。

 

 

歯が痛いと感じてはいるものの口の中を鏡で見ても何もなく虫歯の痕跡がなく、ただただ痛い。そのような場合、虫歯だけでなく歯の根っこの部分に問題があったり歯茎に問題があったりと原因はさまざまあります。

見た目ではわからない歯の痛みは、鎮痛剤などで誤魔化すのではなく早めに歯科医院に行くことが重要です。自分では見えなくても歯科医師が見ればわかる場合もあります。また、歯の中をレントゲンを撮影すれば原因が見えてきます。

歯が痛いと言うサインを見逃さないようにしましょう。特に大人の歯痛は、虫歯のように歯の表面だけではなく歯髄と言って歯の中に原因がある場合が増えてきます。

こうなると簡単には治りません。そして、治療にも時間が掛かります。歯を削ってその中を殺菌しないとなりません。ひどい場合は歯を抜くことになります。

また、歯が痛く虫歯だと思っていると実は面倒な歯周病の場合もあります。歯周病も歯を失う原因に繋がります。大人の歯は、言うまでもなく、永久歯なので一度失えば二度と生えてこないのはご存じですよね。

歯が痛い場合、治療はやはり歯を削るのでしょうか?虫歯の場合も歯の中に病巣がある歯根膜炎などの場合も歯を削ることになります。歯の中に入り込んだ病原菌を殺菌しないとなりません。

多いのはやはり虫歯です。でもそれだけではないのです。以前に詰めた銀歯などの被せ物が時間とともに緩んでそこから菌が侵入している場合もあります。

tooth-aches-tooth-decay-periodontal-disease02

虫歯は、おもにミュータンス菌と言う菌が原因です。ミュータンス菌は、プラーク(歯垢)をつくります。そのプラークが、歯を溶かす酸をつくります。酸で歯が溶かされ神経に達すると歯が痛くなるのです。

 

 

逆に虫歯の原因菌が多くても虫歯にならない人もいます。それは一体なにが違うのでしょう。

すぐに虫歯になる人・虫歯にならない人

すぐに虫歯になりやすい体質歯質などの違いが大きく影響しているからです。また、ライフスタイルなどです。食事や口内環境も影響すると言われています。

①歯質=歯の強さや唾液の量によっても虫歯になりやすいか左右されます。

②虫歯菌=ミュータンス菌は、プラーク(歯垢)を作り歯を溶かす酸をつくります。

③食べ物=糖質など特に砂糖を多く含む食品や飲料が虫歯の発生に影響を与えます。

これらの三つが重なる時間が長い面積が大きいと虫歯になるリスクが高まります。虫歯の予防には歯をしっかりと磨く習慣や歯科医院でのプラークの除去などが有効です。

プラークというのは歯垢のことですが、長い時間放置すると歯石になり歯にこびりつき歯ブラシでは簡単に除去できなくなります。

そして、虫歯菌の活動を抑えるキシリトールやフッ化物の使用なども有効です。最近では、キシリトールガムなどの商品が多くあるので好きなものを使用すれば簡単に口内環境をケア出来ますよね。

歯質を強くするには、よく噛んで唾液を多く出す食べ方が歯質強化に繋がります。よく噛めば沢山の唾液が口の中を流れて衛生的な口内環境を保つことが出来るのです。

治療は、早めに始めることで軽く済みます

やはりお口の中をいつも清潔にしておくのが大切なのです。食後、は、しっかり歯を磨く習慣を身につけることが有効な対処方法と言えるでしょう。また、磨くだけでなく洗口液なども旨く使えば非常に有効な対策になります。

tooth-aches-tooth-decay-periodontal-disease01

しっかり磨いているつもりでも、意外と歯垢が残っていることもあります。歯ブラシの仕方を今一度確認すると良いかもしれません。

歯ブラシが古くなっていませんか?

日本人は他の先進国の人とくらべて歯ブラシの使用期間が長いそうです。歯ブラシは、出来れば二週間で交換しましょう。最長でも一ヶ月ほどで交換するのが良いようです。

 

 

長くても一本の歯ブラシは約50回くらい磨いたら終了と言う計算です。意外と早いですよね。

ちゃんと磨いているのに虫歯になってしまう

こんな方には、歯科医院でのプラーク除去やフッ化物を使った治療がおすすめです。また、先程も書きましたがキシリトールの入ったガムやキャンディーを使うのも良いでしょう。

tooth-aches-tooth-decay-periodontal-disease04

プラークとは歯垢のことですが放置すると歯石になります。歯石になってしまったら歯科医院で削り取るしかない状態になります。また歯周病の原因にもなります。

歯垢が石のように固くなり歯石となると歯茎を傷つけそこから病原菌が歯茎を侵食します。

日々の口内ケアでは、フッ素が入った歯磨き粉やデンタルリンスの使用も有効なのです。特に磨いているのに虫歯になると言う方は、体質や歯質が弱いと推察されますので定期的に歯科検診を受けると良いでしょう。

歯が抜ける原因になる歯肉炎や歯周病

歯周病とは、プラーク(歯垢)によって歯の周りの骨が溶けて歯がぐらついたり歯茎が赤く腫れたり痛む症状を持つ病気です。最終的には歯が抜けてしまうだけでなく歯を支える骨も溶かします。

初期症状があまり無いのも特徴で気が付かないうちに進行してしまいます。歯が痛いと感じた時には遅いかもしれません。こちらも早期の治療が肝心です。

ここでも、プラーク(歯垢)が、出てきました。歯の健康にはプラーク=歯垢の除去が必須なのです。

虫歯だけではない歯の痛みとは?

tooth-aches-tooth-decay-periodontal-disease07

歯が痛いので虫歯だと思ったら実は歯周病だったと言う場合もあります。若いうちはプラーク(歯垢)が、歯茎に悪影響を与えたとしても歯肉炎で治まります。

しかし、免疫力が衰える30歳以降になると一気にプラーク(歯垢)が骨まで溶かしてしまいます。日々の口内ケアでプラーク(歯垢)から歯茎を守る必要あります。

歯科での治療をせずに歯周病が進行すれば、溶けた骨を回復させるために外科的手術が必要になることもあります。かなり大掛かりな病気に繋がりますね。

歯が痛いでは済まされませんし歯を失うことでの健康リスクは非常に高いと言えます。噛むことで食事も美味しくいただけます。

最近では、脳の活性化には良く噛んで食べると言うことも言われています。認知症の予防にも繋がるのです。

噛んだ時に、歯が痛い歯根膜炎

普通に食事をしていて、噛んだ途端にズシーンと尾を引く痛みが続くのが歯根膜炎の特徴です。

噛んだ瞬間「いたぁ〜いぃ〜・・・」って感じの痛さです。かなり?非常に?とっても!尾を引くのです。歯の根の周りに起る炎症です。これも治療をせずに放置すると歯の周りの骨にまで、悪影響を及ぼします。

 

 

このようにあとを引く歯根膜炎の痛みの症状が出た場合は歯に何かのトラブルが発生していることが多いのです。この場合も早めに歯科医院での治療が必要です。

原因は歯根膜に何かしらの病原菌が侵入して炎症を起こしていると言うものです。また、繰り返し機械的な刺激強い力が加わった時に炎症反応が起って痛みます。

炎症が歯根膜を越えてしまうと歯の周りの骨を溶かし歯根嚢胞(しこんのうほう)や歯周病の悪化に繋がります。

では、何故歯根膜炎になるのでしょう?

虫歯が原因の場合もあります。また、歯ぎしりなどで同じ歯に力が掛かり続けると、歯根炎症を起こします。

実に日本人の70%が歯ぎしりで歯を悪くしています。歯ぎしりで歯が割れたり削れたり骨が痩せてしまう。歯ぎしりとは、寝ている間に歯と歯を無意識に擦り合わせてしまうことです。

でも寝ている間なのでわからないですよね。朝起きた時に、顎がこわばったり痛いなどの症状ありませんか?歯ぎしりを治療で改善する方法はマウスピースで対応する方法などがあります。歯列矯正なども有効です。

また、歯ぎしりをする人は昼間も歯を食いしばっている可能性があります。無意識に歯を食いしばり頑張ってしまうのです。

知らず知らずギュッとくいしばっている?

tooth-aches-tooth-decay-periodontal-disease09

言われてみればと思う方も居るかもしれません。原因は、不明ですがストレスの可能性が大きいようです。またクセになっている場合もあります。

普段から食縛るクセを無くすよう気を付けたり硬いものを食べるときに同じ方の歯で噛むのを止めるなどの対処で徐々に治して行きましょう。

また、顎や歯が痛いときは柔らかい食事で様子を見て歯科医院で治療してもらうのが良いでしょう。どうしても痛みが酷くすぐに歯科医院に行けない場合は、ロキソニンなどの鎮痛剤が有効です。

ドラックストアの薬剤師さんに相談して様子を見ましょう。鎮痛剤での対処は急場しのぎですので、早めに原因を突き止めるために歯科医院へ行くことをおすすめします。

歯ぎしりや食縛りは筋肉のの緊張や硬直から起る肩こりのようなものと同じといわれています。なんとなくわかりますよね。頑張っている時などに歯を食いしばるのは漫画でも描かれています。

ストレスで体中に緊張やこわばりが起る?

リラックスを心がけ、酷い場合は歯科医院で早めに診てもらうようにしましょう。実は、私も顎と歯の痛みが同時に出て歯科医院に掛かりました。

食縛りによる歯根膜炎でした。かなり痛いです。虫歯は一本も無く痛む歯も治療済みでした。

子供の頃から診て頂いている先生なので私の歯の治療はすべてその先生がしてくれています。歯が、痛いと文句を言ったら「この歯が痛いワケがない!既に神経は抜いてある」と言われました。

では、何故痛くなるのでしょう不思議ですよね。ひとまず口の中を全部検査していただきました。

気が付きにくいストレスからの食縛り

tooth-aches-tooth-decay-periodontal-disease08

結果は、歯根膜炎とレントゲンで直ぐにわかりました。最近食縛っていない?と、言われ気が付いた次第です。歯根膜の炎症を止める治療をしていただいてすぐに良くなりました。

歯ぎしりは?こればかりは自分ではわからないですよね。子供の頃は歯ぎしりのクセがあり家族に指摘されていました。神経質な幼児に多いと言われています。

私も神経質な性格の子供であったことは確かです。でも乳歯から永久歯に抜け替わると自然となくなりました。

大人になってからは歯ぎしりはないと思います。ただ、イライラすると硬いものを食べたくなります。お煎餅やナッツ類はお菓子箱に常備しています。

果物もリンゴなどをかじるのが好きです。噛むことが好きなので、ほとんど虫歯はないのですが食い縛りのクセがあります。気をつけたいと思います。

忙しいなどプレッシャーが食縛りの原因に

忙しいなど大きなストレスを抱えていて昼間ふと気がつくと歯を食いしばってしまいます。仕事の納期などが迫ると非常にプレッシャーが掛かります。

常に気を張っていいることが多く肩こり眼精疲労も凄いです。当然食い縛りもしていたりします。

これ?って思いました。普段から何気なく食縛って生活をしていたのです。そして、最近気がついたのは冬に食い縛りが多いのです。

冬に寒いと寒さを我慢するために全身に力が入り奥歯を食いしばっていました。寒がりなので知らず知らずのうちに歯を食いしばって我慢していたのです。

肩こりも冬場に多いですよね。やはり寒いと体に力が入ってしまうようです。ストレスは万病の元と言うのも頷けますよね。

気が付いて食縛らなければ再発はない?

それ以来、昼間は顎の力を抜いて上の歯と下の歯があまりふれない程度の隙間を空けるようにしています。出来るだけ体の力を抜いて暮らすことが大切だと思います。

抱えていたストレスも今は少く安定して来たのかもしれません。歯が痛いと言う意外と多いこの症状ですが、虫歯くらいって思って放置していませんか?

虫歯菌は、体中を蝕み酷い場合は命に関わることもあります。現に虫歯菌が心臓病の原因になったり脳に入り込んで脳症を起こすことも知られています。

虫歯は自然にはなおらない

一旦、虫歯になった歯は自然治癒はしませんので注意が必要です。歯が痛い場合は我慢せず早めに治療をはじめましょう。また、歯周病も歯を失い寿命を縮める原因になります。

歯は物を食べるための大切なものです。丁寧なケアで口内環境を良好にして健康を守りましょう。

虫歯や歯周病で歯を失わないようにしたいですよね。ご長寿の人は沢山噛むと言う報告を読みました。80歳で20本を目標に歯磨きや歯のケアを続けましょう。

tooth-aches-tooth-decay-periodontal-disease06

皆様のご健康をお祈りいたします。

長文をお読みいただきまして、ありがとうございます。 ♡香