kaori

美肌・シワWケア。女性の皮脂量は50代は20代の50%

オーガニックオイルやベビーワセリンで油分補給と皮脂量アップ。

べたつかないの?どうやって使うの?


女性は更年期を迎えると女性ホルモン・エストロゲンが大きく減少します。そして、肌の皮脂量も大きく減少します。結果、肌の悩みの原因が増えるのです。一生懸命スキンケアしているのに何故か最近顔色が冴えないと悩んでいませんか。

何となくカサつく。肌荒れシワツヤがないなど肌悩みや不安が増えますよね。これまでと同じケアをしているのに何故?って思っていませんか?皮脂が足りていないのかも知れませんよ。

更年期に差し掛かり50代になると肌の油分、皮脂量が一気に失われます。それまで定期的に働いていた、女性ホルモンエストロゲンが減少することで、肌表面の皮脂量が減るのです。

更年期のホルモンバランスの乱れは、さまざまな影響がある中で一番目につくのは肌の衰えといえるでしょう。

50s-female-hormones-decrease-beautiful-skin-the-important-oil-supply15

何となく肌がさえないスキンケアがうまく行かない

なんだか気が滅入ってきます。テレビでちょっと見たCMにどっきりしました。「50代は20代の半分しか肌に油分がない!」って、、、

なんだかケンカ売られているような宣伝文句

50代皮脂量は、20代の半分なのです。知っていましたか?倍生きているのだから当たり前?おおらかに考えればそうです。でも、倍だろうが何だろうが、皮脂量を何とかしたいですよね。

そして、化粧品を買いに行って、肌診断をしました。水分や肌理は、良かったのに油分が不足していました。皮脂量が足りないのです。しっかり乳液も、クリームを使っているのに油分不足を指摘されました。

50s-female-hormones-decrease-beautiful-skin-the-important-oil-supply13

クリームを使っても油分が増えない

丁度、冬だから?夕方だから?なんて呑気に考えていました。50代は、皮脂が足りない話しを思い出しました。

数日後、たまたま、オーガニックオイルを購入しました。たまたま何でオーガニックオイルなのか?って不思議ですが別に理由はないのです。

通販の送料無料にするために追加したものです。皮脂量不足だし、丁度良いかな~くらいの軽い気持ちでした。

これがすごく良かった!皮脂が増えて美肌に

50s-female-hormones-decrease-beautiful-skin-the-important-oil-supply02

オーガニックオイルで肌が潤い乾燥が消えた

やっぱり更年期なの?って悲しくなります。しかし、このオーガニックオイルでマッサージして効果を実感しました。だけでなくなど乾燥が気になる部分に塗りました。

一番感じたのはです。乾燥が気にはなっていました。横のシワに加え、肌が縦方向にもシワと皮脂量不足のたるみ?おばちゃん臭く凄くイヤな気分でした。ちゃんとスキンケアしているのに何故?年には勝てないのかな?

基礎化粧品をにも使用した後にオーガニックオイルをプラスして皮脂量を増やすように努力しました。

50s-female-hormones-decrease-beautiful-skin-the-important-oil-supply17

首のケアを忘れてはいませんか?

ふと気が付くとツルツル? 皮脂量は?

今は、お風呂上がりの前にからまでオイルを塗ります。すると湯上がりで乾燥しはじめる肌が、しっとりします。首もしっとり感が続きます。皮脂量が増えた感じがします。

使い始めたのが真冬で、非常に乾燥している時季でした。東京にお住まいの方は、わかると思いますが、東京の冬は非常に乾燥するのです。ビルの中も、電車の中も、屋外も。逃げ場がないほどの乾燥です。

基礎化粧品の最後に一滴くらいを手で温めてなど気にる部分に塗って寝ました。べたつくとイヤなので、タオルを首に巻いたりするとよりしっとりします。

でも、基礎化粧品プラス オイルケア。この2つのケアがよかったと実感しています。気になりはじめていた首の縦シワが、すぐに消えました。水分だけではなく、油分で皮脂を補ってあげないといけなかったのです。

効果は、早くでました。本当に皮脂量が足りていなかった。からはじまったオイルでのケアもしばらくすると顔より首の方が主張?首はオイルを待っていたのかも知れません。

首は皮が薄いし、皮脂量も少なく乾燥しがちです。実は、首ってより目につくのです。美肌は首から?と実感しました。白くてつややかな首は、本当にキレイな印象を見る人に与えます。

50s-female-hormones-decrease-beautiful-skin-the-important-oil-supply14

首は年齢を感じやすい部分

気にして、ハイネックを着て誤魔化そう!と考えていたことを忘れるほどす。 もともと、皮脂不足を指摘されていたので、やっぱりと実感しました。現在は、首に自信が持てるようになり、服装も変わりました。ここで、少し調べてみました。

皮脂量不足が水分を逃がし肌がくすむ

原因は、年齢とともに減少する女性ホルモン・エストロゲンです。肌のハリや弾力を作り出すコラーゲンも減少します。対処法は、美肌・弾力に効果のある食品を食べる。ビタミンC、Eなど、コラーゲンも必要です。

オーガニックオイルや、ベビーワセリンなど良質で安全な油分を補い皮脂量を増やす。私の使ったオーガニックオイルは、普通にドラッグストアで購入出来るものです。

2000円くらいのドイツのバスソルトで有名なブランドクナイプビオオイルです。100mlと50mlがあります。

私は、大きい方を購入。あまり使わないなら小さいサイズがおすすめです。どうしても、オイルは酸化しやすいので、早めに使い切った方が良いからです。使い始めたら、直射日光を避けて保存しましょう。

の角層に素早く浸透します。にきび跡などに効果があり、アンチエイジング効果も期待出来るオイルです。皮脂量も増えます。香りは、グレープフルーツの皮に含まれる果皮油です。香りが良く、とにかく心地よい

50s-female-hormones-decrease-beautiful-skin-the-important-oil-supply06

切り立てのグレープフルーツの弾ける香りに癒されます。

50s-female-hormones-decrease-beautiful-skin-the-important-oil-supply07

50s-female-hormones-decrease-beautiful-skin-the-important-oil-supply08

オイル自体は、サフラワーオイル、オリーブオイル、グレープフルーツ果皮オイル。オーガニック国際認証NATRUE取得

オイルは、さまざまなブランドから発売されていますので、お気に入りの商品をチョイスすれば美肌に一歩近づきます。

今回は、私が衝撃を受けた商品をご紹介しました。本当に肌がつるつるで、美肌効果が高いのです。よく見たら、@コスメ一位だそうです。皆さん美肌づくりには、抜け目がないですね。

美肌にはベビーワセリンも良い

そして、調べた結果ベビーワセリンも非常に良さそう赤ちゃんに使えるのだから安心ですよね。こちらのベビーワセリンは、ネット通販で350円くらい。Amazonで購入可能でかなりリーズナブル。

ベビーワセリンは、最近話題になっています。先日、アトピーの皮膚炎ワセリンが有効と医学的に認められたという、ニュースを見ました。やはり、肌トラブルにワセリンは有効なのでしょう。

50s-female-hormones-decrease-beautiful-skin-the-important-oil-supply05

効果が見直されて人気があるワセリン

乾燥して、掻きむしってしまうアトピー肌にも良いのです。の表面をカバーして肌の内側の水分保持します。

乾燥によるかゆみを抑えて肌の改善を促します。赤ちゃん用は、非常に安心して使えますよね。肌だけでなく、にも使えます。

肌が弱い方には、おすすめです。ワセリンも洗顔して化粧水、乳液の後に薄く塗るだけで美肌を導きます。

べたつきが気になる場合は、少量から加減しながら使ってください。また、気になる場所は、重ね塗りするとしっとりが持続します。

ワセリンは登録商標

Vaseline聞いたことありますよね。青い蓋のあれです。実はユニリーバの商標なのです。すっかり定着して一般名になっているように感じます。

50s-female-hormones-decrease-beautiful-skin-the-important-oil-supply16

これは有名なワセリン

しかし、多くの製薬会社から発売出れていたため世界中のさまざまな企業が使っている名称です。ワセリンは黄色いもの、白いものがあります。

肌に使う軟膏や化粧品などの基盤として使用されます。医療で使用されるものは、より純度の高い白色のワセリンです。

あなたの首は大丈夫?皮脂は足りている?

顔のお肌のことばかり気になっていませんか?化粧水も乳液もデコルテまで、しっかり美肌を目指しましょう。

クリームを使っても乾燥が気になる方は、ぜひオーガニックオイルベビーワセリンを使ってみてください。皮脂量を増やすと保湿力がアップしますよ。

バスルームでも使えて、美肌が目指せる

50s-female-hormones-decrease-beautiful-skin-the-important-oil-supply10

入浴中に使うと更に効果的

夏場は、オーガニックニックオイルを、お風呂から出る前に塗ります。バスルームで、軽くマッサージすると気持ちが良いです。

湯気で蒸されていい感じに肌に馴染みます。香りも好きです癒されて美肌になります。ストレスを発散することも出来ますよ。

べたつく時は、シャワーで流し、タオルで抑えます。寝る前は首に、タオルを巻いて寝ると朝は、案外スッキリしています。寝ている間に水分が逃げないのと油分が馴染むのだと思います。

50s-female-hormones-decrease-beautiful-skin-the-important-oil-supply04

スキンケアの最後に少しだけ使用します

それと、クナイプのオーガニックビオオイルの場合は、必須脂肪酸ビタミン豊富に含まれたいます。優れた商品だと感じました。皮脂量も増えて肌の調子が良くなります。

気になっていたホウレイ線も薄くなりました。真冬からはじめて、初夏を迎え、気が付くと首自慢?したくなる美肌感です。

顔にも使って、とてもしっとり

スキンケアは、皆さんそれぞれのやり方があると思います。私は、お風呂でメイク落としをします。

年々、お風呂に入りながらも乾きつっぱる感じがします。お風呂の中でこそケアが必要なのかもしれません。歳は増えるのに皮脂量や色々なものが減るのってイヤですね。

顔や肘、踵だけでなく全身の皮脂量をアップし美肌をgetしたい。50歳だから、カサカサだとは、思われたくないですよね。

これからの季節、首が美肌の第一印象になる

どうしても、胸元のあいた服を着る季節なると、首は非常に目立つだけでなく、美しさを問われる部分になります。非常に肌年齢が出る場所と言えるでしょう。

そして、よりもに目が行くのです。ストールなどで隠していませんか?肌年齢 = 見た目年齢 = 実質年齢なのはご存知ですよね。若く見える人は、若いのです。見た目年齢は重要です。

肌年齢 = 見た目年齢は、水分量で決まる

の、水分を逃がさないように留める皮脂は、美肌の基本です。湿度、温度などの環境と水分摂取、基礎化粧品でから水分を逃がさない効果があります。

50s-female-hormones-decrease-beautiful-skin-the-important-oil-supply12

せっかくのスキンケア、しっかり油分でキープ

それは、美白美肌に一番重要なファクターなのです。肌の水分量で、肌色が変わってきます。パックなどで水分を補給した時に、肌色白く見えることにお気づきでしょうか?その美白美肌が、皮脂量を増やすことで、ずっと続くのです。

見た目年齢 = 個体の寿命?

海外では、さまざまな実験が行われています。長期の実験で、数組の双子を追跡調査します。

双子といえども、成人後の生活でそれぞれ風貌が違ってきます。長い間であればなおさらです。

50s-female-hormones-decrease-beautiful-skin-the-important-oil-supply18

小さな双子は見分けがつきません

双子ですから、幼少期はよく似ています。しかし、労働条件や、生活習慣で中年以降は見た目が非常に変化します。すると、若く見える人と老けて見える人の寿命に大きな差が出るのです。

調査と実験の結果は、ほぼ同じ遺伝子を持つ双子でも、若く見える人の方が長生きなのです。

長生きするというよりはキレイにしていたい

いつまでもキレイなままでいたいと思いませんか?私は、いつまでもキレイでいたいです。

50s-female-hormones-decrease-beautiful-skin-the-important-oil-supply11

スキンケアを効果的にキレイをキープしたいです

せっかく生きているのだし、人生楽しい方が良いに決まってます。服を買うのも、着て楽しむのも、歳相応でありながらキレイなのは素敵ですよね。同じ年齢で同じ顔でも、老けて見えるより、若く見て欲しい。

食べ物では、ビタミンC + Eを多く含むもの

ビタミンEと言えば、アボカドや、ナッツ類と通常考えますが、先日の記事でも書かせていただきました。

50s-female-hormones-decrease-beautiful-skin-the-important-oil-supply03

アボカドはビタミンEのかたまり

キウイフルーツビタミンEビタミンCが豊富な果物です。アボカドサラダや、お肉やお魚料理を食べた後に、キウイフルーツを食べれば美肌にもバッチリですね。

50s-female-hormones-decrease-beautiful-skin-the-important-oil-supply19

キウイフルーツはパーフェクトなフルーツ

外側だけではなく内面からもアプローチ

日々の生活の中で、一番気を付けたいのかストレスです。ストレスの原因は、ひとそれぞれあると思います。

皆さんそれぞれの悩みがあると思います。でも、ストレスを受けて老けてしまうのは、とても残念ですよね。

ストレスから生産されるのは、活性酸素は、病気の素です。体内の活性酸素を除去する食品は意外と近くにあります。旬の野菜フルーツなどが有効です。

これと決めなくても食べたい。美味しそうと感じられれば体が要求していると証拠だと思います。

万が一、ストレスを既に感じているのであれば、自分の姿をキレイにしてストレスを発散しましょう。ものは考え様。マイナスなエネルギーも考え方で、プラスに転じます。すると、意外と道が開けるものです。

気分も前向きになれると思いますよ。女性でも、男性でも自分のケアをしっかりしている人の清潔感や若々しさのある人には、好感が持てますよね。

オーガニックオイルベビーワセリンなどお気に入りのオイルで、若さや水分が逃げないように皮脂量を増やし肌にをしましょう。そして、美肌になってイヤなことを吹き飛ばしましょう。

皆様の美しい毎日をお祈りいたします。

長文をお読みいただきまして、ありがとうございます。 ♡香


美肌に効くキウイフルーツの栄養素の記事は、こちら


 

 

★コメントをお書き頂く前にご注意ください★

サンカウントにコメントをいただきましてありがとうございます。コメントを書かれる際は、出来るだけハンドルネームなど本名以外の愛称などをお使いください。本名を書かれてしまいますとそのまま掲載され、yahooなどの検索欄にお名前が表示されてしまいます。こちらからは、判断出来ず申し訳ありませんがご注意ください。管理人も注意しておりますが、ユーザー様もご確認をお願いします。

kaori

夏のキウイフルーツ。抜群の8大栄養素。美肌、美白、強い抗酸化作用

旬のキウイフルーツは、体に美味しい果実

キウイフルーツの本当の効能は?実はすごい?


あなたは、キレイなまま、いつまでも若くありたいですか?答えが、Yesなら、これ「キウイフルーツ」を食べましょう。5月になると「ゼスプリ」サンゴールドキウイフルーツがたくさん店頭に並びます。

可愛い袋に入ってお値段も手頃ですよね。嬉しいのは、一個売りがあることです。気軽に買うことが出来る果物です。

キウイフルーツには、緑色のものと黄色いものがあるのはご存知かと思います。色の違いで栄養素も違います。どちらにも言えるのは、多様なビタミンミネラル食物繊維豊富と言うことでしょう。

季節は、初夏になり陽射しも強く、真夏さながらの紫外線量です。美肌&美白に役立つキウイフルーツでキレイになっちゃいましょう。

5月に出回るのはニュージーランド産

「ゼスプリ」キウイフルーツとは?ニュージーランドの政府機関研究開発したキウイフルーツのブランド名です。

summer-of-kiwi-fruit-beautiful-skin-whitening-anti-oxidation-action-the-fatigue-recovery01

ゴールドキウイフルーツ

売られているキウイフルーツは、ほとんどが「ゼスプリ」そんな風に思うくらいゼスプリのシールが貼られたキウイフルーツが並んでいます。

ニュージーランドでの長年果樹の研究や、厳しい品質・栽培の管理市場拡大販売促進のやり方などは格別です。はじめは、アメリカへ輸出。のちに日本にもやってきました。

ニュージーランドの国をあげてのキウイフルーツブランドづくりを感じます。日本のミカンやモモ、リンゴなどと同じ?それ以上の熱意を感じます。

日本の農業の質の高さは、国内に居る以上に海外で感じます。香港では「日本の種で栽培した野菜」と銘打ってスーパーに野菜が並びます。

しかし、ニュージーランドキウイフルーツ販売戦略はそれ以上だったように感じています。

出始めの頃、大小さまざまなスーパーマーケットでの試食会キャンペーンを見たり体験したりしました。

キウイフルーツのストラップキーホルダーピンバッジを今でも大切に持っています。

日本産も増えつつある「ゼスプリ」キウイフルーツ

そのゼスプリブランドは、徐々に日本での栽培が進み、国産のものも増えています。国産の旬はになります。日本産ゼスプリキウイフルーツ今から楽しみです。

栽培には、ニュージーランドで定められた厳しい基準があり、環境や栽培方法が、管理されているようです。

日本では、佐賀県愛媛県で生産されているようです。収獲は11月頃です。11月にも旬のキウイフルーツが食べられれば、いつもお肌がキレイでいられそう。

初夏はニュージーランドから輸入

この初夏の時季に、市場に出回るキウイフルーツは、ニュージーランドから輸入されるもの。

summer-of-kiwi-fruit-beautiful-skin-whitening-anti-oxidation-action-the-fatigue-recovery03

みずみずしい果肉が魅力

特に「ゼスプリ」キウイフルーツは、健康だけでなく、女性に嬉しい栄養素を沢山含んでいます。

初夏のこの時季だからこそ欲しいビタミンやミネラルを補給できるフルーツと言えるでしょう。

ニュージーランドのゼスプリ研究・栽培実験などで産まれたキウイフルーツは、栄養素のかたまり。

体内に留めることが出来ないビタミンC

美白、美肌と言えば、ビタミンCであることは、既に多くの方ご存知だと思いますが、紫外線の強い時季は、進んで補給したいですよね。

ビタミンCの難点は、体の中に留めておけないということになります。毎日の食事で補いたいビタミンです。

summer-of-kiwi-fruit-beautiful-skin-whitening-anti-oxidation-action-the-fatigue-recovery06

肌に嬉しい8つの効果

ビタミンCが豊富と言えば、ミカンやイチゴ代表的なフルーツです。しかし、旬のフルーツは、季節ごとに変化しますので手に入れにくいですよね。

さまざまなに合わせたフルーツの摂取を心がけることが肝心です。今、手に入りやすいゴールドキウイイチゴです。

ゴールドキウイのビタミンCは、ひとつで、一日分の必要量が取れます。イチゴの上をいく含有量なのです。

毎日一個で、天然のビタミン補給完了

お手軽にビタミンC補給できます。忙しい方にも買い置きができ日持ちがする便利な果物です。

良く見るとビタミンCだけではなくいろいろなビタミンや栄養素が含まれているフルーツです。

キウイフルーツのさまざまな栄養素

summer-of-kiwi-fruit-beautiful-skin-whitening-anti-oxidation-action-the-fatigue-recovery09

肌に良い栄養素がぎっしり

ビタミンC

ビタミンCは、コラーゲンの生成メラニン抑制など、美肌美白に効果があります。

肌サイクル所謂「肌代謝」が整えられエイジング効果も高いです。また、優れた抗酸化力により粘膜を補強する力があります。

活性酸素抑制に役立ちます。抗酸化力とは、体が酸化(老化)するのを防ぐと言うことです。それは、酸化による体のサビを防ぎ、免疫力を高めることが期待できます。

免疫力が高まると風邪予防だけでなくガンなど大きな病気から体を守ることが期待できるということに繋がります。疲労回復にも役立ちストレスも緩和されます。ストレスが溜まっていると風邪を引きやすくなります。免疫力を高める果物で健康を維持しましょう。

食物繊維

食物繊維豊富腸内環境を整える効果が高いのも特長のひとつです。野菜の摂取が不足気味な方や食物繊維を取りにくい食生活乱れ改善することができます。

キウイフルーツを食べて野菜不足の生活習慣改善できればお手軽ですよね。キウイフルーツには水溶性の食物繊維と不溶性の食物繊維が含まれています。水溶性の食物繊維は腸内の善玉菌増やす効果があります。

また、不溶性の食物繊維には、便を柔らかくする効果があり便秘の解消が期待で来ます。食事の乱れが気になる方はキウイフルーツを一個買いしておけば簡単に体に良い食生活を得ることが可能なのです。私も毎日食べています。

◆ビタミンE

ビタミンEは、抗酸化作用高いビタミンです。血行改善します。そして、このビタミンEは、加熱や水洗いでの損失が少ない脂溶性ビタミンでもあることから、キウイフルーツに同じく含まれるビタミンCとの相互作用で抗酸化力が、さらにアップします。

特にゴールドキウイフルーツには、リンゴ約7個分ビタミンEが含まれています。健康若さの維持に、非常に効果的なフルーツといえますね。

◆葉酸

妊活に役立つ葉酸も含んでいます。細胞分化に役立つ葉酸は、胎児の成長に必要なビタミンのひとつです。

不足すると貧血や、神経障害が起ることがあります。妊娠期、授乳期に多く必要になります。

葉酸は、さまざまなフルーツ緑黄色野菜に含まれています。しかし、調理で失われやすく生のまま食べられるキウイフルーツがおすすめです。

◆カリウム・ミネラル

カリウムは、多くのフルーツに含まれています。キウイフルーツにも、もちろん含有されていますよ。

塩分の取り過ぎで起ると言われている高血圧などの生活習慣病の原因ナトリウムの過剰摂取にもキウイフルーツが効果的です。

この過剰に摂取されたナトリウムカリウムが体外に排出されやすくする働きがあると言うことがわかっています。

高血圧予防には、塩分・ナトリウムの摂取を控えるとともに、カリウムを多く含むフルーツの摂取が有効なのです。

キウイフルーツのグリーンのものは、カリウムの含有量が他のフルーツに比べて非常に多くトップクラスです。お酒の飲み過ぎや高血圧の予防にはグリーンキウイフルーツがおすすめです。

タンパク質分解酵素

アクチニジンと言う、キウイフルーツ特有タンパク質分解酵素が含まれています。このアクチニジンは、グリーンのキウイフルーツから発見されました。肉や魚のタンパク質分解し、小腸での吸収力がアップさせると言われています。

有機酸

キウイフルーツの持つ酸味をつくる有機酸と言う物質は、筋肉疲労の原因の乳酸の生成を抑制します。

また、鉄分吸収高める効果あります。有機酸には、貧血予防疲労回復に役立つ効果があると言われています。

お疲れ気味の時、スポーツのあとに効果的ですね。キウイフルーツの有機酸は、リンゴ酸キナ酸クエン酸などです。

◆ポリフェノール

強力な抗酸化作用を持っているポリフェノールも含まれています。体内で生成された活性酸素を除去する働きがあります。キウイフルーツには、ポリフェノールもしっかり含有されているのです。

キウイフルーツは美味しいだけではない

いろいろな栄養素がぎっしり詰まったフルーツだとわかりました。一個で、とても充実した栄養素やビタミンミネラルが補えます。

タンパク質が、吸収されやすければ、筋肉などの栄養になるだけでなく貧血の予防に繋がります。

summer-of-kiwi-fruit-beautiful-skin-whitening-anti-oxidation-action-the-fatigue-recovery02

ビタミンCが、豊富でタンパク質を多く取れれば、鉄分が血液をつくりやすくなります。造血力の効果がアップしますね。

女性に多い貧血改善には、鉄だけでなく、ビタミンCとタンパク質が必要なのです。

いかがでしたか?さまざまな効能

キウイフルーツのゴールドキウイフルーツが、私は好きです。グリーンも良いのですが、食べた後に口が渋々してしまいます。

アレルギー?と思い、検査の時に追加して調べました。しかし、アレルギーはありませんでした。

多分、栄養素が多いので何かが反応しているのかも知れません。ゴールドキウイフルーツは、渋々しないので、この時季は毎日食べます。体に良い果物である。これは、本当に感じます。

速攻で肌荒れや、口内炎など、粘膜にすぐに効果が現れます。今回、調べてみて「なるほど」と再認識しました。

食べて実感できるフルーツは、あまりないのでゴールドキウイフルーツは、気に入っています。

いろいろなフルーツが好きなので、これからも旬のフルーツを食べて効果を感じたいと思います。

summer-of-kiwi-fruit-beautiful-skin-whitening-anti-oxidation-action-the-fatigue-recovery07

手に入りやすく栄養が豊富なフルーツ

初夏、この時季はやはりゴールドキウイフルーツですよね。お手軽に買えて満足感のある量と食感はお口が水々しくなるだけでなく、体にも良いのです。

そして女性が気になるお肌の健康にも抜群の効果を持っています。下手なお菓子やスイーツを食べるなら毎日のキウイフルーツが断然お得で美しい体に維持に役立ちますよ。

キウイフルーツに原種は中国生まれ?

意外にもキウイフルーツの原種は中国にあります。マタタビ科マタタビ属?マタタビの仲間です。

20世紀の初めにニュージーランドで品種改良に成功しました。新しい果樹キウイフルーツが誕生したのです。

キウイとは、ニュージーランド鳥・Kiwiに見た目が似ていることから名付けられました。鳥に似ていると言うのは、なんとなく可愛いですね。

大好きなフルーツなので自分でも栽培

二年くらい前に、ゴールドキウイの苗を購入しました。オスメスの苗木を各1本の合計2本です。

庭の一角に専用の畑をつくりました。庭に直に果樹を植えるのは、はじめてだったので非常に苦労しました。土を入れ替えたり、深く耕したり。

土壌改良をしたり結構大変でした。現在、が咲いています。日本では5月開花するのです。

summer-of-kiwi-fruit-beautiful-skin-whitening-anti-oxidation-action-the-fatigue-recovery05

ゴールドキウイフルーツの花

上のたくさんの花が咲いているのがオスの木の花です。

どうも、オスの木だけ?大暴れしています。暴れん坊のキウイフルーツのオスの蔓が凄い勢いです。果実にあれだけの栄養があると言うことを考えると樹勢が凄いのも頷けます。

葉が落ちる冬の休眠を待って、対策を考えます。畑をはみ出して根が凄く広がっています。

summer-of-kiwi-fruit-beautiful-skin-whitening-anti-oxidation-action-the-fatigue-recovery04

美しいだけではないキウイフルーツの花

この小さい花は、メスの花?元気がない。多分、メスの木は。オスの木に養分を取られていそう。自分で収獲出来るのは?いつのことでしょう。

美肌、美白、抗酸化作用、生活習慣病・貧血予防

非の打ち所がないフルーツのように感じます。あなたは、どのように感じましたか?お手軽にビタミンを補給でき、整腸作用もある果物キウイフルーツです。野菜不足を感じたら、ひとつ買って食べてみてはいかがでしょう。

お口に入れた瞬間爽やかな酸味とジューシーな甘味が広がります。体にもお口にも美味しいキウイフルーツをご紹介しました。ぜひ、あなたも試してみませんか?忙しく働く私は毎日お弁当にキウイフルーツを持って行きます。

お弁当だとどうしても栄養のバランスが取りにくいので果物をプラスすることで不足しがちなビタミンや栄養素を簡単に取ることが可能です。あなたもお弁当や間食にキウイフルーツをプラスして美肌と健康を維持してみませんか。

皆様のご健康をお祈りいたします。

長文をお読みいただきまして、ありがとうございます。 ♡香


抗酸化力のある食品の記事は、こちら


玄関が臭い始める気温20℃。家の悪臭の原因は下駄箱だった!

下駄箱のカビ対策で家の悪臭除去

玄関やシューズボックスを徹底チェック


玄関を入ると何か臭いと感じることはありませんか?気温が上がり、梅雨を控えさまざまな場所が臭い出します。気温や湿度が上昇すると雑菌が繁殖して臭いの原因になるのです。

家の中に雑菌を増やさないためにも梅雨入り前の対策が肝心です。臭いの原因はやはり雑菌やカビと言うことになりますが、一体どこから手をつけたら良いのでしょう?玄関をあけて臭う雑菌やカビは何処に潜んでいるのでしょう?

梅雨に入り雨が降り湿度が上がると気になるのがカビの発生ですよね。カビは食品だけでなく服にも更に家具や壁にも繁殖します。人間の暮らすありとあらゆる場所に発生すると言っても過言ではありません。

梅雨への備えは万全でしょうか。家の中の梅雨のカビ対策は項目を分けて考えましょう。

今回は、家の嫌な臭いの原因である玄関・下駄箱を中心に記事にします。玄関は、家のニオイを感じる第一関門と言うことを知っていましたか?

来客がその家に入った瞬間に感じる家の臭いは、まさにその家の第一印象となるのです。この家臭いって思われるのはイヤですよね。

玄関が臭い?それってカビが原因

カビ対策は、空気の乾燥した梅雨入り完了したい作業です特に玄関のニオイの原因は下駄箱・シューズケースにあります。汗をかいた靴をそのまま入れていませんか?湿っぽい靴を狭い下駄箱に入れてドアを閉めれば、そこはカビの温床となります。

お風呂場のカビに続いて早めに対策をしたいのが玄関周りということになります。家の中にいると意外と気が付かない家のニオイは、住んでいる人間には、なかなかわかりません。それぞれの家庭によってニオイが違います。

消臭剤や芳香剤を使っても何となくニオイがする。季節によって気になる臭いですがあまり神経質になっても良くありません。

でも、お掃除しないまま芳香剤を置いて誤魔化すのは健康によくありませんよ。カビによるアレルギーもありますので臭いが気になるなら、先ずお掃除を開始しましょう。

なんだか面倒ですが下駄箱の中をしっかり掃除をしましょう。芳香剤を置いて終了するのは、一番いけないパターンと言えます。

乾いたお天気を狙い下駄箱の点検を!

まずは、どのような状況か確認しましょう。下駄箱の中のあまり履かない礼装用の靴などは要チェックの項目です。

あまり履かない靴は、新鮮な空気に触れる機会がすくないのでカビの温床になります。

mold-prevention-entrance-shoebox-may05

革製の靴や汗をかきやすい運動靴・スニーカーなどはカビの大好物の湿気や雑菌の塊になっています。

また、靴を箱に入れたまま積み上げたりしていませんか?まず、すべての箱の中身を確認しましょう。

革製品は特にカビの大好物って知っていましたか。そして汗を吸った靴はとにかく要注意なのです。

一先ず、直射日光の当たらない風通しの良い場所に干しましょう。靴箱がどうしても必要な場合は、靴箱も干します。

靴箱は、直射日光が当たる場所で日光消毒をしましょう。太陽の紫外線で雑菌を殺すのです。2~3時間でしっかり乾燥させましょう。

その後、キッチン用のアルコールスプレーを吹きかけ再度30分ほど乾燥させておきましょう。

既に、カビが生えてしまっている場合

◆用意するもの

要らないTシャツ、もしくはやわらかい化学雑巾(要らないもの)、キッチン用アルコールスプレーもしくは、アルコール除菌ペーパーなど殺菌力のあるものを用意しましょう。

革靴には、靴用のミンクオイルなど専用のオイルが靴屋さんで手に入るので購入します。

通常の除菌スプレーでも良いですが、アルコールの方がよりしっかり除菌出来ます。火気に気をつけて作業しましょう。

mold-prevention-entrance-shoebox-may02

玄関で作業するより風通しの良い広い場所で作業を行いましょう。どうしても玄関でしか出来なければ、新聞紙を広げてカビをまき散らさないように注意します。

必要に応じてマスクも着用してください。使い捨てのビニール手袋があれば用意しましょう。カビによるアレルギーがあります。アレルゲンであるカビを吸い込まないように注意しましょう。

靴の種類によってカビ取りの方法を変える

革靴などは、要らないTシャツとミンクオイルなどを使って拭き取ります。皮の部分は、デリケートなのでカビを擦り過ぎないように上手に拭いてください。

拭き取りに使用するTシャツは生地が柔らかく毛羽立たないので、黒い靴でも安心してつかえます。切れたり古くなったTシャツを取っておくと便利ですよ。

靴の底などにカビが生えてしまった場合は、キッチンペーパーに除菌アルコールスプレーをしみ込ませ、カビの部分を拭き取ります。

この時、直接スプレーはしないでくださいね。皮の部分にアルコールが触れないように気を付けましょう。

靴の中も良く見てカビがあるか確認してカビを発見したら、アルコールをしみ込ませたペーパーで拭き取りましょう。

ゴシゴシはダメです。気を付けて行いましょう。カビの程度にもよりますので、自己責任で判断してください。

汗がしみ込んだ布製のスニーカーなどは?

スニーカーなど、汗を吸い込んでいる布製の靴は、洗えるものは思い切って水で洗います。布製品の場合は洗濯洗剤で洗えばきれいになります。

また、靴の底の部分に泥や汚れが付着している場合は、底だけを水洗いして、乾燥させておけば大丈夫です。手抜きが出来る部分は簡単に済ませましょう。

泥や土汚れなどのカビの原因やカビのエサになるものを除去してカビを予防しましょう。

水で丸洗いして、乾いた空気にさらすのが一番良いですが、お気に入りのシューズは、型くずれの心配もあります。あまり汚れが酷くない場合は、天日干しと底の汚れ落としでカビを予防します。

スニーカーの中に除菌スプレーをして風通しの良い場所に干しましょう。干して乾いた靴の中に、乾燥剤をいれておくと良いと思います。乾燥剤はホームセンターでも売っていますが、お菓子や海苔などに入っているものを再利用しても大丈夫です。捨てずに乾燥させて取って置くと経済的です。

残念な状態。カビだらけの靴は?

万が一、全体がカビだらけの場合は、捨てるしかありません。そうならないよう、時期を見てしっかりとお掃除をします。

うっかり既に何年も放置してカビていた靴は、残念ですがアウトです。もう、履かないと決めるしかありません。

丸洗い出来るもの、諦め切れない靴は、カビの除去にチャレンジしてみてください。

カビの根っ子がある場合なかなか落ちません。黒いシミになってしまったら塩素系漂白剤を使用しないと厳しい。でも、色が抜けちゃいますよね。

たとえ一足でもカビが生えていると他の靴への影響があります。残念ですが、捨ててください。

カビの胞子をまき散らさない・増やさない

梅雨前にシューズケースや下駄箱のお掃除をすることでカビのもとを除去しておきます。カビはご存じの通り生きています。胞子で繁殖しますので、少しでも残っていると他のものまでカビてしまいます。しっかりと清潔になるようにお掃除をしましょう。

mold-prevention-entrance-shoebox-may03

湿度の高い季節が到来する前に殺菌・除菌するのがベストです。要らない靴を整理して下駄箱の空間を確保し、風通しを改善しておきましょう。

夏になれば、欲しいサンダルや靴がありますよね。入るスペースを確保するためにも要らない古い靴は捨てましょう。

靴箱や、靴の陰干し中は下駄箱の中を掃除

靴は、屋外の風通しの良い場所に干しているので下駄箱は、空っぽに近い状態になっているはずです。あわせて下駄箱の中を掃除しましょう。

下駄箱から外せるものは、一旦外して、水拭き出来る素材のものは、水拭きをしましょう。汚れの酷い場合はお掃除用の洗剤を薄めて使いましょう。

通常、プラスチック樹脂などで板をコーティングしてあるものが多いので水拭き出来ますが、どうしても水拭き出来ない場合は、化学雑巾などで乾拭きします。

mold-prevention-entrance-shoebox-may01

下駄箱の中に落ちている砂や、ゴミをしっかり取り除きましょう。ホコリがある場合も、出来るだけキレイにします。

ホコリはダニ・カビの原因と温床になります。カビだけでなくダニまで増えてしまうと家中が体に悪い場所になってしまいます。

玄関から空気が流れ込むと考えれば、清潔にしておきたいと思いますよね。

最後は、水拭き出来るものは、キッチン用のアルコールスプレーをします。洗えないものは、布用の除菌スプレーをしておきましょう。空間用のもので大丈夫です。

下駄箱の中を、一旦、菌のない状態にきれいに掃除をしましょう。特にカビの胞子などは目には見えないので丹念なお掃除が大切になります。

カビ防止剤入のシートを使用

次は、棚の上にカビ止め入りのシートを敷きます。これは、キッチン用のものや、押し入れ用のものが販売されています。幅からすると、キッチン用が楽でしょう。

節約したい場合は、新聞紙など吸湿する紙を使います。こまめに取り替える習慣を付けましょう。うっかりすると新聞紙もカビますので要注意です。

キレイになった下駄箱に干した靴を戻します

乾いた布で、今一度拭きながら戻しましょう。カビは、残っていないでしょうか?湿ったままの靴はありませんか?一足ずつチェックしながら下駄箱に戻しましょう。

丸洗いしたスニーカーなどは、一日だけでなく二回くらいお日様にあてましょう。しっかり乾いたものだけを戻します。

どうでしょう?スッキリしましたか?最後は、消臭剤(香りのないもの)、湿気取り、シリカゲルなどを置きます。

mold-prevention-entrance-shoebox-may07

特に、革靴の近くや靴の中にシリカゲルを入れておくと効果的です。お菓子や海苔、おせんべいに入っているものを取っておいて使うのも良いでしょう。かなり節約になります。

再利用のシリカゲルは、出来ればジッパー付きの袋に入れ冷蔵庫に保存しておきます。

ただし、消石灰のものは、水分を含んでいると膨らんでいます。膨らんでいるものは、湿気を吸いません。新しいものにしましょう。

100円ショップや、ホームセンターに売っています。特にホームセンターで大袋に入った商品は割安なので経済的です。

消臭剤も結構良いお値段ですよね。一回目は購入しても、二回目は、容器をリサイクルして、何度か使いたいものです。

中身だけを取り替えてリサイクル利用が、出来るものを選ぶと良いでしょう。これも大型のホームセンターなどで扱いがあります。

梅雨に負けず快適に過ごしたいですね

早めに対処しておくだけで、梅雨の季節が快適に過ごせます。私の住む関東は、約50日くらいの梅雨があります。梅雨入り前から、「走り梅雨」と言って雨が多くなります。

しかし、降ったあとは意外と乾燥した風が吹くのでまだ良いです。お掃除も出来ますね。本格的に梅雨入りとなると、途端に湿度も上がります。そして、体が重く体調が優れなくなります。

そこにカビ発見?どうにもなりません。女性特有の気象病?なにかとイヤな梅雨です。しかし、植物の生長にも、人間のための水の確保にも必要な梅雨の季節と思えば必要な季節です。

イヤだとばかり思わず前向きにいきたいものです。お掃除を終えて、ドアを開けて家の中に入った時の感じはいかがでしょうか?空気の違いを感じられましたでしょうか?

家のニオイは?キレイに掃除された下駄箱は?

かなり効果があると私は、実感しています。私は、もう梅雨入り前にお掃除を終えました。あなたは、どうでしょう?

まず、あなたの嗅覚の第一印象で感じてください。おや?とおもったら、まず点検と確認です。早めに始めましょう。

皆様の清潔な毎日をお祈りいたします。

長文をお読みいただきまして、ありがとうございます。 ♡香


 

 

夏野菜のプランター栽培が終了後の6つの作業で培養土の再生方法

秋、プランター栽培が終了

収獲は旨く行ったでしょうか?


プランターでの家庭菜園が終了したあとの使用した古い培養土はどのように処理していますでしょうか?潔く古い培養土は捨てちゃいますか?最近では、一般の燃やすゴミとして収集してもらえる地域もあります。

もしくは庭の片隅に埋めて何も無かったことにしちゃいますか?家に庭があれば良いですが、マンションやアパートなどの場合は、古い培養土は捨て場に困りますよね。

 

 

でも家庭菜園のプランターで一回使った培養土を廃棄するのは、非常に勿体無い話しです。何より不経済ですよね。

病気や害虫など通常問題なく収穫出来ていれば使用済みの培養土も栄養素こそ減少していますが問題なくリサイクル出来ます。今回は、使用済みの培養土をリサイクルし再利用する方法についてご紹介します。

ところで家庭菜園で新鮮で美味しい夏野菜を堪能できましたでしょうか?収獲を終え暦が秋になるころになると徐々に栽培して来た植物の勢いが無くなります。

植物自体の抵抗力もなくなり害虫被害も受けやすくなります。暦の上の秋とは二十四節気の「立秋」のことです。現在のカレンダーでは8月の上旬となります。まだまだ夏の盛りで暑い時期ですが家庭菜園の夏野菜のシーズンもここで一区切りとなります。

栽培中のトマトは、まだ花が咲いているかもしれませんが実が熟す頃には寒くなってしまいます。

また、7月には居なかった害虫も見かけるようになります。葉が害虫に喰われたり黄色く変色した葉が目立つようになります。

planter-cultivation-playback-culture-soil04

野菜の苗自体が徐々に元気がなくなりだしたらお名残惜しいですが、プランター撤収します。

使い終わった培養土は、燃えるゴミに出す?それとも再生して来年また野菜をつくる?選択肢はふたつです。

ひと夏野菜を育んだ土は、かなり痩せています。何を植えてもダメそうな気がしますが、でも捨てるのは惜しいです。旨く再利用出来るようにリサイクルして、また次のシーズンにも使えたら良いですよね。

 

 

そう思われる方は培養土の再生を行いましょう。ベランダや庭の片隅に置き場所があれば来年まで寝かせて来年の栽培に再利用が出来ます。また晩秋までおやすみして違う野菜を作ることも可能です。

使った培養土を再び使う方法

プランター1個分で培養土25リットルの想定です。使ったプランターから栽培した野菜の枯れた茎を取り除きます。

畳一畳分ほどのレジャーシートを用意しましょう。もしくは、100円ショップで売っているビニール製のテーブルクロスや雑草除けのシート、園芸シートなどを用意します。そのシートの上に使用済み培養土を広げます。

planter-cultivation-playback-culture-soil03

作業は、あまり風の強い日雨の日は避けましょう。出来るだけお天気が良く乾燥した日が良いでしょう。場所は陽当たりの良いコンクリートの上が最適です。

日向は暑いので出来るだけ朝早く涼しいうちに作業を開始します。使用済みの培養土をよくほぐして、土の中のゴミ取り除きます。

一度栽培をしたプランターの中にはゴミなど、思ってもいないものが入り込んでいることがあります。良く見て培養土の大掃除をしましょうね。

万が一、土中にムシが巣くっていたら

終了したプランターの培養土の中に棲みついている可能性が高いのはコガネムシ幼虫などです。

夏の間栽培に使った培養土は、コガネムシの格好の産卵場所なのです。万が一、コガネムシの幼虫がいた場合は必ず捕殺します。

どのような害虫でも必ず捕まえて殺してください。殺虫剤は使わないようにしましょう。健康にも環境にも良くありません。せっかくの家庭菜園なので殺虫剤は極力使わないと言うことです。

コガネムシの幼虫は、ちょっと気持ちが悪いですよね。でも見逃す訳にはいきません。スコップか要らない割り箸で除去します。

そのまま殺して土に混ぜても大丈夫です。殺してしまえば何れ土に還ります。自然の摂理です。

しかし、害虫でも殺すのが怖い見るのもイヤであれば、取り除いてビニール袋に入れて燃えるゴミとして捨てます。これもちょっと気持ち悪いですよね。

でも虫も喰わないような野菜より、虫が喰うと言うことは安全な野菜と言えますよね。

幼虫をビニール袋へ入れる。これだけでも充分イヤですね。ビニールの口はしっかり締めます。虫も酸素がなければ生きていられません。酸欠にしてゴミの日を待ちます。

シートに広げた古い培養土のゴミも虫も取れましたら準備が出来ました。培養土の再生作業に移ります。

古い培養土を復活させる

培養土のリサイクル用の復活剤などがお店で売られています。専用の資材を購入するも良いです。でも、なかなか良いお値段です。さらに、お金を掛けるくらいなら捨てた方が面倒臭くないですよね。

ここで、経済的に来年使用したいとお考えなら、苦土石灰牡蠣殻石灰消石灰などのどれかを購入し、注意書きに従って古い培養土に混ぜます。基本的には牡蠣殻石灰苦土石灰をおすすめします。ホームセンターなどでは苦土石灰が手に入りやすいと思います。値段は比較的安いです。

100円ショップでも購入可能な商品です。しかし、若干割高でなので置き場所があればホームセンターで大き目の袋入りを買いましょう。苦土石灰などは園芸を続ける限り使う資材です。

 

 

天然素材牡蠣殻石灰は、少し高価ですが天然素材ですので安心して使えます。また苦土石灰も非常に扱いやすいのが特徴です。

石灰を使う理由は、日本には酸性雨が降るため土壌酸性に傾くのを修正しpHを整えるのが目的です。ほとんどの植物は酸性の土を好みません。

古い培養土は、雨に当たってpHは酸性に傾いています。それを中和して生育環境を整えるためにも石灰を使います。

買うのが惜しい方は、おせんべいや海苔に入っている消石灰と書かれた吸湿剤を使っても良いです。

planter-cultivation-playback-culture-soil06

5センチ角くらいのもの2〜3個で大丈夫です。パウダー状の白い粉です。パウダー状なのでご自身が吸い込まないように取り扱いに注意します。沢山は入れないくても大丈夫です。

水分を吸ってかなり膨らんでいるものもあります。乾燥していてまだ、さらさらのものもあります。消石灰と反応して発熱します。くれぐれも吸い込んだりしないようにマスクや軍手などを着用して作業をしましょう。

消石灰は、水分を含むと発熱します。手や皮膚につかないようにしましょう。やけどの原因になります。

石灰もいろいろな種類があります。牡蠣殻石灰や苦土石灰などは扱いが簡単で効果が穏やかなのでおすすめです。初心者さんや、新しく買うなら消石灰は出来るだけ避けた方が無難です。

培養土に石灰を混ぜたら風のない日にベランダなどの陽当たりの良い場所で天日干しをしましょう。

太陽熱・紫外線で使った培養土を消毒

培養土を平に広げて表面が乾いたらかき混ぜます。可能でしたら2〜3日の時間をかけて日光消毒をしましょう。

どうしても広げておけない場合は、大き目の黒いビニール袋二重にし、石灰を混ぜた培養土を入れて日向に置きます。

太陽の熱殺菌されます。黒い袋の場合は、少し水を混ぜて熱を出させ殺菌します。広げて乾いた培養土は買った時の袋が残っていればその袋に戻します。

買った時の袋が残っていなければ、黒いビニール袋を二重にして入れます。ゴミ用の黒いビニールの袋は、エコロジーのためにかなり薄いので培養土を入れると切れる可能性が高いので扱いに気を付けましょう。

 

 

消毒した培養土を入れた袋の口をしっかり締めが入らない様にしましょう。ベランダで保存する場合ゴキブリなどの害虫にとっては、暖かく冬を越す快適な温床になってしまいます。

ゴキブリの棲家にならないようにしっかり口を締めましょう。奴らは何処からでも来ます。

リサイクル作業の終了した培養土は、このまま1.5ヵ月から3ヵ月弱寝かせます。使ったプランターは、しっかり水洗いしておきます。

プランターの裏側や、隅もしっかりお掃除してくださいね。虫の卵カビなどが付着している可能性があります。

肌寒くなった頃に使用する場合は、腐葉土完熟の堆肥を少し足すか新しい培養土を半分足して、次はマメ科の植物を植えましょう。ソラマメや、グリンピース、インゲンなどです。シロツメグサ(クローバー)などの植物でも大丈夫です。

マメ科の植物で土を元気にする

マメ科の植物には、根粒菌という、空気中窒素を吸い込み、土に窒素を増やす物質があります。マメの植物で土を肥やし次に植える植物の栄養にします。

しかし、何も植えたくない。来年の夏までこのままという方は、土を一旦、広げて天日にさらし虫などがいないかチェックします。

その後、苦土石灰などと油かす(菜種油などを絞ったカス・肥料)を混ぜ再びビニール袋に入れます。油かすはホームセンターなどで購入できます。

腐葉土もしくは、つるつるしていない広葉樹の枯れ葉などがあれば一緒に混ぜておくと良いでしょう。

planter-cultivation-playback-culture-soil02

このとき、水分がまったくない状態であれば、を少し混ぜてしっとりさせます。

苦土石灰が培養土を温め油かすが徐々に熟成栄養になります。枯れ葉も油かすの発酵にともない分解されます。

 

 

油かすは、コバエなど虫が寄るので出来るだけ普段は口を締めて、半月に一度くらいかき混ぜます。

夏になるまで土はお休みです

planter-cultivation-playback-culture-soil05

夏に再び使用する場合は、連作障害を防ぐために昨年植えた植物と違う種類のものを栽培しましょう。

特にナス科の植物連作障害が起きますので避けましょう。トマト、ナス、トウガラシやピーマン、パプリカなどです。

おすすめは、ツルアリインゲン、オクラ、キュウリなどの違う仲間の野菜です。

培養土を長く使いコストパフォーマンスの良い家庭菜園を楽しみましょう。植物自体が持っている力を利用して賢く節約したいですね。旨く使うことで家庭菜園ならではのお手軽でお財布に優しい園芸が楽しめます。

はじめに購入する培養土は、高価なものでなくても良いと思います。ご自分の予算にあった培養土を購入して大切に長く楽しみましょう。また、野菜を栽培した次の年にクローバーの種を蒔くのも良いと思います。

クローバーはマメ科の植物なので先に書いたように土に栄養を蓄える力があります。野菜の次にクローバーを植えてその冬はクローバーの鋤き込み、そのまま石灰と油かすで緑肥にするのも良いと思います。次の年には培養土が栄養豊富になります。

このような方法で長く使った培養土の水はけが悪くなった場合は、赤玉土を混ぜる。また、逆に水もちが悪くなった場合はピートモスを混ぜるなど培養土の状態をみて園芸資材を混ぜるとますます良い培養土に生まれ変わります。ぜひ、お試しください。

皆様の楽しい園芸を応援いたします。

長文をお読みいただきまして、ありがとうございます。 ♡香


この記事には、関連記事があります

脱・トマト連作障害。毎年同じ畑でトマト栽培。最短60日の土壌改良法

 

 

★コメントをお書きいただく前に★

いつもサンカウントをお読みいただきましてありがとうございます。

コメントをお寄せいただく場合は必ず本名ではなくハンドルネームなどをお使いください。

本名を書いてしまわれますとインターネットの検索に名前が出てしまいます。

こちらからは判断がつきにくく修正が出来ない場合がございます。

コメントを書く前に各自ご確認をお願いいたします。

49歳ジャネット・ジャクソン妊娠?本当?卵子若返りとは?

49歳でも妊娠は可能なの?その方法は?

ミトコンドリアで?卵子の若返りとは?


あのジャネット・ジャクソン49歳が妊娠した?このようなニュースが飛び込んできました。この情報の発信者はNYタイムズの記事です。

ジャネットは既に49歳です。結構、良いお歳頃ですよね。49歳なら平均閉経年齢まであと約一年となかなか妊娠は難しい年齢です。しかし閉経していなければ妊娠は可能です。

本当なのでしょうか、ここ数年日本では早く妊娠する妊活が話題になっています。子供を早く産まないとと焦る女性急増しているのです。また、婚期を逃したキャリアウーマンも焦っています。

ovum rejuvenation01

焦れるうちは、まだ大丈夫?既にタイムリミットの女性がたくさんいます。

一筋の光が「卵子の若返り法」とは?

ジャネットの記事と同時に目に入ったのは、卵子の若返りと言う記事です。卵子の劣化じゃなくて若返り?ですよ。若返るのです。本当なのでしょうか?

昨日まで、劣化って言って焦らせておきながら今度は若返りです。早く細かい説明をして欲しいですよね。

この方法を発表したのは、日本産婦人科学会です。妊娠を望む高齢の女性の妊娠率を向上させるために倫理委員会が容認したそうです。

もっと、早くして欲しかったと思います。これまでの方法では、代理母や、他人の卵子の提供を受けたりしなければなりませんでした。

そう、倫理、法的部分問題があったのは確かです。新しい方法とはいったいどのようなものなのでしょうか?これで不妊に悩む女性は救われるのでしょうか?気になりますよね。

ミトコンドリアを母体から採取、卵子に注入

ミトコンドリアって聞いたことがありますよね。ミトコンドリアとはエネルギー作り出す器官です

このミトコンドリアを自分卵巣組織から抽出します。自身卵子体外受精する時にこのミトコンドリア精子一緒に注入するというものです。

ミトコンドリアを卵子に入れることで卵子活性化し若返ると言うことらしいです。若返ると言うより活性化して元気になるってイメージですね。

ovum rejuvenation02

ミトコンドリア卵子も自分自身のものなので倫理的に問題がないと言う点も今までの対処療法とは違い非常に進化した治療法です。

自分の卵子なら正真正銘の我が子となりますし自らのお腹の中で育てて出産すれば、法的な問題もクリアできますよね。

これまでの「卵子の劣化」という衝撃的な言葉

卵子劣化して妊娠力が落ちると言うお話しは衝撃的ですらありました。この卵子の若返り法ひとつで、すべてが解決するかと言えばそう簡単にはいかないと思います。

妊娠出来ないしにくいは、それだけの問題ではないからです。しかし、一筋の光明ではあります。研究の結果次第で有効になれば助かる人は増えると思います。

ただし、卵巣子宮が備わっている女性精子のある男性に限られます。そして、法的に正式なご夫婦であることは言うまでもありません。

どれくらいの人の希望が叶うのかは正直ここでは分りません。旨くいくことを願うばかりです。

未だ容認されただけですし国内での実施例はありません。これから臨床試験に入るようです。

既に海外では200例ほどの実績があり実用化されているようです。少なくても200人の赤ちゃんがこの技術で誕生しているわけです。

ovum rejuvenation05

妊娠力、20代が一番では、お手上げ状態

妊娠出産には、20代が一番良いと言われても社会人としてのキャリアが積みにくいのは変わりません。

20代の時期を出産子育てで失うと仕事をしっかり覚えることが難しいと感じます。何事も時期と言うものがあります。

勿論、時短勤務や育児休暇などが用意されている企業に勤めていれば、確実にキャリア維持は出来そうです。

でも、多くの女性が非正規での雇用に就いているのも確かなことです。新卒でも派遣スタートの女性は多くいます。

いくら20代が適している年齢だとしても自分ひとりで産むわけではありません。万が一、焦って相手を間違えればもっと悲惨な運命が待っています。

特に20代の若い女性には、しっかり自分のキャリア形成と結婚や出産などの人生設計を考えて欲しいと思います。また結婚だけが幸せではありません。女性は子供を産む機械では無いのです。

そのあたりもバランスを考え人生をエンジョイして欲しいと思います。結婚や出産という十字架を背負っていては楽しめないと思います。

そして、多くの手遅れ女性未だに独身でいるのも確かなことです。かなりの行き遅れ?おっと失礼しました。ご縁の薄かった女性たちが沢山独身生活を謳歌しています。

決して悪いことではありません。ここで焦っても同じです。こればっかりは、ご縁がなければ始まりません。晩婚化と言っても40歳手前では新しい技術も間に合いません。

それまでは、ある程度キャリアを積んで、三十代の後半で妊娠出産すれば良いかなぁ~と漠然と考えていた女性たちが多くいます。そして、世間がいきなり騒ぎ出し20代で産めと言うのです。

いきなり10年早く出産しろと言われても

寝耳に水ですよね〜30後半で産めば良いって勝手に?普通に?そう考えていた独身キャリアウーマンたちは右往左往するしかありません。

肝心なパートナーも未だみつかっていないのです。気が付けば、男性は若い女性に向かいます。

婚活しても40代で結婚出来る女性は4%しかいません。よくよく考えると学校でも習いませんでした。

もっとちゃんと教えて欲しいですよ!って人のせいにするのは簡単ですが、過ぎ去った時間は元に戻すことは出来ません。

これまでは、40歳くらいなら普通に妊娠?

そう40歳くらいなら簡単に妊娠出来ると思っていました。でも、現実はそんなに甘くなかったのです。ここに来て、いきなり崖っぷちに押し出された感じですよね。

既に40歳では、妊娠すること自体が難しいと言うことです。でもあの人40歳過ぎて赤ちゃんを産んだって話しは多く聞きます。

ovum rejuvenation04

しかし、その場合は初産ではないことがほとんどです。二人目や三人目なら聞かない話しではありません。

ジャネットが本当に妊娠したとすると

何と言っても、あのジャネット・ジャクソンです。スーパースターで、世界的なセレブリティな訳です。欲しいものは、ほぼ手に入れられそうです。

いろいろな方法が考えられますよね。今回のミトコンドリアを使っていなくても多くのさまざまな方法が考えられます。ジャネットは、日本人ではないし普通の女性ではありません。

一般的に20代が一番妊娠しやすい

全体的に妊娠婦の約一割程度はどの年代でも流産すると言うことです。赤ちゃんに問題があって育たないなど問題があれば自然と流れてしまうのです。

私の友人にも流産を経験してその後にめでたくご出産した方が大勢います。ほとんどが30代後半でした。中には非常に苦労をした方もおられます。

20代の次は、10代、30代となっています。とは言え、30代の前半と考えるのが妥当でしょう。10代も後半と言えますね。

普通に自然には、かなりハードルが高い

大学を普通に卒業すると既に23歳くらいですよね。そうなると就活しながら婚活妊活?活動だらけですよね。めでたく就職しましたと新入社員でいきなり産休も取れません。

更に大学院海外留学など長期の就学率が高い時代なので大変ですよね。なんとかならないものでしょうか?

やはり大学学び就職して職場で活躍したい。自由な時間も欲しい。そう思いませんか?早く出産するためにお相手が誰でも良い訳ではありません。

そして、社会問題化する収入格差です。結婚以前に恋愛する暇があってもお金がない男性も多く存在します。逆にお金があっても恋愛する暇がない男性も多いです。

卵子若返る方法があるらしいと言う今回のお話しです。とは言えミトコンドリアにも確実に限度があります。

卵子がどれくらい若返るかは不明

多分、受精卵着床するところまでくらいが限界でしょう。でも50歳ではどうにもならないことは確かです。

結論としては、もう少し卵子を長持ちさせる方法が欲しいと考えます。女性の体自体若返り方があるといいですね。子供を産むためだけではなく全身がリフレッシュ出来ればいろいろな意味で需要がありそうです。

また、卵子の凍結と言う手もありますね。でも、50歳では解凍&出産しても子供が成人するまで責任が持てませんね。どうにか凍結してでもなんとかなる女性には活用して欲しいです。

卵子の凍結いくらかかるのでしょう?

保険も適用して欲しいですよね。ミトコンドリアの若返り効果をもっと活用出来ると良いかも知れません。値段も気になりますよね。良い技術もお金がないと出来ないのであれば何の意味がありません。

国営の精子バンクを作って税制優遇してくれないかな?真面目にキャリアを積んで働いて納税しても子供がつくれないのです。そして男女ともですが、独身の場合何の控除もありません。

通常、相手無しでは子供は望めません。また結婚をしていなければ養子を迎えることも出来ません。

幼稚園の順番待ちすら出来ない?幼稚園がないと叫ぶことも出来ません。崖っぷちの女性は、50代の独身女性より深刻と言えるかも知れません。

50代の女性の未婚率約4%(全く結婚経験がない女性)この4%はかなり腹が据わっていそうですよね。

そして40代の女性が結婚出来る可能性も約4%です。そのような女性を救って欲しいと思います。

せめて、30代の半ばまでにご自分の希望を叶えて欲しいと思います。それは、産む産まないでなく「どのように生きて行くか」の選択をです。ひとりで生きるのか誰かと生きるのかも含めてです。

あなたは、どのように考えますか?私は、ミトコンドリアで若返りたいなぁ〜と思います。ドリンクとかで何とかなりませんか?って感じです。

勿論、人生もお一人様で結構です。それにしてもジャネットのお腹の中が気になりますね。

皆様のご健康をお祈りいたします。

長文をお読みいただきまして、ありがとうございます。 ♡香


卵子劣化関連最新記事は、こちらへ


5月の家庭菜園プチトマト栽培。初心者・ベランダでも簡単。

初心者のための家庭菜園の楽しみ方と始め方

ベランダでも簡単にプチトマト栽培


5月に入ると家庭菜園用のトマトの苗がホームセンターなどで目に入ります。小さなトマトの苗には既に花芽が着いて直ぐに栽培が出来る状態です。園芸の初心者でもトマトの苗を購入して家庭菜園がすぐにスタート出来ますよ。お子様と一緒に花からトマトが出来る様子を楽しみましょう。

園芸に使うプランターには花を育てるプランターと野菜を育てるためのプランターなど栽培する植物によって形状が違います。今回記事にするトマトの栽培では、野菜用プランターを使用しましょう。トマト栽培のポイントは水涸れを防ぐことと栄養豊富な培養土を使うことです。

トマトの生長に必要な栄養となる肥料をしっかり与えないと旨く生長しません。トマトは実を食べる野菜なので当たり前と言えば当たり前ですよね。また夏野菜のトマトは水涸れしすぎると枯れてしまいます。特にプランターに培養土が少ないと上手く生長出来ず収穫量が減ってしまいます。

ホームセンターで家庭菜園のさまざまなグッズは見るだけでもワクワクしますよね。店先にはさまざまな野菜の苗たちが所狭しと並んでいます。

 

 

いろいろ育ててみたい。沢山の野菜を収穫をしてみたいと思いますが場所や栽培経験などをよく考えてチャレンジすると失敗が少ないと思います。何事も経験を積むことで上手く行くようになります。

初心者がベランダやプランターなどで簡単に栽培をして確実に収穫したいならやはり中玉トマトプチトマトが良いでしょう。

ガーデニングの王道はやはりトマト栽培野菜の栽培が多くのご家庭でされています。その中でもトマト栽培は、かなりの確率で行われています。非常に人気があり家庭菜園の主役的存在です。

家で簡単に栽培出来るトマトにはさまざまな種類があります。赤や黄色などお好みの種類を選んで栽培出来ます。家庭菜園完熟させて食べるトマトの味は夏のお楽しみです。

cultivation-tomabeginners-course02

栽培方法も沢山あります。初級者から上級者向けまで奥が深く今回は初心者向けプチトマトをご紹介します。

プチトマト(ミニトマト)家庭菜園のプランターで失敗が少なくカンタンに栽培できます。プチトマトの若い苗は約20センチほどの背丈です。売られている時には、既に花芽(蕾)がついています。

小さな黒いポットに植付けられた苗をポットから出しプランター菜園にそのまま植付けるだけで直ぐに始めることが出来ます。時期が早いと蕾がまだついていないことがあります。その場合はポットのまま蕾がつくまで生長を見守りましょう。

プランターに定植後は培養土乾燥したら水をあげれば花が咲き小さなトマトが沢山実ります。種から育てる方法もありますが慣れていない方はじめてと言う方にはこのように既に生長した苗を使う事をおすすめします。

良い苗にはパワーと存在感がある

沢山の苗がびっしりとケースに並んで売られています。その中から、これから長く付き合う相手を選ぶのです。パワーがあってこちらにアピールしている良い苗をみつけるのが大切です。

何となく抽象的ですが旨く発芽した若く健康な苗には非常にパワーがあります。私を選んでって訴えてきます。

見た目での苗の善し悪しは葉に虫食いや枯れたり折れた跡がないことです。また萎れていたり葉が変色していないことも重要なポイントです。苗の茎がグラグラとしているものも良くありませんです。

全体的にバランスがよく葉がいきいきしていてパワーを感じるを選びましょう。そして、しっかりと水が与えられ花芽がついていることも大切なポイントです。

 

 

販売店がしっかり管理していることが重要なのです。せっかく苗の生産農家の方が丹精を込めてもお店で雑な扱いをされてしまうと苗の生長や実のつき方に差が出てしまいます。

順調に生長しているトマトの苗の先には米粒のようながついています。やがて蕾は開いて黄色の花を咲かせます。若干お花が開き始めてからが植え時のサインです。

プランター栽培で簡単に収獲する方法

必要なものは、ミニトマトの苗野菜用プランター培養土そして肥料です。良いトマトの苗を選んだらプランター培養土肥料を購入します。

売っている培養土は既にpHが調整され肥料も入っているものがほとんどなのでそのまま使えます。

値段もさまざまあり同じ大きさの袋でも非常に価格に差があります。高い培養土だから良いと言う訳ではありませんのでお財布と相談して選んでください。

今回は、お店で一番リーズナブルな土を購入した想定で説明させていただきます。

一般的に安い培養土は25リットルで400円程度で売られています。ホームセンターなどで簡単に手に入ります。次に野菜用の大き目のプランターを用意します。

25リットルの土が入るプランター

お店で必ず野菜用のプランターを選びましょう。深さがありちょっと大き目です。よくあるお花のプランターは浅くて長細いですよね。

野菜用は深いデカいって感じです。高さも30センチほどあるのでかなり大きく感じると思いますが必ず大きめのプランターを用意しましょう。お店で説明のPOPなどを参考に選びます。

出来るだけ大き目のものを購入する事をおすすめします。特に花が咲き実をつけるのですから最低でもトマトの苗1本に対して10リットル以上の土が必要です。因みに10リットルは大き目のバケツくらいの大きさです。

25リットルの培養土を購入しますので苗の数は2本程度になります。勿論1本だけでも大丈夫です。

cultivation-tomabeginners-course06

ただし、プチトマトはプチトマトと同じプランターには同じ野菜を植えましょう。かなりの大荷物です。到底自転車では無理ですので車で買いに行くか何度か通うことになります。培養土はかなり重いので購入の際は気を付けて運びましょうね。

肥料は、化成肥料を購入します

元肥(もとごえ)を用意します。元肥とは植付ける時に土に混ぜておく肥料のことです。化成肥料で充分です。

お店で売っている野菜用の肥料を選びましょう。まず種類を確認します。天然素材や化成肥料にざっくり分けられます。

さまざまな肥料がありますが簡単に扱えて初心者にも分りやすい化成肥料を選びます。ニオイやムシが飛来する心配がなくベランダ栽培に適しています。

野菜にもお花にもと書かれているものや葉っぱの野菜やトマトの肥料などいろいろあります。丁度良いものを選んでください。

葉もの野菜の場合は、葉っぱが育つための栄養が豊富だったりお花のための肥料はがつきやすい栄養が豊富だったりします。

肥料の三大栄養素は、窒素、リン酸、カリ

窒 素 = 葉っぱの栄養

リン酸 = 花を咲かせるための栄養

カ リ = 根の栄養

育てる植物により微妙に加減するのが良いです。しかし今回は初心者家庭菜園なので知識として頭に入れておけば大丈夫です。今回のプチトマトではバランスよく栄養素が入っていれば充分です。トマトの肥料などと書かれていれば失敗はないです。

cultivation-tomabeginners-course04

植物は葉っぱで光合成をしてを咲かせて充実させます。は葉が光合成して作り出す栄養によって大きくなります。

その栄養を頂くのですから、生長充実も大切なファクターだと思っていれば充分です。

 

 

あまりこだわらなくても問題はほとんど起りません。初心者の家庭菜園ですから難しい問題はほぼありません。

無難にさまざまなモノにも使える肥料をおすすめします。私の定番の肥料は窒素6-リン酸40-カリ6-マグネシウム15です。

効果がゆっくり出る緩効性肥料なのでどのような植物にも使ってしまいます。野菜も花も木にもです。

マグネシウムが入っています。マグネシウムは葉の光合成を助ける成分です。三大栄養素ではありませんが植物の生育に必要な成分です。

分らないときは、お店の店員さんに聞いて購入しましょう。少ないながらも培養土に肥料が既に入っています。あまり神経質に考えなくても大丈夫です。

肥料以上に、栽培に大切なのは培養土の量

肥料よりなにより培養土が少ないとかプランターが浅いのはダメです。初心者の方は、うっかりお花用のプランターを買いがちです。安く買えるのと、これくらいで大丈夫だろうと言う部分が失敗の元になります。

何と言っても、相手は夏野菜です。暑さの厳しい夏を乗り切るためには根を丈夫に育てなければ枯れてしまいます。

また、暑い日は朝に水をやっても土が少ないと水分が不足で枯れてしまいます。ここが最大のポイントです。

野菜用プランターと培養土肥料とトマトのが揃えば家庭菜園のはじまりです。

黄色いトマトの花をこちら側にして定植

トマトの苗をプランターや畑に植える事を定植(ていしょく)と言います。まず、プランターに買ってきた培養土を半分くらい投入します。次に元肥を買って来た肥料を土と混ぜます。

量は肥料の説明を読んで入れてくださいね。肥料が直接根にふれないように良く混ぜます。

苗を植える位置と深さを決める

買って来た時に入っている、柔らかいポットを軽く指で押して茎の付け根をそっと持ち逆さまにすると簡単に外れます。

根がしっかりと土に絡みポットの形に固まっています。この状態を根鉢(ねばち)と言います。この根鉢を崩さないようにそっと定植する位置に仮置きます。

プランターのふちより約3センチほど下まで培養土を入れるようにしましょう。若干余裕を持たせて植付けます。

培養土は、あまり少なすぎてもダメで溢れてもダメなのです。通常、プランターにはふちより下にラインが入っています。そのラインに目安にして培養土を入れれば簡単です。

 

 

プランターのふちと高さをあわせてみて苗が必要以上に飛び出していないか?逆に沈んでいないかを確認して残りの培養土を入れます。そっと行いましょう。気を付けて入れてください。

水をあげた時に土が溢れ出るのはダメです。また、根鉢が培養土からせり出しているのもダメです。

プランターに植付けたあとの仕事は?

培養土が、まんべんなく入りプチトマトのお花が同じ向きに向いていれば大丈夫です。

花の向きを合わせるのは、トマトはずっと同じ向き花芽をつけるので、のちに支柱を立てる時に実や花にぶつからないようにするのと収獲をしやすくするためです。

培養土をギリギリまで入れないのはのちに培養土足すスペースを残す意味と水やりで土が流れないようにするためです。

これで、育つのを待つのみ

プチトマトはモノにもよりますが株はあまり大きくなりません。通常のトマトの場合脇芽かきと言って脇芽を切りながら育てます。

しかしプチトマトではそれはしなくても大丈夫です。あとは、万が一、風に煽られ倒れそうな時に支柱を立ててヒモでくくります。

棒に厳しく野菜にやさしくヒモでくくってあげてください。モノによっては支柱立てる穴がついているプランターもあります。

水やりは、土が乾いたらたっぷり

どのような植物も同じですが、水は必ずプランターのから水が出るまであげましょう。水とともに土の中の要らないものが一緒に排出されます。

水は土が乾いたらもしくは夕方にあげましょう。ベランダなどを想定していますががないベランダの場合は、出来るだけ苗に雨が当たらないようにします。基本的に夏場に栽培するミニトマトのプランターには、必ず毎日最低一回は水やりを行いましょう。

水やりの際もに水がかからないようにプランターの端からそっとあげましょう。苗を濡らさないように気を付けます。

ばしゃばしゃと水をあげると土が跳ねて葉のに土がつきます。そうすると病気になることがありますので気を付けましょう。プランターと言う狭い世界で育てているので病気に気を付けて育てましょう。

ほとんどの植物はから水を掛けられるのは苦手です。と思っていれば大丈夫。特に花芽がついているときは要注意です。

花は、雨で受粉しにくくなります

旨く受粉出来れば、実が着きます。思っているより簡単に実が成るのが、プチトマトの良いところです。

青い実が着いて徐々に赤くなります。実の完熟具合を見ながら収獲しましょう。追肥(ついひ)の時期は肥料の説明に従ってください。追肥と土寄せはある程度育った時点で行います。

 

 

プランターに余裕があるはずですから培養土が減っている部分に培養土を足し追肥をしましょう。通常はじめての実が成ってから追肥となります。

かなり、根が張ります。培養土が自然と減ります。培養土はいったい何処へ行ってしまうのか?と思います。きっと植物が食べているのだと私は思っています。

肥料の粒の大きさでも追肥時期が違います

先程も書きましたが肥料の種類によって与える量が違います。肥料の説明書をよく読んで与えましょう。わかりにくい場合は少なめにして様子を見ると良いでしょう。

窒素分の多い肥料のあげ過ぎはツルボケと言って葉っぱばかり育って実が成らなくなる可能性があります。

あげないのもやり過ぎにも注意です。また適度に風通しがよく陽当たりの良い場所に置いて育ててあげましょう。開花して結実し約30日くらいで収獲出来ます。

cultivation-tomabeginners-course03

置き場所の注意・ベランダは暑い

ベランダで栽培する場合はエアコンの室外機の風が当たる場所は避けます。またコンクリートの床に直にプランターを置くとコンクリートの熱で根が傷む原因になります。

ブロックや木製の角材などを使い床との間に隙間を空けます。ベランダはだいたいが南向きです。陽当たりが良いですが地面からの水分が上がってきませんので水やり培養土葉の様子を日々確認することが大切です。真夏のベランダは要注意なのです。

そして熱が冷めない状態のまま朝がきます。まるで熱中症のような状況なのです。プランターに定植したあとは培養土の状態を確認し水やりを忘れずに根付くまで見守りましょう。

夏のベランダでプランターと言う条件です。厳しい暑さから守ることが重要です。大きくなっても、水やりを忘れないでくださいね。

自分で育てる楽しさを体験しましょう

大切に育てたプチトマトを収獲して食べることはとても贅沢なことだと思います。

夏になれば、安いプチトマトが売っていますが家庭菜園の楽しみは「買って食べる」それとは違う意味があると考えます。

そして、育てて開花結実体験することは食べる以上の栄養癒しがあると感じます。

買った方が面倒臭くないし安い!って思う方にはおすすめ出来ないかも知れません。

家庭菜園と言うひとつの楽しみであり癒し学びでもあります。その分の授業料とお考えいただきたいと思います。水やりをして大切に育て食べると言う体験を家族で行えば、家庭でできる食育になります。

あなたも、ぜひベランダでプランター栽培に挑戦してみては如何でしょうか?得難い感動と次へのチャレンジ精神が生まれることは確かなことだと考えています。

皆様の楽しい園芸を応援いたします。

長文をお読みいただきまして、ありがとうございます。 ♡香


この記事には関連記事があります

脱・トマト連作障害。毎年同じ畑でトマト栽培。最短60日の土壌改良法

トマトを種から栽培・無駄なし10倍お得なバラ蒔き分割栽培法

 

 

梅雨時のカビを防止する9つの作業。 お風呂場のお掃除編。

早めに済ませるカビ対策で梅雨を快適に

お風呂場、水場、空気が澱む場所を徹底チェック


梅雨に入ると気になるのがお風呂場のカビなんだか気持ちが悪いし不衛生に感じます。カビが発生する前に何とか対処したい項目ですよね。あなたの家のバスルームにカビは生えていませんか?徹底的にカビを防止しましょう。

空気が湿気を含む梅雨への備えはお済みでしょうか?家の中の梅雨のカビ対策を項目を分けて考えてみます。まずはお風呂場から考えてみましょう。

お風呂場のカビの原因と対策

普段、一番気になるのがお風呂場カビだと思います。毎日お湯を使い湯気で空気が澱み湿気がいっぱいだからです。

bathroom mold measures07

カビの栄養源である石けんカスもあります。暖かくなりそろそろ対策をしないといけないと考えているかとは思います。

だいぶ気温が高くなりました準備出来ていますか?毎日使い、お掃除もしているけれど気がつくと黒いシミがある。

赤いカビのように見えるものは、バクテリアが繁殖している証拠です。早めに点検とお掃除をしましょう。カビはアレルギーの原因になります。カビを退治して家族の健康を守りましょう。

まずは、通常のお掃除+細部の点検

用意するものは、浴槽用のスポンジと要らない歯ブラシ、ラップ、抗菌効果のある食器洗い用洗剤、カビ取り剤、排水口用クリーナー、炊事用ゴム手袋、あれば眼鏡やゴーグルです。

場合により粉のクエン酸塩素漂白剤なども用意しましょう。最後に除菌アルコールスプレーがあればスプレーしましょう。

なければ、度数の高い35度前後の焼酎でも代用できます。どれも家にあるもので結構ですが余裕があれば購入しましょう。

一先ず、お風呂場に窓がある方はを開けましょう。換気扇を止めます。換気扇カバー外しておきます。換気扇カバーについているホコリを取るためです。

高い位置なので気を付けてりださい。ホコリを被らないように注意しましょう。シャンプーなどの小物は洗面器やバケツなどに入れて移動しておきます。

bathroom mold measures03

そして、いつも使っているお風呂用の洗剤で、浴槽を丁寧に洗います。泡は残しておいて良いです。

浴槽が終わったら、盲点を探す

次は、お風呂の浴槽内の手すりの継ぎ目を洗います。さまざまな継ぎ目を歯ブラシで擦り洗いしてこびり付いた汚れを掻き出します。

目地などゴムや、シリコンのパッキンのある部分は軽く洗うか避けます。シリコンが、剥がれる可能性がありますので丁寧に洗いましょう。

プラスチック製のパーツの隙間の中汚れを掻き出す感じに洗います。このときも洗剤は浴槽で使ったお風呂用洗剤で大丈夫です。

石けんカス赤いバクテリアが歯ブラシに付着するようであれば徐々にカビの準備が進んでいる証拠なのでしっかり洗い流しましょう。その部分の汚れが取れるまでしっかり掻き出します。

赤いバクテリアに塩素系カビ取り洗剤は有効ですが洗えば落ちるので使わない方が楽です。

ここまで来たらお風呂場の床を洗う

スボンジ歯ブラシを使います。いつもと違うのはここからです。お風呂用の洗剤ではなくキッチン用「除菌効果のある食器用洗剤」を使います。

キッチン用のお茶碗を洗う洗剤です。出来れば抗菌効果があると書いてあるモノが良いでしょう。

最近のキッチン用の洗剤はほとんどが除菌効果油汚れに非常に強く出来ているのです。さまざまな物を洗うことが出来る優れものです。グラスも、お茶碗も、ステンレスもピカピカになります。

そして、肌にもやさしいものが揃っています。スポンジに馴染ませてを洗って行きます。お風呂用でなくて良いのか?って声が聞こえそうです。

でも、口に入れるスプーンだって洗っています。大丈夫です。普段あまり注意しない床の隅浴槽のバスエプロンと呼ばれる側面も丁寧に洗います。

壁と床の境目や壁の下の部分は石けんカスの汚れが多く付着しています。先に歯ブラシを使って洗った部分で石けんカス赤いバクテリアなどがあった場所も再び食器用洗剤汚れを掻き出します。

汚れが残っていなければ大丈夫です。二回洗うのは抗菌効果がある洗剤確実カビから防御するためなのです。

床に石けんカスが白く残っているときは?

滑り止めや水分の蒸発を促すための床「カラリ床」の場合浅い溝が柄のように入っています。その溝に石けんカスが残り白く見えます。

普通に洗ってもなかなか落ちません。このような場合は粉のクエン酸食器用洗剤混ぜて洗います。少しざらざらしますが水分で溶けて馴染みます。

特に酷い場所は、歯ブラシで擦り掻き出します。どうしてもとれない場合は、柔らかい爪楊枝でなぞるとキレイにとれます。

食器用洗剤の油を溶かす効果は、石けん分が分解されるだけでなくヘアコンディショナーなどの油分もしっかり落とせます。

どうしても日常、同じ場所で体を洗うクセが誰にでもあり石けんカスが残る部分は決まっています。

いつもの場所を丁寧に洗い少し放置します。その間に、などをスポンジで洗って行きます。ついでにお湯の出る蛇口部分シャワーも洗います。ステンレスがピカピカになりますよ。

塩素が固まって白くなった部分がクエン酸で溶けて落ちます。洗面器なども一緒に洗ってしまえば一石二鳥ですよね。

必ず、お風呂用のブーツを履きましょう。肌が弱い方は炊事用手袋を使用しましょう。また、くれぐれも滑って転ばないように注意してくださいね。

事前に外しておいた換気扇カバーも洗います。これも食器用洗剤で大丈夫です。残った泡で擦ればキレイになります。

お風呂の換気扇通常24時間使用することを心がけましょう。冬などどうしても寒い時は30分のストップタイマーを使い、使用後に再び換気扇が動くように設定しましょう。

特にマンションなどお風呂が家の真ん中で窓もない場合は換気扇にまわす習慣をつけましょう。

マンションは一戸建ての家より気密性が高い上に集合住宅なので気温が高めなのです。カビ絶好の住処になってしまいます。

bathroom mold measures01 

お風呂の換気扇は、意外とホコリが溜まりやすい部分です。このホコリにダニカビが発生します。家の真ん中にカビがあると考えると怖いですよね。

浴室の排気用の換気扇ではありますが止めてしまうと天候により風が逆流する場合があり、溜まったホコリが再度、浴室に戻る危険性があります。ご注意ください。

ここで一旦、水で洗剤を流します

浴槽・床・壁・鏡、棚などを水洗いします。シャワーで泡を流します。まずは、壁・床・棚などクエン酸を使った場所をしっかりと洗剤を残さないように流します。

次は浴槽を流します。洗浄機能がある浴槽の場合ここで洗浄ボタンを押します。

この順番にするのには訳があります

クエン酸を使っている場合、次に使う塩素系排水口用洗剤と混ざらないようにするためです。

クエン酸酸性なので、排水口用の洗剤(塩素系)と混ざると危険だからです。「混ぜるな危険!」と大きく書かれています。

床や壁の石けんカスや、油汚れを食器用洗剤クエン酸でしっかり落とし水洗いで洗剤とクエン酸をしっかり流します。

次は、排水口の掃除の準備

お風呂の排水口は、メーカーによって違います。一概には言えませんが、ゴムプラスチック製パッキンがついている場合は、取り外しておきます。

パッキンには塩素がかからないように注意しましょう。塩素でパッキンがダメになってしまいます。

自分で分解出来るものは、バケツに入れて塩素系漂白剤(なければカビ取り剤をスプレーしておく)に浸けておきます。

お掃除が終わるまで邪魔にならない場所に避難させておいてください。分解が出来ない場合はヘアーキャッチャーを外して中に汚れがある場合は、排水口用のクリーナーを注いでおきます。

塩素系の場合は要らない雑巾をするか排水口用をしておきます。塩素を吸い込まないようにしましょう。

約15分くらい放置します。他の事をして時間を置きます。手があいたら排水口水で流して終了です。

分解して洗ったものもキレイになっているはずです。万が一、汚れが残っている場合は炊事用手袋をして歯ブラシで洗いましょう。少し擦ればキレイになります。

くれぐれも酸性の洗剤クエン酸塩素混ぜないようにしましょう。心配な場合は他の日排水口だけ掃除をすれば安心です。

つらいのは天井?

カビ生えている場合は、カビ取り用の洗剤をスプレーします。時間を置いてで流します。

bathroom mold measures05

液がタレてしまう場合は、キッチンペーパーラップなどで湿布するようにします。この場合、自分に掛からないように、充分注意しましょう。

どうしても、手が届かないなど問題がある場合は床用のワイパーに化学雑巾を着けてお風呂場用の洗剤で拭きます。カビが生えていないなら水拭きや水で流すだけでも大丈夫です。壁と一緒に流してしまいましょう。

カビ取り洗剤に使用に関しては説明書をよく読んでしっかり体を防御して行ってくださいね。

掃除をしたのにパッキンに黒いシミ

既に黒いカビがシミになっている場合はどうしましょう?カビ取り剤をシュッとしたのに、変化無しでとれない。テレビの宣伝で言うカビの根っ子?があるのです。

少し粘度の高い塩素系の洗剤を使います。塩素系排水口洗剤でも大丈夫です。黒いシミが乾いた状態で直接塩素系の洗剤を塗り付けます。その部分にラップを貼って半日くらい放置します。

その後、ラップを剥がして様子を見ます。シミが消えていれば成功です。ダメな場合はもう一度、同じ事を繰り返してみてください。

途中で乾かないようしっかりラップします。私はこの方法で一回で黒いシミが無くなりました。落ちたらしっかり水洗いします。

塩素系の洗剤を使用する場合、使用する範囲をあまり大きくせずに少しずつ作業をしましょう。黒いカビがしつこくとれない場合は、一旦乾かしてからドメストなど粘りのある洗剤を原液のまま掛けてラップをしましょう。

この場合も、半日くらい放置して様子をみましょう。また作業をする時は、必ず眼鏡マスクなどで体を防御しましょう。

季節がめぐり気温が上がってきたら

bathroom mold measures04

出来るだけ浴室内にを残さないように心がけ浴室換気扇を旨く使いましょう。一番、重要なのは浴室換気扇は、常時稼働させておくことです。

掃除が終わって浴室が乾いてからアルコールスプレー全体にしてください。特に普段水がかからない場所や赤いバクテリアがあった場所などをしっかりアルコール消毒しましょう。

スプレーするだけなので簡単です。せっかく除菌したので効果を長く維持したいですね。入浴後はお風呂場の温度が高い場合は最後に水を掛けます。

特に、新しい家の場合木材水分を多く含んでいるので、たとえマンションや鉄筋の家でも換気注意しましょう。各部屋の窓はこまめに開けるクセをつけましょう。

の日にも雨が入らない程度に窓を開けるようにします。空気の入れ替えが重要です。

そして、室内の24時間換気扇止めないようにしましょう。カビを処理するより簡単で大した電気料金になりません。脱衣所お風呂の周りは、換気を怠りなく続けましょう。

梅雨は後半が厄介、雨が多くなります

普段出来ないメンテナンスで梅雨に現れる敵に備える。なってしまってからとなる前では手間が全然違います。また、カビアレルギーなどの病気も引き起こします。

出来るだけカビの発生を未然に防ぐようにしましょう。お風呂場カビ予防ぜひお試しください。

bathroom mold measures06

何回かのお話しに分けて、梅雨夏に備える記事を書いていきたいと思います。よろしくお願いします。

皆様の清潔な毎日をお祈りいたします。

長文をお読みいただきまして、ありがとうございます。 ♡香


★コメントをお書き頂く前にご注意ください★

サンカウントにコメントをいただきましてありがとうございます。コメントを書かれる際は、出来るだけハンドルネームなど本名以外の愛称などをお使いください。本名を書かれてしまいますとそのまま掲載され、yahooなどの検索欄にお名前が表示されてしまいます。こちらからは、判断出来ず申し訳ありませんがご注意ください。管理人も注意しておりますが、ユーザー様もご確認をお願いします。

kaori

2016年、水素水? 話題の活性酸素を除去する水。

「水素水」医学的根拠は?効果はあるの?

あなたはをもうお飲みになりましたか?


水素水をご存知でしょうか?最近、耳にするこの水素水とは、いったいどのようなものなのでしょうか、体に良いらしいですが、どのようなものなのか調べてみました。

私も昨日スーパーで見かけました。美容にも、健康にも良いと話題の水素水ですが、味や効能は、どういったものなのでしょうか?効果はあるのでしょうか?

ミネラルウォーターと違うのかな?何に効くのでしょうか?飲むだけでなく化粧品もあるらしいです。では、水素水とは、いったい何なのでしょう。健康って言っても、いろいろありますよね。

水素水は、工業用にも用いられます

超純水と言う、非常に純度の高いものから、工業用の水素水は精製されます。

この工業用水素水は、液晶半導体を洗浄するために使われています。工業用の水素水は、非常に純度が高く不純物を含まない構造だからです。

そして、人間が飲用とする水素水もあります。何がどう違うのかな?不純物を含まない水と言うことですが、蒸留水とは違うようです。

医学的に注目され、研究が進む水素水

まず、医学的にどのように水素水が使われ、研究されているのか調べてみました。

ここで言う、医学的な水素水効能は、活性酸素を除去する水のことのようです。因に、市販されている水素水に含まれている水素濃度は、メーカーとしての基準です。定義は、今のところないうようです。

水素水が、活性酸素を除去する?

hydrogen-wahe-active-oxygen02

「活性酸素」は有名ですね。体によくない。ガンの原因そして、ストレスや、喫煙習慣などで体内に発生する。大気中にも、含まれていて、体を錆びさせる物質と言われています。ざっと、思い浮かぶのはこのくらいです。

昔、エアロビクスをいっぱいやっていました。知り合いの人に有酸素運動は体に悪い?って言われたことがあります。酸素が体に悪い。運動すると、酸素をいっぱい吸うから良くないと言われました。これが、活性酸素の話しだったのです。

要は、たくさん酸素を吸うことは、体を酸化させると言うこと?でも、脂肪を燃焼させたいですよね。水素水活性酸素の関わりは何でしょう。

体の中で生産される活性酸素とは?

大気の中に含まれる酸素分子より反応性の高い化学物質変化したものとされています。よく意味がわかりませんよね。反応性ってなに?何が何を呼ぶ感じですね。

簡単に言うと「反応性を高める」とは、人間の体内に入って細胞を酸化させたり損傷させる化学物質になり体に害が及ぶと言うものです。反応性高い化学物質=細胞や遺伝子DNAに有害に働くことになります。遺伝子が傷付くとガンの原因になりますので良い反応ではないと言えます。

活性酸素とは、細胞や遺伝子を傷つける悪い物質

例えば、鉄が錆びるとういことは、酸化している訳です。赤く錆び、いずれボロボロになり溶けて分解してしまいます。人間の体内で起こる酸化老化そのものと言えるでしょう。

大気中の酸素を吸って生きているのですから、当然良いものも悪いものも含まれている訳です。生きるために絶対に必要な酸素です。息を止めて我慢はできません。しかし、酸素の害老化ガンの発生に繋がることは確かなことなのです。

そして、生きていくと言うことは、老いを日々受け入れることです。でも、少しでもキレイに元気に生きたいですよね。人生は長いのですから体が酸化して錆びつくのは困ります。何とか防ぎたいですよね。

一日に体内で発生する活性酸素は100リットル

呼吸で体内に入る前から悪いものも、体内に入ってから体内環境によって活性酸素に変化するものもあります。代表的なのが、喫煙、自動車の排気ガスも、体に入る前から体に悪いです。

通常、呼吸で取り込まれた酸素の1%から3%が、活性酸素に変化します。しかし、人間が本来持つ抗酸化酵素の働き活性酸素は抑制されます。その結果、実際は、10%以下が、体内に残留すると言われています。

と言うことは、たった約0.2%程度しかし、活性酸素の毒性は、さまざまな細胞DNA攻撃します。たった0.2%とはいえ、人間は、呼吸を止めることは出来ません。

約0.2%の分解不能活性酸素が、ガン生活習慣病老化などに繋がって行きます。でも、毎日約0.2%とは言え、塵も積もれば的な感じですね。

加齢が進み、日々のストレス疲労抗酸化酵素が、旨く働かなる可能性もあります。喫煙習慣活性酸素増加、細胞へのダメージ、ビタミンCの破壊などから、更に体を蝕む原因になります。

臨床実験では、水素水が、体の酸化を阻止?

水素水の医療現場での実験データでは、血液内のLDL(悪玉コレステロール)低下、糖尿病(耐糖能異常)などの予防に有効と結果を出しています。※一日に約900mlの水素水を飲用した場合。

また、水素水に溶かし飲用した場合には、活性酸素がもたらす人間の体の中の酸化ストレス値の約四割を低下させると発表しています。動物実験では、水素入の水でマウス脳細胞の破壊を抑える効果があり、細胞を破壊する、活性酸素の減少も認められています。

人間に例えると、脳の老化を水素水で阻止出来るということに繋がります。あくまでも、マウスでの実験結果です。しかし、血液中のLDLコレステロールや糖尿病の予防効果は期待できそうですね。

なぜ、水素水が体に良いのでしょう

工業用の水素水が、半導体などの洗浄に使用されると言う部分にヒントがありそうです。工業用では、特別な濾過装置によって純粋を水素水に変換し、界面活性の洗浄剤の代用として使用していると言うものです。

飲用とは、若干内容が異なります。要は、洗剤を使うより純水から水素水を作り出し、水素から発生する超微粒子状の泡で洗浄することで環境に配慮すると言うものです。元が純粋なら環境にやさしいですよね。

水素はそのまま流れ去り、水だけになります。洗うものを酸化させない部分が良いのでしょうか?

水素水の効能は、高い抗酸化作用?

hydrogen-wahe-active-oxygen03

水素水は、酸化を防ぐ効果が高く、体内で発生した活性酸素を除去する効果があると言われています。水素自体は、ガスとして存在するので、水素水は、水に水素を溶かし込んだ水と考えるのが正しい考え方です。

理論的には、水素水の働きで、血液の流れが良くなり、肌や臓器への酸素の運搬が正常化されるというもので、結果、新陳代謝がよくなり血行改善され美容効果が期待出来るとされています。

ただし、明確な基準はなく仮説的な部分も多く、飲用美容に関する部分では、水素水自体効能に対する基準は自体が不在なのですなので、これは、あくまでもある一部分の人意見と言うことになります。

時代が進み、効果が、あらゆる分野で認められれば、素敵な発見となることでしょう。いろいろ調べてみましたが、偏りがない正論には辿り尽きませんでした。

研究が進み、本当に効き目が実証されれば、非常に簡単に病気の発生を防ぎ、美容への効果も期待出来ます。

そして、病気で苦しんでいる人にも、病気に対する家族歴のある人にも朗報となるでしょう。水素水。またお店で見てしまいました。買っちゃおうかと迷いました。流行ものに弱いのです。

総合すると効き目が感じられると思えばOK!

何でもそうですが、効くと感じる方は、飲むことは悪くないと思います。水分は出来るだけこまめに取ることが大切です。

hydrogen-wahe-active-oxygen04

ミネラルウォーターや、炭酸水、温泉ミネラル水、アルカリ電解水など、沢山の水が販売されています。いろいろ試し、これは良いぞ!と思えて美味しければ体に良いと言えるでしょう。

漢方薬と同じ感覚?のように感じます

漢方薬を飲まれた経験のある人もいらっしゃると思います。体に合う漢方薬合わない漢方薬の見分け方をご存知でしょうか?漢方薬は、約二週間ほど、飲んでみないと効果は分りにくいものです。

そして、味を美味しいと感じられるか?と言う部分も一般のお薬とは、一風違った判断があります。効き目が分らない場合、不味いと感じれば、変更します。体にあう漢方薬は、飲みやすいし、徐々に美味しく感じられるようになります。

水の味もいろいろ

さまざまなミネラルウォーターから水道水まで、飲みやすさや、味の違いを感じられると思います。水の美味しい地方に生まれた方は、東京に来て水道水が不味いと言います。

しかし、昔と比べたら雲泥の差があります。東京の水は、私が、子供の頃より格段と美味しくなりました。確かに、自然の多い場所の水は甘く感じ美味しいです。

非常時の常備のためにミネラルウォーターを買います。しかし、普段は、水道水を平気で飲んで気になりません。

「水素水」何を選ぶかは、自分次第?

水素水の効能は、言われている部分ではさまざまあります。活性酸素の除去や、そこから付随する病気の予防まで、そして、血行が改善され、美肌効果や、健康増進を得られるなど。

ご自分が信頼でき美味しく感じられて、効果を感じられるのであれば効能あり。なのかも知れません。今度、私も買って飲んでみたいと思います。

意外とハマるかもしれませんね。でも、500mlのボトル?で結構なお値段でした。早く、お安くなると良いのですが。味見してみたいですよね。話題の水素水を早く、お手軽に効果を試してみたいです。

皆様のご健康をお祈りいたします。

長文をお読みいただきまして、ありがとうございます。 ♡香


シミ対策は一年中が合言葉。5月から本気の紫外線対策?実は。 

いつから日焼け止めを使い始めるのか?

実は、紫外線対策は、一年中するのが良い。


紫外線対策は一年中することが必要です。特にシミやシワの気になる年代には特に必要です。あなたは紫外線対策をしていますでしょうか。夏はもちろんのこと冬も紫外線はあなたの肌を狙っています。特に紫外線の量が増加する3月中旬からは「上級」の紫外線対策をおすすめします。

実は、5月は真夏に勝るとも劣らないほどの紫外線量だからです。紫外線にはUV A波UV B波があることをご存知でしょうか。

UV A波は、波長が長く肌の奥までダメージを与え徐々にシミの素が生まれ年齢とともに肌表面に現れます。

紫外線はコラーゲンを破壊しシミやシワの原因に

紫外線の害は、長い時間を掛けて肌にダメージを蓄積し年齢とともに出現します。この紫外線のUV A波は、オゾン層を通り抜け雲もそしてガラスも通り抜けるのです。そして明るい部屋の中にも入り込みあなたの肌に害を及ぼします。

uv protection02

何よりも怖いのはUV A波常時UV B波の20倍降り注いでいることです。曇っていても目に見えず降り注いでいると考えると非常に恐ろしいですよね。

紫外線対策は一年中必要なのです

紫外線は、家の中にまで侵入するので、たとえ出掛けない家に居る日も紫外線対策が必要なのです。UV A波の防御率は、P++++と表記されています。以前は、P+++まででしたが新たにP++++が登場し更に強い防御率になりました。

UV B波は、波長が短い紫外線です。肌の表面にヤケドのように赤く炎症を起こします。皮膚ガンの原因とも言われています。現在の日焼け止め商品にはUV B波の防御時間をSPFで示しています。

高性能な日焼け止め化粧品が出揃いました

夏が近づく時季になると多くの日焼け止めが発売され店頭に並びますますよね。どれも高性能でこれまでの常識や理論を覆す感じです。新たに加わったP++++の表示も気になりますよね。更に50+と言う最高レベルの商品も出てきました。

もっと深い部分まで紫外線を防ぐDEEP UV Aの商品も開発されています。業界初だそうです。因にブランドはアスタリフトです。FUJIFILMは光や膜と言った部分では最高の技術力があると感じます。なんだか楽しみですよね。

紫外線対策の下地を購入する時は、日焼け止めの商品ボトルに表示されている「SPF20」「SPF50」などの表示を確認します。あわせてP++++の表示も確認しましょう。

日焼け止めの強さや持続力を示す数値です。

日焼けするまでに掛かる時間を示したものと考えるとわかりやすいです。

SPF(サンプロテクションファクター)と言う単位で表示されています。

SPF1 = 20~25分

例えば、SPF20と書かれている場合は?

20×20で400分=約6.6時間と言うことになります。

紫外線対策の基準は、肌の1平方メートルあたり2mgを塗った場合の数字です。2mgっていったいどのくらいの量なのでしょう。まず、顔から首までの場合で考えてみましょう。

乳液タイプのものであれば、1円玉くらいの大きさの量と説明書に記載されています。商品に書かれている説明に従ってください。

顔の大きさなども配慮すれば、極端に神経質になる必要は無いと思います。

塗り漏れが無いようにしっかりガード

注意点は鼻のワキや目の周りの凹凸にしっかり塗り塗り漏れがないようにすることです。そうすれば肌は紫外線から防御されるはずです。またの周り特に首の後ろや耳の後ろも防御しましょう。

襟のない服装などには胸元への塗布もお忘れなく。首や胸元は意外な盲点です。首も胸も日焼けするとなかなか厄介な肌が薄い部分です。しっかりチェックしましょう。

また、肌の水分量が少ないと日焼けをしやすくなります。化粧水をしっかり肌に入れてから乳液紫外線対策のUV化粧下地を使うとより効果的に日焼けを防止できます。

例えば、生の魚を丸ごと焼くのと干物を焼くのでは、干物の方が断然早く焼けます。干物の方が水分が少ないからです。定期的にシートマスクなどを使って肌の水分量を高く保つように心がけると紫外線対策になります。

肌の水分量紫外線の害の関係を頭に叩き込んでおけば、自然と化粧水をしっかり使いたくなると思います。酷いたとえですが、これを聞いた時に非常に納得できました。干物女にならないようにしたいですよね。

塗っている感がイヤと言う人にも朗報です

少し前までの日焼け止めは、非常に重苦しいイメージでした。

uv protection04

丁度、海水浴で使うサンオイルや日焼け止めのようなベトつく感じです。いかにも塗りました~!と言う。厚化粧系になってしまうのが憂鬱な感じですよね。

また、クリーム状のものだと白く浮いた感じがしたり厚塗り感が凄くありました。

進化し続ける紫外線対策グッズ

しかし、ここ数年かなり使用感が良くなりました。化粧下地は、UV機能が備わった商品がほとんどです。知らず知らずのうちに紫外線対策しています。

日常使いの化粧下地はSPF20~30 P+++ほどの商品がほとんどです。美白を意識した化粧下地では若干SPFの高いものがあります。

SPF20~30 P+++でも屋外に出る時間が短く大汗をかくなどの状況に陥らなければ、大丈夫な数値で充分です。

あとは普通にファンデーションやパウダーを使えば問題は少ないと思われます。パウダーなど化粧直しをすることは大切です。

日常的に蛍光灯の光でも日焼けをすることをお忘れなく。そして、陽射しのある明るい部屋にも危険がいっぱいなのです。UV A波は、オゾン層を通り抜け雲もガラスも突き抜けます。なんだか逃げ場がありませんよね。

紫外線から肌を守る化粧品が増えています

最近のファンデーションやパウダーにもUV効果があります。化粧下地とあわせて使うことで崩れも気にならないでしょう。

長時間暑い場所で日に当たる場合は汗や水に強いウォータープルーフの紫外線対策化粧下地を使うことをおすすめします。

若干重たい感じもしますが効果的で、かなり進化しています。以前より断然使い心地が良くなりました。

炎天下での、スポーツ観戦などに最適

外出時は、出来るだけ状況を想定して日焼け対策のメイクをするとよいでしょう。そして何よりも化粧直しをこまめにすることをおすすめします。

先程の計算式で換算すると朝から日没まで屋外に居る場合SPF50は、必要になります。

仮に5月と想定すると日の出から日没まで約13時間強です。夏至までは昼間は長くなりますのでその間は防御が必要なのです。

上手に使い分けて肌への負担を軽減

今一度、化粧品のボトルの表示をチェックをしてみてください。SPF20  PA+++などの表示があるはずです。

可能であれば普段使いと外出用の二種類を使い分けすれば上手にそして確実に紫外線対策ができると思います。そして紫外線対策で使う日焼け止めもさまざまなレベルがあります。

UV機能は高ければ良い訳ではありません

uv protection03

肌への負担も考えシーンに合った商品を選ぶことが大切です。そして何よりあなたの肌に合う商品を選ぶようにしましょう。

美容部員さんの居るカウンターのある化粧品売り場へ行けばサンプルテスターを試すことが出来ます。化粧品の場合は一人で悩むよりプロのアドバイスを受けた方が早道です。

使い心地が気に入らなければ、理由を述べて帰っても文句は言われません。

次は、体の紫外線対策を考えてみましょう

顔以外も紫外線対策をするのか?と言う声が聞こえそうですが、そうです体にも紫外線対策をするのです。

最近はシャツやパーカーなどにUV機能があるものが多く販売されています。おしゃれなUVストールなども数多くあります。

服を着ている部分は、あまり神経質になる必要はないと思います。しかし、盲点があります。それは、手の甲から腕やスカートを履く素足です。

半袖を着用して、顔と首だけケアしていると、いずれ足や手の甲から腕にかけて隠れシミが出現します。

特に自転車によく乗られる方は要注意

紫外線防止のロング手袋体用の日焼け止めをお出かけ前に使うとよいでしょう。ただ、手はよく洗うので長い時間の外出には、塗り直しをおすすめします。

腕や足、体に使う日焼け止めは、意外とさっぱりしているジェルタイプがおすすめです。

スーっと消え、何事も無かったようにさっぱり使えます。お店のテスターで試してみるのも良いかもしれません。

これらの日常使いの体用の紫外線対策商品は、ボディソープで簡単に落とせます。専用クレンジングの必要はないのでお手軽に使えますよね。

さらにお手軽と言えばスプレー式の日焼け止めもあります。さっと取り出してシューッとすれば終了です。

スプレー式は塗り直し髪用の紫外線対策とお考えください。スプレー式だけで全ては賄い切れないと思います。

紫外線対策用サングラス使っていますか?

uv protection05

あとは紫外線対策です。目から紫外線が入るとメラニンを出せ!と脳から指令が出ます。

目から紫外線が入ると、顔に紫外線対策のUV化粧品を使っていてもメラニンがつくられます。そして、紫外線は肌だけでなく目の奥にまで害があります。眼球の中の角膜網膜に影響が出るのです。

最近の眼鏡やコンタクトレンズには紫外線から守るUV機能がついています。メガネなどを使用していない裸眼の場合は、サングラスや伊達眼鏡がおすすめです。

意外にも、透明なものが良いUVサングラス

UVとしっかり表示されていれば安価なものでも充分ですが出来るだけ信頼のおけるブランドやメーカーを選びましょう。

暗い色のサングラスは、暗い場所に居ると目が勝手に判断し、瞳孔が開きます。開いた瞳孔から紫外線が多く入り込み網膜を傷める可能性があります。

高齢化社会、白内障は紫外線が影響する

また、紫外線が瞳に入ると将来白内障を発症する可能性を高めることががあると言われています。

特にアレルギーやアトピー体質の方は白内障の罹患率が高くアトピーの合併症とも言われています。

実は私もアトピー体質でアトピー性の白内障を発症しています。白内障は、水晶体が、白く濁る病気です。

加齢によるものがほとんどですが、私の様なアトピー体質からも発症します。20代から発症する場合もあるそうなのでアトピー体質目に異状を感じたら早めに眼科へ行きましょう。ただし、治療法はありません。病気の有無を知り日常生活に注意することが重要なのです。

私の場合は、非常に早期でお薬もなしです。進行をしないよう紫外線に注意するだけです。実際、自覚症状はありません。

眼科での指導で、UV機能のあるハードコンタクトレンズとサングラスを使用しています。紫外線を避けるしかありません。また痒みなどで刺激すると白内障は進行すると言われました。

地球温暖化のせいなのか年々暑さがましています。紫外線も多い気がします。何よりも暑さだけで紫外線対策の化粧品が汗で流れます。暑さとの闘いでもあると言えますよね。

今する対策は将来への備え、隠れシミ対策

また、お化粧をしない男性の方にも紫外線対策をおすすめします。年齢とともにシミやシワが増えるほか皮膚ガンになる可能性が高くなります。

男性用化粧品にも紫外線対策の化粧水や、乳液など、さっぱりタイプのものが揃っています。

ドラッグストアで、買い物のついでに探すのも楽しいかも知れません。お化粧をする男性?失礼しました。お姉様方は大丈夫ですね。

紫外線に壊された組織はやがてシミやガンに

夏に向かって紫外線対策と思っていたら実は一年中紫外線対策が必要でした。まだ、大丈夫?なんて、すっぴんで洗濯物を干したりしていませんか?

また、主婦の方の多くが、手の甲のシミに悩んでいます。手や首も年齢判断されやすい場所ですよね。

お洗濯や布団干し結構紫外線ダメージが蓄積されます。紫外線対策をするとしないでは、美肌や見た目年齢に非常に大きな差が出ることは確かなことです。

他人は、肌の見た目でその人の年齢を判断

紫外線対策を「した人」と「しない人」では、40代前半からシミや、肌のくすみシワの出方でかなりの差がでます。

同じ年齢なのに見た目年齢の差がはっきりと出る年齢が40代です。他人から自分が、どのように見られているのかは重要ですよね。この差は、50代になると更に顕著に現れます。若い50代?老けた50代?どちらが良いでしょう。

uv protection06

一時ブームになった美魔女?も50代の女性が多かったと思います。メイクや髪型に体形、そしてファッションなど。気遣いひとつで自然と若さは保てます。ちょっとした油断が大きく二手に分かれる年代なのです。

年齢的にあまりに不相応な若作りは、如何なものかと思いますが、ナチュラルに若さが感じられる女性は、幾つになっても好感がもて、幅広い年代の人と交流ができますよね。

人間は、年齢や美しいか否かを肌の見た目で判断します。肌がきれいな人ほど若いと印象づけられます。見た目で年齢を高く見られてから大騒ぎをしても手遅れなのです。

肌年齢を戻すのは容易ではありません。既に紫外線によって肌の老化が進むことは明らかです。美肌健康見た目年齢などのためにも紫外線対策をしていきたいですね。

手軽に出来る紫外線対策・効果も期待大

それにしても、新しい化粧品は、紫外線対策も美白も凄くいっぱい揃っています。効果も高く良い時代になりました。

もう少し、遅く生れれば良かった〜なんて思ってしまいます。特に、これからの季節は日焼け対策を忘れずにお出かけください。

そして、紫外線対策は部屋の中でも屋外でも一年中が基本です。曇っている日こそ油断しないよう心がけましょう。

隠れジミの原因 = UV A波は、日々雨のように降り注いでいます。有害な紫外線で全身ずぶ濡れにならないようにご注意ください。

皆様の美しい毎日をお祈りいたします。

長文をお読みいただきまして、ありがとうございます。 ♡香


室内での24時間紫外線対策の記事はこちら

盲点・手の甲のシミ対策の記事はこちら


災害時の備蓄1kgの砂糖を活用。ローリングストックとは?

災害時の備蓄用食品に加えたい砂糖

ローリングストック?「砂糖の備蓄」を考えてみた


「お砂糖」最近では、かなり敬遠されていますよね。砂糖と聞くと甘くて太る、病気の元などって思っていませんか?糖質をカットした糖質ダイエットなども流行っています。ちなみにあなたの家のキッチンにはお砂糖はありますか?

最近のニュース記事で、砂糖の年間の需要量は、製糖工場一棟が年間に製造する量に迫る量が減少していると報じられていました。砂糖の需要はどんどん減っているようです。そんなにお砂糖は悪者のなのでしょうか?

 

 

太るし甘いものは嫌いだ!使わないから砂糖は置いていないと言うご家庭も結構あります。しかし身体に悪い部分だけではなく砂糖自体は適度な摂取によりさまざまな効能があります。

また、人間の脳ぶどう糖エネルギー源としてしか活動することができません。通常は体重の約2%が脳の重さです。

驚くことに体重の2%の重量しかない脳のエネルギー消費は、なんと人体のエネルギー消費全体の約24%にも及ぶのです。体重の2%の重さしかないのに摂取エネルギーの4分の1が脳に使われるのです。脳はエネルギーを浪費する部分だと言えますよね。ここで問題なのは脳が使うエネルギー源がブドウ糖だけという部分です。

そして、脳にブドウ糖が貯蔵される量は少なく常に補給が必要なのです。頭を使って疲れた時には、砂糖は素早く消化吸収され脳の疲労回復効果を発揮します。

ドラマのお話しですが『ドクターX』の大門未知子が手術の後にガムシロップをいくつもコップに注ぎ込み飲み干すシーンをご存知ですか?とても印象的です。難解な手術で疲れた脳をガムシロップの糖で癒やしているシーンです。頭を使うと糖が欲しくなるのです。通常ではガムシロップをそのまま飲むと言うのは考えにくいですがドラマの演出としては面白いです。

earthquake-stockpile-sugar03

パニック状態を回避する脳の栄養源

脳の栄養源「ブドウ糖」は、アミノ酸トリプトファンに働きかけます。そして、脳内物質セロトニンをつくります。

このセロトニンは前頭葉に存在してリラックス効果あると言われています。脳内に取り込まれたセロトニンが精神の安定を促して気持ちを落ち着かせるのです。

脳はブドウ糖でしか働けない?贅沢な機関

砂糖以外にもさまざまな食品からブドウ糖を取ることは可能です。しかし、食料が限られた非常時には?極限で食料がない時、砂糖はとてもに役にたつ食品なのです。

そう言えば、非常用に備蓄されるカンパンの缶詰にも氷砂糖が入っていますよね。

earthquake-stockpile-sugar06

東日本大震災以来、日本は地震の起きやすい時代に突入したと言われています。日本中何時何処で被災してもおかしくない時代に突入したと言われています。

地震のみならず、火山活動の活発化や新型インフルエンザなどの感染症などの病気への脅威で想定し切れないほどの問題が山積しています。

 

 

万が一、家から一歩も出ることが出来なくなり孤立した場合には何を口にすれば良いのでしょう?ガスも電気も水すら止まれば、口に出来るものは限られてきます。

あなたは何を備蓄しておきますか?

それぞれの家庭で2~3日分の食料などを備蓄するようにと警告されています。救助が来るまでの命の綱です。

以前は、長期保存出来る非常用の缶詰災害用の食品や水を購入することが「備え」とされて来ました。

しかし、賞味期限が切れてしまったりイザと言う時に使えないなど管理に神経を使わなければなりません。せっかく買った食品が、手つかずのまま廃棄されるのは非常に勿体無いことですよね。時間の経過で食用に出来ないのはとても残念なことです。

新発想・食べながら備蓄する新しい習慣

ローリングストックと言う言葉を聞いたことはありますか?これまでの問題や事情を踏まえた新しい発想です。

それは、日々の生活で繰り返し消費する食品を少し多めに備蓄して使いながら備蓄する「ローリングストック」と言う考え方です。

 

 

この場合も生鮮食品を除くある程度の保存が可能な食品に限られます。でも、大体の食品は半年から一年の賞味期限があります。

earthquake-stockpile-sugar04

いつも使う食品を食べながら備蓄すれば賞味期限切れは回避出来ますよね。無駄にしない備蓄のサイクルが出来ます。

ローリングストックとは?

例えば、保存の利く缶詰などを常に使い切ったら買うのではではなく残り3個になったら買う。といった具合に常に新しい缶詰が幾つか家にある状態にするのです。安売りを見計らって買っておくのも良いでしょう。

その中に砂糖を加えてみるのは如何でしょう?本当に食べ物が無くなった極限状態の時の備えするのです。

体の中で一番大切なのは「脳」です。災害のストレスはかなり疲れているはずですよね。糖は絶対に必要です。

しかし、災害はいつ止むかはわかりません。救助も遅れる可能性があります。食べ物があるうちは良いですが、本当に底をついたとき私たちは何を口にしたら良いのでしょう。

非常時に何を口にすれば助かれるのか?

水だけでなく糖分塩分も必要です。たいがいの家には、お塩はあるはずです。しかしお砂糖は?ちゃんとありますか?

キャンディーが買ってある?よく見たら人工甘味料?砂糖がほとんど使われていない?残念ですよね。甘いだけでカロリーゼロでは役に立ちません。

精製されていない黒砂糖は?ダメ?栄養やミネラルが豊富です。でも賞味期限が半年ほどです。普段から繰り返し使っていれば良い選択になると思います。

運良く避難所に避難出来ても満足に食料があるとは限りませんし甘いものがあるとは限りません。

精神的に疲れ果てて甘いものが欲しくても我が侭は言えません。では、何故砂糖なのか?と疑問に思われる方も多いかと思います。

賞味期限のない食品そして脳の栄養源

砂糖には基本的に賞味期限の記載がないのです。知っていましたか?水に濡れたり害虫に食われない限り食品として人間が食することが可能なのです。

通常の1キロの上白糖ならどこのスーパーや商店でも安売りをしています。手に入れやすいですよね。

また、さまざまな形状があります。料理にも何にも使わないというのであれば、来客用に個別包装されたグラニュー糖保存用にしておけば大丈夫でしょう。

 

 

最終的に使わなければ、お客様に出せば済みます。梅酒などに使う氷砂糖も通常の砂糖より純度が高くハイカロリーです。

未開封の砂糖の保存は、タッパー大き目の缶など害虫が入れない容器に保存しておきましょう。最終手段としてそのまま口にすることが可能です。

あまりお腹がふくれる訳ではありませんが脳が活性化します。ストレスの影響も受けにくくなります。何よりも不安や考えがまとまらないなどのパニック状態から脱出できます。

震災から生き延びたのにストレスで高血圧になって心筋梗塞や脳溢血で亡くなる高齢者の方も多いです。非常時こそストレスに勝つ方策が必要なのです。

非常時なので簡単に口に入りカロリーを摂取出来ることが好ましいのです。また、病気で絶対にお砂糖を口に出来ない方以外は、子供から大人まで皆さんが食べることが出来ます。

地震列島と言われる日本ですが、脅威は地震だけではありません。テロや、新型のウイルスによって外出ができない状態に陥ることも想定出来ます。

富士山など、巨大な活火山の噴火で灰が大量に降り注げば、呼吸器の弱い方や、高齢者、子供は、まったく外出が不可能になります。

孤立しても、食料が底をついても、すぐ口に出来るものの備えがあれば安心ですよね。砂糖にはその性質上賞味期限が記載されていないとをご存知でしたか?実は、砂糖には賞味期限がありません。

砂糖とは、いったいどこから来たのか?

そして、いつから私たちが口にするようになったのでしょう。砂糖は、鑑真和尚よって中国から日本にもたらされました。

日本に砂糖が、持ち込まれたのは8世紀です。当時の砂糖は極めて高価なものでした。はじめはいわゆるとして用いられました。

とても貴重なもので普通の人はその存在すら知らないものだったのです。

earthquake-stockpile-sugar05

時代を経て、薬から菓子の材料(甘味料)になります。15世紀、室町時代に武家や貴族の茶の湯の菓子に砂糖が使われ始めます。

今で言う生菓子のようなモノです。昔の茶の湯のお菓子は、さぞかし衝撃的に美味しかったと思います。

earthquake-stockpile-sugar02

それまでは、干し柿など、未精製の甘味しか口にして来ていないのです。

精製された砂糖甘味は、自然にはほとんどありません。16世紀になると南蛮貿易により砂糖を使ってつくられたカステラやクッキーが渡来します。

17世紀江戸時代からは、砂糖が取引されるようになります。しかし、庶民の口には、ほとんど入りませんでした。転機は18世紀です。あの「暴れん坊将軍」で有名な徳川吉宗によって全国各地精糖業が広まります。

しかし、庶民に砂糖が普及するには明治時代まで待たなければなりません。

砂糖は子供の脳の発達には欠かせない栄養源

乳児の脳は成人するまでに約4倍に成長します。そして必要なエネルギーは全身の25%に相当します。

もちろん、エネルギーの源はブドウ糖なのです。砂糖の関係はお分りいただけたでしょうか?非常事態に備え、砂糖を備蓄する習慣を持つことをおすすめします。

ローリングストックからはじまったお話しです。食料品や日用品など家庭で使用しているものを備蓄しながら賢く使うのがローリングストックです。何かあった時はそれらを使うのです。非常に合理的ですよね。

砂糖の取り過ぎはダメですが上手に使って脳にエネルギーチャージしましょう。

そして、せっかくの栄養源です。ぜひ備蓄品に加えていただきたいと思います。上白糖は、安ければ1キロ180円以下で購入出来ます。

 

 

ひとつではなく、ふたつ買うことで備蓄が始められます。保存場所は、高温多湿を避け密封出来る容器が良いでしょう。

しかし、容器などがない場合は、ジッパーつきの保存袋でも良いでしょう。外袋のまま保存袋に入れるかお菓子の空き缶などの容器に入れて保存しておきましょう。

地震などや万が一の時はまず自分の身の安全を確保します。必要なものは火事さえ起きなければ後から運び出すことが出来ます。無理に取りに戻ることは止めましょう。

疲れた日は、少しだけでも甘いものを食べましょう。素早くあなたを癒しストレスが解消できますよ。

常日頃から、非常時に備えながら生活が出来れば、東日本の震災の時のようにスーパーから商品が、無くなると言った事態は防げます。必要な人に必要なものが手に入る世の中でありたいです。考えもなくものを買い占めたり不必要なものまで買い漁ると言った行為は、慎むべきことです。くれぐれも誤った情報に踊らされない賢さを持って生活しましょう。

冷静に行動することで、無駄を省き多くの人が困らずに済むと考えます。「ローリングストック」あなたは、もう、はじめていますか?

皆様のご健康と安全をお祈りいたします。

長文をお読みいただきまして、ありがとうございます。 ♡香

この記事は東日本大震災7年目を機に追筆させていただきました。今もなお避難生活をされている方々にお見舞い申し上げます。 五十嵐香


この記事には関連記事があります

不織布マスクを洗い消費量を抑える2ステップ安全簡単洗濯術

ネット情報に踊らされ衝動買?3つの正しい情報選別と吟味法

座るだけ。50代更年期の肥満解消。 簡単に痩せる?楽ちん運動

 

 

★コメントをお書きいただく前に★

いつもサンカウントをお読みいただきましてありがとうございます。

コメントをお寄せいただく場合は必ず本名ではなくハンドルネームなどをお使いください。

本名を書いてしまわれますとインターネットの検索に名前が出てしまいます。

こちらからは判断がつきにくく修正が出来ない場合がございます。

コメントを書く前に各自ご確認をお願いいたします。