kaori

家庭菜園6月のキュウリ栽培① kaori の「秘密の花園」

この「秘密の花園」を見る事が出来るのは、このページに来てくださった貴方と私と、野良ネコだけ。

家々に囲まれた、細長い庭は、私だけの秘密の花園。

東京の片隅で kaori が書く 耕す生活・家庭菜園日記。


庭を得た経緯は、また後日。

この庭と家を手に入れる為に、さまざまな困難を乗越えました。

土地争奪奮戦記が、出来ましたらお読みください。


2016家庭菜園・キュウリ栽培開始

今年も出遅れて家庭菜園キュウリの栽培を始めます。キュウリの苗は、4月上旬にから発芽させたものです。

毎年。出遅れます。種まきや畑の準備

種を播くくらい、すぐ出来そうで出来ない。

実は、酷い花粉症なのです。

スギとヒノキを何とかして欲しい〜。

庭は、10年目になりました

家庭菜園でのキュウリ栽培をずっと続けています。

はじめてキュウリの栽培をしたのは、10年前です。

新築して、引っ越ししてきた、最初の夏。

そのときは、苗を購入して栽培しました。

畑は、未だ無くて植木鉢でした。

地面もカチカチの粘度質で石ころだらけ。家庭菜園?って感じ。

何も育たないのではないかと思うほどでした。

しかし、毎年大量の落ち葉腐葉土を作り粘度を砕き、かきまぜて徐々に畑らしくなってきました。

はじめの頃は、穴掘りしているだけみたいな感じでした。

昨年の反省を込め、今年は、猛暑に対応した畝の乾燥を防ぐ工夫を施しました。

今年の夏はどんな夏になるのかな?

昨年、梅雨入り直後の猛暑で、苗が枯れてしまいました。

今年は、暑さ対策と水涸れ対策をしてみました。

of-the-home-gardenkaori-secret-garden-june-of-cucumber-cultivation-0103

慌てて種を播いたキュウリの苗もだいぶ大きく元気です。

of-the-home-gardenkaori-secret-garden-june-of-cucumber-cultivation-0104

耕して元肥を入れた畑にマルチ。穴を開けて植えて行きます。元肥は、化成肥料。ハイポネックスのマグアンプkです。

of-the-home-gardenkaori-secret-garden-june-of-cucumber-cultivation-0107

ポットから出すと根がまわって、根鉢が出来ています。

実は、このポットに3株のキュウリの苗が、出来ています。

株をハサミで切って分解。本当は一本が良いです。邪道です。

出遅れて梅雨入りしているので、定植後にすぐ雨が降り始めひと安心。元気がよいのでどんどん大きくなると思います。

of-the-home-gardenkaori-secret-garden-june-of-cucumber-cultivation-0105

こんな感じで定植が出来ました。植え穴に水を入れてしっかりと植えます。また、小さいので毎日水をあげて、様子をみましょう。

of-the-home-gardenkaori-secret-garden-june-of-cucumber-cultivation-0106

上から見た感じ4本植えました。近いうちにネットを付けます。

家庭菜園の他に、さまざまな花もご紹介して行きたいと思います。

楽しんでお読みいただければと思います。

今日やっとキュウリの苗の定植作業を終えました。

そして、里芋も植えてみました。芽が出ちゃいました。

of-the-home-gardenkaori-secret-garden-june-of-cucumber-cultivation-0111

芽が出た里芋も大きな鉢に植えました。

すでに梅雨。怠いし、なんだか目が覚めなくて寝坊。

50代になってからというもの何となく体調が優れないのは更年期障害?なのかな。体を動かして体力を付けたいです。

とにかく梅雨は嫌いなのです。

少しずつ、キュウリの栽培をレポートしていきたいと思います。

今日は、苗の定植だけです。

はじめてなので、私の庭をご紹介していきたいと思います。

食べられるものばかりです。

家を建てたのが10年前。その時、手に入れた土地です。

私の家の土地は、この土地 = 庭があったお陰で、私が買う事ができました。

なのでだいじに土を耕し、土づくりをしてきました。

土づくりは、ほとんどが、近くの公園で冬に貰ってきた、枯れ葉。葉っぱは、あまり気にしないでいろいろなモノを持ってきました。なかなか、腐葉土になりにくい葉っぱもありますが、選り好みをするほど、落ち葉もありません。

東京は、そのあたりが残念な場所です。腐葉土の発酵には、米ぬかを使っていましたが、途中から油かすに変更しました。

油かすの方が、発酵が早く熱が出やすい気がします。

キュウリの定植場所は、特等席

今回は、先日耕して元肥も苦土石灰も漉き込んだブロックで囲った菜園に植えました。この場所は、一番陽当たりが良い場所です。

特等席にキュウリの苗を植えました。

家庭菜園では、キュウリと、トマト、ナスなどが、盛んに行われますが、何故かこの秘密の花園では、ナスが育ちません。不思議。

さまざまな植物の不思議も体験しました。

今後、改めてご紹介します。

of-the-home-gardenkaori-secret-garden-june-of-cucumber-cultivation-0109

この写真はキウイフルーツの花(2016年5月)

このサイトをお気に入りにチェックしてくださいね。

日陰の庭で行う家庭菜園のコツは?

家が建て込んでいるので、なかなか陽が当たらないのです。

夏至を過ぎると徐々に陽射しが、減ってしまうので冬はニンニク栽培だけになります。

しかし、ずっと植えてあるキウイフルーツや、バラ、アスパラガスなど、しっかり冬を越します。

建込んでいるので、風があまり抜けないのです。

良い場合もあれば、悪い場合もあります。

水やりゼロで育てる野菜とフルーツ

土地柄、夏もほとんど水を撒かずに栽培が出来ます。エコ?って感じでしょうか。家庭菜園はお財布に優しくしたいですよね」。

東京のゼロメートル地帯なので、2メートルくらい掘ると、水が涌き出します。

粘土質の下は、砂。その下は、また粘度。液状化しそうな感じです。

空気に触れない粘度は、青黒い色をして、油のような川のような臭いニオイがしました。多分、メタンガスが溜まっているのかも?

畑の部分は、全部2メートル以上掘り起こして腐葉土を入れています。土を全部直しました。

石ころや、ゴミ、ガラスの破片。そして、何故か靴?

いろいろなモノが出てくる。10円玉が2個?

20円ご褒美を貰いました。お掃除したから、神様がくださったのかと思います。

10坪を2メートル掘るのは、結構、骨が折れました。

スコップは、二本目。木製のスコップは一年持ちませんでした。仕方なく、鉄のスコップにしました。鉄のスコップは、私には大きいし、重たいのです。ちびっこなので振り回されています。

鍬も壊れてお休み中。早く直さないと。とにかく粘度質の土は、堅い。重いのです。道具がすぐに壊れるのです。

ご想像ください。スコップが折れる土。カチカチ。

今日は、嬉しい事が、またひとつありました

of-the-home-gardenkaori-secret-garden-june-of-cucumber-cultivation-0102

団地に住んでいた頃に、亡き母が、何方かにいただいた月下美人?が咲いていました。

引っ越して来てはじめての開花

引っ越して、持って来た時に、徐々に元気が無くなり小さい鉢に生き残っていました。

あまり雨の当たらない乾いた場所に移して3年以上たちました。

今日開花していました。

母は、だいじにしていましたが、開花を見ずに亡くなりました。母が亡くなったあと、団地のベランダで、毎年、花が咲くようになりました。なんてことって思いました。見たかっただろうと。

母が可愛がっていたので、私が水をあげたり、世話をしてきました。新しい家が10年目になって、再び花を咲かせる。

なにか不思議な気持ちがします。嬉しいです。

今年最大の楽しみは、キウイフルーツ

of-the-home-gardenkaori-secret-garden-june-of-cucumber-cultivation-0101

昨年も開花しましたが、実は成らず、今年は2個だけが着いています。

収獲は11月らしいですが、徐々に大きくなっています。凄く大きくなるか、途中で破裂するか?心配。

以前、小玉スイカを栽培して破裂した経験が頭をよぎりました。ウマく収獲出来るといいなぁ〜。

これも順次記事にしていきたいと思います。

家庭菜園 kaori の秘密の花園をおたのしみに。

次はトマトの定植です。kaori の園芸は、奥が深いですよ〜!

皆様のご健康をお祈りいたします。

長文をお読みいただきまして、ありがとうございます。♡香


香典の平均相場は5千円?通夜と葬儀の正しい知識。大人品格マナー

季節の変わり目に多い急なお葬式

葬儀で大人のマナーをしっかり守る


ご葬儀・通夜の知らせが届いた時、あなたの脳裏に思い浮かぶのはお香典・ご霊前金額ではないでしょうか?

お香典の金額や表書きのルールは気になりますよね。お香典の金額はいったい幾ら包めばよいのかな?と頭を過ります。

お香典の金額のみならず、葬儀に参列する服装や持ち物、髪型など、大人の葬儀マナーも重要です。

今回はお香典相場葬儀のマナーだけでなく大昔から続くお葬式の仕来りや葬儀のなぜ?についてまとめてみました。お葬式って、不思議な何で?といった儀式が多いですよね。

季節の変わり目は、健康な人でも体に負担がかかります。ましてや、病気療養中の方や持病のある方となれば一層辛い状況に陥り亡くなる方もおられます。

一年の中で、お葬式・葬儀の多い時期はと統計的に出ています。そして、次に多いのは長い休みのある夏休みや5月の連休です。所謂、事故死です。私の身の回りでもお葬式は冬や真夏などが多いと感じています。

しかし、超高齢化社会においては季節を問わず、いつご葬儀があってもおかしくありません。知人や親戚の急なご不幸にしっかり対処したいですよね。

特に年齢が上がるにつれて社会的地位や家族の代表として、葬儀での恥ずかしくない対応やマナーを身に付けておきたいものです。知らなかったでは済まされないことも多くありますよ。

電話での訃報・まず、お悔やみを一言

例:今日の明け方〇〇が亡くなりました。など、先様のご家族からの連絡があった場合は、まず冷静にこの一言を発しましょう。

あなた:「ご愁傷様です。お悲しみのところ、ご丁寧にご連絡を頂きまして、ありがとうございます。」など、ご遺族を気づかった言葉を差し上げましょう。

出来るだけ話しは短めに済ませます。友人などから、電話で伝えられた場合は、他の友人に知らせることを手伝う心配りも必要です。急に飛び込んでくる悲報ですが、一先ず亡くなった方を中心に考えましょう。すべてが故人のためと考えるのです。

また、遺族は、気が動転していることもあります。大事な人に知らせが、届かない危険性が考えられます。最期のお別れが出来ないことがないよう出来れば直ぐに伺いお手伝いを申し出ましょう。

お手伝いは不要だと言われた場合は、何かしら出来ることがある場合には、声を掛けて欲しいと役割を申し出ましょう。

冷静なあなたがお手伝いをすることを自主的に申し出ることで、ご遺族も非常に心強くなります。信頼関係のある場合は、特に家族に代わり出来ることが多くあるはずですよ。

manor-amount-rate-of-funeral02

次に通夜、葬儀の日時や場所を確認

現在、斎場などはほとんどがインターネットでの検索が可能です。場所と斎場の名前だけを聞いて、短めに話しを済ませます。あとから斎場に直接電話をして、予約状況を確認すれば安心です。

因みに昔は自宅で行われた葬儀も最近ではほとんどが葬祭センターやメモリアルホールなどの専門施設が利用されています。お葬式のあり方が変化しています。

訃報を電話で連絡している遺族は、多くの人に連絡をしているので出来るだけ手早く要点を聞き出しましょう。日程と斎場の名前を聞くだけで、あとはインターネットで検索して直接斎場に予約状況を聞けば細かいことがわかります。

お通夜の服装は?どうする?

一般的にな通夜の場合は、故人との繋がりが友人・知人の場合は、喪服でなくても大丈夫です。出来るだけ地味な服装で弔問します。

一先ず、男女を問わず、結婚指輪以外のアクセサリーは外しましょう。また、男性の場合は、勤め先などの引き出しに黒いネクタイを常備しておくと便利です。

通夜は、急いで来たと言う意味も含めて、あまり堅苦しく考えなくても良いのです。しかし、あまりにラフなスタイルは非常識と取られてしまいます。

カジュアルな服装やジーンズ、派手な服装、素肌の露出が多いファッションの場合は、一旦帰宅して出直しましょう。常に悲しむ家族の立場で考えると間違えはありません。

香典の表書きは?御霊前と御仏前の違い

通常、仏教の場合は「御霊前」となります。通夜、葬式に出すものは「御霊前」です。御霊が、まだあの世へ逝っていないと考えるとわかりやすいですね。

四十九日が済むととなり「御仏前」となります。(地域差があります)

manor-amount-rate-of-funeral01

キリスト教の場合は「お花代」となります。ご自分がキリスト教徒で「御霊前」などの考え方が受け入れられない場合は特に気にすることはなく「お花代」でも大丈夫です。

神道の場合も「御霊前」もしくは「御榊代」と書きます。通常は、仏教徒が多いので御霊前が多いと思います。そして、地方独特の習慣もあります。

一般的には、通夜・葬儀での表書きは以上となります。これらの香典は、必ず袱紗(ふくさ)に包んでそこから出します。袱紗がない場合、地味目の黒や紫の風呂敷や布でも代用できます。

香典袋のまま、むき出しで出すことは失礼になると言うことです。また、友人などのご両親で、お世話になった方や親しい間柄の場合は、お供物の和菓子や、果物などの盛り合わせを香典の他に添えてお渡しするのも良いでしょう。

お供物は、通夜の合間に親戚縁者に食べて貰うと言った心遣いと考えてください。

慌ただしい中でも細かな気遣いが出来ることも大人のステイタスになりますよね。

香典・ご霊前の金額の相場は?

会社の上司 →平均  5,000円 40代 =10,000円 50代=10,000円

会社の同僚 →平均  5,000円 40代 =  5,000円 50代=  5,000円

会社の部下 →平均  5,000円 40代 =  5,000円 50代 =10,000円

同僚の家族 →平均  5,000円 40代 =  5,000円 50代 =  5,000円

取引先関係 →平均10,000円 40代 =10,000円 50代 =10,000円

おじ、おば →平均  5,000円 40代 =10,000円 50代 =10,000円

友人、知人 →平均  5,000円 40代 =  5,000円 50代 =  5,000円

友人の家族 →平均  5,000円 40代 =  5,000円 50代 =  5,000円

ご近所関係 →平均  5,000円 40代 =  5,000円 50代 =  5,000円

あくまで平均的な香典の金額です。

友人や同僚は、付合いの度合いや、ご家族との接点や面識も関係します。また、会社の同僚の場合、個人的に出さない決まりなど会社によって違いがあります。決まりに従ってくださいね。

親類の場合は一周忌新盆供養などで後々出費がある可能性があります。親戚だからと、多く出す必要はありません。

また、親戚の場合香典以外に、祭壇に飾る名前の付いたお花代を請求される可能性があります。お花代は、大体一本20,000円くらいなので、お香典は、上記のような一般的な金額で充分です。

お世話になった方で、ご供養のためと思うのであれば、のちに出す機会は多くあります。通夜にあまり気張る必要はありません。

manor-amount-rate-of-funeral03

香典は、控えめで丁度良いと思います。ご自分の裁量で決めれば良いのです。時間を割いて参列しているだけでも立派なご供養です。

また、香典に使うお札は新券でなくても大丈夫ですし、枚数も関係ありません。結婚式などの慶事ではないのでお札は古くても良いのです。香典はご祝儀ではないので縁起を担ぐ必要はありません。香典袋に入れる時に向きを揃えて丁寧に入れましょう。

時代とともにお葬式自体が質素になりつつあります。生前の交流や知り合いの方、血縁者には出来るだけお顔を拝見して、最期のお別れをしたいですよね。可能な限り参列してお別れをしましょう。

焼香をする時、何回するの?

焼香の順番が回ってきて、何回するのか?意外とわからないですよね。何度も経験していても、三回?一回?凄く悩みます。キョロキョロするのも格好が悪いです。慌てないでください。実は、宗派によって焼香の回数が違うのです。

一番、無難なのは一回です。

manor-amount-rate-of-funeral09

一回か三回と言う宗派が多いのと、弔問客が多い場合、時間の短縮の意味からです。しかし、少人数の場合は?斎場の人に聞いても大丈夫です。

わからないことは、遠慮なく斎場のスタッフに聞きましょう。親切に教えてくれますよ。

仏事は、意外と知らない、わからないことは多いものです。それは、あなたが幸せに暮らして来た証拠です。

この際、さまざまなことを学ぶつもりで参列しましょう。あなたが葬儀を仕切る喪主になる日も必ず訪れるのです。

万が一、通夜に遅れ一人で祭壇に向かう場合

通常、通路の真ん中ではなくを歩きます。通路があるので、その左端を歩いて祭壇に向かいます。まず、祭壇に一礼します。そして、家族に一礼します。焼香する前に感慨深く遺影を拝見します。

そして、焼香をしましょう。丁寧に合掌をします。再び祭壇に一礼、家族に一礼して終了となります。

帰りも、必ずを歩いて退室しましょう。間違えやすいので要注意です。しかし、知らない人がほとんどと言うのも事実です。

知識として頭に入れておけば、大事な場面であなたの株が上がるかも知れません。

manor-amount-rate-of-funeral08

通路の端を歩くのは、堂々とではなくあくまで故人に敬意を示す意味です。また通路の中央は仏さまの通路なので人間は遠慮するという意味もあります。意外と間違えやすいので覚えておくと良いでしょう。

神社仏閣の参道も本来は端を歩くのが基本です。鳥居や山門の下、参道の中央は神様が通る場所なのです。人間は遠慮する気持ちの現れです。

しかし、通常は大勢で行うことが多いです。時間の都合で二人ずつや三人での焼香が一般的です。

出来るだけ時間を守れば、冷や汗を流さずに済みます。余裕を持って伺うのもマナーかも知れません。

お清めとは?通夜を行う家族からのお礼

お通夜の後に、お酒や、飲み物、軽食が用意されています。これは、通夜に来てくれた弔問客へのお礼とお清めの意味があります。お清めとは、ただの食事会ではありませんので要注意です。勧められたら必ず一口でも頂きましょう。

また、長居は無用です。通夜に多くの人が来ます。早めに席を譲りましょう。葬儀の手配で、疲れている遺族を気遣う意味もあります。間違っても、呑み過ぎたり、騒いだりはダメです。

お清めを少し頂いて、遺族に慰めの言葉を掛けましょう葬儀を行う人も通夜で取り乱すことは、遠慮しましょう。

これは、極めて日本人的ですが、控えめにと言うことです。会場を後にする時に、通常、会葬御礼の袋を頂きます。中に清めのが入っていますので、自宅に入る前に玄関の前で自分に振りかけます。

会葬御礼の袋も供養なので、遠慮なく順序よく頂いてお通夜を円滑に行う協力をしましょう。

葬儀・告別式では、遅刻は厳禁

manor-amount-rate-of-funeral05

どうしても、通夜に行けなかった。通夜に行ったが、葬儀で最期のお別れがしたい、親しい間柄の場合は、通夜だけでなく葬儀、告別式にも参列しましょう。

通夜で、香典を出している場合は、通常告別式では不要です。地域柄があります。東京などの都心では、香典は一回だけとなっています。

大体、午前中の早い時間に読経が始まります。読経の開始時間に遅れることがないように出掛けましょう。読経のあとに、最期のお別れとなります。

manor-amount-rate-of-funeral04

生前の姿を拝見するのは、これが最期です。お世話になった方にお花を手向けます。最近は、参列者も少なくお花が余ってしまう気がします。

棺に沢山の人の手でお花を入れて故人との最期の時を惜しみたいものです。

私はいつも棺の中の故人の髪にそっと触れます。髪は、生きていたときのままの、その人を感じられるのです。そして、出棺になります。最期のお別れです。

最近は、火葬場の予約が取りにくく混雑しているので時間は厳守されています。必ず、早めに会場に入りましょう。

本当に親しい方の場合のみ、火葬場に同行します。しかし、告別式に参列するだけでも、これまでの感謝とご供養になります。辛い場合は、告別式まででも充分です。これは気持ちの問題です。

葬儀・告別式の日の服装は?

manor-amount-rate-of-funeral06

葬儀では、しっかり喪服となります。男性は喪服の黒のスーツを着用しましょう。

女性の場合は、膝が隠れる長さの喪服のスーツを着用しスカートの丈は必ずを隠します。そして、黒のストッキングを履きます。手には、黒の礼装用のバッグを持ちましょう。

持っていない場合は、飾りのない黒のバッグも可能ですが、ただ、Amazonなどで2000円台から売っています。余裕がある時に購入しておきましょう。数珠はあれば持ちます。持っていなければなくても大丈夫です。

また、寒い時は、タイツを履きたいところですが、正装になりません。スカートが長いので、膝上丈のスパッツや、保温ガードルなどを着用しましょう。肌色のタイツの上に黒のストッキングと言う手もありますが、基本はストッキングがベストです。

逆に夏の暑い時季は、膝上ハイソックスのストッキングが涼しいです。靴は、礼装用の黒のヒールを履きます。また、髪型、髪色などもマナーを守りましょう。髪が長い場合は、結んですっきりとさせましょう。ヘアゴムなども黒を使用します。

過度の茶髪や金髪は、出来れば染め直しましょう。特にご自分の両親などの場合は、しっかりとマナーを守りスッキリとした身だしなみで臨みましょう。男性の場合、ヒゲも出来るだけ剃りましょう。お葬式と言う故人の人生最期の式に臨むのですから清潔感ある服装や身だしなみを整えましょう。

葬儀でのアクセサリーは女性ならパールの一連のネックレスや一粒パールのイヤリング(ピアス)は着けて行っても大丈夫です。ネックレスは必ず一連のものを使用します。二重に重なったネックレスは不幸が重なると言う意味になるので避けましょう。男性の場合はピアスは外しましょう。

両親が、生きていても40歳を過ぎたら喪服のスーツは必ず用意しておきましょう。マナーある大人のアイテムです。通常の服でも黒いスーツなどがありますが、葬儀用のファッションアイテムは黒が濃く喪服の人の中に入ると浮いてしまいます。

どうしても買えないと言う場合はレンタルもあるので賢く利用すると良いでしょう。私の経験では、喪服の黒ほど値段がわかるファッションアイテムは無いと感じています。

manor-amount-rate-of-funeral12

既婚者は、和服と言われますが、ご自分の家族以外は洋装でも大丈夫です。家族でも、葬儀を取り仕切る人間がいない場合は、洋装の方が動けます。

私は、喪主をやりましたが、洋装のフォーマルスーツで走り回りました。独りで葬式を仕切るのは大変です。着慣れた洋服の方が、動きやすくテキパキと指示が出せます。

喪主とは、すべてを取り仕切るとともに、故人の代わりに葬儀を運営する者です。故人の人生最大の催しを催行しなければならないのです。悲しみの中でも冷静に対応しお金の管理もしなければなりません。

他の家族や親戚、他人様にお願いをして故人の対面を保ち、立派に葬式を盛り上げるのも喪主の勤めとなります。

もし、あなたが喪主の友人なら出来るだけ喪主の気持ちに寄り添うことも、故人へのご供養だと感じます。喪主は故人の一番近しい人間だからです。

お清めを頂いたり、塩を撒く、どうして?

昔からの習慣なの?そうです。昔は人が亡くなった場合の衛生面での消毒の意味で塩で清めたのです。酒や塩には殺菌効果があるからなのです。その習慣の名残りで通夜にお清めの席が設けられているのです。一口でも頂くのはその為です。

manor-amount-rate-of-funeral07

その昔、棺を担いだ人が、葬儀の後にそのまま海に入り体を洗い清める習慣があったとお坊さんに聞いたことがあります。海に近い地方の習慣かも知れませんが海水の中には塩が含まれているから消毒の意味があったのかと思われます。

昔は土葬ですから、不安はいっぱいだったと思われます。今のようにドライアイスもない時代です。また死因もはっきりしません。そんな昔の知恵が、今でも形ばかりの習慣として残っているのだと考えられています。

目に見えない疫病が伝染することを体得していたのでしょう。死が、忌み嫌われたのは亡くなった方の死因がはっきりわからなかった時代、生き残った者の恐怖心だったのかも知れません。

妊婦が葬列に加わる場合は、お腹にを入れる習慣も残っています。祖母が、亡くなった時にも妊娠していた従姉妹が鏡を身に付けました。

私の父の葬儀の時にも、妊婦の友人がを身に付け手伝ってくれました。一種の魔除けです。今でも生きている習慣なのです。

小さく弱い胎児が、悪霊に連れていかれない為と考えられているようですが詳細は分りません。

また、亡くなった方の胸の上に懐剣刃物が置かれるのも悪霊封じとなります。亡くなった人の亡骸に悪霊や動物霊が取り憑くと信じられていた時代の名残です。お葬式の風習や習慣には時代とともに忘れ去られた動機づけがあるのです。

まとめ・見送ることが生きること?

両親、親友など知人が多く亡くなっています。私は親しい人が亡くなるたびに大きく凹みました。

人が亡くなることに耐え難い苦痛を感じるのです。悲しいのは私だけではないと理解していても辛いのです。

manor-amount-rate-of-funeral11

親友は46歳で乳がんで、幼なじみは50歳でくも膜下出血で亡くなりました。私の両親は、二人とも早死にです。私は20代後半と30代の半ばに二回葬式を出しました。

父の時は母が喪主でしたが、細かいお金の計算や雑用などすべてを影となって行いました。そして、母の葬儀には喪主を務めました。家族は嫁いだ姉がひとりいますが、苗字が変われば家族ではないのです。

葬式とは、そう言った型にはまった部分が多いと思います。だから、家族葬や直葬など簡単な葬儀の需要が増えるのかも知れません。でも、ちょっと寂しいですよね。

故人は親でもあるけれど、一人の人間として地域のコミュニティの一員だったのです。家族の知らない友人や知人も必ず居るはずです。そのコミュニティを無視して家族だけで送り出すのは、故人の供養になるのでしょうか疑問です。

父が、亡くなった歳まで、あと5年になりました。私は、長生きしたいです。でも、親の死んだ歳まで、あと5年って感慨深い気がします。私が父の歳になった時、父より大人になって居られるだろうかとても不安です。お手本が居ないのです。

私の父は、私が20代の後半の時に50代後半で大腸ガンに罹って亡くなりました。母は、私が30代の半ばにくも膜下出血で急死しました。じりじりと死を宣告されて若い父を看病する辛さと、ある日突然たったひとりの家族の母を奪われる悲しみを体験しました。

若いうちに両親が亡くなり、そして続けざまに葬式を出しました。母が生きていた父の葬儀には、お金の計算だけしていれば良かったのです。

その後、母が亡くなって、一人になった時の辛さは、書くことが出来ません。幸い親戚の叔父や叔母が未だ若く、さまざまなことを助けてくれたので何とか人並みに葬式を出すことが出来ました。非常に感謝しています。

manor-amount-rate-of-funeral10

さまざまな習慣や風習が廃れて意味が分からなくなることは多いですよね。意味が不明なまま習慣だけが残るのは、葬式だけでなくさまざまなことに残っています。

徐々にそれも無くなって行くのかと思います。今や、火葬場の順番待ちが当然の超高齢化社会なのです。

その割に若い方の突然死も増えています。健康に美しく50代を謳歌したいと思います。

お葬式の常識、非常識そしてマナーやお香典の相場など今回もお読み頂きありがとうございます。参考にして頂ければ幸いです。

皆様のご健康をお祈りいたします。

長文をお読みいただきましてありがとうございます。 ♡香


この記事の関連の記事


葬式を終えて35歳の私は布団を被って死別の寂しさを乗り越えた

仏壇が怖いと思って悩んでいませんか?記事をお読みください。

愛する人を亡くした悲しみから抜け出す!記事をお読みください。

★コメントをお書き頂く前にご注意ください★

サンカウントにコメントをいただきましてありがとうございます。コメントを書かれる際は、出来るだけハンドルネームなど本名以外の愛称などをお使いください。本名を書かれてしまいますとそのまま掲載され、yahooなどの検索欄にお名前が表示されてしまいます。こちらからは、判断出来ず申し訳ありませんがご注意ください。管理人も注意しておりますが、ユーザー様もご確認をお願いします。

kaori

116歳独り暮らし?強い抗酸化力。半額トマト栄養価は120%

赤いトマトはお好きでしょうか?

冬も売っていますが本当の旬は初夏。


旬の野菜は他の季節にはないほどの栄養があります。特にトマトには、強力な抗酸化力で有名な赤い栄養素リコピンが豊富に含まれています。健康にだけでなく美肌や美白にも役に立ちます。

インターネットのニュースで飛び込んで来た116歳のイタリア人の女性は一人で暮らしています。食事は、毎日同じものを食べているそうです。それにしても116歳って凄くご長寿です。

 

 

注目すべきは独り暮らしということです。116歳で誰にも世話をかけず長生きできることは素晴らしいです。これぞ健康長寿そのもといえますよね。その秘訣はいったい何処にあるのでしょう。

秘訣などは、特にないようです。ただ、気ままにストレスがなく自由に暮らしているようです。なんだかわかる気がします。女性の独り暮らしは本当に気ままなんです。

do-you-want-to-live-to-116-years-old-a-powerful-anti-oxidizing-power-tomato-is-half-price01

ところで、トマトがおいしい季節

トマトの栄養の中で特筆すべきは抗酸化物質のリコピンですよね。そして、ビタミンCとカリウム、食物繊維などなど美肌や美白に深い関わりがある物質ばかりと言うことはご存知ですよね。

赤い栄養素?赤いあの有名な化粧品にも入っています。FUJIFILMアスタリフトにも含まれています。リコピンを毎日お顔に塗っている訳です。

アスタリフトは、美意識の高い女性からの支持が非常に高い化粧品ですよね。そのリコピンをたっぷりのトマトを体の内側から摂取出来れば、肌に良いだけではなく体にも良いと言う訳です。

do-you-want-to-live-to-116-years-old-a-powerful-anti-oxidizing-power-tomato-is-half-price03

トマトに含まれるリコピンは、他に類を見ない活性酸素を減らすことが出来る物質で赤い色素の一種です。強力な抗酸化力を持つカロテンの仲間です。

活性酸素を体から減らすことが出来れば、さまざまな良いことがありそうですよね。まず、ガンの抑制が思い浮かびます。活性酸素はストレスや喫煙などで発生します。

 

 

そして、トマトにはリコピンだけでなくビタミンCも豊富で抗酸化作用とビタミンCのW効果があり美肌や美白効果が期待できます。

大病をしないことが健康長寿の秘訣

長生きでもベッドに横になって長生きすることと活動的に生きるのでは意味が違います。健康長寿は理想ですよね。

数年前まで看護師をしていた80歳を過ぎた伯母から聞いた話しでは、大きな病気をしない場合大抵の人は80歳までは軽く生きることが出来るそうです。

因に伯母は、凄く元気です。毎日さまざまなカルチャースクールを渡り歩いています。凄くパワフルな女性です。健康長寿で若々しい生き方には憧れます。健康に毎日生活したいですよね。

do-you-want-to-live-to-116-years-old-a-powerful-anti-oxidizing-power-tomato-is-half-price02

健康長寿とは、人の世話にならず独りで暮らせることを言います。抗酸化力とは、体が酸化=サビ=老化を防ぐ力があると言うことなのです。

リコピンとビタミンCが豊富な完熟のトマトは、健康に理想的な野菜と言えますよね。イタリアの116歳の世界一のご長寿の女性はトマトを食べているのでしょうか?

何を食べるかはさておき116歳でひとりで暮らせることが素晴らしいと思いました。この女性は、以前、気の乗らない相手と無理に結婚したそうですが子供を失ったことで夫と離婚したそうです。

 

 

 

それ以来ひとりで生活していると言うことです。長生きには気ままが良いとコメントを出しています。

そう言えば、ストレスでも活性酸素は発生します。なにか関係がありそうですよね。それにイタリア人ですからトマトは沢山食べていそうですね。

年齢を重ねることは、酸化=老化

抗酸化力のある食品を取ることは老化に抗うと言うことになります。そんなことは意識しなくても美味しいものは体にも心にも良さそうです。長い人生をいつまでも健康でキレイでいたいですよね。

50代は、メンテナンスひとつで美しくも醜くもなる境目だと感じています。体調が良くストレスがなければ、当然、肌の調子も良くなります。効果的な美味しい野菜で体調を管理したいです。

特に初夏のトマトは、栄養価が高く紫外線を浴びた肌や体のリカバリーに役立つ野菜なのです。旬のトマトを食べて紫外線対策をしたいですよね。

夕方の八百屋さんやスーパーでは

do-you-want-to-live-to-116-years-old-a-powerful-anti-oxidizing-power-tomato-is-half-price08

夕方にお買い物に行くと完熟した真っ赤なトマトが大安売りしています。トマトは完熟すると皮が切れやすくなります。

お店としては、早く売ってしまいたいのです。大きなトマトが袋に幾つか入って半額?なんてこともよくあります。

ちょっとセコいかも知れませんが、完熟で栄養満点なのに大安売りの野菜って少ないですよね。

野菜は、どんどん鮮度が落ちてしまうのが通常です。トマトはギリギリが丁度良いのです。私は、安くなった完熟トマトを買ってパスタを作るのが好きです。

甘くて濃厚な味は生トマトでもソースにしても美味しいものです。体に良いのは、翌日の朝に感じます。洗顔のあと肌の調子が良いのは触ってわかりますし肌の色も良いのです。

食べ切れない場合は、湯剥きをして冷凍すれば保存が出来ます。使う時にそのまま鍋に入れれば直ぐに使うことが出来ます。忙しい時には本当に助かる保存食です。

湯剥きは鍋にお湯を沸かして洗ったトマトをお湯に1分くらい入れ皮がめくれたら冷たい水の中に入れます。すると皮がするっとむけます。

なかなかむけない場合は包丁で、皮に少し切れ目を入れるとそこからスルッと剥くことが出来ますよ。

トマトをパスタで美味しく食べるポイントは?

do-you-want-to-live-to-116-years-old-a-powerful-anti-oxidizing-power-tomato-is-half-price05

トマトの中の種のゼリー質の部分を捨てないことが重要です。トマトの種の部分にある水分でパスタとウマく絡みます。

 

 

湯剥きしたトマトをざく切りにして白ワインとバジル、オリーブオイル、塩少々を混ぜれば冷製トマトソースの出来上がりです。

茹でたてのバスタに冷水を掛けて冷まし、作っておいたトマトソースを掛けるだけです。ガーリックやアンチョビをプラスすれば本格的なイタリアンになります。

煮込んだトマトソースを作る際は、トマトを湯剥きして小鍋で煮詰めます。お好みで白ワインやバジルなどハーブをプラスし熱が均一にと通れば終了です。

do-you-want-to-live-to-116-years-old-a-powerful-anti-oxidizing-power-tomato-is-half-price10

冷ましてからジップロックなどの冷凍保存用のパックに入れて冷凍庫へ入れましょう。夏場は、気温が高いので早く冷ましたい時は保存パックのままに入れて冷まします。出来るだけ早めに冷凍しましょう。

熱いままの食材を冷凍庫に入れると冷蔵庫に負担が掛かるので止めましょう。また、冷凍している他の食材に悪影響が出ます。

特に熱いものを入れられる機能のある冷蔵庫の場合は、冷蔵庫の説明書に従ってください。

経済的で栄養のあるトマトで野菜不足を解消

ここ数年の異常気象や各地の震災の影響で野菜が高騰しています。トマトも高いですよね。

do-you-want-to-live-to-116-years-old-a-powerful-anti-oxidizing-power-tomato-is-half-price09

保存出来る野菜をうまく活用して節約しましょう。節約のみならずトマトは体にも良いのです。一石二鳥と言うことです。

安売りのトマトは、大抵が大袋に3~4個入って売られています。何度か食べて、美味しいかったトマトを思い出しながら選ぶと良いでしょう。一目見れば美味しいトマトか見分けられます。

凄く抽象的ですが、意外と人間は美味しかったモノの見分けがつくのです。

do-you-want-to-live-to-116-years-old-a-powerful-anti-oxidizing-power-tomato-is-half-price04

また、安売りなのでトマトの実が潰れていたり皮が破けて汁が漏れていないかを良く見て購入しましょう。皮が切れて汁が出てしまっているモノは避けましょう。

きれいな完熟トマトを多目に買って下処理をして冷凍しておけばいつでもお料理に使うことが出来ます。パスタだけでなくカレーやシチュー、スープの具材にもなります。

日本のトマトは味が良い

ほとんどの場合、この時期のトマトは美味しいです。大玉なら桃太郎というブランドが真っ赤で美味しいですよね。さまざまなトマトが売られています。

プチトマトもあります多くの種類が売られています。赤いものや黄色いもの緑や黒もあります。加熱するお料理用も多く出回っていてどれが良いか迷いますよね。

do-you-want-to-live-to-116-years-old-a-powerful-anti-oxidizing-power-tomato-is-half-price06

大玉、中玉、プチトマトや細長いイタリアントマトなど、それぞれのトマトの種類で栄養素が違います。どの種類も味が濃厚で美味しいです。

さまざまなトマトの種類

ところで、トマトには大きく分けて三種類の色分けがあるのをご存知でしょうか?

ピンク系赤系緑系です。日本ではピンク系トマトが主流となっていました。しかし、赤系トマトは最近の抗酸化物質リコピンの影響で人気が出て来ています。赤いトマトの方がリコピンが多く含有されているのが原因です。

do-you-want-to-live-to-116-years-old-a-powerful-anti-oxidizing-power-tomato-is-half-price07

もともと赤系トマトは料理用や加工用に多く栽培されていました。トマトジュースやトマトケチャップは、無添加でも真っ赤ですよね。赤系のトマトを使って作られているのです。

 

 

最近、スーパーのトマト売り場でも「加熱調理用リコピンが多い」と書かれた料理用の生トマトも多く見かけられます。

多くのメーカーが味や栄養素にこだわったトマトを開発してブランド力を高めることに投資を惜しまないように見えます。

その他では、白や緑、紫色などいろいろなトマトがあります。ご存じでしたか?

do-you-want-to-live-to-116-years-old-a-powerful-anti-oxidizing-power-tomato-is-half-price11

トマトの種類は世界に8000種類もあるそうです。そのうち日本では120種類くらいのトマトが栽培されています。

未だ見たこともないトマトが、世界には凄く沢山あると言うことです。どのようなものがあるのか気になりますよね。

冬でも食卓に上るトマト

日本人の野菜の摂取量で5番目に多いのがトマトです。一年中、美味しくなりました。

しかし、ここ数年トマトの消費量は横ばいだそうです。サプリメントでの摂取や機能性飲料のトマトジュースの存在が影響しているようです。

また冬場は、良いお値段なのが影響していると思います。冬にトマトを結実させるのです。原油価格が高騰していた時はどんな野菜も高い値段でした。

夏野菜を冬に栽培するにはビニールハウスを暖房し電気で明るくしたり特別な肥料や栽培方法で野菜を育て結実させます。

冬の北海道で雪が積もった場所にトマト栽培の温室があるテレビ番組を見たことがあります。最新の技術で季節に関係なくトマトを栽培するのです。

既にトマト畑のイメージはなく何かの研究所のような場所でトマトが栽培されているのです。

土がなかったように記憶しています。雪が積もって真っ白な感じでした。そこに建つビニールハウスで、トマト栽培をしていました。もしかして、ビニールハウスではないのかも知れません。

未来にはトマトもキュウリも研究所のような温室で作られるのかもしれませんね。

昔は、冬のトマトはトマトの形をしてはいるものの酸っぱくて硬く味がありませんでした。

下の写真のような青いトマトも食べたことがあります。子供の頃に食べたトマトは酸っぱくて硬いものが多かったです。

do-you-want-to-live-to-116-years-old-a-powerful-anti-oxidizing-power-tomato-is-half-price12

冬のトマトは味気ないのです。それが当たり前でした。今は逆に季節感がないといえばないですね。

でも、冬でもトマトは美味しくなりました。生産者の方々の努力の賜物と言えるでしょう。

せっかく、旬を向かえたトマトです。沢山トマトを食べて美肌と美白を目指しましょう。味も然ることながら、野菜は旬が一番栄養がありますよ。

そして、健康長寿のおまけがついて来ると嬉しいですよね。美味しく食べて健康でご長寿なら幸せです。

皆様のご健康をお祈りいたします。

長文をお読みいただきまして、ありがとうございます。 ♡香


 

 

 

腕やせエクササイズ1日5分と重曹石鹸でつるつる細腕

夏に向けツルツルほっそり二の腕をget!

自信の肩だし腕だしファッションを楽しみましょう。


あなたの二の腕は?ツルツル?それとも?何か気になることがあるでしょうか?夏になると、ノースリーブのファッションが涼しげですよね。

実際、腕を出したノースリーブのワンピースなどは涼しい上に、スッキリしておしゃれに見えますよね。

でも、気になるのは、二の腕が太い?カサカサ?ボツボツ?悩みはつきません。

そして、特に厄介なのが、腕の肌にボツボツと出来るニキビのような吹き出物。その正体はいったい何?

解決には重曹石鹸の使用や、腕にラップを巻く方法、医療機関での治療があります。

この腕のボツボツの原因は、毛孔性角化症という皮膚病です。腕の皮膚の中の毛根に脂が溜まり盛り上がってしまうものです。

角化症という、角質の異状なのです。同じような症状の毛嚢性角化症、毛包性角化症という皮膚病も同じように呼ばれます。

原因は遺伝的な要因もあるようです。そして、比較的年齢の若い人に多い皮膚病なのです。

slippery-slender-arm-with-sodium-bicarbonate-soap-easy-fascinated-arm-exercise06

しかし、年齢をかさねた大人の女性の腕にもあります。気にしている人は意外に多いようです。ドラッグストアなどで専用の石鹸などが多く売られています。

腕のボツボツは、皮膚の皮脂の角栓

腕の皮膚代謝が異状を起こし、皮脂が角栓になってしまっている状態なのです。

角栓と言うと鼻の角栓が分りやすいですよね。あのような脂の固まりが、腕の皮膚の毛穴に詰まってしまっている状態です。

若い人に多いとは言え、幾つになっても同じような症状の方もいると思います。何となくニキビの症状と似ていますよね。

実際は、あまり気にすることはなく健康に問題はありません。美容の観点で病院を訪れる人、特に女性が多いのが特徴です。

腕にボツボツがあったら気になりますよね。もし、病院に行くのなら皮膚科になります。

遺伝が関係してるとすると娘さんがいる場合は同じような症状があるかもしれませんね。

slippery-slender-arm-with-sodium-bicarbonate-soap-easy-fascinated-arm-exercise04

ほとんどの場合、自覚症状はありません。人により若干かゆみがある人がいるようです。

家でも改善できる?

病院では、腕の皮膚に角栓を溶かすお薬を塗る治療をします。本来、健康に問題がないのですから薬を使うのは副作用の観点からもおすすめしません。

でも、気になってしっかり原因を突き止めたいなら皮膚科で一度診察してもらうのが良いでしょう。

気になるからと言って、掻きむしったり擦り過ぎると皮膚を傷める原因になります。

異状がある部分は、出来るだけ触らないのが鉄則です。これは、どのようなモノでも一緒です。ニキビも、肌荒れも気にし過ぎて触ると余計に酷くなるだけです。触ることで肌に黒ずみなどのもっとイヤな状況を招きます。

病院にいくほどでもないけれど気になる場合

slippery-slender-arm-with-sodium-bicarbonate-soap-easy-fascinated-arm-exercise05

重曹石鹸民間療法があります。まず、せっけんは、その名の通り重曹が入った重曹石鹸と言うせっけんがあります。重曹石鹸で腕を洗うのです。

単に重曹石鹸と言うと、お掃除に使う石鹸をさします。洗顔用や体を洗う重曹石鹸が美容目的のカテゴリーにあります。Amazonなどでも扱われています。

値段もお手頃なので、試してみるのも良いかもしれません。必ず顔や体用を選んで購入しましょう。多くのブランドがあります。その商品に書かれている使用法を守って使ってみましょう。

洗う時はゴシゴシや無理は禁物です。ゴシゴシ洗いでシミになっては元も子もないないです。ご自分の肌には、誰よりもやさしく接しましょう。

民間療法では、サランラップを巻く?

二の腕のボツボツの部分にサランラップを巻きます。サランラップでなくても良いのですが、サランラップは、性能的に優れていると思います。

寝る前に二の腕に巻くのですが、暑い時季は辛そうですが就寝前に巻いて、起床時にラップを剥がします。

そして、朝に腕のボツボツの部分を水を含ませたスポンジや海綿でそっと拭き取ります。このときも、ゴシゴシはダメです。

これはあくまで民間療法なので、結果オーライで少し続けてダメならば、他の方法を試しましょう。

サランラップの良いところ

なぜ、サランラップが良いかと言った部分では、しっかり巻くことが出来て剥がれにくいからです。寝ている間に剥がれては意味がありません。

slippery-slender-arm-with-sodium-bicarbonate-soap-easy-fascinated-arm-exercise08

おなじみのサランラップ

100円ショップでも、他の商品でもラップはあります。しかし、いろいろな商品を試して、良いと思うのはサランラップでした。これは、私のおすすめです。

お料理にも、電子レンジにも使え丈夫なのです。無駄にはなりません。また、ケガをした時、すぐに病院に行けない時にも水洗いした患部にサランラップを巻いて応急処置しておくと病院に行くまでの間キズにバイキンが入るのを防げます。

体液がしみ出して自然治癒の効果を発揮します。大事なことは、水道水以外を患部に付けないようにすることです。水道の水で洗うだけにとどめて応急処置をします。患部を素早く水道水で洗い血液、泥、小石などを取り除きます。

薬品や消毒薬を使わずにサランラップを巻いて病院へ行きましょう。血が止まらない場合は、サランラプの上からしっかり抑えて急いで病院へ行きます。

消毒薬を使いたいのが人情ですが水道水だけで洗ってサランラップを巻く。ここがポイントです。

この方が早く治るのです。医療の現場でも実践されています。ただし、素人判断でそのままにすることはダメです。あくまでも医療機関へ行くまでの応急処置です。

熊本の震災では、旭化成は、サランラップを大量に寄付したそうです。何にでも使える優れものです。

病院へ行くほどではない場合は、キズパワーパッドと言う絆創膏が売っています。同じ要領で水洗いして貼るだけです。

slippery-slender-arm-with-sodium-bicarbonate-soap-easy-fascinated-arm-exercise09

ジョンソンエンドジョンソンのキズパワーパッド

痛みが引きやすく、治りが早いです。使い方は箱の中に細かい説明書が、入っています。指示に従って使用してください。

私は、これに何度も助けられています。大晦日の夕方に自転車から落ちて大けがをしました。

手の平のお肉が裂けちゃいました。しかし、大晦日。誰も相手にしてくれません。救急車を呼ぶ訳にもいきませんよね。

唯一キズパワーパッドが、家にあり助かりました。お話しが、ズレましたが、サランラップのお話しはご参考までということです。

二の腕のボツボツ以外では、たるみ?

slippery-slender-arm-with-sodium-bicarbonate-soap-easy-fascinated-arm-exercise00

あなたの二の腕は、どうでしょう。ぶるぶる?振り袖のようになっていませんか?結構、腕におがついてしまっているなんてことは多いのではありませんか?

ノースリーブを着るのに二の腕が太いくらい気にならない?なんて、精神力が図太ければ、全然大丈夫です。

でも、気になる場合はその腕を細くしましょう。一気に細くするのは簡単ではありませんし運動を定期的に行うことが必要です。

何事も継続が大切です

毎日コツコツやるなら、ひとりでも簡単に腕を細く出来ます。今年が無理なら、来年を目指すのも良いでしょう。

先程のサランラップ?何でも良いです。サランラップくらいの重さのものを用意して手に持ちます。ち上がります。足は肩幅の広さにして仁王立ちします。

手の平を上に向けてお尻の上に置いてサランラップを手のひらに乗せてそのまま上に持ち上げます。

強く握りしめないようにします。手首に力が入ると効果半減しますので手首はリラックスします。真っすぐ床と並行に上に腕を上げていきます。

もう無理と言うところで腕を止めます。肘は曲げない。猫背にしない。首は真っすぐに姿勢は良くして行いましょう。

出来るだけサランラップを持った手は後ろ方向へ伸ばします。後ろ手に持ったサランラップをに持ち上げます。

ちゃんと出来ていれば痛くて上に上がりません。多分、上がっても15センチくらい?です。

自分の出来る一番上から下10センチまでの範囲で上げ下げします。上げる時は、二の腕を意識します。ゆっくり上げ下げ。反動は使わず筋肉が動くことを意識します。

二の腕が凄く疲れてきます。簡単ですがキツいです。姿勢が崩れて前かがみにならないように注意しましょう。

降ろしては上げ。降ろしては上げます。10回×3回=30回を朝晩です。10回以上出来る人は何回でも良いですよ。必ず、朝晩しっかり続けます。

サランラップがなければ、この場合はクレラップでも良いです。握りやすく、若干重いものが良いでしょう。

軽過ぎるとそれなりの効果しかありません。しかし、重過ぎると腕が痛くなり続行不可能になります。

10回×3回でワンセットです。トータルで30回。一日60回だけです。10回やったら1分くらい休憩してください。かなり腕がワナワナしてくると思います。

diabetes-begins-to-increase-from-40-years-of-age-increase-50s-the-cause-and-treatment-and-symptoms06

肘を伸ばして、胸の前に水平に持って来ます。反対の腕で肘を軽く引っぱりストレッチします。

良くわからない方は、右手を左肩に頭上からまわして左手で肘を引っ張ります。同じように両腕交互にストレッチします。肘が頭の後ろでも効果があります。

上腕三頭筋のエクササイズとストレッチ

いかがでしょう?腕が震えていませんか?エクササイズとストレッチはセットで行いましょう。

上腕三頭筋が使われて、二の腕の脂肪が燃えます。そして筋力も鍛えられます。小さい動きですが、筋肉が刺激され血行が良くなります。

行う前に少し歩いてから運動の後などが効果的です。勿論、寝る前でも良いです。定期的に確実に行うことが大切です。

お風呂の中なら、鏡を見ながら出来るので姿勢を確認しながら出来ますね。

slippery-slender-arm-with-sodium-bicarbonate-soap-easy-fascinated-arm-exercise07

お風呂の中ではサランラップが使えないので、何か変わりになるものでやってください。何でも良いと思います。

500mlのペットボトルにお水を入れても良いです。肘の上の筋肉が使われて痛ければ正解です。

二の腕のところの筋肉の名前は、上腕三頭筋と言います。何処でやっても良いです。必ずストレッチを行いましょう。筋肉痛を緩和します。

重りには、落とすと割れるものや、極端に重いものは危険なので使わないでください。

夏だけでなく引き締まった腕は素敵

slippery-slender-arm-with-sodium-bicarbonate-soap-easy-fascinated-arm-exercise02

キャミソール姿だって腕がキレイなら様になりますよね。寝る前にお肌のお手入れをしながら、細くてつるつるの腕を見れば、ますますキレイになりたいと思うはず。

顔だけでなく色々な体のパーツを、キレイにして薄着の季節を楽しみたいですよね。

自分の中にひとつ自信が、持てる場所をみつけると、次々と自信が沸いてきます。

毎日の素敵をみつけるように、腕のお手入れとエクササイズをしてみてください。しっかり出来れば、自然と姿勢も良くなります。

腹筋も鍛えられ、体全体が活性化します。家で簡単に出来るエクササイズでキレイなスタイルをキープしましょう。

皆様の美しい毎日をお祈りいたします。

長文をお読みいただきまして、ありがとうございます。 ♡香


蚊が媒介する3大感染症。刺されない増やさない3つの対策と心得

雨の季節になり徐々に湿気も増加

蚊が媒介する感染症から身を守る方法


地球温暖化で気になるのが私たちを取り巻く環境の変化です。気温が上がると生活環境も大きく変化します。これまでは問題にならなかったことも、命に関わる問題に変化するのです。大雨や突風など徐々に危機が迫っているのは身を持って感じる事実です。

近年、夏になると話題になるデング熱などの感染症もこれまであまり気にしていなかった病気ですよね。それぞれの家庭や個人で予防と対策をして行かなければならないことは確かなことです。

 

 

昨今では、東京の都心の大きな公園が閉鎖され消毒騒ぎが起きました。そして多くの方々が感染しました。デング熱のウイルスを媒介する感染源は蚊です。蚊に刺されることで感染するのです。

実は、蚊に刺されて病気になる話しは昔から多くあります。日本脳炎もが媒介する恐ろしい感染症のひとつです。

この日本脳炎の感染は今でもあることをご存知でしたか?現在では、生活水準の向上や予防接種の徹底で病原菌自体が減りました。結果、蚊に刺されたらかゆいくらいな軽いイメージで捉えがちになってしまいました。蚊に刺されることは実はとてもリスクの高い事象であると言うことを今一度、確認すべき時がやってきたのです。

世界の中でも衛生観念の高い日本人ではありますが、あまり蚊に注意することをしなくなりました。平和ボケ状態なのでしょうか?

都市部での生活で蚊を意識しなくなりました

普段、都市部で生活する人はあまりを意識した服装選びをしていませんよね。特に猛暑が続くようになり暑さ対策や熱中症予防の為に風通しの良い服装を選びがちです。

また、夏の暑さを凌ぐ為に肌を露出した装いを選びます。肌を露出することで蚊に刺されるリスクが高まります。

これまでは、蚊に刺されてかゆいので痒み止めを塗ると言う発想でした。たかが蚊と言ったところでしょうか。今まではこれでおさまりました。たかが蚊に刺されたくらいと言うイメージです。

3 large epidemic of mosquito-borne-Not to increase not sting-three measures01

蚊に刺されるとかゆいだけでは済まない可能性が

しかし、ここ数年のデング熱やジカ熱が話題となり注意が必要になっています。デング熱は、東南アジア、南アジア、中南米、カリブ海諸島などで多い感染症で蚊が媒介する病気なのです。

ネッタイシマ蚊、ヒトスジシマ蚊などの感染ルートは、人→→人の順番で感染します。人の間に蚊って言うのが気持ちが悪いです。それに何処の誰だかわからない人から感染するのも怖いですよね。

 

 

デング熱に罹った人が蚊に刺されて、その蚊が他の人を刺して媒介します。小さな蚊から人へと媒介されてしまうとあっという間に拡散してしまいます。

また、ジカ熱も蚊によって媒介されます。そして、感染者との性交渉での感染の可能性も浮上しています。妊婦が感染すると胎児に影響があることも懸念されています。

3 large epidemic of mosquito-borne-Not to increase not sting-three measures04

熱が出る倦怠感などが、初期症状

初期症状は、発熱や倦怠感で風邪のような症状からはじまります。風邪のような症状だとなかなかわかりにくいですよね。

地球温暖化や航空機の発達でさまざまな国との交易がある中でこれらの感染症のウイルスは、完璧に世界中を巡っています。

媒介する蚊は、簡単に航空機や船舶に潜り込むことが可能なのです。日本に住む私たちも、海外からもたらされる蚊が媒介する感染症罹患する可能性は非常に高くなりました。

病気のウイルスを持った蚊が怖いところは?

何故、蚊に血液を吸われると病気が感染するのでしょうか?凄く不思議ですよね。

それは、蚊が人の血液を吸う時に血液を集めやすくするタンパク質(唾液)を人間の毛細血管に注入するからなのです。ちなみに吸血するのはメスの蚊だけです。

3 large epidemic of mosquito-borne-Not to increase not sting-three measures00

オスの蚊は、吸血しません

オスの蚊は、花の蜜や葉の汁を吸っています。メスの蚊が吸血するのはを産む為の準備なのです。メスの蚊は、卵を育てる為に血液が必要なのです。

よって吸血する蚊はすべてメスと言うことになります。蚊は自身の唾液によって人から血液を吸いやすくするのです。

通常人間の血中にある血小板は、凝固作用があります。そのまま吸うと血液が蚊の体内で固まり蚊自体が死んでしまうため、血液を吸う相手にあらかじめ血液が固まらないよう抗凝固作用のある唾液を送り込むのです。

その時に、蚊の持っている病原菌が人間の体の中に侵入する仕組みです。

気温15度で注意、更に26度以上で最も注意

蚊の活動は気温によって変化します。日本における夏の気温の変動は温暖化のために毎年更新されています。

もはや、日本は、熱帯の病原菌を持つ蚊が越冬出来る条件を備えているとも言えます。

特に夏の暑い時季は、蚊の活動は活発になり勢い良く成長します。いつ何処で蚊に刺されてもおかしくはありません。

何故、蚊に刺されるとかゆいのか?

蚊が、吸血する時に出す唾液の成分でアレルギーが生じます。蚊の唾液の中にある血液を吸いやすくする物質には、血管拡張作用があり広がった血管から勢い良く吸血するのです。

蚊が、しっかりと血液を吸い終われば最後には始めに出した唾液も蚊に戻ります。その場合かゆみの症状は軽く済みます。

蚊に気が付き、その場で叩いてしまうと蚊の唾液は人間の体内に残りアレルギー反応は、強くなりかゆみも酷くなります。

どちらもかゆいのに変わりはありません。ただ、蚊に唾液を残されると厄介なのです。

蚊に刺されたら蚊をつぶさず、払いのける

これは、難しいですよね。もう、吸い終わりましたぁ~と、蚊が返事をする訳はないのです。

 

 

また、蚊が肌にとまっていたら叩くか、払うとかしますが、タイミングがわかりません。

だって、蚊が肌にとまっているだけで怖いです。慌てますよね。虫は嫌いと言う人がほとんどです。ましてや話題の蚊です。出来るだけ早く何とかしたいですよね。

ただ、蚊が吸血中に上からつぶしてしまうと唾液が体内に流れ込んでしまいます。出来るだけ、冷静に指で弾くなどして払いのけるようにするのが好ましいと言うことです。なかなか難しいですよね。

蚊に接触しただけでも痒いのは何故?

吸血しようとして途中でやめ飛び去った蚊の唾液だけが残っていてアレルギー反応が起きているのです。

この蚊の唾液に対抗する中和剤は存在しません。痒み止めの薬で対処するしかありません。虫刺され用のアレルギーを抑える抗ヒスタミン剤を配合した軟膏や液薬を使用します。

ムヒやキンカンなどさまざまな薬品が薬局で販売されています。薬剤師さんに相談するか効き目が、ご自分に合いそうなものを選んで使いましょう。

でも、これだけでは済まない蚊の恐怖

万が一、刺した蚊がウイルスのキャリアだとしたらとても、不安になりますよね。あまり考えたくありません。

3 large epidemic of mosquito-borne-Not to increase not sting-three measures05

急な発熱や倦怠感でぐったりする初期症状

そして、すぐには症状は出ません。デング熱もジカ熱も蚊に刺されてから通常2日から2週間潜伏期間があります。

デング熱やジカ熱の場合は、通常3~7日くらいで発症すると言われています。その間に再び他の蚊に刺されれば自分以外の誰かに感染させてしまう可能性もありうるのです。

何処に潜んでいるか分らない蚊

自分が罹患したことで、大切な家族を感染させることは避けたいですよね。しかし、家族だけでなく見知らぬ人にも感染させる可能性があります。

やはり、蚊に刺されないことが一番の予防となります。蚊に刺されなければ感染はしないのです。

どうやって防げば良いのでしょう

①出来るだけ、肌を露出しない

◆通常の歩行中

夏で暑いですが、肌を露出して屋外を歩かないようにしましょう。紫外線予防にもなります。でも、暑いですし汗をかくと汗のニオイにも反応して蚊が寄ってきます。

特に朝、通勤の道すがら公園や草むらがあり蚊の存在が気になる場所がある場合、そこを通るときだけでも、長袖などで肌を露出しないようにしましょう。足元はハイソックスも有効です。蚊は足ののニオイにも敏感なのです。

 

 

どうしてもスカートでストッキングを着用したい場合は、あらかじめ虫除けスプレーなどを使いましょう。バッグに入れておくと良いでしょう。

◆庭の手入れや家庭菜園などの作業の時

家庭菜園など園芸を長時間する場合は、長袖長ズボンを着用するように心がけましょう。

プリント

菜園では長袖と長ズボン長靴が正解

肌を露出しないといってもストッキングやスパッツ、薄手のシャツでは効果は期待できません。ピッタリした服の上からでも蚊は容赦なく刺してきます。

例えば、ユニクロのヒートテックのような薄い生地では効果はありません。

ナイロン製などの撥水性のあるゆったりしたジャンパーや、デニムのシャツなど、ある程度の厚みがある肌に密着しない服装が好ましいでしょう。

また、ズボンやパンツなども夏用の薄手の生地はダメです。ジーンズなどのある程度、厚手でゆったりしたものが有効です。

肌にぴったりとした服は、その上からでも蚊は吸血します。夏物のズボンは、丈も短く生地も薄いので気を付けましょう。

また、膝丈のパンツを履いている場合は、冬用の厚手のハイソックスを使用すると簡単に肌を隠すことが出来ます。

ちょっと格好悪いですが、少しの時間だけ庭に出る場合や玄関先に出る時に簡単にできる蚊から身を守る方法です。

3 large epidemic of mosquito-borne-Not to increase not sting-three measures08

楽しいはずの家庭菜園も要注意の場所

長靴を履くのも良いのですが、その場合はズボンの裾をしっかり中に入れましょう。

ちょっと庭に出ると言った短時間の場合もハイソックスを履いて上着を羽織って出れば安心ですよね。

どちらにしても、首にタオルを巻くなどして首も肌がむき出しにならないようにします。短時間でも、あっという間に蚊は刺してきますよ。

庭の作業時には、蚊取り線香を三ヶ所くらいに分散して炊くと結界が出来てを近寄らせないように出来ます。

でも、いくら肌を隠すと言っても限界がありますよね。夏は暑いですし薄い衣類の上からも刺してくるのです。

3 large epidemic of mosquito-borne-Not to increase not sting-three measures02

庭仕事では、効果のある蚊取り線香

また顔は、覆う訳にはいきません。あわせ技として、蚊取り線香を使うことをおすすめします。

腰などにつけるタイプの蚊を除ける商品もありますが、夏の蚊は薬剤の盲点を突いて狙って来るので自分だけに効くと言うよりは、作業場全体を蚊から守ることの方が、刺されにくくする方法だと思います。

 

 

私も使ったことがありますが、薬剤を腰につけると前に回ってきます。前につけると後ろへ回って来ます。とにかく蚊は、刺したくて仕方ないのです。

私が良く刺される場所はおでこです。おでこも隠しにくい部分ですよね。とにかく露出している場所を狙って刺してくるのが夏の蚊なのです。

◆散歩や運動をする場合も長袖・長ズボン

暑いので、あまり厚着をするのも体に良くないのですが、出来るだけ肌を露出しない服装を心がけましょう。

3 large epidemic of mosquito-borne-Not to increase not sting-three measures09

足首が隠れる厚手の靴下が好ましい

長ズボンで靴下は必ず履くようにします。休憩と水分補給はこまめにしましょう。暑い上に体に熱が籠りやすい状態です。

ランニング用の発汗性の高いスポーツウェアは長袖でも、あまり暑くありません。また、生地に厚みもあり紫外線を防止する機能も備わった商品が揃っています。

発汗性の高いスポーツウェアは、汗の乾きが早く涼しいのが良い点です。庭仕事での着用にも適しています。

蚊は、特に足下を狙ってきます。長ズボン、靴下、長袖のシャツなどは機能性の高いスポーツウェアの利用が効果的です。

虫除けジェルやスプレーは、汗をかくと流れてしまう場合もあります。こまめに塗り直しましょう。ご自分の利用条件や、肌に合ったものを選びましょう。

また、長いUV手袋なども良いでしょう。日の当たる場所は、蚊がいないのですが少しでも木陰などを歩く場合は、要注意です。蚊は、薄暗い場所が大好きです。

3 large epidemic of mosquito-borne-Not to increase not sting-three measures07

公園のベンチなど木陰は要注意

でも、暑い時季は、日陰を歩きたいですよね。散歩をする場合は、携帯用の虫除けなどとスプレーを身につける習慣を付けましょう。

②家での対処・薬剤散布など

◆家の中は?

家用の蚊取り用の殺虫剤は、さまざま売られています。一回押すだけで12時間効くなど沢山のタイプがあります。

以前からある蚊取り線香やベープマットなども有効です。蚊取り線香は火を使い煙がでるので室内ではあまり使用しない方が良いと思います。庭や屋外などでは逆に有効です。

◆ワンプッシュで何時間も効く?殺虫剤のし組みは?

ワンプッシュでOKな薬剤は、何で12時間もの長い時間効くのでしょう?不思議ですよね。

3-large-epidemic-of-mosquito-borne-not-to-increase-not-sting-three-measures13

薬剤が、空中に浮遊するのではなく壁などに付着し薬効を発揮するのです。蚊取り線香のように煙に混ざって薬効があるモノとは少し違います。

壁などに付着した薬剤が、そこに飛んで来た蚊を殺虫するのです。私の体験では、結構効果が高いと思います。入り込んだ蚊は、必ず壁にとまる習性があります。

◆蚊の侵入口を探す

蚊が、家の中に入り込む場所は、玄関からが多いです。私の体について来る状態です。また、ドアを開けてはいる瞬間に入り込みます。

私はあっ蚊がはいった!と思った瞬間に室内のドアと仕切りを全部閉めて、そこへワンプッシュします。

玄関、廊下、階段にスプレーすると数分後に床に蚊が落ちます。床材が白っぽいので、すぐに分ります。

家中の窓には、網戸があり蚊は侵入出来ません。洗濯物をちょっと出す瞬間も明るい時間なのと二階なので然程、蚊を見たことはありません。

我が家の場合は玄関です。夏場は、出来るだけ玄関前に蚊取り線香を炊いて玄関の中はワンプッシュを使うようにしています。二階の寝室にまで蚊が来た覚えはありません。心配な時は、窓ぎわにワンプッシュします。

このように何処から侵入しているのかを理解すれば、案外簡単に始末できます。家の中で蚊に刺されるのはイヤですよね。安心して暮らしたいです。

そして就寝中に蚊のプゥ〜んと言う羽音で目が覚めたくないですよね。

害虫は、いろいろいますが、侵入の可能性が高いのは玄関と言えるでしょう。

侵入口を抑えておけば、子供がいても安心ですよね。殺虫剤の使用も少なくて済みますし安心な上にリーズナブルです。

◆玄関ポーチなど

一戸建ての場合の玄関の前はどうでしょう。玄関前に吊るしておくものや置いておくものも試しました。

しかし、蚊取り線香が一番効き目があるように思います。火を使うので家族が家に入ったら必ず消火をしましょう。

私は、線香の先を折るか火の着いた部分を園芸用のハサミなどで切り落として消火します。

先だけちょっと水をつけても良いと思います。自分でつけた火は必ず自分で消すようにしましょう。

③蚊の子供ボウフラの駆除と繁殖の防止

通常、蚊のオスは、草むらに潜んで花や草の汁で生きています。そして、メスの蚊だけが哺乳類の血を吸って体内の卵を育てます。吸血するのは卵を育てるためなのです。

◆蚊の幼虫・ボウフラの住処をなくす

ボウフラは、水たまりやバケツなど水の中で成長しサナギになり成虫の蚊になります。

3 large epidemic of mosquito-borne-Not to increase not sting-three measures03

蚊の幼虫は水の中で育ちます

家の周りにの溜まった場所はないか植木鉢の受け皿に汚れや水が溜まっていないかを確認してお掃除をしましょう。

水が溜まっていてボウフラが既にいる場合は、下水など水の流れのある場所に捨てます。またはコンクリートの道の真ん中に撒くなどです。

特に蚊の卵は非常に丈夫です。一旦、乾燥しても再度水があると卵が孵る可能性があります。

水が溜まり汚れた植木鉢の受け皿はしっかり洗剤で洗いましょう。私はたまに薄い漂白剤を入れた大きめのバケツに受け皿や植木鉢を浸けて消毒します。

◆蚊の産卵場所をなくす

庭で園芸をする人は、大抵雨水を貯めてお花にあげるようにしています。

この雨水容器に、蚊が産卵出来ないようにしておきます。雨水容器に蚊が、卵を産めないようにするには基本をする。

でも、蓋をしてしまうと雨の水が貯められませんよね。蓋に不織布を用いてしっかり覆うなど工夫が出来ます。

3 large epidemic of mosquito-borne-Not to increase not sting-three measures14

これは私が使っている大きな植木鉢カバーの雨水タンク

不織布なら、雨が降って雨水が溜まっても蚊は、卵を産みつけられません。100均の扇風機ネットなどで覆うのも良いと思います。

例えば、蚊が何とか中に侵入したとしても出る事が出来ず、水に落ちてしまいます。

園芸用の不織布やネットなら、雨水だけが容器に溜まります。蚊は、水に近づけないので産卵が出来ません。

不織布は、園芸で使う寒冷紗と言う名前で売られています。100円ショップでも大きいサイズで売っています。

雨水を貯めて暑い日にお花にあげることは、水道水を使うよりエコロジーで地球にやさしいことです。温暖化を阻止する為にも大切なことですよね。

しかし、蚊を増やすボウフラの住処になってしまうのは残念です。ネットや不織布を使うことで、雨水を貯めながらボウフラも予防出来ます。

既にいっぱい溜まった水には、ビニール風呂敷などを容器内の水にぴったりと乗せて空気が入らないようにしておくと、蚊は卵を産めません。またボウフラが息が出来ないので非常に有効です。

せっかくの自然のめぐみである雨を賢く園芸でも活かしたいと思います。

夏の楽しみを蚊でイヤな季節にしない工夫

夏は、園芸や屋外でのスポーツや花火大会などの催しが多い季節ですよね。しかし、病気を感染させる蚊の存在で、さまざまな問題が発生しています。

3 large epidemic of mosquito-borne-Not to increase not sting-three measures06

一歩間違えば、命の危険もある感染症は未然に防ぎたいですよね。

ちょっとした普段の工夫と注意で賢く旨く乗り切りたいです。皆様のご健康をお祈りいたします。

長文をお読みいただきまして、ありがとうございます。 ♡香


 

 

関連記事をあわせてお読みください

新発想!楽ちん雑草対策・春に始末する雑草3種類ピンポイント除草

季節ごとの除草作業は面倒くさい。 春のピンポイント除草で草むしりが楽になる。 雑草の対策は面倒くさいですよね。 … 続きを読む


 

★コメントをお書き頂く前にご注意ください★

サンカウントにコメントをいただきましてありがとうございます。コメントを書かれる際は、出来るだけハンドルネームなど本名以外の愛称などをお使いください。本名を書かれてしまいますとそのまま掲載され、yahooなどの検索欄にお名前が表示されてしまいます。こちらからは、判断出来ず申し訳ありませんがご注意ください。管理人も注意しておりますが、ユーザー様もご確認をお願いします。

kaori

ゴキブリ侵入絶対阻止。駆除の3ポイントは梅雨前後の2回実行

10万アクセスありがとう!

夏は、好きですか?でも例の黒いアレ。

黒いゴキブリが道を闊歩しています


ゴキブリには、黒く大きいゴキブリと茶色く小さいゴキブリがいます。東京の基準で書かせていただくと黒い大きなゴキブリは、古く隙間のある家屋や庭などの屋外に生息します。また、小さく茶色いゴキブリはビルやオフィスなどに多く生息している傾向があります。屋内の暖かい場所や電化製品の中などに棲みついているのです。大きく黒い成虫のゴキブリは最低でも2年目の姿です。成虫の見分け方は羽が生えていることです。

逆に赤茶色の羽のないゴキブリは未だ子供と言えます。羽がある黒くて大きなゴキブリは越冬して生き残った成虫と考えると家に入り込まれ目にしたら必ず仕留める覚悟を持たないと家の中で繁殖する可能性は高いですよ。

 

 

屋外に生息する大きく黒いゴキブリは、飲食店の裏などの開けっ放し状態の場所から屋内に侵入します。もちろん一般家庭にも窓や玄関から堂々と侵入しますよ。

基本的に大きい黒いゴキブリは、比較的自然が多い場所にいることが多く庭や草むらにも生息しています。ゴキブリは元々熱帯の昆虫の仲間なのです。要は、何処にでも居る屋外の不快害虫が家に侵入して来るとお考えください。日本列島は猛暑が続き徐々に熱帯の気候に近づきつつあると専門家も危惧しています。猛暑と大雨や台風はゴキブリの繁殖に適した環境状態と言うことです。最近では真夏の夜の路上で死んだゴキブリや歩くゴキブリをよく目にします。なぜかゴキブリの独特の動きはパッと見ただけでゴキブリと判断できてしまいます。怖いですよね。

そして、ゴキブリだけでなくさまざまな熱帯の害虫に注意が必要な状況下に日本はおかれています。あなたの家は大丈夫でしょうか?

記事中には、イヤな画像はありませんので安心してお読みください。あなたの家がゴキブリに入り込まれないようにする方法を細かく実例を元にご紹介しています。

summer-of-fear-to-run-before-and-after-the-rainy-season-3-point-of-cockroach-invasion-absolute-blocking10

昔の家には、いたに違いないですよね?

ウチはマンションだから大丈夫?と、油断していない?

私は、夜のアスファルトの上を悠然と歩いている真っ黒なゴキブリの姿を何度も目撃しています。蒸し暑い夜すら恐怖で背筋が凍りつきます。

ゴキブリが道を歩いているのを見た、ただそれだけでイヤな気持ちになるものです。道を歩くゴキブリはどう考えても気持ち悪いですよね。ゴキブリの歩き方?移動の仕方は何となく特徴があります。その動きだけでゴキブリとわかるほどですよね。

ゴキブリに対し、地面を這い釣り回るだけの不快害虫と侮るのは間違っています。最新型のオートロックのマンションであってもゴキブリ問題は対岸の火事ではないのです。

家の前の公道を闊歩するゴキブリを何度も目撃

ゴキブリはいつあなたの家に侵入して来てもおかしくありません。あなたは不意に家の中に侵入された経験はありませんか?

我が家は、新築から10年目の一戸建て住宅です。これまで数回恐怖のどん底に落ちました。このようなとき独り暮らしは辛いと感じます。たかがゴキブリ、されどゴキブリです。

あなたが誰か助けて~と叫んだところで誰も助けてくれません。自ら闘うしかないのです。ゴキブリは、はじめから家に棲み着いているのではありません。最初は侵入して来るところから始まるのです。

一体何処からどうやってゴキブリはあなたの家に入るのか?じっくりとその生体習性を紐解いていきたいと思います。もちろん駆除の方法もまとめていきますよ。

意外!?多いのは、自分自体について来る?

あまり考えたくないことですがゴキブリは、自分自身のなどに付いて来る場合が多いとお考えください。または、玄関を開けた隙に入り込む忍者のような害虫です。

 

 

ゴキブリの侵入ルートは「玄関」これが一番多いのです。家の入口である玄関のドアを開けなければ、簡単に侵入出来る場所ほぼありません。ゴキブリは、あなたと一緒に堂々と玄関から侵入しているのです。

玄関からの侵入には、家の周りの確認と薬剤散布

まず、マンションの場合のゴキブリ対策を考えて行きましょう。建物の構造にもよりますが、第一の侵入ルートは、始めに書いたように玄関なのです。

summer-of-fear-to-run-before-and-after-the-rainy-season-3-point-of-cockroach-invasion-absolute-blocking15

矢印の場所に薬を散布します

そして第二位は何と言ってもベランダです。マンションの場合ゴキブリの通路はベランダです。ゴキブリににとってベランダは、お隣と繋がる共有の通路なのです。

マンションのベランダは、お隣と地続き

いくら、あなたがキレイにお掃除してもお隣はどうなっているでしょうかゴミをベランダに出してないでしょうか。

枯れた観葉植物をベランダに置いたままにしているなど状況がわからないですよね。また、ペットのエサをベランダにだらし無く出しているなど無神経になっていませんか?

隣の家のベランダまで、お掃除は不可能です。よそ様の悪口は言いたくないけれどゴキブリは怖いですよね。隣のベランダからあなたの部屋のベランダに侵入することはゴキブリにとっては非常にカンタンなのです。

既にゴキブリが部屋に入るのは時間の問題

隣や近所で繁殖しているゴキブリがあなたの部屋に来ます。ゴキブリにベランダから入り込まれれば洗濯ものお布団にまぎれて容易に部屋へと侵入が可能となります。

だってキレイに洗った洗濯物にゴキブリがついているなんて思わないですよね。ベランダはゴキブリにとっては玄関と同じくらいスキだらけの場所なのです。

ゴキブリへの対抗手段は、待ち伏せる

ゴキブリ団子やコンバットなども有効です。しかし、呼び寄せてしまう可能性も多分にあります。来たら仕方ないですが呼ぶのはイヤですよね。

そこで、ゴキブリが通っただけでかなりの致命傷を負わせるスプレーがあります。

summer-of-fear-to-run-before-and-after-the-rainy-season-3-point-of-cockroach-invasion-absolute-blocking13

プロ用もありますが、これでも充分効きます

ゴキブリの習性を考えて予想されるゴキブリが歩きそうな場所にスプレーしておくだけです。バルサンの待ち伏せスプレーなる素晴らしいスプレーがあります。

狙った場所をゴキブリが通っただけで死にます。マンションのベランダであれば、お隣とのにもスプレーします。

summer-of-fear-to-run-before-and-after-the-rainy-season-3-point-of-cockroach-invasion-absolute-blocking06

赤い→のところに薬剤散布しましょう

また、窓枠の下や少し高くなって雨が当たらない部分があるはずです。そことサッシの溝にスプレーしておきます。

出来るだけ普段からサッシはキレイにお掃除をするように心がけましょう。サッシのとサッシのそして網戸と窓の隙間にスプレーをしましょう。

窓と網戸が緩み微妙に隙間が空くとゴキブリが侵入する可能性が高くなります。ゴキブリは隙間が好きなのです。ゴキブリが好んで通る場所を見極める目を鍛えましょう。

抑える部分は、まず、窓のと隣との境目と言うことになります。一回のスプレーで約2週間効果があると記載されています。

しかし、雨が当たらない場所なら軽く1ヶ月くらいは大丈夫であると経験上感じます。心配な場合はゴキブリを良く見かける場合にはもう少しこまめにスプレーしましょう。

既に侵入され同居状態の場合は、燻煙剤を使用しないと追い出すことは容易ではありません。でも、いつもゴキブリを見かける場所にはスプレーをしておきましょうね。その際、水性のワックスの掛かった床材や白木の床には薬品が直接掛からないように注意しましょう。詳しくは薬剤の注意事項をよく読んで使用しましょう。

追い出しには、バルサンなどの燻煙剤を定期的に使用して部屋の中の要らないものを捨てゴキブリが棲めない環境にします。

燻煙剤を使っても意外と死骸がないので居ないと思う人がいます。しかし、苦しくて逃げて死んでいるので目に触れていないだけです。根気よく定期的に続けましょう。

 秋10月のゴキブリ侵入阻止編 最新記事はこちらへ 

また、引っ越しの段ボール箱をそのままにしておくのは危険です。巣になりかねません。段ボールの隙間はゴキブリの好む大きさの隙間なのです。

棲み着かれてからでは遅いのです。だから入る前に棲みつく前に闘うのです。

玄関も同じ方法で「ゴキブリ」の習性を知る

ゴキブリ暗い場所を好んで歩きます。明るい場所は苦手なのです。マンションやアパートなら玄関のドアの下も重要なスプレーのポイントと言えるでしょう。

summer-of-fear-to-run-before-and-after-the-rainy-season-3-point-of-cockroach-invasion-absolute-blocking07

これも赤い→のところに薬剤散布

丁度、ドアと床の境目にスプレーするだけでかなり効果がります。空気孔などがある場合は、そこもしっかりとスプレーしておきましょう。

ゴキブリが歩きそうな場所を想像しながら散布するのです。薬剤も少なくて済みます。ゴキブリごときにお金を掛けるのは惜しいですよね。でもゴキブリを侵入させないことが一番安上がりですよ。

では、一戸建ての場合はどうしましょう

summer-of-fear-to-run-before-and-after-the-rainy-season-3-point-of-cockroach-invasion-absolute-blocking15

一戸建ても玄関は同じ。赤い→のところに薬剤散布

やはり玄関は、同じく玄関ドアの下がポイントです。そして、重要なのは、玄関ポーチの雨の当たらない隙間にもしっかりスプレーします。こういった雨のしのげる隙間はゴキブリが大好きな場所なのです。

summer-of-fear-to-run-before-and-after-the-rainy-season-3-point-of-cockroach-invasion-absolute-blocking21

玄関ポーチの隙間や雨が当たらないゴキブリの通り道を狙う

勿論、玄関の内側からも散布しておきましょう。薬剤の臭いがある場所にはゴキブリも侵入をして来ないのです。

summer-of-fear-to-run-before-and-after-the-rainy-season-3-point-of-cockroach-invasion-absolute-blocking22

玄関の内側からも散布

そして、家の土台部分も大切なポイントです。一階の掃き出し窓の下や家と地面のL字がたの境目などです。忘れないようにスプレーをしましょう。

summer-of-fear-to-run-before-and-after-the-rainy-season-3-point-of-cockroach-invasion-absolute-blocking19

屋外は雨の当たらない端っこを狙う

ポイントは、っこを歩く暗いところが好きなゴキブリが通りそうな場所を狙い撃ちすることです。

summer-of-fear-to-run-before-and-after-the-rainy-season-3-point-of-cockroach-invasion-absolute-blocking20

スプレーと同時に散布する薬剤が白く見えます

しっかりスプレーしておけば、万が一、ゴキブリが玄関から侵入しても既に死んだも同然です。ゴキブリは弱っているので追い払うのにあまり手間はかかりません。

ゴキブリは通っただけで死ぬ薬剤の中を這いながら来ているのです。ゴキブリの体力は既に失われています。

一戸建ての場合は周りに古い家屋が密集しているなどの環境は要注意です。古い家には必ずゴキブリが生息しているからです。我が家の場合は、だらし無かった裏手の家が建て直しをしたことで、侵入ゴキブリがだいぶ減りました。以前はベランダに入り込むゴキブリが多かった気がします。

 

 

でも今後が心配です。ゴキブリは心の隙きを狙って侵入するからです。建て直したとは言えゴミを敷地内に放置しています。

住んでいる人間が気をつけなければ、ゴキブリは直ぐに現れます。隣近所がゴキブリに無頓着な家があるだけで、あなたへのゴキブリの危険度が高まると言うことなのです。

家の周りを一周して薬剤をダブル散布

summer-of-fear-to-run-before-and-after-the-rainy-season-3-point-of-cockroach-invasion-absolute-blocking14

オルトラン粒剤1.6キロの袋

なにをダブルで使うかと言うと、まず、待ち伏せスプレーを使用します。そして園芸用オルトラン粒剤殺虫剤を家の周りに散布します。

オルトランは、通常、お花の根元に撒く花用の殺虫剤です。顆粒状の薬剤ですから、雨が当たると流れてしまいます。

summer-of-fear-to-run-before-and-after-the-rainy-season-3-point-of-cockroach-invasion-absolute-blocking16

白い粒状のお薬を置いておきます

環境への影響もかなり低めです。これが意外とゴキブリに効くのです。一戸建ての場合、多いのが黒い大きいゴキブリなのです。

黒く大きいゴキブリは、庭などの屋外の日陰にいることが多い昆虫の類なのでオルトランが効果を発揮します。

黒く大きいゴキブリは、意外と薬剤に耐性がないのです。オルトラン粒剤は、お花に使う薬剤なので時間と共に流れてなくなります。野菜にも使えるので安全です。

暑い時季にゴキブリを寄せ付けないように使います。窓の周りは丹念に播きます。掃除をしながら散布すれば面倒ではないですよね。家の雨の当たらない部分、床下と繋がる空気の通る四角いなどにスプレーと併せて使います。

家を一周するので大量に必要な感じもしますが、建坪15坪の我が家で、1キロも要りません。パラパラ程度で十分です。

summer-of-fear-to-run-before-and-after-the-rainy-season-3-point-of-cockroach-invasion-absolute-blocking12

家の周りに雨の当たらない基礎の部分と家の境目にスプレー

この薬剤を使えば、その他のイヤな虫も同時に退治出来ます。何よりもリーズナブルで経済的です。1キロで1000円前後なので害虫駆除や園芸にも重宝します。

Amazonなら1.6キロが1300円程度

効き目と価格のバランスが良いのが特徴と言えるでしょう。1.6キロあれば、家の建坪にも寄りますがくらい撒けます。

ホームセンターでも手に入ります。安いものでも大丈夫です。オルトラン粒剤の10キロもしくは1.6キロを購入しましょう。3キロもありますが一般的にはあまり売っていません。

夏の梅雨前と後の2の散布で大丈夫

私は、梅雨入り前に一回と梅雨明け後に一回の計2回散布します。家の周りは、雑草除けの砂利を入れています。

summer-of-fear-to-run-before-and-after-the-rainy-season-3-point-of-cockroach-invasion-absolute-blocking18

家と地面の境目にしっかりとお薬を撒いてゴキブリを防御します。家の中に繋がる空気孔ここも要注意な場所となります。

床下に繋がっているので床下収納などからゴキブリが侵入することが懸念されるからです。

summer-of-fear-to-run-before-and-after-the-rainy-season-3-point-of-cockroach-invasion-absolute-blocking11

穴が小さいですが用心に越したことはありません

そして、ベランダの排水口も要注意の部分です。ゴキブリがこんな所までのぼって来れないだろうと思うのは油断に繋がります。

ベランダの排水口は、下水管に直接繋がっていて下水管はゴキブリの巣です。

summer-of-fear-to-run-before-and-after-the-rainy-season-3-point-of-cockroach-invasion-absolute-blocking09

ここは、雨の水が流れる場所。こまめにお掃除をして薬を散布

ベランダまで上がってくれば、ゴキブリはすぐ目の前です。エアコンの室外機の排水管からも登ってきますので要注意なのです。

室内のエアコンからゴキブリが出て来た話しを聞いたことがあります。ゴキブリは何処からでも来ます。あなたの心のスキを突いて侵入を試みてきます。

ゴキブリはあなたの家に入りたくてウズウズしていると思って対抗しましょう。ゴキブリには絶対侵入阻止あるのみです。平和な暮らしは、自らの手で掴み取るしか方法はありません。

薬剤散布後、たまにゴキブリの死骸を目にします。しかし、生きているより100倍怖くないです動かないのが安心です。

どちらにしてもゴキブリは隣近所からあなたの家にやって来るのです。防御あるのみです。例えゴキブリを見たとしても死んでいれば家に入る事はできません。ゴキブリ対策は水際で食い止めることが最も重要なのです。

ゴキブリ侵入阻止の3つのポイント・まとめ

①ゴキブリは、玄関から侵入する

ゴキブリさまざまな場所や隙間を堂々とすり抜け更に自分の体に付いて来る。怖い話しですが、あなたの服や髪などの体、バッグに付いてくる可能性が多いのです。

家に入る前に、まわりをよく見る。特にお酒を飲んで帰る時は注意しましょう。居酒屋や飲食店はゴキブリ危険ゾーンです。

②ゴキブリは、隣からやって来る

ゴキブリが自分の家にいなくても近くであなたのスキを狙っています。マンションはベランダがゴキブリに要注意だということです。

一戸建てなら窓やベランダとご近所の古い家です。古いとか失礼な言い方ですが古い家ほどゴキブリがいるのです。時間の経過が、ゴキブリの侵入を許してしまうのです。

③ゴキブリは暗い場所、隙間、端を歩く

ゴキブリは暗い場所を好むので夜間の網戸の開け閉めは要注意なのです。そして、洗濯物は明るいうちに取り込む習慣をつけましょう。

暗い夕方や夜になってしまった場合は、洗濯物をよく叩いてから取り込むようにしましょう。

とにかくゴキブリ家に入れない。窓や網戸の閉め忘れは要注意です。また、見かけたら必ず殺すゴキブリの見逃しは厳禁です。

家の中でも庭でも玄関先でも、家の近くにいるゴキブリは必ず殺すゴキブリから逃げないようにするのです。心構え勇気が必要です。

 

 

 

そして書きましたようにゴキブリを家の中に入れない工夫を実践してください。殺虫剤のスプレーは、すぐ取り出せる場所に保管しましょう。

ゴキブリ要注意の場所を常にキレイにお掃除しましょう。掃除をして年中モノが動いている場所をゴキブリ嫌うのです。何となく分りますよね。ゴキブリは物静かな場所に潜んでいるのです。

summer-of-fear-to-run-before-and-after-the-rainy-season-3-point-of-cockroach-invasion-absolute-blocking02

赤く丸で囲んだ場所が出入り口。分解して掃除とネット張りを

ゴキブリは、暗くてジメッとした場所が好きです。洗濯機置き場の排水口は、出入り口になります。必ずネットを被せましょう。残念なことに専用のネットは売っていません。

キッチンで使う、ストッキングタイプのネットか履き古したストッキングなどでも大丈夫です。独り暮らしで洗濯を週末にしか出来ない場合は虫除けの水が蒸発してゴキブリが入り込みます。

ここはゴキブリ侵入経路の盲点です。この排水設備を考えた人は、がありゴキブリは、泳げないから大丈夫だと考えて設計しているのです。

しかし、独り暮らしですと、排水量の少なさや近年の猛暑で排水口の水が蒸発します。特に夏休みなどに長期間留守にする場合は、必ずゴキブリが出入り出来ないようにしっかりネットを張ることを強くおすすめします。

summer-of-fear-to-run-before-and-after-the-rainy-season-3-point-of-cockroach-invasion-absolute-blocking23

洗面所の排水口のパイプに水が無くなると害虫が上がってきます

また、洗面所のもお忘れなく。排水パイプの水が干上がれば、ゴキブリの玄関になってしまいます。下水道はゴキブリのパラダイス。そこからゴキブリが上がって来るのです。

防御に勝るゴキブリ対策はありません

家の周りも出来るだけ枯れ葉や雑草のない状態にしましょう。ゴキブリが隠れる場所を無くすのです。これが一番大事です。

家の中に観葉植物を置いているご家庭は、オルトランを観葉植物に与えるなどして、土の中にゴキブリが潜り込まないよう注意しましょう。

cockroach-invasion-absolute-blocking-season-of-autumn-rain-intrusion-prevention-from-veranda-eliminate-the-three-passages22

ゴキブリは、家の中の観葉植物の中に、潜んでいる場合が多いのです。これも盲点です。いくらバルサンを炊いてもコンバットを置いても植木鉢に逃げ込めば、食べ物もたっぷりあります。薬剤も入り込めません。

 

 

気になる場合は、大き目のバケツに鉢ごと入れてを入れます。口切りいっぱい水を入れて30分くらい待ちます。その間は目を離さないでください。

ゴキブリが現れる可能性はゼロではありません。構えてくださいね。水で土の中にいる虫は溺れるか脱出してきます。

ゴキブリも息をしないと生きていけないのです。必ず対処しやすい場所や屋外で行いましょう。

極端に水が、嫌いな植物はダメです。しかし、大抵の植物の場合は、30分くらいは浸水しても枯れません。

また、缶ビールの空き缶は、リサイクルに出すまでは洗って保管しましょう。ゴキブリはビールが大好きです。亭主と一緒?ビールには美味しそうな匂いがします。

ゴキブリはお酒の匂いが大好きなのです。空き缶はそのまま放置せず必ず水洗いしゴミ袋などに入れ口を閉じた状態で保管しましょうね。

summer-of-fear-to-run-before-and-after-the-rainy-season-3-point-of-cockroach-invasion-absolute-blocking08

ゆめゆめビールの空き缶をそのまま放置しない

いかがでしたか?あまり、楽しいお話しではありませんが快適に夏を謳歌したいですよね。

見たくないものは見たくない。でも、見逃しはダメです。夏の初めと、中間点にこの作業をすることで、我が家をゴキブリから守りましょう。

小さいお子様がいらっしゃる場合や、ペットを飼育されている場合は、自己責任でお願いします。

あくまで、屋外と玄関の対処です。しかしゴキブリを家に入れなければ、大事には至らないので逆に安心ではありますよね。気温が上がる季節が近づくにつれゴキブリの活動は活発になり目にする機会も増えます。しっかりと対策をしておきましょう。

家に小さなお子様やペットがいる場合などには、充分にご注意くださいね。また、薬剤の使用は、必ず説明書をよく読んでからお願いします。

皆様の清潔な毎日をお祈りいたします。

長文をお読みいただきまして、ありがとうございます。 ♡香


ゴキブリでお困りのあなたに Pick Up 記事があります


雨の季節ベランダで食止める。3つの経路遮断

雨が続くとゴキブリが家に入り込む。

一体、何処から来るのでしょう?

侵入経路は以外にもベランダ?

あなたのお隣のベランダは大丈夫?

閲覧は、こちらへ


ゴキブリの再来は、晩秋。あなたの家が越冬場所に?

寒いと。ゴキブリにも気が緩む。prevention of intrusion cockroach-wintering blocking13

越冬場所をあなたの家に?

再度、現れるゴキブリに要注意。

あなたは、大丈夫ですか?

閲覧は、こちらへ


既にゴキブリが家に棲み着いた!どう闘うか?武器は?

家の中をチョロつく、ゴキブリ!five-cardinal-rule-of-cockroach-extermination-extinction-thorough-measures-the-nest-elimination19

そこで、私の経験を元に闘い方を伝授。

ゴキブリには、徹底抗戦あるのみ。

見たら絶対生きて還さない。

閲覧は、こちらへ


 

 

★コメントをお書きいただく前に★

いつもサンカウントをお読みいただきましてありがとうございます。

コメントをお寄せいただく場合は必ず本名ではなくハンドルネームなどをお使いください。

本名を書いてしまわれますとインターネットの検索に名前が出てしまいます。

こちらからは判断がつきにくく修正が出来ない場合がございます。

コメントを書く前に各自ご確認をお願いいたします。

 

シミの根を断つ!紫外線を24時間ブロック。50代の美白必須3ケア

日照時間が長い季節を美しく乗り切る

50代のための24時間紫外線対策してみませんか?


季節が巡り6月になると日照時間が一年で一番長い日が近づきます。早朝4時30分には空が明るくなり始めます。朝、目が覚めて気が付くと既に太陽は燦々と降り注いでいます。

あなたの部屋は明るく陽射しがたっぷりです。朝の陽射しは気持ちがよいですよね。でも、その陽射は50代の肌にとっては「害」以外のなにものでもありません。なぜならUV A波は部屋の中にまで侵入しています。                     24-hours-ultraviolet-block-required-3-care-of-50-generations-of-whitening-beautiful-skin00

灯りをつけなくても明るいお部屋ならそこはすでに危険地帯なのです。部屋に入り込んだUV A波は、あなたの肌にシミの元をせっせと作っています。既に紫外線のダメージを沢山受け続けてきた50代の素肌に届く紫外線が更にダメージを与えます。

そして蓄積されたダメージによるシミの元が肌の表面に出たくてウズウズしているのです。朝日の入る素敵なマンションは太陽が近いです。

室内だから大丈夫?UV対策をせずに起き抜けのすっぴんのまま、朝食の支度をしてませんか?洗濯や掃除も「外出前に素顔のままでちょっとやってしまおう」なんて思っていませんか?ベランダだから大丈夫?日陰は大丈夫?本当に大丈夫でしょうか?

日陰も室内もUV A波が雨あられのごとく降り注ぐ

紫外線には、UV A波とUV B波が存在することは、ご存知ですよね。この中の、UV A波は、ガラスも通り抜けます。

24-hours-ultraviolet-block-required-3-care-of-50-generations-of-whitening-beautiful-skin08

曇っているから安心、家の中だから大丈夫なんて、そんな風に思っていませんか?実は、私もそう、思っていました。

しかし、徐々に解明される日焼けの原理や紫外線の正体を知れば知る程マズいって思うはずです。特に、UV A波は、肌ダメージを蓄積させます。

50代になる頃には肌の表面にシミとして現れるのです。UV B波は、肌が黒くなったり赤くヤケドの症状を引き起こす比較的浅い部分に影響する紫外線です。これも既にご存知ですよね。

海やプールで日焼けして水ぶくれ。子供の頃に何回かは経験があるはずです。でも、意外と子供の頃は回復します。大人になるとなかなか日焼けの跡は消えません。それは、どうしてなのでしょう?

シミは肌の代謝が悪くなることが原因

若い頃、20代くらいのうちは肌代謝は約28日と言われています。10代なら約20日ほどと言われています。あなたの肌の代謝は徐々に衰えます。たまに勘違いして28日だと思っている50代女性の方がいますが75日ですので、お間違いないようにしてください。

50代では約75日と長くなります。なんと20歳の約2.5倍の遅さなのです。どうしましょう〜?長すぎますよね。そして、UV対策もスキンケアもしなければ成り行きのままとなるのです。最近なんだか顔がくすんで見えると感じていませんか。

肌の代謝を上げるための3つのケア

①基礎化粧品をしっかり使用すること

高価な化粧品を使いましょうと言う訳ではなくひとそれぞれに肌に合う基礎化粧品があります。しっかり保湿をして肌荒れなどをしないように肌のバリア機能を高めましょう。

24-hours-ultraviolet-block-required-3-care-of-50-generations-of-whitening-beautiful-skin02

最近、話題の化粧水前に使用するブースターと呼ばれる導入美容液ジェルもおすすめです。次に使う化粧水をしっかり肌の奥まで運んでくれます。

有名なものは、アスタリフトのアクアリスタジェリーなどです。化粧水をぐんぐんと肌の奥へと押し込んでくれます。

24-hours-ultraviolet-block-required-3-care-of-50-generations-of-whitening-beautiful-skin07

勿論、普通の化粧水だけでも大丈夫です。自分の肌に合っていれば値段は関係ありません。でも、効果的なお手入れを心がけたいですよね。

②美白美容液・美白用パックなどを使用すること

プチプラの美白パックシートでもしないよりはした方が良いです。一箱34枚入で1500円(税抜き)で買えるプチプラシートもあります。しかし侮れません。

24-hours-ultraviolet-block-required-3-care-of-50-generations-of-whitening-beautiful-skin04

24-hours-ultraviolet-block-required-3-care-of-50-generations-of-whitening-beautiful-skin03

私は外出した日や太陽を浴びた日には寝る前に使います。しっかり肌が潤ってしっとりしますよ。

24-hours-ultraviolet-block-required-3-care-of-50-generations-of-whitening-beautiful-skin05

あわせて美白美容液も使えば一層効果的です。パックの前に使いましょう。紫外線の多い時期に浴びてしまった紫外線ダメージをスキンケアで無かったことにするのです。

24-hours-ultraviolet-block-required-3-care-of-50-generations-of-whitening-beautiful-skin06また、現在使用している化粧水で戻すローションパックのシートを使うのも有効。手やコットンより、はるかに浸透力が増します。

丸まったシートに化粧水を馴染ませ広げます。化粧水のシートパックは、洗顔後にすぐに5分くらいで十分です。化粧水をただ塗るだけと違い、肌の奥まで水分が入ります。

マジックマスクなどさまざまな名前で売られています。お値段もリーズナブルです。

24-hours-ultraviolet-block-required-3-care-of-50-generations-of-whitening-beautiful-skin01

この場合、日本製の商品を選んで使用しましょう。日本製の紙製品や紙の衛生用品は世界でもトップレベルなので安心ですよね。肌に直接化粧水と共に肌に使用するので安全なものが良いでしょう。

③肌の素になるタンパク質やコラーゲンの摂取をする

肌の代謝をアップさせるのですから、肌に必要な栄養素や代謝を高める食品抗酸化作用のある食品やビタミンEを多めに取り血行を良くすることが大切です。血行を良くして肌代謝を良くしましょう。肌の温度が下がると肌代謝が下がります。

魚、肉、豆類など、タンパク質を低カロリーな調理法で食べると良いでしょう。また、コラーゲンの生成に必要なビタミンCを多く含む旬の食材もあわせて食べましょう。

フルーツならさまざまな種類が季節ごとに楽しめます。日本の食材は多種多様で品質も栄養価も非常に高いのでアンチエイジングにはとても恵まれた国と言えます。

和食を中心に摂取すれば、腸内環境を整えることが期待出来ます。和食には、腸内環境を整備する発酵食品が多く存在します。

納豆、醤油、味噌、ぬか漬けなどは腸内善玉菌を増やし美肌を目指すことが出来ます。

腸の年齢は、肌年齢と比例します。美肌と腸は密接に繋がっています。便秘で肌荒れが起るなどを考えれば分りやすいですね。発酵食品や食物繊維をしっかり取ることで肌がキレイに元気になります。

大切なのは毎日の積み重ね

日々の肌のお手入れに少し工夫をすることで代謝とバリア機能がアップします。大きくアップ出来なくても丁寧に基礎化粧品を使うことは、それなりの効果を感じることが出来ます。

時間がない忙しいなど事情があるとは思いますが、シートパックをしながらちょっとした家事を進めることも可能ですよね。隙間の時間を作り出して自分磨きをしましょう。

シートマスクをする時間がないと言う場合は、お風呂で洗顔してお風呂を出る前にシートマスクを使うと体を拭いている間にマスクが出来ます。シートマスクのあとに普通に化粧水を使いましょう。この方法はおすすめです。

肌代謝が整ったら、日々の紫外線対策を

24-hours-ultraviolet-block-required-3-care-of-50-generations-of-whitening-beautiful-skin09

寝室の顔の部分に直射日光が差し込まないように工夫するUVカーテンなどが販売されています。遮光カーテンと言う商品を見たことはありませんか?

また、どうしてもカーテンを変えられない場合や光が差し込む窓にUVカットフィルムを張るなどさまざまな紫外線対策グッズがあります。

私は寝室の窓は縦型なので100円ショップで買ったサンシェードをつっぱり棒でカーテンのように付けています。その上に普通のブラインドをしているので直射日光が入りません。

これらの紫外線対策がないと家中明るくて凄く怖い状態です。特に朝は、二階の窓と言う窓から陽射しが入り明るいのでスキンケアでUVケアをするまで怖いです。

なので対策として、朝一番で顔を洗いすぐにUV下地までを塗り終えることが大切です。

お休みの日でも、外出しない日でも必ずUVケアをする。お部屋の中も安心出来ません。特に窓の多い部屋や階層の高いマンション、一戸建ての窓の多い家などは要注意なのです。

24-hours-ultraviolet-block-required-3-care-of-50-generations-of-whitening-beautiful-skin10

紫外線対策のクリームや乳液、下地などさまざまな商品があります。日常使いの商品でもかなりSPFが高く設定され始めています。

SPFは、日焼けするまでの時間を現しています。多ければ良いと言うものではないと言われています。

しかし、朝から晩まで使用する場合SPF50+は欲しいです。また、化粧品メーカーも徐々に数値を上げています。

紫外線対策への企業の着目を感じます。使用感も良くなり肌への負担も軽減されてきています。ちょっと昔とはぜんぜん違います。

以前は使用感が非常に悪く使っていると気になりました。何となく張り付いているような重い感じでした。しかし、今はほとんど気になりません。薄付きでサラッとしています。

24-hours-ultraviolet-block-required-3-care-of-50-generations-of-whitening-beautiful-skin13

特に紫外線の多い昼間の長い季節なのです。50代には、最低でもSPF50+P++++は必要となります。シミを防ぎたいなら50代になると紫外線対策をしっかりしないとならないのです。

一年を通して紫外線対策の数値を調べて見ました。なんと50代はほぼ一年中SPF50+が必要でした。なんとも悲しい事実ですがシミが出来るより良いですよね。

対策する方法がしっかりあると言うことが嬉しいです。そして、そういった知識を得る機会があることも嬉しいですよね。何も知らないでシミだらけになるのは残念以外の何ものでもありません。

「朝から晩まで24時間」紫外線を防止

SPF50+P++++?なんか増えていない?最近では、SPF50+と言う + が増えました。SPF50より長いと言う意味です。また、P++++これは、紫外線を防止する強さを示したものなのです。

SPFが時間でP++++が防止力となります。この「SPF50+P++++」は、SPF1が20分として考えると1000分となります。

1000分 = 約16.7時間と言う計算になります。それ以上と言うことになります。でも、これって日照時間より長くない?実は、紫外線は蛍光灯からも出ているらしいのです。

なので、照明をつけて起きている間は防止したいのです。でも、寝ている間や朝寝坊しがちな人はどうしたらいいのかな?寝ている間の防止は、やはりカーテンやUVフィルムが有効と言えます。

寝ている間の紫外線対策化粧品は未だありません。紫外線防止剤は、だいぶ肌にやさしくなったとは言え就寝中は使わない方が良いですよね。

陽射しを遮る工夫と肌自体を強くする

陽射しが入る寝室では、顔の部分に陽射しが当たらない工夫をしましょう。また、食事と基礎化粧品で肌自体の防御力を上げる工夫をするのです。肌自体を紫外線に対抗出来るようにしましょう。

24-hours-ultraviolet-block-required-3-care-of-50-generations-of-whitening-beautiful-skin12

旬のフルーツや、ビタミンC、Eを多めに取りましょう。さまざまな美白、美肌に良い食材を日々の生活に取り入れるのが大切だと思います。サプリメントも有効です。手軽に取れるビタミンCのドリンクなども忙しい方にも簡単に飲むことが出来ますよね。

肌の土台をしっかり作り紫外線に負けない素肌を作りましょう。いかがでしたか?あなたは大丈夫でしょうか?

人生は長いです。未だ半分しか生きていない50代は未だ半ばです。昔とは違い50代はまだまだ美しいのです。捨てるのは未だ早い勿体無いので諦めないでくださいね。

紫外線に負けない素肌を手に入れて素敵な毎日を過ごしましょう。皆様の美しい毎日をお祈りいたします。

長文をお読みいただきまして、ありがとうございます。 ♡香


この記事には関連記事があります

盲点!手のシミ対策?40代手の甲のシミ3つの紫外線対策と予防法

シミ対策は一年中が合言葉。5月から本気の紫外線対策?実は。

老け見え7大原因を削除。マイナス10歳行動でカンタン解決


1年に4回収獲する露地栽培イチゴ。美肌に2種類の栄養素。

露地栽培で育てる四季なりイチゴは栄養満点

美肌、美白のフルーツの代表格イチゴ


イチゴは見て楽しく食べて美味しいイチゴ栽培をしてみませんか?ベランダでの栽培に最適な果実です。しかしイチゴは分類上は野菜の仲間なのです。花も実も可愛いイチゴの苗をホームセンターなどで購入すればすぐに栽培スタートが可能で長く楽しめます。

四季なりイチゴは、旨くすると一年に4回ほど実を着けます。なので四季成りイチゴと呼ばれます。そして美肌に効果的な成分が沢山含まれます。

 

 

イチゴには、ビタミンCが沢山含まれています。家で栽培し毎日少しずつ食べれば体にもお肌にも嬉しいですよね。

フルーツと書きましたが、分類上は野菜の仲間です。イチゴは、野菜で、栽培期間が非常に長いとても楽しい園芸の出来る植物なのです。見た目も花も実も可愛い育て甲斐を感じることができますよ。

苗は、通販でも購入可能

しかし、今が、春イチゴの旬なのです。実が着いた状態で売られている可能性があります。また、四季なりイチゴは、一年に数回花を咲かせ実を着けます。

year to four times reap - open field strawberry cultivation - beautiful skin effect - two nutrients06

美しいイチゴの花

春のイチゴは、花も実も本当に美しく、そして、味も良いのです。目に美しく味も良い。家庭菜園には最適な植物と言えます。

豊富なビタミンCとキシリトールを含有

イチゴにビタミンCが、多いことはよく知られています。実に蓄えられるイチゴのビタミンCは、アスコルビン酸です。

アスコルビン酸は、非常に抗酸化力が強い物質なので、美肌、美白だけでなく活性酸素の抑制も期待が出来るフルーツといえます。しかし、木になる実ではないので、イチゴは野菜?と言うことになります。

そう、イチゴは野菜なのです

家で栽培するイチゴの楽しさはどこにあるのでしょう?通常の野菜栽培とは、大きく違う部分はその栽培期間の長さにあるといえるでしょう。ある意味、無限に栽培を続けることが可能な植物です。

何年も何年も何年も何年も?続けられる?きりが無いのです。そんなに長く生きているのか~と叫ばれそうですが次々と株が増えて、子孫繁栄する植物です。あなたの育て方次第でどんどん増えます。

year to four times reap - open field strawberry cultivation - beautiful skin effect - two nutrients04

親苗から増えた子苗

同じ苗が長生きなのではなく、季節ごとに子苗が増えるのが特徴と言えるでしょう。次々と世代交代をしていく植物なのです。

親の株の花が、咲いて実を着けます。それを収獲して食べるのですが、ふと見るとランナーが伸びてきます?花を咲かせて結実をすると次は、子苗を増やす準備をし始めるのです。この子苗を作るためにランナーが出てくるのです。

ランナーって何でしょう?

ランナーは、次の世代を残すためのツル状のものです。ヘソの緒的なものと考えるとわかりやすいです。

year to four times reap - open field strawberry cultivation - beautiful skin effect - two nutrients11

ランナーが出て来た株

上の写真のツルのように伸び出して来ているのがランナーです。新しい苗が、着床する場所を探して伸びるのです。そして、ひとつ子苗が、出来ると再びランナーが出て次々と子苗が増え続けます。一本で4株くらいの子苗が出来ます。

大体、花が咲いて実が成り赤くなる頃からランナーが出始めます。春の苗は、実を着けない若い苗もあり花を咲かせない代わりにランナーだけを伸ばすものもあります。

しかし、若い苗には、すぐに花をつける時季が来るので、春のランナーはすべて撤去します。伸びたランナーはすぐに切り取った方が良いのです。それは親株の栄養を蓄えるためです。

5月の次は、すぐ6月にも花が咲きます

year to four times reap - open field strawberry cultivation - beautiful skin effect - two nutrients07

次々と開花するイチゴの花

しかし、梅雨に入り雨が降ると、花が濡れて受粉が難しくなります。春と違いそろそろ害虫との闘いも始まります。

受粉を助けるために雨を避けて軒下に移動します。天気予報や雨雲レーダーから目が離せません。雨の吹き込まないベランダ栽培に適しています。

はじめは一株の苗を買いました

ひとつの苗が、既に6年くらい世代交代を繰り返しながら増え続けています。種からの発芽ではないので親と同じDNAの品種のまま増え続けるのです。

 

 

なので、親苗を購入する場合は、出来るだけ良い品種で甘い種類だと分るものを購入しましょう。

私が育てているのは、「デルモンテのめっちゃウマッ!いちご」です。収穫期の長い四季なりで糖度の高い甘い種類です。

いろいろ悩みましたが奮発して良い苗を購入しました。はじめはひと株でした。そのひと株から生まれた子供たちがどんどん増えて、東京近郊の友人たちの庭に引き取られて行きました。

何株もの子供の苗を里子に出し、それでもまだまだ沢山のがあります。冬に枯らしてしまったものも多くありました。

しかし、非常に強い植物なので必ず生き残るのです。丈夫でわんさか増えて本当に楽しい植物です。

year to four times reap - open field strawberry cultivation - beautiful skin effect - two nutrients08

家庭でも大きなイチゴが栽培できます

栽培しているイチゴを甘くしたいと言う質問

専門科の先生のお答えは、甘い種類の苗を植えましょう。って!質問の答えになっていない?ですよね。

さまざま手を尽くしても、品種によって甘さが違うのも特徴かも知れません。イチゴやブルベリーが、甘くなる肥料などが売っています。でも、沢山の植物を育てているのでイチゴ用の肥料は買ったことがありません。

甘い種類のイチゴのを買いましょうっておっしゃる先生の答えは正解ですが、質問者はかなりショックだったと思います。元も子もない感じですよね。

夏の実よりも、秋の実の方が甘い

じっくり熟して行くからだと思います。暑い時季は、ぱっと咲いてポンと実が成る感じです。東京ですと寒暖差がなく夜も暖かいので糖が蓄えられにくいのだと思います。

大体、桜の咲く頃にその年のはじめての花が咲きます。約30日で収獲になります。そして、その後6月にも花が咲く準備が既にされています。

に花を咲かせなかった苗も花を咲かせた苗もどちらにもがつきます。中には、まだまだ花芽をつけないものもあります。しかし、全部が全部花をつけるとお世話が大変なのである意味丁度良いのかもしれません。

自分で食べるイチゴはやっぱり無農薬

無農薬で育てる場合、毎日目配りをしなければなりません。油断をしてしまうとあっという間に害虫に食われて葉っぱがスカスカになってしまいます。無農薬の植物がすぐに食害されるというのは、周辺に農薬を使って栽培している植物が、多いと言うことです。

虫たちも生きるために食べられそうなものを選んでいるのです。そのため、無農薬で栽培しているものには、虫が好んでやってきます。多いのは、小さい蝶の仲間や蛾の仲間です。卵を葉の裏に産みつけます。

昨日はなかったのに、気がつくとあっという間です。その場合は、葉ごと切ります。卵が毛虫になる前に気が付いて処理することも度々です。

手遅れになると被害が拡大し大騒ぎになってしまいます。無農薬でイチゴを栽培するのは、かなり手が掛かるのと同時に見たくないものが沢山やってきます。

私は虫は嫌いで、蝶々なども怖いのです。イチゴ栽培は害虫の駆除をする以外のお世話は、枯れた葉っぱの掃除がメインになりますイチゴはキレイ好きなので、根元の枯れ葉を毎回キレイにします。

古くなって弱った葉も気がついたらすぐに取り除きましょう。更に花が咲いたらを持って花の人工授粉をします。自然とミツバチが来てくれると良いのですが、なかなか来てくれません。

 

確かに近くで養蜂をされている方がいるのですが、ミツバチは好みがあるようで、なかなか旨く行きません。

以前、庭でマスクメロンを育てていた時には、ミツバチが沢山来ました。メロンや小玉スイカは、好きなようです。ミツバチも、お高い果物が好きなのでしょうか?

実はミツバチには蜜が一番多い花の植物を見極める能力があるのです。蜜が多い植物が咲いているのを発見するとミツバチはダンスをして「こっちに蜜が多い花が咲いているよ〜」って仲間に教えるのです。凄いですよね。

筆で人工授粉をします

ミツバチが来ないので、私が筆で受粉をしています。お掃除に人工受粉や水やりなどなどイチゴの栽培には、数え切れないほどの作業があるのでかなり大変ですが、花が咲けば結実が待っています。実がなるのはご褒美のようでとても楽しいものです。

year to four times reap - open field strawberry cultivation - beautiful skin effect - two nutrients03

午前中に人工授粉を行いましょう

最盛期には、毎日どんぶり一杯くらいイチゴが食べられます。体に良いので、無駄にしないように収獲しています。

夜には夜の敵が来ます

雨が降るとどうしても夜に害虫がでます。夜行性の害虫です。ナメクジや、カタツムリ、ヨトウムシなどです。ベランダであれば、然程虫は来ません。

しかし、私は、玄関前で育てているので地面からの害虫に注意が必要になります。もう、だいぶ慣れているので、みつけ次第捕殺します。薬剤はほとんど使いません。捕まえて殺して始末します。ナメクジっていったいどこから来るのでしょうか不思議です。

year to four times reap - open field strawberry cultivation - beautiful skin effect - two nutrients05

青いイチゴの実。徐々に白く大きくなります

このように毎日毎晩世話が何年も続く野菜です。栽培期間の長さは、どんな野菜よりも長く一年中続きます。

冬は、比較的何もすることは無いです。自然の露地栽培のイチゴはクリスマスケーキのイチゴとは違います。

たまに、イチゴは12月に成ると勘違いされている方がいます。大きな間違えです。通常は5月くらいが旬になります。

year to four times reap - open field strawberry cultivation - beautiful skin effect - two nutrients09

クリスマスケーキのイチゴは、クリスマス用にビニールハウスで暖房をして育てているものです。

通常12月は、葉が茶色くなりじっと動かず枯れているのかな?って思うほど動きません。休眠状態です。寒さに耐えて生きています。

通常、寒さにあてないと花芽が出来ないと言われています。冬を越した苗は、春にはたくさんの花を咲かせるのです。

一株が100倍以上に増えて、十年でも平気で続けられるイチゴ栽培は、非常に楽しい家庭菜園です。

あなたもはじめてみませんか?旬の露地もののイチゴは、なかなか食べることが出来ません。

year to four times reap - open field strawberry cultivation - beautiful skin effect - two nutrients10

たぶん、ビニールハウスのものよりも味も栄養も濃いはずです。見た目も可愛く栄養豊富なイチゴは、美肌、美白、抗酸化作用のある植物です。ぜひ、栽培をおすすめします。

皆様のご健康をお祈りいたします。

長文をお読みいただきまして、ありがとうございます。 ♡香


 

 

イチゴ栽培関連記事は、こちら


 

 

★コメントをお書き頂く前にご注意ください★

サンカウントにコメントをいただきましてありがとうございます。コメントを書かれる際は、出来るだけハンドルネームなど本名以外の愛称などをお使いください。本名を書かれてしまいますとそのまま掲載され、yahooなどの検索欄にお名前が表示されてしまいます。こちらからは、判断出来ず申し訳ありませんがご注意ください。管理人も注意しておりますが、ユーザー様もご確認をお願いします。

kaori

怠い50代の梅雨時の体調不調。 気象病には3つの工夫が有効。

更年期?梅雨 Wの体調不良と精神的な不調はどうすれば良い?

梅雨の時季、体調不良を感じたことはありませんか?


日本で一番早く梅雨入りするのは、当然沖縄や奄美諸島ですよね。今年もすでに、沖縄・奄美諸島が梅雨入りしました。50代になり、更年期なのか?あまり体調がよくありません。

そこへ、追い討ちを掛けるように梅雨の季節が来ます。神経痛や偏頭痛にめまいそして耳鳴りなどが起きます。私は身体が弱いだけでなくかなり敏感に出来ています。困ったものです。

 

 

また、精神的な落ち込みを感じたりします。なんとなくイライラしたりしてあまり良い症状ではないですよね。いつも元気で生活していたいと常々思っています。

梅雨の症状には、さまざまな原因が考えられますが、低気圧とも密接に関係しています。低気圧の影響で体の中の水分が増えている可能性があるからです。

体の中の水分が増えると血管が膨張して膨らみ神経を圧迫するというのが病院の先生のお話しです。何度かさまざまな病院で相談しました。

更年期の症状と重なる部分もあります。私は更年期障害なのかなって落ち込んでしまったりします。気持ち的にもマイナー思考で悪循環に陥ります。梅雨時だから仕方ないのかな?

気象条件によって起る?「気象病」

あなたは「気象病」をご存知でしょうか?雨が降る前になると具合が悪くなる人や台風の接近で神経痛や偏頭痛(片頭痛)になる人を総じて気象病と呼びます。雨が降る前に頭痛がする人がいるのは有名な話しですよね。

 

 

実はこれらの症状は気圧配置が原因と言われていて偏頭痛(片頭痛)はかなり辛い症状です。

50s-menopause-rainy-season-poor-health-meteorotropic-disease02

市販の鎮痛剤で誤魔化していませんか?

新薬が開発され承認されましたが症状が出る前に飲むことが重要なお薬です。勿論、病院での処方薬になります。

気候変動によって起こる偏頭痛などは低気圧によって脳内の血管が膨張して脳の血管が神経を圧迫するのが原因と言われています。ドクドクと脈を打つような激しい頭痛が偏頭痛です。

一旦、頭痛が始まると枕を抱えて寝るしかないのでしょうか?また、めまい耳鳴りなども気象病と言われています。

50s-menopause-rainy-season-poor-health-meteorotropic-disease08

女性に多い難聴・耳鳴りなど内耳の障害

めまいや耳鳴りは内耳の異状

耳は外側から外耳、中耳、内耳と場所が分かれています。一番、耳の奥にあるのが内耳です。音を脳に伝える大切な器官です。鼓膜の奥にあります。

この内耳にある三半規管が低気圧などの気圧の変化を感知します。日頃から難聴など内耳に問題のある人は、普通の人より敏感に気圧の変化に反応してしまうのです。

内耳の中の三半規管は、音を聞くだけでなく水平感覚も司っています。三半規管は、真っすぐ歩くために常に働いています。

斜めの場所を歩けるのは、三半規管のお陰なのです。気圧の変化によって、脳や内耳が過剰反応して錯覚を越し情報が旨く伝達できないなどの状況に陥ると平衡感覚に異状を起こします。

まず目から入る視覚情報は「正しい」と判断されます。しかし、耳の中では「異状あり」と食い違いが生じます。

 

 

このような情報伝達の食い違いで脳が混乱すると言うものです。情報伝達の食い違いからめまいを起こしたり耳鳴りがします。

例えば、遊園地などにある忍者屋敷って行ったことはありませんか?斜めになった床や壁に錯覚が起きて立っていられないなどの平衡感覚の錯覚を利用したアトラクションです。

私はあれは苦手で凄く気分が悪くなります。まったく楽しめないアトラクションです。遊園地の人ごめんなさい。私は三半規管がかなり良くないようです。

車酔いや船酔いの経験はありませんか?

めまいなどでふわふわして気分が悪くなることはありませんか?船酔いや車酔いも同じで三半規管が影響しています。

乗り物酔いは、視覚からの異状が先に始まるようです。船の中や車内で加速度を感じたりふわふわと揺れると三半規管が過剰に働き気分が悪くなります。

三半規管が弱い悪いと言う訳ではなく過敏なのです。デリケートと言うとちょっといい感じですよね。

特に酷い場合は、波を見ただけで酔ってしまう人もいます。私は川面や海の波を見ていると酔ってしまいます。

気象病とは?低気圧や寒暖差で起きる症状

50s-menopause-rainy-season-poor-health-meteorotropic-disease05

しとしとと続く雨は、不調のもと

もともと持っている病気や弱っている器官が低気圧の影響で悪化して起きます。

気管支喘息や神経痛、偏頭痛、耳鳴り、むくみなどが有名です。普段から弱い体の部分で何とか凌いでいる病に影響するのです。

症状が酷い場合は、寝込んでしまう場合もあります。低気圧や前線が行き過ぎるのを待つしかないのでしょうか?辛すぎますよね。

50s-menopause-rainy-season-poor-health-meteorotropic-disease07

偏頭痛は、非常に辛い症状

最近は乗り物酔いの薬が使われるようになりました。酔うまえに飲むのです「お酒じゃないですよ」乗り物酔いのお薬です。

偏頭痛や神経痛の場合「来そうな感じ」がすると言われています。何となく違和感を感じる。その時に酔い止め薬を飲むのです。結果やり過ごせるという話しです。

しかし、旨くやり過ごせない場合もあります。すると、一気に気分が悪くなったり悪寒がしたり自律神経が混乱します。

 

 

なかなか、しっかりと気配を感じることが出来ませんので旨く薬が使えない場合もあります。治す治療法はないのでしょうか。

また、体を丈夫にするしかないのでしょうか?凄く難しいですよね。だって体質なのです。簡単には変わりませんよね。

気が付かないうちに気象病に陥る

さまざまな症状の気象病ですが、気象で起きると言うよりは弱い部分が気圧の変化で悪化するのです。それは、気象だけでなく精神的な疲労やストレスで出る場合もあります。

気象病になりやすい人の多くが車に酔う人のぼせやすい人など夕方に調子が悪くなる場合が多いのです。寒さや暑さに弱く睡眠障害があるなどの人です。

50s-menopause-rainy-season-poor-health-meteorotropic-disease00

気圧配置が原因?

中でも耳鳴りは男女を問わずかなり悩んでいる人がいると言われています。若いうちは女性に多いと言われています。

しかし、耳鳴りは本人にしかわかりません。なかなか診断が難しいようです。

最近では、耳鳴りは偏頭痛の成れの果てと指摘する医師もおられます。偏頭痛に一般的な頭痛薬で対処して行くうちに神経の興奮だけが残ると言うものです。

偏頭痛に通常の鎮痛剤は使用してはいけないのです。治療には脳の興奮を抑える薬や酔い止めを使用します。

更年期障害に似ている気象病

体力がなくストレスを抱えている。怠くて何となく更年期障害と同じような症状が起きます。ホルモンのバランスが崩れる50代の症状と重なります。

毎日が晴天で気象の変化が少なければ楽に過ごせます。でも、そうは行きませんよね。具合が悪くても仕事を休んだり家事をしない訳にも行きませんしお天気は変わるものです。

50s-menopause-rainy-season-poor-health-meteorotropic-disease04

雨降りの前後に不調がでます

梅雨の時季を安らかに過ごす3つの方法

①神経痛にはバランスの取れた食事

特にビタミンB群を含んだ食材を使用して体力をつける。ビタミンB群には、疲労回復や壊れた神経を修復する作用があります。特にビタミンB12は神経の修復に必要なビタミンです。

②専門医への受診

偏頭痛はには、医師の診察を受けて市販薬の乱用を避けましょう。適切な医療機関で検査を受けることが重要です。誤魔化しは大きな病気に繋がります。原因を調べず市販薬だけに頼るのは危険です。

③ストレスを避ける

イヤなことイヤな場所イヤな人を避ける。我慢をしない頑張らないが良いのです。イヤなことから逃げるのは、決して悪いことではありません。

自分がイヤなのです。良い子になる必要はありません。イヤなことを抱えて我慢するほど体に悪いことはありません。イヤと言える人になることも時には必要なのです。

自由にのびのび生きる強さを身につけましょう。ご自身の人生です嫌なことを我慢するほど時間のムダはありません。そして病気になって辛くなるのは残念ですよね。

お天気と症状を記録しましょう

耳鳴りなども耳鼻科だけでなく脳神経内科心療内科での治療やカウンセリングで楽になることがあります。体の辛い病気の症状も話すことで楽になることがあります。

これは、私が気管支喘息で苦しんでいる時に主治医の先生に言われた言葉です。

梅雨の時季に朝起きられないなどの体調が優れないと感じた場合は、症状をメモにつけお天気をチェックします。それを持って病院の先生に相談しましょう。

50s-menopause-rainy-season-poor-health-meteorotropic-disease09

スマホを持っているなら痛みや不快感を気圧配置と共に記録出来る「頭ツール」と言うスマホアプリなどを活用しましょう。

スマホの無料アプリです

無料アプリなどを活用して確認すれば病院の先生にも理解して頂けるものになると思いますよ。

症状が出る前の気圧の変化がリアルタイムで送信されてくる便利なアプリです。私も使っています。

 

 

病院の先生は、自身が記録した数字や日時などをしっかり記録すれば症状や病気を判断する材料にしてくださいます。

何となく体調が変とか、お天気が悪いとかと言う言葉の説明より全然わかりやすいし伝えやすいです。スマホの画面を見せても良いのです。簡単ですよね。

周りの理解を得るそれだけで楽になる

病院のお薬で楽になる場合もあると言うことです。なかなか理解してもらえない気象病です。

しかし、生活の質のアップのためには、病気と症状を理解して貰う努力は大切です。確かなデータを取り何時何処でどのような場合に具合が悪いのかを細かく伝えることは重要です。

医療機関の先生の治療の参考になることは間違いないと思います。私は、当時iPhoneを持っておらず、自作の表を作ってボールペンで記入していました。

病院の診察日に持って行ってコピーをとってもらって先生のカルテにつけてもらっていました。主治医の先生もかなり真剣に読んでくださいましたよ。

せっかく楽しい毎日です。低気圧やお天気に振り回されたくありませんよね。人生は毎日快適に過したいと私は思います。

季節の変わり目や梅雨時に体が重く怠いなど天候で頭が痛い症状が出る場合は、早めに医療機関を受診して治療を始めましょう。ひとりで抱え込み悩むほど辛いことはありません。

また、あなたの辛さを理解出来る人は、残念ですが見つからないかもしれません。その辛さは同じ症状になった人にしかわからないのが普通です。

理解してくれる医師に相談して心をまず軽くしましょう。そして、この記事に辿り着いてお読み頂きありがとうございます。

私も同じ症状を持つ身として、ここに書けたこととあなたと情報を共有出来たことに感謝いたします。

皆様のご健康をお祈りいたします。

長文をお読みいただきまして、ありがとうございます。 ♡香


 

 

この記事には関連記事があります

梅雨空がイヤな人の約50日の梅雨をエスケープ5ポイント

 

★コメントをお書き頂く前にご注意ください★

サンカウントにコメントをいただきましてありがとうございます。コメントを書かれる際は、出来るだけハンドルネームなど本名以外の愛称などをお使いください。本名を書かれてしまいますとそのまま掲載され、yahooなどの検索欄にお名前が表示されてしまいます。こちらからは、判断出来ず申し訳ありませんがご注意ください。管理人も注意しておりますが、ユーザー様もご確認をお願いします。

kaori

座るだけ。50代更年期の肥満解消。 簡単に痩せる?楽ちん運動

室内のバランスボールで運動不足解消

座るだけで美しい姿勢とスタイルアップ


お家でバランスボールを使って簡単に運動不足を解消しましょう。50代前後から始まると言われる女性の更年期は、ホルモンのバランスの変化に体がついていかれずに不調を感じるというものです。例えば、急に顔が火照って汗が止まらない症状や寝起きに大汗が出ると言った症状です。実は、不調だけでなく新陳代謝も悪くなって体重が増えやすくなると言う方も多いのです。

 

 

ホルモンのバランスが乱れると体がツラいだけでなく体重も増えて太ってしまう?とんでもない話しですよね。

あなたは体重の増加が気になりませんか?スポーツクラブに通うなど、なにかしら運動をしないと駄目かな?って考えている方も多いのではないでしょうか?

でも、黙々と運動をするのはド根性が要りますよね。家の中で出来る簡単な運動で効果がある。バランスボールを使ってみませんか?今回はバランスボールを使って室内で簡単に運動をするバランスボールの選び方と使い方、そしてメリットを記事にまとめます。

家の中でバランスボールを使って体幹=インナーマッスルを鍛えるのです。これなら、楽ちんに痩せる体を作ることが出来ます。また家の中で簡単に運動ができます。

あなたはバランスボールに座っているだけで、体の中にある体幹を鍛えることで痩せやすい体を手に入れることが可能なのです。体幹を鍛えると身体が動かしやすくなるだけでなく、普段の生活でもエネルギーをどんどん使える体質に変化します。

体が辛い上に体重が増えておばさん体形?

体型の崩れに肌の老化など何かと問題の多い50代ってちょっと辛すぎますよね。更年期の体調不良も重なってもうイヤ〜!って思っていませんか?すべてを投げ出して食べまくりの寝まくりをしているとますます悪循環に陥ります。

 

 

痩せにくく体重が増えたり体脂肪が減らないなどは、女性ホルモン・エストロゲンの減少で脂肪の代謝が悪くなるのが原因です。更年期の女性は痩せにくい体になりつつあるのです。

既に実感している方も?

50s-menopausal-weight-limit-simple-balance-ball-exercise02

体重は、日々変動します体重をへらすより脂肪を減らす

体に脂肪がつきやすくなかなか痩せられずダイエットをしてもすぐにリバウンドしてしまうとますます落ち込みますよね。焦って食事を抜いたり流行りのダイエットに飛びつくのは危険です。

例えば一種類の食品だけを食べ続けるバナナダイエットなど偏った食生活では痩せるどころか体を壊してしまいます。

健康的に痩せたいならしっかり食事を取り運動をするのが一番近道です。無理な食事制限は病気の元になりますので気をつけましょう。50代で体を壊すと回復にも時間が掛かります。

運動をしたい。でも疲れるしスポーツクラブに行く時間もない美味しいものやお酒も止められないと言った声が聞こえて来そうですねぇ〜。でもご自身の大切な体を守るのは自分だけです。

身体は正直。このままだとヤバい

太っているとか痩せていると言うのは、これは体重だけの問題ではなく体を構成する脂肪や筋肉、水分などの体組成で決まるのです。

体重が1キロ減ったと大喜びするのは残念な考え方です。3キロまではほぼ水と心得ましょう。汗をかいたり水分不足で簡単に体重は増えたり減ったりを繰り返します。

 

 

じゃあ思い切ってジョギングをしますか〜?でも無理にジョギングをしたら疲れますよね。体重が重い場合、膝や腰に負担が掛かります。では毎日コツコツと歩く?すぐに挫折しそう。雨が降ったり寒かったりと外出するのは敷居が高いです。

では、家の中で座っているだけなら?

50s-menopausal-weight-limit-simple-balance-ball-exercise01

することは座ること、まず座ることから始めます

毎日、ソファや椅子の代わりにバランスボールに座るのは如何でしょう?ただこれだけ座っているだけなのでほぼ疲れません。

しかし、座っているだけなので、すぐに大きな効果は出ません。しかし確実に体の中の体幹が鍛えられエネルギー代謝が良い体になります。

年齢と共の徐々に代謝が悪くなっているのです。対策としては確実に体幹を鍛えて対抗するのです。衰える体幹をバランスボールで鍛えて増える年齢と体重に抗うのです。

体幹ってなに?バランスボールって?

体幹とはインナーマッスルと言う内側にある筋肉のことです。表面的に見える筋肉ではなく体の中の方にあり身体のバランスを取っている重要な筋肉のことです。インナーマッスルは、筋肉なので使わないと退化しますよ。

50s-menopausal-weight-limit-simple-balance-ball-exercise05

座るだけで体の奥にある筋肉が鍛えられます

バランスボールを使うのは、このインナーマッスルを鍛えるためです。バランスボールに座ると体はバランスを取るために脳から自然と体の中の筋肉に司令が行きバランスを取る様に働き掛けます。

バランスボールはプロのアスリートも使っています。バランス力と体幹を鍛えることは運動をするパフォーマンスにとても重要でケガの予防にもなるからです。

50s-menopausal-weight-limit-simple-balance-ball-exercise00

プロも鍛えているインナーマッスル=体幹

インナーマッスルの重要性はスポーツをしない普通の人にも言えることです。バランス力体幹を鍛えることで基礎代謝が増えて身体が若く保たれます。身体のバランスが良くなりケガの予防にもなるのです。

例えば、揺れる電車の中で吊革に掴まらずに立っていられればバランスが良いと言うことです。不安定な場所でラクに立っていられるためには腹筋や背筋などに繋がる内側の細かな筋肉であるインナーマッスルがしっかり働いていなければなりません。これらの筋肉・インナーマッスルは体の中心の体幹にあるのです。

座るだけで自然と身体が働く

バランスボールは普通の椅子の代わりに使うかソファの代わりに座ります。テレビを見ながら、本を読みながら、おしゃべりをしながらすべてながらで良いのです。

50s-menopausal-weight-limit-simple-balance-ball-exercise10

ソファーからバランスボールへチェンジする

ながら運動?というよりは座るだけ運動?と言った感じです。バランスボールはスポーツショップやインターネットの通販で簡単に購入出来ます。

 

 

安いものから高いものまで沢山ありますが若干安かろう悪かろうがあります。座ってすぐに空気が抜けて壊れる可能性もあるので、ほどほどのモノを購入するのが良いでしょう。

バランスボールの良い点は、電気を使うダイエットマシーンなどに比べて安価であることと、プロのアスリートたちも使っている効果的な道具であるという部分です。

50s-menopausal-weight-limit-simple-balance-ball-exercise03

自分の身長に合った大きさのボールを選ぶ

手軽なエクササイズ。座るだけ

出来るだけ身長に合った大きさのボールを購入しましょう。

身長150センチ以下の場合は、45センチ

身長150から170センチの場合は、55センチ

身長165から185センチの場合は、65センチ

身長185センチ以上は、75センチ

身長にマッチしない極端に大きいものは座るのが難しいです。座るだけとは言え、丸いボールの上に座るので身体に合った丁度良いサイズを購入するのが大きなポイントです。

そして足がしっかり床に着くサイズを選びましょう。私の身長148センチなので45センチのボールを買いました。

ちょっと大きいです。でも、ちゃんと足が床に着きますよ。ちびっこなんです。少し慣れてバランスボールの上で正座が出来るようになりました。

はじめは、空気を入れ過ぎない

はじめからパンパンに空気が入っているとバランス取りにくいのです。空気がいっぱいと言うことはボールが硬く緩みがないのでバランスがなかなか上手く取れません。

 

 

転倒すると危険なので慣れるまで少し柔らかい状態で練習しましょう。座って慣れて来たら足を片方ずつ持ち上げたりします。

どこにもつかまらずに両足を上げられるようにまずは練習しましょう。慣れて来るとボールの上に正座が出来るようになりますよ。慣れるまでは壁や手すりなどに必ずつかまりながら練習しましょう。

正座は、かなり高度。無理は禁物

50s-menopausal-weight-limit-simple-balance-ball-exercise04

慣れて来るとさまざまなエクササイズが可能

さまざまな運動ができYouTubeなどで色々なエクササイズが紹介されています。

しかし、目的はまず体幹鍛えるコツコツ型です。毎日しっかり座って生活一部にすることが肝心なのです

絶対痩せるぞ!とか、体重を減らそうと言うことだけではなく体幹を鍛えてバランスを取りやすくするための運動の結果で体脂肪が減ると言うものです。

更年期以降の代謝の減少を極力遅らせるのです。少しずつリカバリー出来る体を作ることが目的なので無理をしてはいけません。バランスボールから落ちて手首の骨折なんてことになると大変です。

更年期の女性は骨も弱くなります

女性ホルモンはの新陳代謝も担っています。閉経すると骨が弱くなりちょっとしたことで骨折する女性が増えます。

町中で腕を骨折した中年女性を目撃したことはありませんか?かなりの割合で骨折してしまう人がいます。

バランスボールでうっかり手をついて骨折する可能性もあるわけです必ず慣れるまではなどつかまれる場所で行いましょう。

骨折しやすい身体。カルシウムを取る

これは、かなりご存知だとは思いますが更年期にはカルシウムが必要です。カルシウムは、骨だけでなく筋肉が正常に動くようにする役割やイライラを抑える役割もあります。

を丈夫にするためにはカルシウムの他にビタミンDタンパク質が必要です。

ビタミンDは、体内のコレステロールが太陽の紫外線で変化し発生します。

50s-menopausal-weight-limit-simple-balance-ball-exercise06

ビタミンDは、紫外線の産物。しかし

おおよそ必要な半分は、この紫外線からのビタミンDで賄われます。しかし、紫外線はちょっと心配ですよね。

基準値では、午前10時から午後3時までの日光浴(日焼け止めを使用しない)で5分~30分で充分です。

でも、日焼け止めなしで日光浴は無理ですよね。シミや肌の劣化に繋がります。なかなか難しいですが、ビタミンDは食事やサプリメントからも取れますよ

食事からも、サプリからも充分取れます

50s-menopausal-weight-limit-simple-balance-ball-exercise07

干し椎茸は、ビタミンDを含有。それは紫外線を浴びているから

干しキクラゲ、干し椎茸はビタミンDの代表格なのです。アンコウのきも、しらずぼし、いわし(丸干し)、すじこなどにも多く含まれています。干して紫外線を浴びている乾物は使いやすいビタミンDと言えます。

カルシウム強化の乳製品にもビタミンDがあわせて入っています。お手軽なのは、カルシウム強化の乳製品や乳飲料、ヨーグルトなどです。

超高齢化社会を迎えカルシウムの重要性はかなり広まっていますよね。いろいろな食品にカルシウムが強化されて含まれています。

私は、毎日カルシウム強化の栄養機能食品を飲んでいます。毎日骨太スキムBMPというスキムミルクです。低脂肪ホットミルク的な飲み物です。

これにアミノコラーゲンプレミアムを入れて寝る前に飲みます。この飲み方で美肌美白骨格維持を目指しています。

50s-menopausal-weight-limit-simple-balance-ball-exercise11

カルシウム強化のサプリメントや乳飲料も有効

顔の骨が痩せるのも老けて見える老け顔の原因です。顎が痩せると口元のシワが増えます。

更年期に入ると体のエネルギー代謝が悪くなります。そして骨代謝減少するのです。すべては女性ホルモンの減少によるものです。

座るだけで痩せる体質づくり・まとめ

話しが広がってしまいました。まとめます。痩せる身体にはエネルギー代謝が筋肉で行われることが必要です。そのためにバランスボールで、体幹 = インナーマッスルを鍛えましょう。

筋肉をより動かすためと骨を強化するためにカルシウムビタミンDを取ることが大切です。

体幹を鍛えることで姿勢が良くなり普段の生活でより運動量が増加します。エネルギー消費が、自然と増えることに繋がるのです。

姿勢が良い人は、若く見える?

50s-menopausal-weight-limit-simple-balance-ball-exercise12

姿勢が良いとエネルギーは、どんどん燃える

モデルさんなどは、本当に姿勢が良いですよね。年齢が高くなっても若々しいです。

ちょっと姿勢を良くしていると疲れるってことはありませんか?気が付くと猫背になっているなどの経験ありませんか?

体幹を鍛えることで、疲れにくくなり猫背も解消できる身体になります。揺れる電車の中でもフラフラせずに疲れません。

なぜなら猫背では、バランスボールから落ちでしまいます。自然と姿勢が良くなるのです。体が自然と必要な体幹の筋肉を強化し始めるのです。トレーニングに年齢の壁はありません。やった分だけ強くなるのです。

座るだけ。急に痩せるのはNG

何事も、続けることが大事です。でも座るだけなら実行しやすいですよね。更年期に無理なダイエットをして体を壊せばもっと辛い状態に陥ります。必要な栄養素が不足して骨折をすればなかなか治りませんし筋肉が弱りますます辛くなります。

無理のない範囲で長い目でスタイルアップしたいですよね。時間がなければ朝晩のお化粧の時間をバランスボールに座って行うなど工夫次第でどうにでもなります。

ドレッサーの椅子をバランスボールに変えるだけ?どうですか一緒に始めてみましょう。                50s-menopausal-weight-limit-simple-balance-ball-exercise09

同じ時間を過ごすならバランスボールに座る

今この時間、スマホを見ながら?パソコンを操作しながら?その椅子をバランスボールに変えて座るだけです。

50s-menopausal-weight-limit-simple-balance-ball-exercise08

本を読む時もバランスボールに座る

あなたもバランスボールに乗り換えてみませんか?特に片足立ちで靴下が履けない方や電車で掴まる場所や座る場所を探しているあなたはすぐに始めましょう。バランスボールで体幹を鍛えて疲れない身体をつくり、エネルギーを使える身体でスリムになりましょう。

皆様のご健康と美しいプロポーションを応援いたします。一緒に体幹を鍛えてみませんか。

今回も長文をお読みいただきましてありがとうございます。♡香


 

 

この記事には関連記事があります

老け見え7大原因を削除。マイナス10歳行動でカンタン解決

ネット情報に踊らされ衝動買?3つの正しい情報選別と吟味法

ホウレイ線が片方だけ深い?1日30分で歪み解消する2つのポイント

★コメントをお書き頂く前にご注意ください★

サンカウントにコメントをいただきましてありがとうございます。コメントを書かれる際は、出来るだけハンドルネームなど本名以外の愛称などをお使いください。本名を書かれてしまいますとそのまま掲載され、yahooなどの検索欄にお名前が表示されてしまいます。こちらからは、判断出来ず申し訳ありませんがご注意ください。管理人も注意しておりますが、ユーザー様もご確認をお願いします。

kaori