
50代になって急に弱気になっていない?
50歳独身。訳もなく孤独感に苛まれていませんか
50歳代でお独り様は寂しいのか?もう50歳?まだ50歳?誰にも相手にされず寂しい?選択肢が沢山ある時代の中で今の自分がいます。
例えば、独身で50歳代になって恋人も旦那も居ない女性は沢山います。時代は変化し結婚も独身での生活も自由意志によって選ぶことができます。でも相手が居ない寂しさや孤独感に悩んでいませんか。
男女の関係や友人関係などは、結婚していても結婚をしていなくても、どのような関係でも、仲良く出来ていれば何の問題もないかも知れません。
しかし、結局のところは他人の寄せ集めです。価値観の違いや習慣の違いなど、男女を問わず、誰かとの関係を良好に保つには、それなりのエネルギーと努力が必要なのものです。
20歳代の何も知らない小娘なら、惚れた弱み?って感じで許せることも50歳代になりそれなりの人生経験を積んだあなたが寂しいからと、誰かに縋りそれで幸せになれるのでしょうか?また我慢出来るのでしょうか?かなり難しい気がします。
私なら独りの方が、断然、楽チンで良い気がします。あくまで私の考えですよ。寂しくないかと言われれば、寂しくない訳がありません。しかし、相手のあることです。万が一、孤独死しても独りが良いと考えます。
寂しい気持ちを紛らすためにペットのワンコでも飼う?自分の寂しい時だけ犬のお世話になり癒される。でも、犬には犬の生活があります。ご主人様のあなたはワンコの下僕となりお散歩やドッグフード、下の世話までお世話をしなければなりません。かなり手が掛かります。
そして最愛のペットが病気に罹ってしまったり、最悪死んでしまった場合のペットロスのリスク。安易にペットに愛情を注ぐのは危険です。
どっちが飼われているのやら?ちょっと疑問ですよね。では、旦那さんを探す。要は50歳代で誰かと結婚するのです。子供はさすがに産めないですよね。
万が一、50歳を過ぎて子供を授かっても子供が20歳になる時にあなたは70歳代です。ちょっと出遅れ過ぎですよね。これは極端なお話しですが、まったくない話しでもありません。
お互いが同じ気持ちで支えあえるなら良い?
一方の同じ50歳代の男性は何を考えているでしょう。オヤジたちは30歳代や20歳代の若い女性と結婚したいと言う無謀な願望があります。あくまでも願望です。実際のところはかなりハードルが高いのです。
50歳代の芸能人が20歳代の女性と結婚した話しなどから「まだまだ50歳代のオヤジも捨てたもんじゃないぞ!」と考えるのは、浅はかな50歳代のオヤジの発想です。
実際若い娘の気を引く為のルックスや経済力があるなら良いですが何処まで行っても残った50歳代のオヤジです。
普通以下のオヤジな訳です。あなたは、そんな普通以下のオヤジからも50歳の独身女性と言うだけで、圏外のおばちゃん扱いをされる可能性を考えたことがあるでしょうか?既に考えて寂しいのかも知れませんけれど。
何か酷い目に遭って寂しくなっちゃったのかも知れません。しかし、落ち込む必要はないと私は考えます。だって、50歳代のオヤジより50歳代の女性の方が断然若い体を持っているからです。
女性の方が長生きなのは自然の摂理
瑠璃も玻璃も磨けば光るのです。自分磨きを忘れていませんか?学ぶことも必要です。また仕事に前向きに頑張るのも素敵です。特技は、お料理でも、ガーデニングでも、金儲けでも良いと思います。
必要なのは、私は特別なのよ!って平然と言えるポジティブなマインドです。少しくらい同じ女性から嫌われる程度の特別感を醸し出した方が、この場合良いでしょう。女性は通常、他人の不幸を見て自分の幸せを確認するものなのです。不幸を見せない努力は重要なのです。
他人の不幸は蜜の味?
実際に口にしなくても心の中で考えるだけで、あなたは本当に特別な女性になります。勿論、その逆もあります。例えば僻んでいたりしませんか?ひがむとは、他人の幸せや容姿などを自分と比べて自らを卑下してしまうことです。
僻癖(ひがみぐせ)が、習慣になると常に私は不幸で寂しい人間だと考えてしまいがちになります。するとそれが行動や言動に出てしまいます。そのような僻癖があることが、人に知られても気が付かなくもなります。とてもネガティブですよね。僻んだ心持ちでいると顔つきも僻んで見えるので厄介です。
ついでに言えば、人の幸せが疎ましく、逆に人の不幸を見て自分は幸せだと確認してしまう。人の幸せを僻むのはもっと頂けませんよね。ちょっと羨ましいから自分は自分で頑張ろうと切り替えましょう。
誰が何を言おうとも自分を曲げない強く逞しい気持ちを育てることが、大切だと私は考えます。他人と比べないようにしましょう。
人の不幸を喜ぶほどゲスなことはない
オヤジに負けない、勿論同じ女性にも負けない神々しさを手に入れて「一昨日来やがれ!」って言ってやれるくらいの美しさとプライドが欲しいですよね。
寂しいなんて思っている暇は無いはずです。ましてや、自分と人を比べて幸せを感じるのはダメです。そんな発想自体があなたをおばさんにしてしまいます。
精神的に自分を追い込むのは良くない
寂しさや辛い過去の出来事など、同じことを思い出し繰り返し反芻してしまう。反芻とは、牛が草を食べて胃袋から出しまた噛むことを言います。
イヤなことを何度も思い出して何度もイヤな目に遭ってしまう最悪のパターンです。ここから抜け出す方法をこの前テレビで見ました。アメリカのプレゼン番組のTEDでプレゼンされていました。
イヤなことを考えそうになったら、すかさず違う楽しいことを思い出す習慣を身につける。イヤなことを思い出しそうになったらです。ほんの短い時間を使い考えを切り替える。
人間の脳のクセのようなものです。一回の失敗がトラウマになる。それを自ら思い出し反芻して、さらに泥沼化して病気になってしまうのです。
そのような最悪のパターンから抜け出すのが、この他の楽しいことを考える新しい習慣を身につける。簡単そうですが、常に自分の好きなことを準備しておくことが必要です。準備さえ出来ていて、冷静に対処出来れば簡単かも知れません。
寂しいと思ったら好きなことを考える
好きな映画や、音楽などでも良いし、いつも行く大好きな場所やお店でも良いと思います。私なら断然スキンケアのことを思い出します。新しい美容液の情報を探してみたり、季節の果物を食べるのも良いかもしれません。
ただし、食べ物に走り過ぎると「寂しい女は太る」っていう話しをだいぶ前に聞いた気がします。食べ過ぎに気をつけましょう。
そんなことを言っても、私にはお金がないとか両親の介護があるとかいろいろありますよね。で、寂しくなっちゃう。でも、よくよく考えれば誰だって働かなければなりません。
不労所得のある大金持ちは一握りの人です。普通の人は、ほとんどの場合、何かしらのしがらみの中を生きています。
隣の芝生は青く見えるけど実際は?
どのような場合も、実情はわかりません。大きなお屋敷の中で梅干しご飯を食べている可能性もありますよ。
それでも、誰かと一緒にと言っても恋人でも旦那でも、実際あと何年もない関係になる可能性もあります。長ければよいと言うものでもありませんが、常に自分ひとりでも生きて行けるマインドを育てておくことは必要だと思います。
そして、二人で居ても寂しいのは変わらない。そんな可能性もあります。実際に人間は死ぬときは、通常ひとりです。二人で居ても寂しい夫婦っていうのもあります。恋人同士だって同じことです。
誰かの奥さんなのに凄く寂しい女
これはかなり辛そうですよね。思い切って毎日家政婦の仕事をしていると思えば、割り切れそうな気もしますが、雇い主の旦那の条件によりますよね。
経済的に安定して問題がなければ、年を取った同居人の男性がいるくらいに考えて炊事洗濯をしていれば済みます。しかし愛情もお金もない男性と暮らすってどうなんでしょうか?
挙げ句の果てに自分までパートに行かないと生活出来ないなんてあり得ませんね。このあたりは、想像でしかありませんが、私には無理です。
イヤな相手と同じ屋根の下には暮らせないですし、顔も見たくないですね。だったら潔く離婚します。まぁ、子供が居ないとか経済的な自立がなければ無理ですよね。
どちらにしても寂しいと考えるのをヤメる
これに尽きます。はじめに書きましたように前向きな姿勢が大切なのです。結婚もしていません彼氏もいません。私は寂しい女です。その上お金も、仕事のスキルもない。
これは、辛すぎる考え方です。考え方ひとつで変わる部分も多くあります。独りでも楽しめるのが大人の女性だと思います。
もう50歳なのか、まだ50歳なのかです。先日、高齢者の定義のような年齢が発表されました。高齢者は75歳からです。と言うことは、50歳代はまだまだ若いのです。あくまでも定義の上でですよ。努力は必要です。
若くありたいなら若い考え方と若く健康な体を維持することが重要です。そして、若い人を越えるスキルも必要になります。50歳代とは、そう言った年齢なのです。丁度境目のようなギリギリのラインをしっかり渡って行く心の持ちようが問われる年代なのです。
ここまで来ると心掛けが一番大切になる
若い心と体を守る。心掛けでプラスマイナス10才の見た目と感覚の差が出ます。これは、明らかです。手を少しでも抜けば真っ逆さまに落ちるくらいの覚悟を持てば、必ず良い方向へ行くと私は信じています。
自分の幸せを真剣に考え、自分の幸せを守ることが出来るのは自分だけです。誰がなんと言おうが、たとえ馬鹿にされようが、努力が出来るか否かで勝負は決まります。
負けたくない。思い通りに幸せで、寂しくない女性になりたいなら努力を惜しんではダメなのです。そして、愛されたいなら愛さなければなりません。そこのところもおさえておいてください。
50歳代の寂しい女にならない・まとめ
①何かに縋っても幸せにはなれない。
幸せは自らの手でむしり取るものです。誰かと居ても寂しさは無くなりません。人やモノ、動物に縋っては本当の幸せは掴めない。幸せは、ポジティブ思考から生まれます。
②自分の中の勇気を育てイヤなことを反芻しない。
誰でも大変な中にいると考えて、前向きに生きられるようにしましょう。明るいメイクや、スキンケア、たまには自分を労ってあげましょう。イヤなことを繰り返し考えるほど愚かなことはないのです。思い出す前に切り替えて捨て去るようにしましょう。
世の中は、あなたが思うほど冷たくもない。さりとて、甘くもない。わきまえることで、周りの理解が得られるはずです。
50歳を過ぎていても首から年齢の札を下げている訳ではありません。年齢を見えないようにすることは可能なのです。
③老いに抗うことを忘れない。
自分の老いを感じて寂しくなる。しかし、まだまだ50歳代です。まだ現役の戦士です。社会の中で戦い勝ち残るチャンスは、幾らでも残されています。簡単に自分を諦めるのは残念なだけです。
④若い気持ちを忘れない諦めない。
真剣に立ち向かえば、30歳代より遥かに有能なはずです。だって経験があるのです。あとは、柔軟性を失わないかだけでしょう。
如何ですか?まだ寂しいでしょうか。単に寂しいだけです。あまり寂しいことに捉われないようにしましょう。もしかすると、あなたが50歳代だから寂しいのではないかも知れません。
⑤年齢の暗示にかかっていませんか。
50歳代になってこんな惨めな私と、考える自分が寂しいくさせている可能性がありますよね。50歳代で独身。私は自分の選択に間違いはなかったと思います。惨めでもないしむしろ誇らしいです。
50歳、新しく美しい大人になりましょう
今回は、まさにこのサイトの50歳代を考えてみました。結婚している方も、独りの方も50歳代の女性は寂しいと思いますか?
50歳代が寂しいと感じてここまで辿り着いた方が居たらメッセージをお願いします。一緒に考えてみたいです。
今回も長文をお読みくださいましてありがとうございます。♡香
この記事には関連記事があります
座るだけ。50代更年期の肥満解消。 簡単に痩せる?楽ちん運動
愛されたいのに失恋ばかり?不器用な恋愛から抜け出す10の心得
50歳代が元気を探す8つの方法・年齢に負けない生き方暮らし方
50代思考格差の原因は?会話が通じなくなっていませんか?
50歳代は生き苦しい?解決の7ポイントと発想力の鍛え方
★コメントをお書きいただく前に★
いつもサンカウントをお読みいただきましてありがとうございます。
コメントをお寄せいただく場合は必ず本名ではなくハンドルネームなどをお使いください。
本名を書いてしまわれますとインターネットの検索に名前が出てしまいます。
こちらからは判断がつきにくく修正が出来ない場合がございます。
コメントを書く前に各自ご確認をお願いいたします。
初めまして私は51歳。旦那と子供二人
子供はふたりとも結婚して孫もいます。旦那と二人の生活ですが来年旦那も勝手に転職で県外に行く事になり私は一人暮らしになります。色々考えますが離婚はしないと思います。来年から色々不安はありますが第2の人生の始まりとして生きていきたいです❗
友達たくさん作りたいです!
みかりんさん
コメントありがとうございます。
旦那さんが単身赴任ですか?良かったですね。
旦那が、家に居るより良いですよ。って私は独身ですが(笑)
女の一人暮らしは、呑気で良いです。
趣味や、お仕事など自由に暮らせるようになると、
次は、誰かが家に居るのが鬱陶しい状況になるものです。
そうですね。友人を沢山作り楽しんでください。
私のブログ、「サンカウント」をお読み頂きましてありがとうございます。
今後とも宜しくお願いいたします。
また、コメントを頂けると幸いです。
五十嵐香
Kaoriさん、こちらこそ ありがとうございます
サイトを見て なんだか一人ボッチを 楽しまなければと
思いました。勝手に県外に行ってしまう旦那とは今は普通に暮らしてますが 旦那は色々と準備はしてる様子で
まず 住まいはご立派なマンションを借りるみたいで なんだか一人暮らしを満喫したいみたいで 今からウキウキしてる様子 もう見え見えで ちょーイラつきます!
私の旦那は いろんな人に好かれて とても明るく元気な人で 頼りになって 私にとっては すごく良い旦那です。内心もう行ってしまうと もぅ あたしたち終わっちゃうのかなぁ~なんて考えて 転職の話を聞いて なんだか心のバランスがとれなくて 頭も心も重たい感じです。
一人で ボーっとしてると 色々考えてしまいます。 でも、でも もう行ってしまうのだから しかたない!
気持ち切り替えて 私も頑張らなければと!
旦那のいない生活を楽しまなければと思います(^.^)
こちらこそ 宜しくお願い致します
Kaoriさん、こちらこそ ありがとうございます
サイトを見て なんだか一人ボッチを 楽しまなければと
思いました。勝手に県外に行ってしまう旦那とは今は普通に暮らしてますが 旦那は色々と準備はしてる様子で
まず 住まいはご立派なマンションを借りるみたいで なんだか一人暮らしを満喫したいみたいで 今からウキウキしてる様子 もう見え見えで ちょーイラつきます! 私の旦那は いろんな人に好かれて とても明るく元気な人で 頼りになって 私にとっては すごく良い旦那です。内心もう行ってしまうと もぅ あたしたち終わっちゃうのかなぁ~なんて考えて 転職の話を聞いて なんだか心のバランスがとれなくて 頭も心も重たい感じです。
一人で ボーっとしてると 色々考えてしまいます。 でも、でも もう行ってしまうのだから しかたない!
気持ち切り替えて 私も頑張らなければと!
旦那のいない生活を楽しまなければと思います(^.^)
こちらこそ 宜しくお願い致します
香さん、こんばんはm(_ _)m
初めて読ませて頂きました♬ とりあえず感謝です。ありがとうございました
私はバツイチ50歳、その後、歳下の彼と10年以上のお付き合いの末、去年別れました。確かに淋しいですし、まだ未練タラタラです
でも、今から また新しい彼を見つけようと思いました♬
結婚はしませんが、やっぱり彼はいた方が張り合いがあります。
顔晴ります(((o(*゚▽゚*)o)))
ありがとうございましたm(_ _)m
ひろみさん
この度は、コメントを頂きましてありがとうございます。
生きていれば、いろいろなことが起こります。
思うように行かないことも多いですよね。
特に人間関係などは、良い人に出会えたり、別れがあったり。
好きな人が出来て、長い間付き合ううちに、お互いの気持がすれ違うことも多いです。
良い出会いを呼び寄せる為にも、いつも明るく前向きに生きてくださいね。
バツがあっても無くても関係ないですよ。
でも、50歳は、後ろ向きに考えている暇はありません。
新しい恋をみつけて、楽しい毎日を掴み取ってくださいね。
今後とも「サンカウント」を宜しくお願いいたします。
五十嵐香